コメント
No title
もともとそれぞれの月には海があったのではと考えます
その月が地上に近づき過ぎた為に、月の海の水が全て地上に降り注いだのではないかと
宇宙にいた機械の兵隊や宇宙海賊は、その時に月に取り残された人々の文明や、元ミンク族の末裔の様な気がします
レッドラインは近づき過ぎた月の重力により持ち上げられた大地
各々の島が磁気異常を示し、ログポースを使わなければならないのはその時の重力異常の影響
海楼石はもともと月の石
海王類も月の海にいた生物
光月家の海楼石加工技術やミンク族との関係は、かつて月からやってきた者たちの名残りであるとか
もしかしたら天月トキも月の民なのかもしれませんね
その月が地上に近づき過ぎた為に、月の海の水が全て地上に降り注いだのではないかと
宇宙にいた機械の兵隊や宇宙海賊は、その時に月に取り残された人々の文明や、元ミンク族の末裔の様な気がします
レッドラインは近づき過ぎた月の重力により持ち上げられた大地
各々の島が磁気異常を示し、ログポースを使わなければならないのはその時の重力異常の影響
海楼石はもともと月の石
海王類も月の海にいた生物
光月家の海楼石加工技術やミンク族との関係は、かつて月からやってきた者たちの名残りであるとか
もしかしたら天月トキも月の民なのかもしれませんね
太古の昔は1つの大陸で地殻変動と大陸移動で5つになっていると思ってました。
海は悪魔の実の天敵ですよね?ならば悪魔の実の力を防ぐために作られた、というか増やされた?のではないでしょうか?
No title
五老星は5つの大陸をそれぞれ統べていた一族の末裔なんですかね?
>ナナシのゴンベエさん
> トキの天月氏も、ワノ国の大陸から切り離された一族・・・なんですかね?
> 手長族と足長族には「千年抗争」なる争いがあるらしいですが、彼らも何かしら関わっている?
そういえばありましたね、手長と足長の「千年抗争」!
800~900年前の「空白の100年」もそうですが、千年前ってのも一つのキーワードになりそうですよね。
象主が誕生したのもそのくらいですし(*'▽')
> 手長族と足長族には「千年抗争」なる争いがあるらしいですが、彼らも何かしら関わっている?
そういえばありましたね、手長と足長の「千年抗争」!
800~900年前の「空白の100年」もそうですが、千年前ってのも一つのキーワードになりそうですよね。
象主が誕生したのもそのくらいですし(*'▽')
Re: No title
> パンゲア城の元ネタであるパンゲア大陸はのちに5大陸に分かれたって言いますよね
でしたね(*'▽')
このコメント、記事中に引用させて貰います~!
でしたね(*'▽')
このコメント、記事中に引用させて貰います~!
>夜さん
> 地球自体が、月みたいに陸続きだったが空白の100年の際に月の民により陸が割れて海が出現した。
う~ん、でもそれ以前にも歴史はあるんですよね。
アラバスタとか4000年前の記録も残ってますし。。。
う~ん、でもそれ以前にも歴史はあるんですよね。
アラバスタとか4000年前の記録も残ってますし。。。
>SKETさん
> 山賊ルフィの新たなる冒険が始まる
山賊王に おれはなる!!!
笑
Re: タイトルなし
> 昔のワノ国は、もっと大きくて、空白の100年のうちに藤山が大規模噴火し、隆起して、今の標高と形、規模になったのかな?と。トキはその削られたのか沈没したのか、消えたワノ国の領土にいたのかもしれない。
確かに現在のワノ国の地形も変わった形してますもんね~!!
そんな事があったとしてもおかしくないですね(*'▽')
確かに現在のワノ国の地形も変わった形してますもんね~!!
そんな事があったとしてもおかしくないですね(*'▽')
>74さん
> 五老星がトキと同様、遥か昔から生きてるとしたら年齢を操作する能力を持つボニーが海軍や政府から重要視されてるのも関わってきますかね。あとオペオペの不老不死とかも
かもですよね~!
