コメント
それはない
それは無いと思う、藤虎は昔奴隷(?)みたいな感じでその場所で嫌なものを見すぎて自分の目を失明させているから顔なじみという事はないだろう
Re: タイトルなし
> 二人の共通点は海賊嫌いという事もありそう
ですね~!共に海賊によって不幸になった過去持ちなんですかね。
> イッショウについては七武海関連で嫌なものをたくさん見て、自らの目を潰し、世界徴兵を良い機会に七武海制度撤廃に取り組もうと思ったんだと思います
> サカズキも子供時代の彼の姿を見るに自分が住んでいた町を海賊に荒らされて、幼少期からの並外れた強さで海賊と戦ってた感じですかね
しっくりきますね~
2人の過去編期待(^^)/
ですね~!共に海賊によって不幸になった過去持ちなんですかね。
> イッショウについては七武海関連で嫌なものをたくさん見て、自らの目を潰し、世界徴兵を良い機会に七武海制度撤廃に取り組もうと思ったんだと思います
> サカズキも子供時代の彼の姿を見るに自分が住んでいた町を海賊に荒らされて、幼少期からの並外れた強さで海賊と戦ってた感じですかね
しっくりきますね~
2人の過去編期待(^^)/
>しまゆうさん
> サカズキとイッショウの先祖
> つまり血筋は和の国ではないでしょうか。
出身が北の海(サカズキ)と、グランドライン(イッショウ)なんですよね~
ワノ国から東の海へ来た船ってのがいたみたいですが、他の海にもワノ国の先祖達が行ってたんですかねぇ( ^)o(^ )
> つまり血筋は和の国ではないでしょうか。
出身が北の海(サカズキ)と、グランドライン(イッショウ)なんですよね~
ワノ国から東の海へ来た船ってのがいたみたいですが、他の海にもワノ国の先祖達が行ってたんですかねぇ( ^)o(^ )
Re: タイトルなし
> 山本五十六の伝記を読めば階級差はそこまで厳格では無いことがわかる。
ほうほう、なるほど('◇')
> イッショウは元々身分が高いのかも知れません。
54歳のイッショウがこれまで何をしてきたのか…気になりますねぇ。
ほうほう、なるほど('◇')
> イッショウは元々身分が高いのかも知れません。
54歳のイッショウがこれまで何をしてきたのか…気になりますねぇ。
>zebraさん
> 「虎になる」は酒に酔って怖いもの知らずになる。泥酔する。という意味の慣用句ですが「犬」と「酒」でつながる慣用句がありませんよね。なんとなくですが これも”犬”と”虎”のふたりが相反する考え方っぽいと思いませんか(笑)
「虎になる」ってのは初めて知りました~
面白いですねェ(^^)
>塩アメさん
> ワノ国は鎖国しているから他国への影響ゼロ、なのではなく。
> 鎖国前にあったはずの全国統一、そのための戦い、統一後の体制のゆるみや崩壊にともなう人や物資の流失など、鎖国中であってもさまざまな影響を及ぼしていると思います。
> そう考えると、ワノ国出身らしき人がいるのも日本刀らしきものがあるのも頷けますし、武器屋店主いっぽんマツはワノ国の子孫の可能性大ともなる?
このコメント(17/09/02)から約一年半後にコミックスのSBSでコレ↓が明らかになったのスゴイ流れ(*'▽')ノ
ワノ国と東の海の繋がり!スナッチとシモツキ村の謎が判明!?
