コメント
ウィーアー!

・ロジャー海賊団は解散となり、大勢の船員たちの前で一人去っていくロジャー。この後処刑が待っていることを思うと、何とも言えない気持ちではありますが…
でもロジャーは最後まで自分の人生を楽しんだ、処刑という形になってもきっと自分の人生に満足していたに違いありません。
ただルフィも海賊王になった後、ロジャーと同じように処刑されてしまったら読者としては悲しいものですが…たとえ海賊王になれたルフィ本人が自分の人生に十分満足していたとしても、「やはり読者としては…」って感じです。
それにしても今回レイリーが言ったと思える「“富”“名声”“力”全てを手に入れた男 「海賊王」ゴールド・ロジャー!!」。この台詞が実に懐かしいです。
この台詞はアニメの初代OP曲「ウィーアー!」の出だしを思わせます。
『富・名声・力。この世の全てを手に入れた男、海賊王ゴールドロジャー。
彼の死に際に放った一言は、人々を海へ駆り立てた。
「おれの財宝か?欲しけりゃくれてやる。探せ!この世の全てをそこに置いてきた!」
男達はグランドラインを目指し、夢を追い続ける。世はまさに大海賊時代!』
アニメではこのナレーションとロジャーの台詞が流れた後、「ウィーアー!」の曲が始まります。今回の「冨・名声…」の台詞は初期のファンならニヤリとしちゃいますねw良いファンサービスですw
なにせアニメが始まったのももう21年前ですからね。「20年以上の月日が経過した。でもあの日始まった冒険は今も続いている」。そう感じさせてくれました。
懐かしい台詞を聞けたので、海賊王となれたゴールド・ロジャーに今週の大賞を贈ります。
②エース・ルフィ・イム(未登場)
・「“ひとつなぎの大秘宝”か………」「誰が見つけるんだろうな」
ロジャー「そりゃおれの息子だな‼」
しかしロジャーの期待とは裏腹に、息子のエースはもう……
ですがエースの意志を継ぐ存在がルフィです。息子が弟と認めた男であればロジャーもきっと本望でしょう………
天国から親子二人でルフィのことを見守ってくれれば幸いです。
……とはいってもイムの正体が密かに生きていた洗脳されたロジャーというのもありえるかもしれません。あの人(イム)の正体は本当にいろいろ考えられるからなぁ。
つまり何かに託した(懸けた)
シャンクスが腕を無くした理由について、白髭に言った、「新しい時代に懸けてきた」も同じ意味だと。
プリンはまだ三つ目の能力がありますから、物語に大きく関わってきそうですね!
シャンクス
センゴクもこの事を知っているから、マリンフォードでシャンクスの仲裁を認め「お前なら・・」の台詞になったのではないかと。
また、シャンクスについては、トキトキの実とは逆に、過去に遡る能力者の可能性はあるかも。
遡る際、記憶はそのままに肉体的な年齢のみ年齢相応に戻るとか。
絶望的な未来を知っている(真の目的は未来の改変)→
新しい時代(ルフィ)を探しに偶然を装ってイーストブルー(フーシャ村)へ
自分が関わった事で、幼いルフィに危険が迫る(ルフィがここで死んでしまったら全てが水の泡)→
片腕と引き換えにルフィ(未来)を守った
シャンクスの行動は、何故か予定調和に見える。
No title
後に紹介されるかな^^
No title
世間がロジャーが手に入れたと思っている物をワンピースと呼んだだけで、ロジャー達はワンピースは手に入れてないのでは?
「何も知らねェで!!」
「おれ達は……早すぎたんだ」
「ワンピースか……」
「誰が見つけるんだろうな」
この言葉を聞くとロジャー達はワンピースを見つけてない様な気がするんですよね...
