記事一覧

ワンピース 第970話“おでんvsカイドウ”感想その②


[週刊少年ジャンプ10号]

(コミックス派はネタバレにご注意)

第970話“おでんvsカイドウ” 感想その②。


 

黒炭ひぐらしはいつモモの助に触れたのか


おでんvsカイドウの戦いの最中に、モモの助に化けた黒炭ひぐらしが登場した。

7895.jpg

この戦いのおでんの敗因は「ひぐらしのマネマネの能力」

これに尽きるだろう。

ワノ国の国盗りの全てもそうだ。

さて、ひぐらしがモモの助に化ける事が出来たという事は、近々にモモの助に触れた事があるという事だよね。

一応マネマネの能力をおさらい。

7640.jpg

モモの助がワノ国に来たのは26年前、つまり2歳の頃だ。

そして今回の戦いは20年前、モモの助8歳の時に起こった。

ひぐらしが化けたモモの助の姿は今のモモの助と相違ない姿だったから、ここ最近触れたと思われる。

(マネマネの能力でコピーしたストックは加齢しないという前提にはなるけど。)

ひぐらしのマネマネの能力があるなら九里城で働く誰かに化けて入り込むことは容易。

そして「オロチが5年目に動く」という事をひぐらしは知ってるワケで、それをした場合おでんが何かしらの行動に出る事は比較的容易に想像できる。

つまり事前に、おでんのアキレスになり得るモモの助の姿をマネマネの能力でコピーしていたという事だろう。
 


九里城に居たスパイはひぐらしのマネマネ?


上で考えた様に、ひぐらしがマネマネで九里城に潜り込んだとしたらスパイ行為など簡単に行える。

今回のおでん達の討入りがバレていた件は、能力で誰かに化けて九里城に潜んでいたひぐらしが犯人かも。

7896.jpg

だから味方の中にスパイなど居なかった!

…と思いたい。

つまり今回の件と現在の時間軸のスパイ(裏切者、内通者)問題は別件である可能性があるね。

 

カイドウの死にたがりはいつから?


5年という歳月をかけて戦力を整え、最強の侍を迎え撃つ。

なんとなく20年前のカイドウからは死にたがり願望は感じないよね。

ここから徐々に変わっていって現在の考えに行きついたのかな?

そのキッカケとなったのが、今回のおでんとの戦いだったりするのかも。

おでんを倒した後のカイドウの表情…

7894.jpg

納得の勝利とは言い難い感じ。

不本意でしこりが残る様な…

だから、最高の戦争を欲してるのかもね。

急げ“ジョーカー”最期の戦闘準備を整えろ!!!

こんな退屈な世界壊れてもいい!!!

世界最高の戦争を始めようぜ!!!


まぁ、そこからどう今の自殺願望に繋がるかは分からないけど。。



やはりジャックの姿は見えず


シルエットではあるけど、この時の戦いにもキングとクイーンはちゃんと描かれてる。

7897.jpg

だけどジャックはやっぱり居ないっぽい?

下の記事に書いた通り20年前は8歳だしね。

ジャックは20年前のワノ国には居なかった可能性大!?

そうなってきたらやっぱり錦えもんの回想の、このジャックらしきシルエットの人物が気になってくるよね。

6834.jpg

初代ジャック?なのかな??


他にも気になる事があれば追記します。

メインの感想は、第970話“おでんvsカイドウ”感想その①で!

コメント

おでんは生きてる?

皆さんあまり気にしてないかもですがキンエモン達はどの段階で悪魔の実の能力を持ったのかもし捕らえられた段階で博ジロー=狂四郎だとしたらおでんが死んだように見せかけてる可能性もありますよね?日和を殺したように見せかけたように

まー、おでんが生きてたとしても20年間ただ潜んでる事はないでしょうけど

仄めかせば疑心暗鬼になり戦いの連携が乱れる可能性あるので、スパイがいても言う意味はあると思います。
あそこで決着付けるなら、連携の力を削ぐって相当重要ですし。
ただ、おでんの城を見張るだけでも出入りくらい情報掴めますし、スパイがいない可能性もあります。

また誰かを無意識にスパイにしてる可能性も。例えば誰かの髪の毛の中に小人族でも忍び込ませれば(カイドウの部下に小人族がいればですが)情報得られますし、今も情報得ているようなのであり得ないですが先代ギロギロでもいれば余裕で情報得られますし。
その他、忍びを使うとかいう方法もあり。
しのぶがオロチの場所に忍び込めているなら逆も可能でしょう。

今回の桃の助の件で考えたくはないですがトキがスパイということは考えられないでしょうか
黒炭ババアが化けてスパイ活動をしていたとするとどうもカイドウの言い方に違和感があるのでトキと黒炭ババアが繋がっていたとするならば一応桃に触れることは可能かと
そして
・トキが死亡したという決定的な描写が無いこと(おでん城跡にトキの墓標が無い)
・トキトキの実の能力者が未だトキ以外登場していないこと(トキは今も生きている?)
・花魁小紫の魔性さは母親譲り
・トキとおでんが出逢ってからカイドウはワノ国に現れた
・新潟県ではトキを「一番憎む鳥」と称する逸話あり