https://onepiece-log.com/blog-entry-854.html
二人の共通点は海賊嫌いという事もありそう
・サカズキ→今のところ海賊という立場の人間をおおむね嫌ってそう
・イッショウ→七武海を嫌ってそう
イッショウについては七武海関連で嫌なものをたくさん見て、自らの目を潰し、世界徴兵を良い機会に七武海制度撤廃に取り組もうと思ったんだと思います
サカズキも子供時代の彼の姿を見るに自分が住んでいた町を海賊に荒らされて、幼少期からの並外れた強さで海賊と戦ってた感じですかね
・サカズキ→今のところ海賊という立場の人間をおおむね嫌ってそう
・イッショウ→七武海を嫌ってそう
イッショウについては七武海関連で嫌なものをたくさん見て、自らの目を潰し、世界徴兵を良い機会に七武海制度撤廃に取り組もうと思ったんだと思います
サカズキも子供時代の彼の姿を見るに自分が住んでいた町を海賊に荒らされて、幼少期からの並外れた強さで海賊と戦ってた感じですかね
サカズキとイッショウの先祖
つまり血筋は和の国ではないでしょうか。
つまり血筋は和の国ではないでしょうか。
日本で1番有名な海軍元帥大将といえば山本五十六。
彼の伝記を読めば階級差はそこまで厳格では無いことがわかる。
海軍次官時代に政府代表として海外に渡航したり日本政府に文句言ったり連合艦隊司令長官任命を拒否したりしています。
丁度、山本が現役時代に皇族から高松宮宣仁親王が海軍に赴任しましたが階級は少将です。
イッショウは元々身分が高いのかも知れません。
彼の伝記を読めば階級差はそこまで厳格では無いことがわかる。
海軍次官時代に政府代表として海外に渡航したり日本政府に文句言ったり連合艦隊司令長官任命を拒否したりしています。
丁度、山本が現役時代に皇族から高松宮宣仁親王が海軍に赴任しましたが階級は少将です。
イッショウは元々身分が高いのかも知れません。
お酒つながり
>二人の本名で考えてみても「サカズキ(杯or盃)」と「イッショウ(一升)」で、共に酒にまつわる名前だしね。
かんりにんさん、お酒つながりとは面白いですね。
あと「虎になる」は酒に酔って怖いもの知らずになる。泥酔する。という意味の慣用句ですが
「犬」と「酒」でつながる慣用句がありませんよね。
なんとなくですが これも”犬”と”虎”のふたりが相反する考え方っぽいと思いませんか(笑)
かんりにんさん、お酒つながりとは面白いですね。
あと「虎になる」は酒に酔って怖いもの知らずになる。泥酔する。という意味の慣用句ですが
「犬」と「酒」でつながる慣用句がありませんよね。
なんとなくですが これも”犬”と”虎”のふたりが相反する考え方っぽいと思いませんか(笑)
No title
2017/08/14に「タイ族の奴隷となった者もいた」と書きましたが、
これは僕の勘違いでした、ごめんなさい。
日本人傭兵について少し補足しますと、
戦国時代が終わると大勢の侍が活躍の場を求めて、
タイ、ベトナム、カンボジア、フィリピン、インドネシアなどに渡った。
中でも山田長政は、アユタヤの日本人町頭領や
政府の日本人傭兵組織「日本人義勇兵局」長などになる。
1623年インドネシアのアンボイナ島でイギリスとオランダが対立、
イギリス商館員全員が殺され、9名の日本人傭兵も犠牲となる。
イギリス東インド会社での傭兵の半分は日本人だった、
という研究結果がある。
日本刀の優秀さが評価されてアユタヤなどに大量に運び込まれ、
現地の武器の多くは日本製で占められた。
これらの史実がワンピースに活かされるとは限らないですが。
ワノ国は鎖国しているから他国への影響ゼロ、なのではなく。
鎖国前にあったはずの全国統一、そのための戦い、
統一後の体制のゆるみや崩壊にともなう人や物資の流失など、
鎖国中であってもさまざまな影響を及ぼしていると思います。
そう考えると、ワノ国出身らしき人がいるのも
日本刀らしきものがあるのも頷けますし、
武器屋店主いっぽんマツはワノ国の子孫の可能性大ともなる?
