記事一覧

しのぶとおでんの出会いは火葬場!? しのぶ=勝ぞうの孫娘説!


第970話“おでんvsカイドウ”にて、しのぶの幼い頃の姿が描かれた。

7892.jpg

その姿から、おでんが初登場した時の勝ぞうの火葬場にいた孫娘と一致するのではないか?と思いたった。

おでんの行為に対し泣いていたこの少女だ。

7904.jpg

最終的におでんの意図が分かり逆に目を♡にした描写があった事から、おでんに仕えるべく忍の道を選んだのかな?というところまで想像してしまった。

さて、この少女がしのぶである可能性はどのぐらいあるだろう。

今回その可能性を探ってみたいと思う。



錦えもんの妹分


しのぶは初登場時こう言っていた。

「昔は錦様の妹分だった…今はふふふ」

7902.jpg

当時は錦えもんより年下だったけど、錦達が20年の時を超えた事で今は年上になってしまったと言うことだろう。

カイドウとの戦いが起こった20年前、錦えもんの年齢は36歳。

錦えもんがおでんと出会ったのは41年前の15歳の時で、上記の少女が登場したのもその時。

この少女の年齢は8歳前後くらいだろうか?

そして、この少女=しのぶだとすると…

7892.jpg

41年前
8歳(仮)
20年前
29歳(仮)
現在49歳(仮)

まぁ、年齢的には合致するかな。

現在「熟女」と自称してるし、年齢的にも齟齬はなさそう。


祖父「勝ぞう」は元忍者!?


弔いの為に「勝ぞう」の火葬場に顔を出したおでん。

そもそも、この二人はどういう関係だったのか。

勝ぞうの親族達はおでんとそこまで深い関係ではなさそうだし、おでんが何故この場に来たのかもよくわかっていない様子だった。

おでんと勝ぞうの繋がり…

もしかすると勝ぞうは元々、光月家に仕える忍者“お庭番衆”のメンバーだった可能性もあるかもしれない。

その理由の一つとして名前がある。

これまで出てきた忍者の名前は「雷ぞう」「半ぞう」「◯ぞう」という名が多い。

更におでんは幼少の頃から色んなところで事件を起こしており、その行動は全て記録され将軍スキヤキに報告されていた事から、常におでんに付いていた者が居るはず。

それはやはり忍者なのではないか?と。

その忍者が勝ぞうで、おでんが生まれた時からそばで見守ってたのであれば、勝ぞうの死に際しておでんが弔いの行動をとるのは至極当然な気がする。



残る問題点


さて、この少女がしのぶであると仮定すると1つ問題が残る。

それは、おでんがしのぶに会ったのはいつどこでなのかと言うこと。

おでんは41年前に将軍スキヤキから絶縁と都追放を言い渡されており、そこから約10年間は花の都に行っていない。

30年前に都に行った際にあったとしたなら、もう少し大きくなっているハズだしね。

あの少女が41年前のあのタイミングからくの一を目指し、光月家に仕えたとするなら…会う機会はなさそう。

しかも雷ぞうと知り合いとなると、雷ぞうが“お庭番衆”を抜ける前に、既にしのぶと顔見知りだった事になるし…う~む。

この辺りで若干この説が苦しくなるなぁ。笑

まぁ、くの一を目指す事を決めた際に九里にいるおでんの元に挨拶に行ったと考えれば全てクリアにはなるけど。

――という事で、勝ぞうの孫娘がしのぶである可能性を考えてみました!

コメント

勝ぞうと言えばやはり黒駒の勝蔵
設定があるとしたら忍者でなくやはり侠客なんじゃないでしょうかね

しのぶ=勝ぞうの孫なのは間違いないと思います
おでん達との顔合わせは分かりませんが、ワノ国にいる以上、可能性は色々ありそうです

福ロクジュの謎の行動もありますし、これからお庭番衆や勝ぞうも含めた忍たちが掘り下げられることを期待します
妖艶なくの一を目指す玉が参戦するのも、何か関係があっての事かもしれませんね

勝ぞう→「勝つぞー!」という気持ちの表現?

おでんは生まれながらにして強靭な体つきの男でしょう。しかし戦い方をより完璧にするには修業が不可欠。
おでんを密かに鍛え、コーチしてきたのがこの勝ぞうとも考えています。おでんは破天荒なとこもあるから、勝ぞうはおでんを自分の家族などに会わせなかったのかも?
しのぶが勝ぞうの孫であれば、おでんへの想いを語る中で勝ぞうが出てくるかもしれません。しのぶの回想シーンで勝ぞうの姿を見られるかも?

あと“勝ぞう”という名は忍者の雷ぞうの“ぞう”と同じではなく、おでんやルフィの想いや気持ちを表して付けた名のような気もします。「勝ぞう→勝つぞー!」ってことか?
おでん→何事にも打ち勝つぞー!
ルフィ→カイドウに勝つぞー! って感じか?

しのぶ「今はフフフ…」

庇ってくれ罪にならなかった恩もあるから、本人と分かりにくい例の悪魔の実を食べおでん達を助けに行ったのだろうかと…?(^^;)

>anaさん

> 忍者はなろうと思ってなれるようなものでは無い筈
> 里や一族が代々伝えるもので、忍者になることを宿命づけられた者達かと

確かに忍者と言えばそんなイメージですねぇ。

でも勝ぞうの親族は一般的な町民っぽくて、おでんの事も知らなかった風なんですよね('Д')

という事は、あの少女もしのぶでない可能性が高いですかね。。

Re: No title

> リンリンといいココばあさんといいしのぶといい、ワンピース世界の女性キャラは「時の流れは残酷」の言葉じゃ済まされないくらい過去の姿と別人になってる人多いなあw

ホンマにそうですねぇ('Д')w

>あっかんべェさん

> (忍者になったのは)41年以上前なんじゃないですか?
> 勝ぞうが亡くなる前から・・・

それも考えられますね~(*'▽')

勝ぞうの息子(あの少女の父)が町人っぽかったから忍者家系ではないのかな?と思ってまして。

>マルボロマンさん

> 見廻組の女の子(黒いマスク)も似てませんか?姉妹ですかね?

あ、下のコメにも返したんですが、年齢的に合わなかな~?って。

姉妹って事ならアリですかね(*'▽')ノ

Re: タイトルなし

> この少女に似た忍者もう一人いましたよね

見廻り組のキャラですね!

でも年齢的にどうかな?('ω')と。

No title

忍者はなろうと思ってなれるようなものでは無い筈
里や一族が代々伝えるもので、忍者になることを宿命づけられた者達かと

No title

リンリンといいココばあさんといいしのぶといい
ワンピース世界の女性キャラは「時の流れは残酷」の言葉じゃ済まされないくらい過去の姿と別人になってる人多いなあw

No title

41年以上前なんじゃないですか?
勝ぞうが亡くなる前から・・・
というか忍者であれば生まれたその時から修行していたのなら
むしろ出会ったのは勝ぞうの死の報せだったとか

おでんに憧れたのは葬式スタートだとしても
忍者はもっと幼い頃から始めていたのかなと

見廻組の女の子(黒いマスク)も似てませんか?姉妹ですかね?

この少女に似た忍者もう一人いましたよね

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索