以前、そんな記事を書いてました(*'▽')
五老星は不老の存在?もしくは常に若返り続けている可能性
https://onepiece-log.com/blog-entry-19.html
かもですよね~!
以前、そんな記事を書いてました(*'▽')
五老星は不老の存在?もしくは常に若返り続けている可能性
https://onepiece-log.com/blog-entry-19.html
ミンク族は外界と関わらずズニーシャの上に代々暮らして約1000年です。歴史から抹消された空白の100年を含んでいるので、その頃は大陸(島)は5つしかなくて、外界の情報入らないミンク族だからそれを伝承してるってロジックなんでしょうけど、ワンピ世界で抹消された歴史は「約100年分」のみです。
よく勘違いしてる人見かけますけど、800年以上前の歴史が全部消されてるわけじゃないからね。約800~900年の歴史のみが文献など含めて全て世界政府に消されているだけです。
「空白の100年」を含まない…1000年前だろが2000年前の歴史だろうが世界政府は禁止してない。調べようと思えば1万年前だろが人類が誕生した事だって文明成立だって調べてOKです。文献があるかは知らんが。
だって、アラバスタの約4000年前の遺跡は健在だし、オハラも堂々と表立って数千年分の書物を持ってましたからね。(「空白の100年」調査だけ地下活動)
少なくとも数千年分の本は存在してるし、そこの歴史は調べるのまったく問題ないわけです。世界政府は禁止してません。禁じられてるのは「約800~900年」の間の歴史のみ。
ミンク族がズニーシャの上で暮らすようになったのはたかだか1000年です。その頃に世界に5つしか島がなかったと過程してそれをミンク族だけが伝承するなんてあり得ないわけです。世界政府だって禁止してないので、普通に文献残ってるでしょう。
よく勘違いしてる人見かけますけど、800年以上前の歴史が全部消されてるわけじゃないからね。約800~900年の歴史のみが文献など含めて全て世界政府に消されているだけです。
「空白の100年」を含まない…1000年前だろが2000年前の歴史だろうが世界政府は禁止してない。調べようと思えば1万年前だろが人類が誕生した事だって文明成立だって調べてOKです。文献があるかは知らんが。
だって、アラバスタの約4000年前の遺跡は健在だし、オハラも堂々と表立って数千年分の書物を持ってましたからね。(「空白の100年」調査だけ地下活動)
少なくとも数千年分の本は存在してるし、そこの歴史は調べるのまったく問題ないわけです。世界政府は禁止してません。禁じられてるのは「約800~900年」の間の歴史のみ。
ミンク族がズニーシャの上で暮らすようになったのはたかだか1000年です。その頃に世界に5つしか島がなかったと過程してそれをミンク族だけが伝承するなんてあり得ないわけです。世界政府だって禁止してないので、普通に文献残ってるでしょう。
トキの天月氏も、ワノ国の大陸から
切り離された一族・・・なんですかね?
手長族と足長族には「千年抗争」なる
争いがあるらしいですが、彼らも
何かしら関わっている?
切り離された一族・・・なんですかね?
手長族と足長族には「千年抗争」なる
争いがあるらしいですが、彼らも
何かしら関わっている?
No title
戦争で使われたプルトンによって消し飛んでバラバラになった島々が現在の世界。
イヌネコは、ゾウ以外はワノ国しか知らず、ワノ国が五つの島で構成されてるからじゃないの?
No title
パンゲア城の元ネタであるパンゲア大陸はのちに5大陸に分かれたって言いますよね
巨峰の予想では犬猫言ってるのは月の数。
ワンピの世界には月が6つある描写あるからその事じゃないかな?
ワンピの世界には月が6つある描写あるからその事じゃないかな?
