コメント
No title
モリアの鈴後行きは、埋葬されている侍たちの遺体を手に入れるためでは?
「よくばりセット」さんが指摘されているように、欠片蝙蝠がいるので
すでにカゲガゲの能力者なのは間違いないです。
侍の戦闘力の高さを知り、是非とも手に入れたかったはずです。
モリア側の刀を持っている者たちが、(他人の影を入れられた)侍にも見えます。
この戦争には、“初代”ジャックが参加していたのではないでしょうか?
モリアに影を抜かれ、朝日を浴びて消滅…とか?
「よくばりセット」さんが指摘されているように、欠片蝙蝠がいるので
すでにカゲガゲの能力者なのは間違いないです。
侍の戦闘力の高さを知り、是非とも手に入れたかったはずです。
モリア側の刀を持っている者たちが、(他人の影を入れられた)侍にも見えます。
この戦争には、“初代”ジャックが参加していたのではないでしょうか?
モリアに影を抜かれ、朝日を浴びて消滅…とか?
おでん生きてる説
おでんは何としてでも開国しないとと言ってたので手段を選ばないと仮定 もものすけ、日和、赤鞘9人男、20年後に来る強者たちがカイドウ、オロチを倒せると思うでしょうか?まだ幼い、日和、河松だけ残したのは謎です 日和が危険すぎます たまたま、でんじろう、アシュラが残ったから良かったですが…赤鞘の中に裏切り者がいることはおでん、トキも気づいていたにも関わらず… そして、モリアは体型の変化が現在にはあります、相当カイドウに痛めつけられ治療によって体型も変わったのでは無いかなと? そんなときに墓あらしできるとは思えません。墓荒らしをしたところを敗北したあとに見たのでは無いでしょうか?そして、当時のモリアはゾンビを率いてないことから死体に影を入れる能力は知らなかったのでは無いかと。トキが前任の影の能力で出来ていたことを伝えたのではないかなと。モリアはトキに治療してもらってそのときに知ったのかと。ヒテツが能力でおでんとトキのそっくりな人形を作りおでんの影を入れたと思います。処刑前に。おでんが捕まっていた牢獄にトキが潜入、刀まで入手を1人で出来たとは思えません。しかも刀あるなら脱獄、おでんなら出来たと思います。
モリアはトキに惚れていたがトキがおでんと結婚してることを知りショックでリョーマの遺体隠してるところを思い出し持ち逃げして、やけ食いで今の太っちょにまでなったと思います。
1009話のシルエットはトキでおでんもそろそろ出てくると思います。親子カメハメ波をオロチにするって感じです。おろちは強化薬でパワーアップします。必ずキーとなる島には強化薬出てきてるので。
ヒテツがそっくり人形つくれるかにかかってます
おでんは何としてでも開国しないとと言ってたので手段を選ばないと仮定 もものすけ、日和、赤鞘9人男、20年後に来る強者たちがカイドウ、オロチを倒せると思うでしょうか?まだ幼い、日和、河松だけ残したのは謎です 日和が危険すぎます たまたま、でんじろう、アシュラが残ったから良かったですが…赤鞘の中に裏切り者がいることはおでん、トキも気づいていたにも関わらず… そして、モリアは体型の変化が現在にはあります、相当カイドウに痛めつけられ治療によって体型も変わったのでは無いかなと? そんなときに墓あらしできるとは思えません。墓荒らしをしたところを敗北したあとに見たのでは無いでしょうか?そして、当時のモリアはゾンビを率いてないことから死体に影を入れる能力は知らなかったのでは無いかと。トキが前任の影の能力で出来ていたことを伝えたのではないかなと。モリアはトキに治療してもらってそのときに知ったのかと。ヒテツが能力でおでんとトキのそっくりな人形を作りおでんの影を入れたと思います。処刑前に。おでんが捕まっていた牢獄にトキが潜入、刀まで入手を1人で出来たとは思えません。しかも刀あるなら脱獄、おでんなら出来たと思います。
モリアはトキに惚れていたがトキがおでんと結婚してることを知りショックでリョーマの遺体隠してるところを思い出し持ち逃げして、やけ食いで今の太っちょにまでなったと思います。
1009話のシルエットはトキでおでんもそろそろ出てくると思います。親子カメハメ波をオロチにするって感じです。おろちは強化薬でパワーアップします。必ずキーとなる島には強化薬出てきてるので。
ヒテツがそっくり人形つくれるかにかかってます
No title
今までのモリアは太っちょでゴシック調やタキシードだったのに、最新作では細マッチョで裸ジャケットなのは新鮮です、自分は好きな造形だったり
海賊団の改名や鈴後にいた理由も気になりますが、当時の戦法も気になるところです
モリア側のイラストに欠片蝙蝠が描かれているので、すでにカゲカゲの能力者であったと思います
現時点ではゾンビ兵の運用や影の変形がメインですが、過信と野心に満ちていた時代はどう使っていたのでしょうかね?