これは僕の勘違いでした、ごめんなさい。
日本人傭兵について少し補足しますと、
戦国時代が終わると大勢の侍が活躍の場を求めて、
タイ、ベトナム、カンボジア、フィリピン、インドネシアなどに渡った。
中でも山田長政は、アユタヤの日本人町頭領や
政府の日本人傭兵組織「日本人義勇兵局」長などになる。
1623年インドネシアのアンボイナ島でイギリスとオランダが対立、
イギリス商館員全員が殺され、9名の日本人傭兵も犠牲となる。
イギリス東インド会社での傭兵の半分は日本人だった、
という研究結果がある。
日本刀の優秀さが評価されてアユタヤなどに大量に運び込まれ、
現地の武器の多くは日本製で占められた。
これらの史実がワンピースに活かされるとは限らないですが。
ワノ国は鎖国しているから他国への影響ゼロ、なのではなく。
鎖国前にあったはずの全国統一、そのための戦い、
統一後の体制のゆるみや崩壊にともなう人や物資の流失など、
鎖国中であってもさまざまな影響を及ぼしていると思います。
そう考えると、ワノ国出身らしき人がいるのも
日本刀らしきものがあるのも頷けますし、
武器屋店主いっぽんマツはワノ国の子孫の可能性大ともなる?
>塩アメさん
>戦国時代に主君を失った浪人などが日本から流れ込んだためとか。実戦経験豊かな浪人は、傭兵として雇われたみたい。
おお、これ面白いですねェ(*^。^*)
そのまま当てはまりそうなエピソード!!
>かんりにんさん
シャム(昔のタイ)のアユタヤに「日本人町」がありましたが、
ここが発展したのは、戦国時代に主君を失った浪人などが
日本から流れ込んだためとか。
実戦経験豊かな浪人は、傭兵として雇われたみたいです。
(タイ族の奴隷となった者もいたようですが。)
ワノ国も、これと似たようなことが起こったのでは?
鎖国するためには、それ以前に国内統一が必要です。
その戦いで浪人となった者が、世界政府に雇われた。
または世界政府と巨大な王国の戦いに、ワノ国も王国側で参戦。
捕虜となった者が奴隷にされ、
「マムルーク」みたいに訓練され、絶対的忠誠を誓わせられた。
サカズキはその子孫、とか?
ここが発展したのは、戦国時代に主君を失った浪人などが
日本から流れ込んだためとか。
実戦経験豊かな浪人は、傭兵として雇われたみたいです。
(タイ族の奴隷となった者もいたようですが。)
ワノ国も、これと似たようなことが起こったのでは?
鎖国するためには、それ以前に国内統一が必要です。
その戦いで浪人となった者が、世界政府に雇われた。
または世界政府と巨大な王国の戦いに、ワノ国も王国側で参戦。
捕虜となった者が奴隷にされ、
「マムルーク」みたいに訓練され、絶対的忠誠を誓わせられた。
サカズキはその子孫、とか?
>塩アメさん
>僕はなんとしてでも「ワノ国出身」にしたいので、
強引なこじつけをするために調べてみました(笑)
あはは、ナイス(^◇^)笑
幼少期のサカズキを見ると、捨てられた子供みたいな印象なんですよね。それでも海兵帽を被ってる…
[コミックスSBS情報]キャラクターの幼少期まとめ
http://onepiece-log.com/blog-entry-135.html
ワノ国出身だけどうっかり外海に出てしまい孤児になり海軍に拾われ兵士として鍛えられた??う~ん、ちょっと弱いしコラさんと被るな。笑
No title
>二人はワノクニの九州みたいなとこ出身かなと思います。きんえもんが初登場時に自己紹介でワノクニのどこどこ出身みたいな(確かくり?忘れた)ことをいってたのでワノクニは日本列島みたいにいくつかの村?地方?があると予想
ワノ国でも色々地方によって特色があると面白いですね(^◇^)
描くのは大変そうだけども!笑
>かんりにんさん
そうなんですよね、元帥や大将がワノ国出身では矛盾が生じます。
でも僕はなんとしてでも「ワノ国出身」にしたいので、
強引なこじつけをするために調べてみました(笑)。
オスマン帝国では、奴隷にした騎馬民族の子どもを厳しく訓練して
騎兵のエリート「マムルーク」に育て、絶対的忠誠を誓わせたとか。
サカズキはこの線でいけそうですが、
イッショウは…優れた才能を持ちながらも脱走したということで…(笑)。
でも僕はなんとしてでも「ワノ国出身」にしたいので、
強引なこじつけをするために調べてみました(笑)。
オスマン帝国では、奴隷にした騎馬民族の子どもを厳しく訓練して
騎兵のエリート「マムルーク」に育て、絶対的忠誠を誓わせたとか。
サカズキはこの線でいけそうですが、
イッショウは…優れた才能を持ちながらも脱走したということで…(笑)。
わたくし尾田先生と同じ故郷出身なのですが、地元ではよくふざけるな、とか相手に対してイライラした時に「とぼけるな、のぼせるな」という言葉を使います。サカズキもイッショウも酒に関する名前、熊本、九州はお酒が特産品です。頑固で一途、自分の意思を貫く姿勢は九州男児のように見えます。二人はワノクニの九州みたいなとこ出身かなと思います。きんえもんが初登場時に自己紹介でワノクニのどこどこ出身みたいな(確かくり?忘れた)ことをいってたのでワノクニは日本列島みたいにいくつかの村?地方?があると予想します。オーズジュニアは雪国みたいな笠を作ってたので日本でいう東北出身、きんえもんはしゃべり方からして東京かな。しろひげクルーにいたワノクニぽいひとは京都かな?そんな気がしました。まあサカズキは広島弁みたいなしゃべり方ですからあくまで予想です。
No title
>「〜の戦い」とかそういう歴史の大事件とかのオマージュもしちゃうんでしょうか。ぜひ考察してもらいたいです!!
