記事一覧

尾田先生「ぼくはマスコット・チョッパーを解禁した」秘話公開!!


ONE PIECEの連載10周年の際に発行された「ONE PIECE PARADISE!」

それはコミックスに挟まれた記念情報誌。

略して「ワンパラ」

その内容はONE PIECE尽くめで、尾田先生の描き下ろしも載っていた。

今回は「vol.2」の、チョッパーのマスコット化にまつわる秘話をまとめておきたい。


アニメ8年目スープレックス!

どうでもいい裏話をここでしよう。

この物語は、数年前に起きた僕と東映アニメーション作画番長小泉昇氏との戦いの記録である。

ただし小泉さんはここに戦いが起きていたことすら知らないハズだ。

まず僕は巷に溢れているマスコットキャラという奴らがきらいなんだ。

アレらは客にこび、甘ったれているから。

原作でチョッパーを登場させることにした。

役割は、人間の言葉を話す面白動物。

初登場時こんな顔だ。口元もっこり。

7599.jpg

当然実際のトナカイの口元がこんなんだからそうなる。

ただ、かわいくはしたかったので、それはドラマで表現した。

“かわいさ”とは“けなげさ”だ。

けなげに頑張る。でも力が及ばない。

でもひたむきに頑張る。

いつか“男”になるために。

これが可愛さだ。

上目使いで目を輝かせても認めない。



さて、アニメになった。

小泉昇氏がコレ、えらく可愛らしいチョッパーを描いて、声優の大谷さんの声ときたらもう反則もの。

とにかくずるい。

僕は思った。小泉さんの描くチョッパー超可愛い♡

うおっ!!いかん!!

うかうかしてたら原作が負けてしまう!!

大丈夫。ちゃんとチョッパーには中身がある。

顔が可愛くてもこびてはみえまい。

僕はマスコット・チョッパーを解禁した。

徹底的に!!

2007.4



なるほど~~!

チョッパーがマスコットキャラなっていったのにはそういう経緯が。

初登場から徐々にデフォルメされて可愛くなっていったのは読者側も感じていたよね。笑

比べてみるとこんなに可愛らしく…!

7611.jpg

もはや別キャラ!!笑

まさかそれがアニメの作画の影響だったとは…

他にもこんな風に徐々に可愛らしくなっていったキャラって居たかな?

コメント

No title

よく考えたら、冬島で初登場して次の島が砂漠の島って、尾田先生も過酷な環境に行かせたと思う。
ヒトヒトの実を食べていたから、少しは日射病、熱中症は軽減できたかもしれないが、トナカイのままだったら間違いなく環境で真っ先に戦闘不能になっていただろうwww

かんりにんさん

>バロックワークスという立場がそうさせてたのかな?(´・ω・`)

そうだと思いますー!
麦わらの一味という心から信頼できる仲間ができたから ですよね。
笑顔も増えましたよね。

>名無しの梨さん


> ロビンも初期は堀がすごい深くて外国人感が強かった。
> 目とかもキツイ印象でしたが だいぶ優しい顔つきになりましたね。

敵として登場した時のロビンはキツめの顔つきでしたよね~!

バロックワークスという立場がそうさせてたのかな?(´・ω・`)

>空水さん

> そりゃあチョッパーを担当する大谷育江さんはあの超有名ポケモン、ピカチュウ役の声優さんですからね。

「可愛い」の権化ですねぇ(*'▽')

Re: タイトルなし

> まあメリーはキッチリ描くのが大変みたいなのもある気がします

キャラクターがだんだんとデフォルメされていくのは漫画の常ですからねぇ('Д')

絵柄は変わってくものなので仕方ないですよね〜
変更したというか、初期と結構違うなぁと思うのはサンジとロビン。
初期サンジは サラサラストレートヘアの欧州風男性のイメージでしたが 今ではイマドキの不良みたいな。
ロビンも初期は堀がすごい深くて外国人感が強かった。
目とかもキツイ印象でしたが だいぶ優しい顔つきになりましたね。

あとは サラサラヘアーがくせ毛になったキャラが多い気がします。
塩風にやられちゃったかなぁw

ピカピカ

そりゃあチョッパーを担当する大谷育江さんはあの超有名ポケモン、ピカチュウ役の声優さんですからね。大谷さんは声も個性的だし、チョッパーも含め可愛いキャラ役はお得意でしょう。
特にピカチュウなんか、大谷さんが頑張ってくれなかったら今ほど人気出なかったと思うくらいですもん。
ONE PIECEにしろ、ポケモンにしろ大谷さんの貢献はとても大きいですよ。
その他名探偵コナンのメインキャラの一人、円谷光彦の声もやっている人ですからね。長寿アニメにおいて大谷さんの存在は欠かせないですよ。
大谷さんは声優さんとしてデビューしてからもう30年以上経つベテランの方ですが、今も昔もあまり声が変わっていないと思っています。その変わらないお声が大谷さんの大きな魅力ですよ。アニメで大谷さんの声を聞くだけで安心するくらいです。「今も変わらずお元気なんだな」と思えて。

まあメリーはキッチリ描くのが大変みたいなのもある気がします
他の作品ではゴツイのとかがいないから腐向けとかいう馬鹿なアンチがいますが、そういうのを描く方が労力多いってだけだと思いますし、それと同じ

>ちぃ。さん

> チョッパーマンの「キューンスパーク」はかなりあざとい( ´∀` )

そういうのがあったんですね。笑

画像調べてみたら、たしかにあざとい可愛さw

>マリモの子さん


> カルーとかゴーイングメリー号も初登場の頃よりはデフォルメされてる印象です

カルーは目が大きくなりましたよね~(*'▽')

可愛らしさが増してますね!

No title

チョッパーマンの「キューンスパーク」はかなりあざとい( ´∀` )

初コメ失礼します! 
カルーとかゴーイングメリー号も初登場の頃よりはデフォルメされてる印象です

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー