記事一覧

ワンピース 96巻 SBSまとめ「クイーンが痩せたら」他9つ


ONE PIECE 96巻のSBS情報まとめ。



ルフィがあだ名をつける理由


ルフィはいろんな人にあだ名をつけますが、一味の名前につけないのは何故ですか?


[尾田先生] えー、ルフィって人はですね、基本、人の名前を覚える気がないので、その人の印象だけで何となく勝手にあだ名をつけちゃうわけですが、仲間になるとさすがに名前を覚えます。

名前を知ってるから名前で呼ぶ。

それだけの話です。


ルフィがつけた「あだ名」まとめ一覧



ナミのみかんの思い出


ナミはフルーツ全般が好きで、その中のみかんが好きですが、オレンジとか似た様な柑橘系はみかんと同じくらい好きなんですか?

でもやっぱり、みかんだけに特別な思い入れがあるのでしょうか…。


[尾田先生] んー!

このナミの好物はその生い立ちに関係がありまして。

コミックスでいうと7巻の後半から10巻の前半にかけて載ってる「アーロン編」でわかるんですが、ナミはみかん畑で育ちまして、みかんは亡くなったお母さんとの思い出の食べ物なんですよ。

だからフルーツの中でもみかんが別格に大好きなんです。




お菊ちゃんのお風呂事情


赤鞘九人男の紅一点であるお菊さんは、お風呂の時は一人で入るのでしょうか!?


 [尾田先生] ぜんぜん、みんなと入りますよ。

子供の頃からのつき合いだし。




霜月コウ三郎とシモツキ村


霜月康イエ、霜月リューマ、霜月コウ三郎、霜月牛マルと霜月の名がつく方々が登場していますが、ずばりゾロの育ったシモツキ村及び師範コウシロウとの関係はあるのですか!?

ゾロは幼少期、“スナッチ”を村のジジーに教えてもらったと言っていたり、92巻のSBSでは“東の海”に来ている事が明らかになっています!


[尾田先生] はい。

これはもーよーく読んでいただければ想像つくかもですが、説明しましょう。


霜月コウ三郎(刀鍛冶にして剣豪)
閻魔を作り光月の跡取りおでんに贈る
55年前海へ出る
ワノ国の侍達の大冒険!!
“東の海”のある土地へ上陸
山賊から人々を救う
村人に剣を教えてたら恋しちゃった
住む事にする村を作る→「シモツキ村」
息子コウシロウが生まれる
孫くいなが生まれる

というワケで、ゾロが接してた「村のジジー」とは、ワノ国出身の霜月コウ三郎じいさんというわけでした。

あれ?もしかして…ゾロの血筋って…!?

シモツキ村を作った侍、霜月コウ三郎の物語、本日はここまで!! べべん!!




しのぶのモデル


しのぶちゃんのモデルってヂェーンじゃないですか??


[尾田先生] お!そう思う!?

そうなんです、僕も途中で気づいたんです。

実は最初は渡辺直美さんのキャラクター性すごいなと思い、あの人をモデルに描いていたんですが、途中、どっかで見たことあるな、こんなキャラクターって思ったら、僕の師匠、徳弘昌也先生の漫画「ジャングルの王者ターちゃん」に登場する名物キャラクター、ヂェーンだったんですよ~。

8112.jpg

しかも若い頃美人だったという設定なもんだから、もうそのままやん!って思いながら描いてます。



河松はトラフグの魚人


河松は河童ではなく、魚人だとわかりましたが、何の魚の魚人ですか?


[尾田先生] トラフグです。

が、本人が河童と言い張っているので、カッパでお願いします!




ブルックの「魂の喪剣」の擬人化


ブルックが持っているソウルソリッドの擬人化が見たいです。

ミホークの刀と同じ女性が良いです。


[尾田先生] 女性ね、了解!