「桶狭間の戦い」とか「本能寺の変」とかって事ですかね?(^◇^)
例に挙げた2つは場所が名前になってるだけなんでどーでしょうね?ワノ国にも日本の地名がオマージュされてるトコがあるかもですね!
>塩アメさん
>元帥は、世界政府の最高機密にも目を通せるのでは? そんな重要なポストに、 世界政府未加盟のワノ国の者が置かれるでしょうか?
そうなんですよね。
だからこの記事中でも国名については明言を避けときました(^◇^)笑
>塩アメさん
>確かに同郷っぽいですね。 そこで何かの集団に属していて、他にも仲間がいたのかも?
イッショウがかつて自身の目を傷つけて見えなくした件も過去に何かあったからだと思うんですが、それも関わってるのかも?サカズキもその件を知ってる??
やっぱり2人はワノ国出身なのでしょうか??ワノ国と言えば…やっぱり尾田先生は「〜の戦い」とかそういう歴史の大事件とかのオマージュもしちゃうんでしょうか。ぜひ考察してもらいたいです!!それと光月一族の事件(おでん様が処刑されたやつ)も何か日本史の事件から題材を得ていたり…?
No title
連投、ごめんなさい。
元帥は、世界政府の最高機密にも目を通せるのでは?
そんな重要なポストに、
世界政府未加盟のワノ国の者が置かれるでしょうか?
でもサカズキやイッショウは、ワノ国の人間っぽいです。
子どものころ(人さらい業の者や海賊に)さらわれたとか?
ワノ国の強さは知れ渡っているので、各国は戦力としてほしい。
でも大人を拉致するのは難しいから、子どもが標的にされた。
そしてどこかに集められ、戦闘員として訓練された。
それならワノ国出身であっても、力さえあれば出世できるかも?
サカズキの「悪は根絶やし」「徹底的な正義」の過激な思想は、
子どものころの過酷な体験が影響しているのかもしれません。
元帥は、世界政府の最高機密にも目を通せるのでは?
そんな重要なポストに、
世界政府未加盟のワノ国の者が置かれるでしょうか?
でもサカズキやイッショウは、ワノ国の人間っぽいです。
子どものころ(人さらい業の者や海賊に)さらわれたとか?
ワノ国の強さは知れ渡っているので、各国は戦力としてほしい。
でも大人を拉致するのは難しいから、子どもが標的にされた。
そしてどこかに集められ、戦闘員として訓練された。
それならワノ国出身であっても、力さえあれば出世できるかも?
サカズキの「悪は根絶やし」「徹底的な正義」の過激な思想は、
子どものころの過酷な体験が影響しているのかもしれません。
No title
「一升」! そういう意味か…。
かんりにんさん、さすがです!
確かに同郷っぽいですね。
そこで何かの集団に属していて、他にも仲間がいたのかも?
名前などからするとワノ国の可能性がありますが、
鎖国しているのに簡単に国外に出られるのでしょうか?