地球自体が、月みたいに陸続きだったが空白の100年の際に月の民により陸が割れて海が出現した。最初に出来たのか5大陸で、闘いにより5大陸が分散とか
悪魔の実は月の民の所有物で、海があるのは想定外。
悪魔の実は月の民の所有物で、海があるのは想定外。
トンデモ論を一つ
東の海、西の海、南の海、北の海、偉大なる航路と5つの海がある
この5つの海が、遥か昔は大陸であった
つまり世界がひっくり返るとは海と陸とが入れ替わること、つまり新たに陸地になった場所こそがラフテル
かつて、惑星規模のROOMを出せるオペオペの実の能力者がいたんでしょう
海と陸とが入れ替わることで、大海賊時代は終結し、海軍は縮小、陸軍の時代に
山賊ルフィの新たなる冒険が始まる
東の海、西の海、南の海、北の海、偉大なる航路と5つの海がある
この5つの海が、遥か昔は大陸であった
つまり世界がひっくり返るとは海と陸とが入れ替わること、つまり新たに陸地になった場所こそがラフテル
かつて、惑星規模のROOMを出せるオペオペの実の能力者がいたんでしょう
海と陸とが入れ替わることで、大海賊時代は終結し、海軍は縮小、陸軍の時代に
山賊ルフィの新たなる冒険が始まる
昔のワノ国は、もっと大きくて、空白の100年のうちに藤山が大規模噴火し、隆起して、今の標高と形、規模になったのかな?と。
トキはその削られたのか沈没したのか、消えたワノ国の領土にいたのかもしれない。
フィルムZで、火山噴火口をダイナガン使用することで噴火させ、島ごと消滅?というのがありましたのよね。藤山の噴火が人工的なのか、自然発生のものなのかは、わからないですが。
バイロ何とかが、空島を形成する成分に欠かせなくて、火山噴火で運ばれてくるって言ってたし、藤山の噴火はあったように思うんです。
トキはその削られたのか沈没したのか、消えたワノ国の領土にいたのかもしれない。
フィルムZで、火山噴火口をダイナガン使用することで噴火させ、島ごと消滅?というのがありましたのよね。藤山の噴火が人工的なのか、自然発生のものなのかは、わからないですが。
バイロ何とかが、空島を形成する成分に欠かせなくて、火山噴火で運ばれてくるって言ってたし、藤山の噴火はあったように思うんです。
No title
五老星がトキと同様、遥か昔から生きてるとしたら
年齢を操作する能力を持つボニーが海軍や政府から重要視されてるのも関わってきますかね。あとオペオペの不老不死とかも
年齢を操作する能力を持つボニーが海軍や政府から重要視されてるのも関わってきますかね。あとオペオペの不老不死とかも
>satoshiさん
> 何かしらの理由ですべての陸地が沈み、海底にあった島が浮き上がったのが今の世界で、逆にそれが元に戻ったりするとイロイロ解決するのでは??
800年近く海底に沈んでいた国が再び浮かび上がった事で、何か解決しますかね??
イロイロとは??
逆にまた混乱しそうな('◇')笑
Re: タイトルなし
> 政府のマークは5つの丸とそれらを結ぶ線ですよね?
> 島と島とを結ぶ巨大な橋テキーラウルフを思い出しました
> もしかしたら昔は五大陸とそれらを結ぶ巨大な橋があったのかもしれませんね。想像するだけでワクワクします😊
面白いです~!
でも世界政府って今の現状を作った組織なんですよね。
なのに旧時代の姿をシンボルに掲げるってのはおかしい様な('Д')
> 島と島とを結ぶ巨大な橋テキーラウルフを思い出しました
> もしかしたら昔は五大陸とそれらを結ぶ巨大な橋があったのかもしれませんね。想像するだけでワクワクします😊
面白いです~!