9911.jpg



ロジャー海賊団クルーまとめ


[尾田先生] ロジャー海賊団のメンバーについての質問が多かったので、主要なクルーだけラフですけどズラッと紹介します!!

8107.jpg



狂死郎は尾田先生渾身のデザイン


狂死郎親分すごくかっこいいですね!!

大好きです!! フィギュアとか欲しい!!


[尾田先生] 狂死郎!

わかってくれる~?

僕もコレ渾身のデザインなんです!!




赤鞘九人男の身長と好物まとめ


[尾田先生] 赤鞘九人男について色々と質問きてたので、全員の身長と好物をどうぞ。

ついでにしのぶとイゾウも。


名前身長好物
光月おでん382㎝おでんの全て
錦えもん295㎝大根
カン十郎347㎝ロールキャベツ
雷ぞう311㎝ごぼう巻
傳ジロー306㎝牛すじ
菊の丞287㎝しらたき
河松271㎝たまご
イヌアラシ511㎝
手羽肉
ネコマムシ522㎝ラザニア
かまぼこ
アシュラ童子544㎝きんちゃくもち
しのぶ180㎝はんぺん
イゾウ192㎝がんもどき

はい。

ぶっちゃけみんな、おでんに入ってる具に好物がある様です。




クイーンの痩せた姿


疫災のクイーンが93巻で「やせちまったらモテすぎるから♫あえてやせないタイプのFUNK!!」と言ってましたが、実際の所、本当にモテるのでしょうか?

やせた姿のクイーンを見てみたいです。


[尾田先生] はい。

太ってる方が愛嬌ある事ってあるよね!


8110.jpg

コメント

No title

>擬人化シリーズが微妙なデザインなのは..

いやいやいや何言ってんの?
最高のデザインだろうが。

どうせなら

赤鞘九人男の年齢も教えてくれたら尚良かったな!

No title

擬人化シリーズが微妙なデザインなのは、るろ剣の外印がジジイなのを連想しますね
作者の和月伸宏先生曰く「美形なら顔を隠す必要が無い」らしい

尾田先生は和月先生の元でアシスタントの経験がありますし、感性の一部が似たのでしょうか?

武器の擬人化シリーズはもう読者側も分かってて送ってますよねコレ。
あとクイーンの痩せた姿が妙にリアリティあって怖いw

トラフグ

河松はトラフグの魚人ですか。
トラフグと聞いて頭によぎったのがワダツミ。ワダツミはオオトラフグの魚人。しかしネットで調べた限りオオトラフグという種類の魚は実在してなさそうですね。「オオトラフグ」とネットで検索してもONE PIECEのワダツミに関する情報がよく出てきました。
ちなみに元になったトラフグとはこういう魚です。

・フグ目フグ科
・お腹は白く、体の中心にひときわ大きな黒い斑点がある。
・体長70cm程度の大型のふぐ。
・太平洋北西部、日本海西部、瀬戸内海、黄海、東シナ海などに分布。
・小魚、貝類、甲殻類などを食べる。
・水深200mより浅い所に、群れをつくってすむ。
・春から初夏にかけて産卵する。
・ふぐ料理の最高級種。身や皮、白子などが絶品。旬は冬など。
・ただし卵巣や肝臓には強い毒がある。
・盛んに養殖されている。有名な産地は山口県下関。

No title

ゾロの母親か祖母がワノ国の人なら、ロロノア家かつワノ国の混血でも矛盾しない気がする
あっちの世界でも嫁いだ場合は姓が旦那のものに変わるってしきたりの場合だけど
トキが天月から光月に変わったし、姓が変わるのは確定かもしれないけど