いや、鎖国だからこそ世界の動きをつかむ必要があるのかも。
でもいくら実力があるからといって、世界政府が
ワノ国の息のかかった者を重要なポストに据えるでしょうか?
うーん…わからない…。
もしサカズキたちに仲間がいて、日本酒絡みの名前なら
般若湯(はんにゃとう)・吟醸(ぎんじょう)・燗(かん)なんて良いなぁ。
不気味な存在として、火落(ひおち)もありかな(笑)。
かんりにんさん、さすがです!
確かに同郷っぽいですね。
そこで何かの集団に属していて、他にも仲間がいたのかも?
名前などからするとワノ国の可能性がありますが、
鎖国しているのに簡単に国外に出られるのでしょうか?
いや、鎖国だからこそ世界の動きをつかむ必要があるのかも。
でもいくら実力があるからといって、世界政府が
ワノ国の息のかかった者を重要なポストに据えるでしょうか?
うーん…わからない…。
もしサカズキたちに仲間がいて、日本酒絡みの名前なら
般若湯(はんにゃとう)・吟醸(ぎんじょう)・燗(かん)なんて良いなぁ。
不気味な存在として、火落(ひおち)もありかな(笑)。
>ぐるわらの一味さん
いえいえ、昔の記事にコメントくれても気づくから大丈夫(*^。^*)!
>尾田っちってもうONE PIECE以外描く気ないのでは?
以前、仰ってたのは「こんなに長く続ける連載はONE PIECEで最後」だと。
そのあとは「コミックス一冊分の短い連載を数回くらいやりたい」と言ってましたね(^○^)
>尾田っちってもうONE PIECE以外描く気ないのでは?
以前、仰ってたのは「こんなに長く続ける連載はONE PIECEで最後」だと。
そのあとは「コミックス一冊分の短い連載を数回くらいやりたい」と言ってましたね(^○^)
今気がついたんですが・・
これ7月の記事なんですね!すいません、こないだ見つけちゃってw
思うに、尾田っちってもうONE PIECE以外描く気ないのでは?
こんなに謎だらけにしちゃったら、時間かかってしょうがないでしょう?w
だいたい、全部解けないとファンは許してくれないと思う!
少なくとも私は許さんぞ〜〜〜(笑)
思うに、尾田っちってもうONE PIECE以外描く気ないのでは?
こんなに謎だらけにしちゃったら、時間かかってしょうがないでしょう?w
だいたい、全部解けないとファンは許してくれないと思う!
少なくとも私は許さんぞ〜〜〜(笑)
>ぐるわらの一味さん
確かに、今まで出てきた明確なワノ国出身者は皆ござる言葉なんですよねぇ。笑
今の所、ワノ国内でも地域差があるのかな?と思ってますが、謎ですね~~
しかし、ONE PIECEの全ての謎を明かすまで終われないとしたら、尾田先生、生涯ONE PIECE描くことになっちゃうねw
今の所、ワノ国内でも地域差があるのかな?と思ってますが、謎ですね~~
しかし、ONE PIECEの全ての謎を明かすまで終われないとしたら、尾田先生、生涯ONE PIECE描くことになっちゃうねw
No title
サカズキとイッショウが昔馴染みなのは同意!
ただ、読んでてふと「彼らは本当にワの国出身者なのか?」と。
ワの国はサムライや忍者がいる国ですよね。
サカズキやイッショウは、喋り方も違うし武士というより任侠道。
あ、でも魚人島(魚人街)出身のジンベエのような任侠系もいるし、ワの国にあるとある町出身てことなのかな…。
うーん、謎。
今後回収されるといいのですが、尾田っちやってくれるかな(笑)
ただ、読んでてふと「彼らは本当にワの国出身者なのか?」と。
ワの国はサムライや忍者がいる国ですよね。
サカズキやイッショウは、喋り方も違うし武士というより任侠道。
あ、でも魚人島(魚人街)出身のジンベエのような任侠系もいるし、ワの国にあるとある町出身てことなのかな…。
うーん、謎。
今後回収されるといいのですが、尾田っちやってくれるかな(笑)
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]