でも世界政府って今の現状を作った組織なんですよね。
なのに旧時代の姿をシンボルに掲げるってのはおかしい様な('Д')
>あっかんべェさん
> 5つと言われるとどうしても五大陸を思い浮かべるのですけれど
> ワノ国との盟約を思うと五大陸しか知らないのは無理があるような気がします
まぁイヌネコは5つの「島」と言ってましたけどね('◇')
コチラが勝手に「大陸」と解釈しただけで。笑
> ワノ国との盟約を思うと五大陸しか知らないのは無理があるような気がします
まぁイヌネコは5つの「島」と言ってましたけどね('◇')
コチラが勝手に「大陸」と解釈しただけで。笑
Re: タイトルなし
> イヌアラシもネコマムシも世界を知らなかった。
> つまりこれまでゾウを出たミンク族がいたとしても誰も帰って来なかった。広い世界を見て帰って来た者などいないのでしょう。だから何も知らない。
> 光月家とミンク族が古くからの契りある両族とは言うけれど何百年も前から交流などない
> 大昔に契りを交わしたという事実だけ。
確かに。
そういう事になりますよね~('ω')
No title
確かにバギーが19話で持っていた宝の地図っぽいのが海に落ちたときには陸地(大陸)が
5つのように見えるので、それとも数は合うといえば合いそう。
で、ふと思ったのは、これって今の物語と大きく地形が異なるわけで、「ひっくり返る」っていうのは
実は今の陸地と海底が入れ替わるってことなのかしらと。
何かしらの理由ですべての陸地が沈み、海底にあった島が浮き上がったのが今の世界で
逆にそれが元に戻ったりするとイロイロ解決するのでは??
5つのように見えるので、それとも数は合うといえば合いそう。
で、ふと思ったのは、これって今の物語と大きく地形が異なるわけで、「ひっくり返る」っていうのは
実は今の陸地と海底が入れ替わるってことなのかしらと。
何かしらの理由ですべての陸地が沈み、海底にあった島が浮き上がったのが今の世界で
逆にそれが元に戻ったりするとイロイロ解決するのでは??
>こうたさん
> 4つのロードポーネグリフがそれぞれ指し示す4つの島と、ラフテルで5つなので、イヌネコは既にこの話を知っていたため、「少なくとも5つ以上」ということなんじゃないかと。
ふむふむ、なるほど!
確かにそういう事なのかもですね(^^)/
>Nさん
> あの時は気にしなかったが今にして思うとワンピースの世界の北極、南極はどこにあるのか。
オハラの図書館にあった地球儀の軸が刺さってる部分ですかね?
>よくばりセットさん
> 地形が変形しすぎかもしれませんが、レッドラインがグランドラインに対して直角に世界を一周するとか人為的な気がしてなりません
確かに今の地形ってのは人工的な作りっぽくはありますよねぇ('◇')
>カルピスさん
> 青色の星というのがまんま青海のある地球というか今ルフィ達がいる星と思ってましたが、月が複数あるのなら青い月もあるんですかね❓
ここは普通に「青色の星=ルフィ達がいる星」で良いと思います(*'▽')
ここは普通に「青色の星=ルフィ達がいる星」で良いと思います(*'▽')
政府のマークは5つの丸とそれらを結ぶ線ですよね?
島と島とを結ぶ巨大な橋テキーラウルフを思い出しました
もしかしたら昔は五大陸とそれらを結ぶ巨大な橋があったのかもしれませんね。想像するだけでワクワクします😊
島と島とを結ぶ巨大な橋テキーラウルフを思い出しました
もしかしたら昔は五大陸とそれらを結ぶ巨大な橋があったのかもしれませんね。想像するだけでワクワクします😊
No title
5つと言われるとどうしても五大陸を思い浮かべるのですけれど
ワノ国との盟約を思うと五大陸しか知らないのは無理があるような気がします
ワノ国自体が大陸ではないですし
ワノ国の5つの郷なのかなぁとかも思います
もしくは、ワノ国を含めた5つの友好国があるのかもなとも
ワノ国との盟約を思うと五大陸しか知らないのは無理があるような気がします
ワノ国自体が大陸ではないですし
ワノ国の5つの郷なのかなぁとかも思います
もしくは、ワノ国を含めた5つの友好国があるのかもなとも
イヌアラシもネコマムシも世界を知らなかった。
つまりこれまでゾウを出たミンク族がいたとしても誰も帰って来なかった。広い世界を見て帰って来た者などいないのでしょう。
だから何も知らない。
すなわち光月家とミンク族が古くからの契りある両族とは言うけれど何百年も前から交流などない!!
