記事一覧

シャンクスとバギーの北極南極論争は何度も繰り返している定番のケンカネタ?


第967話の冒頭、空島から無事青海に降りてくる事ができたロジャー海賊団。

次に向かうは造船の町「ウォーターセブン」

7745.jpg

そのW7を目の前にして、シャンクスとバギーが「あの」ケンカをしていた。

第19話のバギーの回想で描かれた「北極南極どちらが寒いのか論争」だ!

7744.jpg

今回の第967話のケンカを第19話の時と比べてみる。

2人の服装もセリフも、レイリーに怒られるくだりも全てが一緒!

つまりコレは、「あの時の事とイコール」として描かれていると思う。

だけど、そうすると時系列がちょっと合わないんだよね。


ポイントは、バギーがバラバラの実を食べた時期。

第19話のバギーの回想では、シャンクスとの「北極南極どちらが寒いのか論争」があった後に敵船と戦い、その戦利品としてバラバラの実を得ていた。

売れば1億ベリーにもなるその実をバギーはこっそり手に入れようとしたが、誤って自分で食べてしまった。

この描写の正確な時期はわからないけど、27年前のロジャー海賊団と“金獅子のシキ”の海賊艦隊の戦争「エッドウォーの海戦」の時には既にバギーは能力者だった事が描かれている。

7746.jpg

つまり、前述した第19話のバギーの回想はそれより前のお話という事になるよね。

そして今回、第967話冒頭のケンカの時期は、ロジャー最後の冒険なので25~26年前。

時期的には既にバギーは能力者になっており、目の前にウォーターセブンが見えているのでこの直後に敵船との戦闘もないと思われる。

つまり、ケンカの内容も2人の服装も皆のセリフ回しも行動も第19話のそれと全く同じだけど、あの時とは「違う」という事になりそう。

この「北極南極どちらが寒いのか論争」は2人の中で何度も勃発してる定番のケンカネタなのかもしれない。

まぁ、ケンカする程仲が良いって事だよね!笑

7747.jpg


──という事で、シャンクス とバギーは同じ内容のケンカを何度何度もやってるんじゃないかな?という小ネタ記事でした。

コメント

No title

見習い組の生存フラグになってるといいなぁ・・・。
物語の後に、シャンクスがバギーの首根っこ引っ掴んでどっちが寒いか体験しに小舟で向かって欲しい。

どっちかが生き残ってしまって、「やっぱり俺が正しかったな!!」とか一人で体感する曇らせは止めてくれ・・・どっちも生き残るかどっちも死亡するかしてくれ。

No title

見習い組の生存フラグになってるといいなぁ・・・。
物語の後に、シャンクスがバギーの首根っこ引っ掴んでどっちが寒いか体験しに小舟で向かって欲しい。

どっちかが生き残ってしまって、「やっぱり俺が正しかったな!!」とか一人で体感する曇らせは止めてくれ・・・どっちも生き残るかどっちも死亡するかしてくれ。

そういえば当時は流し読みしていた北極南極の喧嘩なんですけど、ワンピースの青い星の極ってどうなってるんでしょうね。

この間たまたまプレートテクトニクスについて目にしたんですが、パンゲア大陸って半月のような形だったそうですね。月が意味を持ちそうなワンピースの世界にも何かパンゲアの意味が…笑

そのパンゲアの内湾はテチス海といって赤道に合わせたような形だそうで。グランドラインに通ずる物を感じました笑

外洋は唯一の大洋で“全ての海”という意味のパンサラッサ海だそうです。オールブルーのにおいがしました…笑

そして北のローラシア大陸と南のゴンドワナ大陸と分裂したそうです。

あぁ、ワンピースの世界の世界地図を早くナミさんには描いて貰いたいものですね…。

実際にある地名を出すことはなにか伏線なのでしょうか?

今後、出てくるとは思いますが、一つの島に南極、北極の地名の町が出る感じでしょうか?

私も結構大事な伏線かなと思います。他の欄でもコメントがありますが、one pieceがホントに世界をひっくり返すものと関係しているとすると、北極南極論争は無意味になるわけで。

No title

意外に大事な伏線かなぁと思います。

と言うのも、実はロードポーネグリフ
星が球体で、4つの島が海上にあるとすればですが。
その線を引くと2か所を指し示すことになる。
いわゆる天体の表と裏です。
平面の地図であれば一カ所ですが、球体ですから。
そしてそれは、表か裏かということで、北極と南極はわかりやすい2か所です。

喧嘩の前にあるのが、
「次に行くのが・・・」なのか。
或いは例えば
「最後の島とは・・・」なのか。
それとも、
「魚人島の位置は・・・」など島の位置なのか。
実は
「世界で一番寒い場所は」なのか。
実は無限に会話の設定が出来ます。

この星に北極や南極あるのかなぁとも思いつつ。
バギーとシャンクスの喧嘩っていうのが意味深だなぁと。

ケンカするほど仲がいい

管理人さん、確かに(*^▽^*)

ゾロとサンジもその最たる例です。

No title

まあ普通にミスだろうな
んで尾田さんとしてはこの記事で管理人が言う通りSBSで「毎回定番のやり取りしてるんすよこいつらwww」っていう感じにするだろうな

そもそもワンピースの世界に北極と南極があるのかが疑問

二人はいつも同じ喧嘩をしていて、めんどくさいからレイリーの対応も繰り返しパターンになったに一票

僕もこのシーンをみて実際どっちが寒いが調べたことあります!
正解は圧倒的に南極が寒いんですよね、、
理由は北極は海だから標高が低いけど、南極は大陸の上に氷があるから高山くらいの標高があってめちゃくちゃ寒いっていう。

尾田先生は「何故Mr.3が水面に浮いていたのか問題」と「戦闘で頭刺されて死んだはずの水玉服男がルンバー海賊団の最期の合唱に参加していた疑惑」など数々の難問をのらりくらりとかわしてきたので今回の件も多分大丈夫

私もバギーの回想と同じ場面として、描かれたものだとは思います。単純なミスだと思いますが、SBSで質問があれば、遠回しに認めつつ、同じケンカを何度してるんですっていいそう笑

No title

「あ、あの話ね」という意味で態々入れ込んだと思われますが、明かに時系列を間違っちゃいましたね。後でどの様に帳尻合わせるのか、素直に謝るか見てみましょう。

バラバラの実を喰った日と北極南極論争をした日は同日だとは言ってない。直後とも同時期とも言ってない.....という言い訳が出来ます。(確かに服装は全く一緒だけど)

バラバラの実を食う

エッドウォー

北極南極論争

3巻の回想はバギーが喧嘩のくだりを最初に思い出しただけ...とかでフォローできます。

うーん。。。
さすがにこれは尾田さんと編集部の時系列ミスな気がする。
セリフ、それにバギーの帽子のガラ、レイリーの殴る格好まで全く同じく書いたわけだから、あの19話の回想をここで描いて読者に「19話の回想のやつだ!」って思わせるのが狙いだと思うし、確実にその時のことだと思う。
ケンカの定番ネタってのはちょっと違うと思うなー。後付け、言い訳で「これは定番のケンカネタでいつもやってるんですよ」ってのはありそうな気もするけど、SBSで笑

No title

ここでこれを描いたってゆうのは「北極南極どちらが寒いのか論争」は年がら年中やっていた・・おでんも初中後目撃して記したってことかな。そしてシャンクスは忍耐を学び、バギーは切れやすくなった。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー