コメント
No title
結局 錦えもん と 勘十郎 が能力者になる描写はなかった(能力をつかう感じも無い)ですが、現代に来てから、悪魔の実を食べたという時系列なのでしょうか、、、しのぶは20年あるので その間に、、、ということでしょうが。
No title
ゾウに乗って鬼ヶ島に乗り込むってことはないですかね?笑
No title
怖がっている孫と一緒にいて、その後でトキ様を拝んでいる女性。
921話でアシュラに斬られかけて、
「あたしゃ おトキ様の言葉を信じてる」と言った老婆の20年前では?
昔は博羅町にいたのに、おこぼれ町に移されてしまったんですね。
921話でアシュラに斬られかけて、
「あたしゃ おトキ様の言葉を信じてる」と言った老婆の20年前では?
昔は博羅町にいたのに、おこぼれ町に移されてしまったんですね。
黒ひげも飛んできてますよ。
No title
やはり 狂四郎は傳ジローだったんですね。
なんか 本当の意味での真打って感じ。
なんか 本当の意味での真打って感じ。
河松のスパイ説の件
河松がスパイだとゾウに雷蔵だけがいることを知っているのが辻褄が合わないと思うのですが。。
それと同一人物ではないと思いますが下で
●デンジローが日和から話を聞かされ「河松の奴が…!!」と涙し「河松に変わって自分が守る」宣言(河松の裏切りを知らされた?)
と発売前に盛大にネタバレしている人がいるのですが。。。
それと同一人物ではないと思いますが下で
●デンジローが日和から話を聞かされ「河松の奴が…!!」と涙し「河松に変わって自分が守る」宣言(河松の裏切りを知らされた?)
と発売前に盛大にネタバレしている人がいるのですが。。。
言わされた夢
カイドウの言う通りモモの助は
トキの言葉の意味を理解できず
20年後に飛んだ時でさえ、屈強な家臣たちのあとに付いていく「弱虫」でしたね。
20年後ゾウでルフィたちと同盟を組む際に
奇しくもルフィがカイドウと同じ指摘をしたことや、ウドンで捕まっている反オロチ軍の言葉や態度を目の当たりにし、モモの助は成長していきました。
今回のカイドウとモモの助の描写は
モモの助の成長を感じさせるものでした。
いつかカイドウが再びモモの助に会った時には、別人のように思うでしょうね。
トキの言葉の意味を理解できず
20年後に飛んだ時でさえ、屈強な家臣たちのあとに付いていく「弱虫」でしたね。
20年後ゾウでルフィたちと同盟を組む際に
奇しくもルフィがカイドウと同じ指摘をしたことや、ウドンで捕まっている反オロチ軍の言葉や態度を目の当たりにし、モモの助は成長していきました。
今回のカイドウとモモの助の描写は
モモの助の成長を感じさせるものでした。
いつかカイドウが再びモモの助に会った時には、別人のように思うでしょうね。
ナンバーズ、オニオニの実の覚醒者たちかなぁ、赤鬼青鬼とか、後は妖怪シリーズの悪魔の実とか
河松に対してゾウの件を持ち出す奴いるけど
普通に推測でここにくるはずって感じで
敵に情報を与えた可能性もあるだろ
和の国とゾウの繋がり知ってたらここだと思うだろ
普通に推測でここにくるはずって感じで
敵に情報を与えた可能性もあるだろ
和の国とゾウの繋がり知ってたらここだと思うだろ
傳ジロー、すっかり変わっちゃって・・・
仇に20年仕え続けるのは相当なものなのでしょうね。
今更ながら、カイドウの存在は厄介ですね。
気のせいかもですが、
トキ様が「予言」を話している時に
手を合わせている人々にいる女の子、
お玉に似ている気がしたのですが・・・
やっぴり気のせいかな~・・・?
トキ様が撃たれても少しの間生きていた、
とかなら或いは・・・と思ったのですが。
仇に20年仕え続けるのは相当なものなのでしょうね。
今更ながら、カイドウの存在は厄介ですね。
気のせいかもですが、
トキ様が「予言」を話している時に
手を合わせている人々にいる女の子、
お玉に似ている気がしたのですが・・・
やっぴり気のせいかな~・・・?
トキ様が撃たれても少しの間生きていた、
とかなら或いは・・・と思ったのですが。
今回は、例のおでん城燃える→トキが未来へ飛ばす、そして日和が河松の元を離れた後、更に傳ジローの行方、丑三小僧の正体と色々と豪華に明かされました!それと、トキは焼死では無く銃殺か...。後、他に残っていることは何でしょうね?
河松(裏切り)は無いわwww
何故ならゾウの件があるから。
それに母親がなぶり殺されたからって人として扱ってくれて侍にしてもらった大恩あるおでんとトキ(モモと日和)を裏切る理由が見当たらないし、幼い頃の河松みたらそんなキャラクターでもないだろう(笑)
あのローですら幼い頃にコラソンと出会ってから変わったんだし。まぁそこがドフラミンゴやオロチと違うところなんだろうけど…
何故ならゾウの件があるから。
それに母親がなぶり殺されたからって人として扱ってくれて侍にしてもらった大恩あるおでんとトキ(モモと日和)を裏切る理由が見当たらないし、幼い頃の河松みたらそんなキャラクターでもないだろう(笑)
あのローですら幼い頃にコラソンと出会ってから変わったんだし。まぁそこがドフラミンゴやオロチと違うところなんだろうけど…
河松の母の死因は民衆のなぶり殺しによるものなんでしたっけ?
差別は受けていたと思いますが。
毒魚は吐く事なく食べ続けてたと思います。
日和が居なくなったのは河松の食糧を心配しての事ですよね?
カイドウは強い敵に対しては心をへし折って仲間に引き込むという事をやってるので、河松もその対象になっていたのでしょう。
むしろ牢屋に居続けていた事こそ、心折られず、寝返ることがなかった証左だと思います。
差別は受けていたと思いますが。
毒魚は吐く事なく食べ続けてたと思います。
日和が居なくなったのは河松の食糧を心配しての事ですよね?
カイドウは強い敵に対しては心をへし折って仲間に引き込むという事をやってるので、河松もその対象になっていたのでしょう。
むしろ牢屋に居続けていた事こそ、心折られず、寝返ることがなかった証左だと思います。
●母親がワノクニの民衆になぶり殺しにされた過去
●本当はカッパではなく魚人(熱帯魚テッポウウオ?)※テッポウは相撲用語で河松は相撲強い
●雷ぞうを追いかけてきたジャックも魚人
●熱々に煮えたおでんを寝転がって平然と食する熱さに強耐性(熱帯魚だから?)
●トキの話を聞き、能力を生目撃した赤鞘の中で、唯一の居残り組
●日和を保護していたが、突然日和に逃げられる
●捕まっていたのに何故か処刑されない赤鞘メンバー
●毒魚を吐き続けていたのにガリガリではなく太っている
●武器倉庫に大量の人を呼び寄せる→突然、移動の橋が壊される
●1人だけクドすぎるほどの善人描写
●モモの助・日和の両方に唯一会っている赤鞘メンバー
●デンジローが日和から話を聞かされ「河松の奴が…!!」と涙し「河松に変わって自分が守る」宣言(河松の裏切りを知らされた?)
●本当はカッパではなく魚人(熱帯魚テッポウウオ?)※テッポウは相撲用語で河松は相撲強い
●雷ぞうを追いかけてきたジャックも魚人
●熱々に煮えたおでんを寝転がって平然と食する熱さに強耐性(熱帯魚だから?)
●トキの話を聞き、能力を生目撃した赤鞘の中で、唯一の居残り組
●日和を保護していたが、突然日和に逃げられる
●捕まっていたのに何故か処刑されない赤鞘メンバー
●毒魚を吐き続けていたのにガリガリではなく太っている
●武器倉庫に大量の人を呼び寄せる→突然、移動の橋が壊される
●1人だけクドすぎるほどの善人描写
●モモの助・日和の両方に唯一会っている赤鞘メンバー
●デンジローが日和から話を聞かされ「河松の奴が…!!」と涙し「河松に変わって自分が守る」宣言(河松の裏切りを知らされた?)
Re: タイトルなし
> 河松裏切り者説出てるみたいなんで否定考察お願いします!
河松裏切り者説?
どんな根拠でその説が唱えられてるんでしょう('ω')?
河松裏切り者説?
どんな根拠でその説が唱えられてるんでしょう('ω')?
>まつどりさん
> 最後のおでんへの質問イヌとネコの発言なんですか?
たぶんそうじゃないすかね?
ゾウについての質問だし、「ゾウには寄れたかよ?おでん様」という言い方はネコのものでしょう('◇')
河松裏切り者説出てるみたいなんで否定考察お願いします!
ちょいみせ疑問
最後のおでんへの質問
イヌとネコの発言なんですか?
イヌとネコの発言なんですか?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]