戦闘ではなく「戦争」という表現がされたため、四皇に準ずる勢力だった気もします
カイドウと対立し、後に仲間を失いうも改名して再起、ペローナを拾って育てたり後の三怪人を勧誘して勢力を伸ばす……
脇役には勿体ないほど濃ゆい設定ですね。スピンオフの主役になってもいい気がします
海賊団の改名や鈴後にいた理由も気になりますが、当時の戦法も気になるところです
モリア側のイラストに欠片蝙蝠が描かれているので、すでにカゲカゲの能力者であったと思います
現時点ではゾンビ兵の運用や影の変形がメインですが、過信と野心に満ちていた時代はどう使っていたのでしょうかね?
戦闘ではなく「戦争」という表現がされたため、四皇に準ずる勢力だった気もします
カイドウと対立し、後に仲間を失いうも改名して再起、ペローナを拾って育てたり後の三怪人を勧誘して勢力を伸ばす……
脇役には勿体ないほど濃ゆい設定ですね。スピンオフの主役になってもいい気がします
別の記事でウソップの出身地シロップ村があるゲッコー諸島とモリアの関係についてコメントしましたが、更にもう少し考えてみました。
モリアの祖先ゲッコーがワノ国と関係していて、かつゲッコー諸島とも関係があるとしたら、ゲッコーがワノ国から東の海へ出たという仮定ができます。また霜月家たちが違法出国して到達したのも東の海です。(ゲッコーは霜月より前に出国したと想定してます)
どちらも何故、東の海に到達できたのか。
東の海とワノ国には何か行き来が可能なルートがあるのではないでしょうか。
この鈴後の戦闘も、東の海でロジャーの処刑があった後の筈なので、そのルートを使ってワノ国へ向かったのかもしれません。
戦闘場所が鈴後なのも、そのルートだと使用する港が鈴後にあるとか、モリアがワノ国と関係あるからリューマのことを知ってたとか、色々な可能性が考えられます。
派生しますがシロップ村と言えばメリー号を手に入れた場所、それを設計したメリーは今さらながら何者なんでしょう
ただの執事でありながら船の設計ができるとは考えてみれば不思議ですが
もしゲッコーと一緒に出国したメンバーの中に船関連の職人がいてその子孫がメリーだったら説明がつきます
また、とある島(ゲッコー諸島?)を管理するシロップ村の富豪の娘カヤも何か関係したり…
またまた、狙撃の才能を受け継ぐ家計のヤソップウソップももしかしたら…?そう考えるとシャンクスがヤソップの存在と才能を知っていたのも意味深に思えます。
…まあそこまでは考えすぎですが、東の海とワノ国、ゲッコー諸島とモリアに関係があれば色々考えられて面白いです
ただ問題はモリアの出身が東ではなく西の海なので予想が破綻している点です(笑)
長々失礼しました
モリアの祖先ゲッコーがワノ国と関係していて、かつゲッコー諸島とも関係があるとしたら、ゲッコーがワノ国から東の海へ出たという仮定ができます。また霜月家たちが違法出国して到達したのも東の海です。(ゲッコーは霜月より前に出国したと想定してます)
どちらも何故、東の海に到達できたのか。
東の海とワノ国には何か行き来が可能なルートがあるのではないでしょうか。
この鈴後の戦闘も、東の海でロジャーの処刑があった後の筈なので、そのルートを使ってワノ国へ向かったのかもしれません。
戦闘場所が鈴後なのも、そのルートだと使用する港が鈴後にあるとか、モリアがワノ国と関係あるからリューマのことを知ってたとか、色々な可能性が考えられます。
派生しますがシロップ村と言えばメリー号を手に入れた場所、それを設計したメリーは今さらながら何者なんでしょう
ただの執事でありながら船の設計ができるとは考えてみれば不思議ですが
もしゲッコーと一緒に出国したメンバーの中に船関連の職人がいてその子孫がメリーだったら説明がつきます
また、とある島(ゲッコー諸島?)を管理するシロップ村の富豪の娘カヤも何か関係したり…
またまた、狙撃の才能を受け継ぐ家計のヤソップウソップももしかしたら…?そう考えるとシャンクスがヤソップの存在と才能を知っていたのも意味深に思えます。
…まあそこまでは考えすぎですが、東の海とワノ国、ゲッコー諸島とモリアに関係があれば色々考えられて面白いです
ただ問題はモリアの出身が東ではなく西の海なので予想が破綻している点です(笑)
長々失礼しました
徒歩で鈴後まで行った・・・とか?