ワノ国の将軍が代替わりしようが、モコモ公国の公爵が代替わりしようが、どちらも使節を派遣したりして来なかったという事です。
イヌアラシとネコマムシが初めてだったんじゃないでしょうか。
この2人によって初めて光月おでんとモモの助という人物についてゾウのミンク族は知らされた。
それまでの事は知らない。知るのは大昔に契りを交わしたという事実だけ。
これが何を意味するのか?ですね。
つまりこれまでゾウを出たミンク族がいたとしても誰も帰って来なかった。広い世界を見て帰って来た者などいないのでしょう。
だから何も知らない。
すなわち光月家とミンク族が古くからの契りある両族とは言うけれど何百年も前から交流などない!!
ワノ国の将軍が代替わりしようが、モコモ公国の公爵が代替わりしようが、どちらも使節を派遣したりして来なかったという事です。
イヌアラシとネコマムシが初めてだったんじゃないでしょうか。
この2人によって初めて光月おでんとモモの助という人物についてゾウのミンク族は知らされた。
それまでの事は知らない。知るのは大昔に契りを交わしたという事実だけ。
これが何を意味するのか?ですね。
No title
あえて「5個以上」と言ってるのが気になりますね。
これはイヌネコは既に5個の島を知っているので、「少なくとも5個以上」と言ってるのではないかなと思いました。
4つのロードポーネグリフがそれぞれ指し示す4つの島と、ラフテルで5つなので、イヌネコは既にこの話を知っていたため、「少なくとも5つ以上」ということなんじゃないかと。
これはイヌネコは既に5個の島を知っているので、「少なくとも5個以上」と言ってるのではないかなと思いました。
4つのロードポーネグリフがそれぞれ指し示す4つの島と、ラフテルで5つなので、イヌネコは既にこの話を知っていたため、「少なくとも5つ以上」ということなんじゃないかと。
初期の頃、シャンクスとバギーが北極と南極のどっちが寒いかで言い争っていたことがあった。
あの時は気にしなかったが今にして思うとワンピースの世界の北極、南極はどこにあるのか。
あの時は気にしなかったが今にして思うとワンピースの世界の北極、南極はどこにあるのか。
No title
自分も記事にある『5つの大きな大陸に分かれていた』説だと思っています
それが何らかの影響で四つの海+αに分かれて今に至ったのかと
地形が変形しすぎかもしれませんが、レッドラインがグランドラインに対して直角に世界を一周するとか人為的な気がしてなりません
ここからは完全な妄想ですが、グラグラの実が覚醒すれば世界規模で地形を変形させたりも出来ると思うので、空白の100年で世界規模の土木工事を行ったのかも(笑)
それが何らかの影響で四つの海+αに分かれて今に至ったのかと
地形が変形しすぎかもしれませんが、レッドラインがグランドラインに対して直角に世界を一周するとか人為的な気がしてなりません
ここからは完全な妄想ですが、グラグラの実が覚醒すれば世界規模で地形を変形させたりも出来ると思うので、空白の100年で世界規模の土木工事を行ったのかも(笑)
青色の星というのがまんま青海のある地球というか今ルフィ達がいる星と思ってましたが、月が複数あるのなら青い月もあるんですかね❓
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]