多すぎてコメントに困る
ただすごく個人的な注目点はスコッパーギャバンの目が泣き顔とはいえ描かれたこと
ドフラミンゴが初登場から十年以上経っても、敗北してもなお描かれない一方で
本編初登場から僅か数話でサラッとグラサン外してて思わず笑ってしまいました
小ネタ探しは楽しいです
では誰か。しらほしにほっとすると言われたナミが浮かびます。
でもあの場で既に王が揃っているならば、海王類達が話題にしないの?とも思うんですよね。
それ以外で思いつくのはイム様が持っていた写真のメンバーと結びつけて、ビビかティーチとか。
本当は、古代兵器つながりという意味で、もものすけこそもう一人の王にふさわしいんですが、この時点でもう誕生済みですしねえ。
ルフィでももものすけでもない誰かという可能性はありませんかね?巨人族とか。あるいは、アイランドくじらつながりで、ウエストブルー出身の誰かとか。
それらは今どこにあるんでしょうね?レイリーがどこかに隠したのでは?
いずれストーリーに必ず絡んでくると思うのですが。
No title
ルフィーは、違う気がする
以前うまくいかなかったことと、関係してるんだろうな。
レイリーが言っていた「知るのが早過ぎた」ということに繋がるのかと。
寿命が近いロジャー、レイリーなど海賊王のクルーだけでは手に負えないとんでもない秘密を知り、世界を動かす役割(死)を選んだのではと思います。
No title
まさかと思うけど海賊団にスパイがいる?
No title
この時聞いたことが、現在シャンクスが航海する理由だったり五老星と繋がってる理由だったりするのでしょうか…?
No title
白ひげとエースの墓でシャンクスが心の中でつぶやいた言葉が浮かびました。
「エースの最期の行動を聞いて驚いた…
それじゃまるでロジャー船長だ
おれは船長に時には逃げて欲しかったし泣いて欲しかった」
ラフテルにはDの一族の末裔宛ての伝言が残されていて、
それを実行せずに逃げ出す選択肢もあったけど、
ロジャーはあえて(一族の名誉を守るため??)実行を選んだのかなぁと。
No title
ロジャーの余命を海賊団の全員に話していたかは不明ですが
話していなければ、それを初めて聞いた
また、海賊団を解散する事を聞いたんじゃないかな
レイリーの話しだとロジャーは解散を宣言して
だんだん、みんなが船を降りたと言っていたと記憶してます
子供の赤太郎は早目に降ろされたんじゃないかな
ルフィは自分のせいでシャンクスの左腕が無くなってしまった(少なくともルフィはそう思っている)
同じ感じで考えるなら、シャンクスは自分のせいでロジャーが不治の病にかかってしまった?(少なくともシャンクスはそう思っている)
そして、ラフテルに辿り着けばどんな願いも叶えられるみたいな迷信?のようなものがあり、それでロジャーの不治の病も治るのではないかと考えていたが、そんなことはなかった。
ロジャーからその事実を聞いて、シャンクスは泣いてるんじゃないかと予想してみました。
No title
誤って(自信なし)船に乗ってしまい
ロジャー海賊団で旅をしていてワンピースについて
聞いたところ自分の先祖がどんなことを
したのか知り泣いたのでは?
No title
片腕を無くしたシャンクスにしがみつきながら泣くルフィーの姿とだぶるね。
ただ、少なくともこれはシャンクスにとって乗り越えなきゃいけないことであり、現在では確実に乗り越えていると思います
超貴重ですね。
絵を見るに、悲しみの涙。それも号泣。例えばロジャーを責めているようには見えない。
ワンピースについてはロジャーを含め一同全員大爆笑だったのに、シャンクスだけ質問して答え聞いて号泣。
以上からして、ロジャーへの質問は、シャンクス個人に関する事項についての質問であり、それに対するロジャーの回答はシャンクスにとって悲しい内容(ほかの人にとっては悲しくない内容)だったと考えるのが自然。
要するに、シャンクスもDなのでは?
それも、ジョイボーイに非常に近いD。
今回の話を読むと、シャンクスのグリフォン(黄金を守る鷲獅子)すら意味深に思えてくる…!
シャンクスはラフテル上陸前に自分で行くと言っていたから、島の内容についてはおそらく聞いていないのだと思います。
じゃあ何を聞いて泣いたのか。
おそらく次はどこに行くかを聞いたのではないでしょう?
その結果、帰ってきた答えが、ロジャーが船を降りること、残りの時間の短さ、それらを聞いて、泣いたのだと読み取りました。←あってないと思いますけどね。
No title
自分の素性がわかった(嘗て大国を潰し人々を苦しませている方の)からかな?
それとも病の事をここで話したのかな?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]