赤鞘九人男の好物に牛すじと手羽があるってことは、ワノ国に牛や鶏が生息している or 飼育されているって証明でもあるかと

そういやおでんって煮込み田楽が由来って聞いたことがあるし、味噌や田楽もワノ国にあるって訳だよね多分

No title

ゾロがロロノア姓について。

他の方も考察されてますが、尾田っちが「あれ?もしかして…ゾロの血筋って…!?」とわざわざヒント出してくれてるのでもういちど考えてみました。



ロロノア
↓↓↓
ロロ→□□(しかく2つ) + ノア→ノ=ノ→月 =「し」「も」月



もしこの説が正しいなら尾田っちすごすぎんよ…

ゾロは霜月じゃない事を期待してたけどほぼ決まりかなあ…
違うとすれば同行した侍の子孫か山賊か原住民の子孫か。
血縁より受け継がれる意志の方を期待してるけど…。

東北の人間なので鈴後=東北という設定が嬉しいし、ワノ国からの海外移住は伊達政宗の慶長遣欧使節団みたいでワクワクする。
ゾロはスペイン語でキツネってのも全て計算通りならヤバすぎる

No title

ロールキャベツはおでんの具的に邪道だから(個人の感想です)、他の赤鞘とは違うって事なのかもしれない

どうしてコウ三郎は霜月村を作ったんでしょうかね。ゾロと関係があるんですかね。それか霜月村に行ったのは、コウ三郎だけではなくて、何人かいたんですかね。おだっちがゾロの家系を匂わせているのは気になります。

クイーンのこれじゃない感w

新規読者が増えてはいるんだと思いますが、そうだとしたらナミのみかんの件以外にも色々質問来てそうなのに何故ナミを取り上げたのか 気になります。

イゾウの身長よりもお菊ちゃんの方が高いのは何故でしょう

クイーンは太ってるほうが好きw

ルフィ一行で、特に初期メンで苗字があるの珍しいなって思ってたんですよね。
あげくに元から侍っぽいのに(連載初期の刀の持ち手が逆なのは愛敬?w)ロロノアって変な名字だな、と

気付きました、、!ノアって月の字崩してるんですよね。こじつけで月→ノアって読めちゃう!特に15ページの各大名の名前表現してる際の月の字って、ノアに読めるんですよ

ロロが考えても何の隠語かわかんないけど、どれかの大名筋で間違いなさそう!

No title

錦えもんの好物、「お鶴さんがつくったお汁粉」もだったのでは??

兄のイゾウ192㎝、弟の菊の丞287㎝、菊の丞が1m近く高いんですね。

ゾロはくいなと血は繋がってないですよね?
血が繋がった親戚でも「親友」と表現してたってことかな?

クイーン様ミイラ造りがミイラになっとるやんけ!

No title

ナミの好物がみかんだって事が、なぜかを知らない読者が増えたのでしょうか?
この質問をした方は最近読み始めた世代、とかでしょうか。それか、昔読んでたけど一旦読むのやめて、又読んだが色んな設定を忘れちゃったのか。

ゾロも霜月一族の血を引いてそうな返答ですが、私は彼だけでも平凡of平凡な庶民の子であって欲しいなぁ…。と、思ってしまいます。
だって、麦わらの一味って“親族が超大物”とか“代々何かの職を家業としてる”、果ては“元王族”までいるから、一人ぐらいサラブレッドじゃないキャラがいてもいいじゃん! と、ひねくれた事を望んでしまいます…。

ソウルソリッドの擬人化…。やはり尾田先生は刀剣類の擬人化を、格好良く描きませんねw

No title

ベルメールさんは実母じゃなくて育ての親って、育ての親をお母さんって表記しちゃダメな理由でもあんの?

No title

イゾウに比べて菊がめっちゃ大きくて驚いた
兄弟なのにどうして?
ワノ国で暮らすと背が伸びるのかな

ブルックの「魂の喪剣」の擬人化

…なんか・・・

嫌だ(笑)

あれ?ルフィの名前の呼び方の文章の、直下にDの一属についての内容ありませんでしたっけ?

河松が毒魚を食べても平気だったのはトラフグの魚人だからだったからでしょうか?
とするとワノ国の水はテトロドトキシンに汚染されている?