以上のことから決してゼロとは言えないなと思いました

話は逸れるかもだけどカイドウが、おでんと闘ってる最中に黒炭ひぐらしが、マネマネの実で桃の助になって、おでんとカイドウの闘いに助太刀みたいなかたちになってカイドウとおでんの闘い(一騎討ち)に邪魔をしたみたいに感じて自分がカイドウなら後に、黒炭ひぐらし。を後に処刑(タヒ刑)もしくは追放させるかするな。
その後、黒炭ひぐらし。は、この世から…で、ボンちゃんがマネマネの実を食べたのかなぁ。とも思ったりして

カイドウは自殺行為をすることが趣味なのであって、死ぬつもりはないんじゃないかな。
自分の体の頑丈さでどこまでやれるのかみたいなスリリングを楽しんでるんだと思う。
子供が好奇心で高い所から飛び降りたり、危険な行為を遊びとして楽しんでるのと同じような気がする。

No title

本戦ではガープじいちゃんきてほしいな
カイドウ&マムじゃきついけん
魚人島ではどこか急ぐみたいな感じだったし
もう家族優先じいちゃんで。

No title

私、今でもカイドウは本当に死にたがってるのか疑問なんですよね…。
しにたい発言も、実はいわゆる“かまってちゃん”してるだけなんじゃないか? なんて。度々そんなこと言ってるから、今となっちゃ部下も「またか」ぐらいにしか思わないんじゃないかと。
実際に飛び降りしてるじゃないか。と言う方もいるでしょうが、あれはしぬかもしれないスリルを味わいたいだけな気がします。絶叫マシーンやバンジーで楽しんでるみたいなもので。
恐らくルフィとの戦いで今度こそ本当に命を落とすかもしれない状況になって、その時こそカイドウが「しにたくない!」という本心が出るのだろうと、私は思ってます。

No title

カイドウはスパイの存在を仄めかしてわざと混乱させているようにも見える。

アシュラを後ろからぶっ刺した人物がスパイなような気が
なんか違和感がありましたあの場面
おでん様に気を取られていたとはいえ、アシュラほどの人が後ろを取られるって身内だからかなと
鍔が丸いから菊かしのぶか傳ジロー?
キングもたしか丸いけど、手が黒くないですよね
直後のキング風のシルエット、強引に見ようと思えば菊のあの仮面に見えなくもない??いや見えないか笑

No title

未だに素性や性格がハッキリしていない部分が多いので分かりませんが、あの表情を見る限り少なくとも1対1の男の勝負で勝敗を決めたかったんだろうと思います
もしかすると、ひぐらしと蝉丸はカイドウが倒すのかもしれませんね

おでんの死に様に魅せられてカイドウも死にたがり願望が芽生えるんじゃないですかね。内通者は流石におでん達と共に投獄されたりはしないと思うので赤鞘は無いんじゃないですかねぇ。不自然すぎます

確かに、ひぐらしがスパイである可能性は考えられますが、あんな婆さんがそんなにウロチョロできますかね。スパイ活動的な。ん~。しのぶがおでんとオロチの会話を天井裏から聞けたなら、おでん城の天井裏にもオロチ側の忍者が存在していたとしても不思議ではないのかも。いずれにしても、おでん側の情報がカイドウ、オロチ側へ筒抜けであった事実が、ワザワザここで描かれたという事は、アカザヤ達以外も含め、誰かがスパイ活動をしていたと考えるのが、自然なように考えます。

まだジャックは見習いのペーペーで今回の戦いでは留守番してたとかですかね?
8歳ですでにデカいのは…まあワンピではよくあることということで…

No title

赤鞘にスパイはいて欲しくないなぁ
しのぶも

でも最近、モモはありえるのかもなと思ってます
悪意のスパイではなく
子供ならではの何か
催眠であるとか、人形に話しかけていたとか

モモとひぐらしの接触は気になります
案外マムの言ってた貸しとは、ソルソルで何かモノに意思があったとかも考えたり

もうすぐ明らかになりそうですねっっっ
心配

ないとは思いますが、というか思いたいですが、きんえもんが内通者の可能性もあるのかなと。以前、きんえもんが切れ者?とかなんとか言われてたような気がして、それはオロチの勘違いだろうなぁぐらいで考えていましたが、内通者としてここまで徹底して正体を隠して動き裏切ることができていたならば、確かに切れ者だとは思います。が、しかし、人質でも取られていない限り、裏切りはやめて欲しいし、一番弟子として入った感じだったから、誰よりもおでんを慕っていて欲しいと思いたい。

ひぐらしが生きていて赤鞘のうちの誰かに化け続けている

現在のジャックもそうだけど、初代ジャックも三幹部の中では一番下っ端だったから、今回は鬼ヶ島の屋敷の留守を任されていたとか?

こんなに重要な内容を近い人以外には言わないと思います。なので、誰かに化けて情報を得るのは厳しいのでは?二つの時間軸での裏切り者は共に同じなのではないかと思います。ここまで裏切り者の件を引っ張るとなるといない可能性も十分あります。例えば、メモメモの実の様に誰かの情報を抜き取れる能力者なら簡単そう。また、HUNTER×HUNTERの様な寄生型の能力者も可能?
二週間、長い、長すぎる、、

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索