観光したかったとかそういう類いでw
観光したかったとかそういう類いでw
モリアさん結構長く出てて、戦闘数もなかなかあるのに、勝ったのほぼない。仲間想いのいい兄さんだけど、見せ場がなさすぎる。負けるなモリア、死ぬなモリア!!
ブルック曰くスリラーバークは西の海から来た船だそうですが、モリアの故郷も西の海なのですかね?
モリアが鈴後で戦うなら当然墓場の遺体を利用しそうなものなのにリューマ以外の墓が荒らされてる様子無かったのはどうしてなんでしょうかね?
No title
モリアの若かりし頃の風貌はバルトロメオっぽいですね
イカれたヤンキー海賊な感じで、相手が強者でも恐れないメンタルがありそう
イカれたヤンキー海賊な感じで、相手が強者でも恐れないメンタルがありそう
ゲッコーモリアって下戸のモリアから来たとかないのかな?
>かんりにんさん
おはようございます。
23年前のモリアが率いる海賊団の名前は“ゲッコー海賊団”でしたのに”スリラーバーク海賊団”に改名した・・・・。
↓の方のコメントのように 月光・・・つまり かつて光月家が治めていたワノ国でしたが 光月おでんのバカぶりを見てて 没落してたのをモリアはみかけていたのではないのか?と。
そのおでんのバカ振りを見かけたのがモリアの”ゲッコー海賊団”がカイドウ率いる百獣海賊団に敗北した直後でしたので モリアが自身の没落と重ね合わせてしまったため”ゲッコー”の海賊名は捨てたのではないでしょうか?
モリア「”光月”おでんだぁ~ なんだ、あのバカ振りは・・・・(自身の海賊団の名を連想してイラ立ち)(。-`Ц-)」
モリアにとって”月”と”光”は禁句になってる気がします。
23年前のモリアが率いる海賊団の名前は“ゲッコー海賊団”でしたのに”スリラーバーク海賊団”に改名した・・・・。
↓の方のコメントのように 月光・・・つまり かつて光月家が治めていたワノ国でしたが 光月おでんのバカぶりを見てて 没落してたのをモリアはみかけていたのではないのか?と。
そのおでんのバカ振りを見かけたのがモリアの”ゲッコー海賊団”がカイドウ率いる百獣海賊団に敗北した直後でしたので モリアが自身の没落と重ね合わせてしまったため”ゲッコー”の海賊名は捨てたのではないでしょうか?
モリア「”光月”おでんだぁ~ なんだ、あのバカ振りは・・・・(自身の海賊団の名を連想してイラ立ち)(。-`Ц-)」
モリアにとって”月”と”光”は禁句になってる気がします。
最初モリアさんをしょぼいと思ってたけど、今は好きだな能力的・来歴的な意味で
カイドウに対しての敗北経験関連の人間臭いところとか大好き
同じような意味でクロコダイルも好きだな
敗北を知ってるが故の彼らの考え方も好きです
仲間を失ったが故にゾンビにこだわるモリアと若い頃から海賊王という理想を持っていたが、格上の海賊・白髭に敗北したが故に海賊王を夢見る格下のルーキー・ルフィにムキになるクロコダイル
うまく言えないけどなんか好き
カイドウに対しての敗北経験関連の人間臭いところとか大好き
同じような意味でクロコダイルも好きだな
敗北を知ってるが故の彼らの考え方も好きです
仲間を失ったが故にゾンビにこだわるモリアと若い頃から海賊王という理想を持っていたが、格上の海賊・白髭に敗北したが故に海賊王を夢見る格下のルーキー・ルフィにムキになるクロコダイル
うまく言えないけどなんか好き
ロジャー海賊団のように、名前を海賊団につけるのが普通だと思います。モリア海賊団、のように。しかし、なぜかゲッコー海賊団ですね。月光とかけた思わせぶりな団名です。ここのところ本編でもモリアが注目されているので、意外なキーマンなのかもしれませんね。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]