No title

ゾロは十中八九、霜月一族でしょうね
コウ三郎の方ではなく、鈴後の霜月牛マルの方の一族なんでしょう。要するに、剣豪リューマが先祖かな

No title

ワンピースの世界での身長のインフレが半端ないwww

みかんは亡くなったお母さんとの思い出の食べ物ってあるけどベルメールさんは実母じゃなく育ての親では…?それともベルメールさんに拾われる以前の実母との間に何かあったのか?
表記ミスだとしてもなんか深読みしてしまう

ゾロが言ってた村のジジーってコウシロウの事だとばかり思ってましたが、その父コウ三郎のことだったんですね!
まさか閻魔と和道一文字を造った張本人と接してたなんて!!

「シモツキ村を作った侍、霜月コウ三郎の物語」これ、SBSでサラッとじゃなくて、ワノ国編連載中に扉絵シリーズでもやってくれてたら、もっと感動したかも

また「ゾロの血筋って…!?」と、なにやら匂わせてますけど、これはゾロも霜月の血筋なのか!?ってことですよね?
でも、コウ三郎の血筋であるならばロロノア姓になってるのって、どういうケースなんでしょ?
コウシロウの姉か妹がロロノア家に嫁いで産まれた子?それだとくいなの従兄弟になるし、コウシロウはおじで、コウ三郎は祖父?
祖父を村のジジー呼ばわりはしないと思うし、そこまで近親者な感じで接してもなさそうだし無さそうですね



No title

やせた姿のクイーンに左腕があるって事は、義手ではなく鎧なのでしょうか?恐竜化した時も健在でしたし
それともSBSという軽いノリの場だから、本編では義手って設定でもここでは無視したのでしょうか?

No title

下の方も仰ってますが、ナミのみかんの件ってもうみんな知っている事だし、確か昔SBSでそれっぽい事取り上げられてた気がするので、なぜこのタイミングなのか気になりますね。
出生が謎なのってナミ、フランキー、ブルックかな?(チョッパー、ジンベエは除く)
ナミの出生は描くのか?
フランキーの親も海賊だったし、どっかで出てくるのかな?

ナミのみかんの質問ですが、数ある質問の中から、何故あえてこの質問を取り上げたのかが気になりました。

ただの偶然か、気まぐれか。
今巻のSBSはけっこう重要な内容も多いし(相変わらずギャグもあるけど)、何か違和感を感じました。

さすがにワノ国編ではまだ絡んでこないとは思いますが、やはり「ナミの生い立ち」には意味があるのだと邪推してしまいます。
今回のゾロの血筋のように。

尾田先生からの「アーロン編振り返っておいてね〜」っていうメッセージなのかもしれませんね。

No title

ロールキャベツ・・・・カン十郎の好物・・。
表面は包んでるということで 本性を隠していることの隠喩でしょうか?

No title

ゾロのワノ国でのイベント ますます期待が高まるじゃないですかあ~



・コウ三郎➔剣豪、刀鍛冶(閻魔、和道一文字の製作者)
・コウシロウ➔ゾロの剣の先生
・くいな➔ 剣士としての目標、ライバル

 ゾロと関わってきた者たち、しっかり”ひとつなぎ”になっています。もうこれ ゾロの剣士としての実力といい、霜月一族との関りといい
閻魔を渡すには充分ふさわしいと思います。






No title

イヌネコの身長ビブルカードとだいぶ違いますがまたミスですかね…。
ただ尾田さん自身の描き下ろし?のビブルカードの身長比のイラストだとカタクリより小さく描かれてるんですよね…ネコマムシ。

ナミのみかんの質問をした人は、お子さんなんでしょうかね。
仮に大人だったらもっとしっかり読んで欲しい。

みんな知ってた?
大災害ダイサイガイじゃないのよ
大災害オオサイガイじゃ

アーロン編は8巻の後半から11巻の前半ですよね…一冊ずつズレてる まぁ細かいことですけど

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー