コメント
旗の名の中に
916話の旗名メンバー、漢字で書かれてますが、よくよく見ると数字が書いてますね。
あとはこじ付けですが主要キャラにも精通してる様な気が。
踊雀伍→伍/5
猛岩斧→岩/18 もしくは 10
(猛10No→たける殿→おでん)
あとはこじ付けですが主要キャラにも精通してる様な気が。
踊雀伍→伍/5
猛岩斧→岩/18 もしくは 10
(猛10No→たける殿→おでん)
あと、オロチに抱かれてるのはきせ川ちゃん⁉️ステューシーの部下みたいな立ち位置で潜入捜査している可能性が高まったかな❓
感想にウソップの成長についての記事がありましたけど、よく見ると目線が外れている事から双眼鏡で見張りを発見したのではなく見聞色で発見したように見えますね。
だとしたら尚更「成長したなぁ」と感じます。見聞色が得意なサンジと同じくらい使いこなしそうですね。
「見」のウソップ
「聞」のサンジ
だとしたら尚更「成長したなぁ」と感じます。見聞色が得意なサンジと同じくらい使いこなしそうですね。
「見」のウソップ
「聞」のサンジ
久しぶり
①ページワン 
・飛び六胞6人ついに集結。そして彼も931話から実に47話ぶりの登場。ほぼ1年近くも登場していなかったという。
久しぶりの登場、そして素顔はごつい声が似合わないビジュアル系っぽい美男子と意外だったことなど、今回印象的だったページワンに今週の大賞を贈ります。
②ブラックマリア・うるティ
・飛び六胞の女性は1人だけかと思っていましたが、意外にも女性は2人。
ブラックマリアは美人・お姉さん系、うるティは可愛い系ってとこか?
そんな彼女たちをジンベエの拳、ローのオペ、キッドの金属腕、河松の刀などで傷つけちゃうのはちょっと可哀想かな!?
やっぱり女性の敵にはナミやロビンをぶつけのるが定番か!?他にキャロット・ワンダ・しのぶなどもいるとこですが。
しかしブラックマリアの「誰にでもカミつくうるちゃん大好物♡」の台詞がなんとも。ONE PIECEでまさかの百合!?
③地武えもん
・反乱の同志たちに混じって出ていましたね。今のとこ彼の出番は全部で3回くらいでしょうか(920話・959話・今回の978話くらい)?
地武えもんについては前から気になるんですよね。出番が少ないだけでなく、元希美の旗本、20年間トキの言葉を信じていたという割にはワノ国の過去編(回想)にも特に出ていないし…
もう特に深い設定の無いちょい役・脇役と割り切ってしまっていいのかもしれませんが、せめてお庭番衆や見廻組の1人くらいは彼に倒してほしいですね。
④足首に月の印を持つ男(926話の)
・当初は丑三つ小僧の正体とも考えられていた彼も地武えもんたちに混じってさり気なく登場していました。顔から考えて926話に登場した彼だと思います。丑三つ小僧の話で盛り上がっていた時「……」と横を通っていたあの男。
傳ジロー=狂死郎=丑三つ小僧と一応の決着は付いたため、この男も特に秘密のないちょい役なのか?傳ジロー(狂死郎)とも特に関わりはないのか?
ただ狂死郎=丑三つ小僧だけでは932話での大黒の発言と矛盾するところもあるため、丑三つ小僧についてはまだ複数犯説も考えられるとこですが…(大国が「丑三つ小僧は先程都に現れた所!」と言った時、正体の狂死郎は宴の場にいたため)
それにしても「もしクイーンがポックリ死んだらよ…」という台詞は、コロナ騒動が一刻も早く終息してほしいという尾田先生の願いからかな?クイーンが疫災と付くだけに。まあ彼には悪いですけど。

・飛び六胞6人ついに集結。そして彼も931話から実に47話ぶりの登場。ほぼ1年近くも登場していなかったという。
久しぶりの登場、そして素顔はごつい声が似合わないビジュアル系っぽい美男子と意外だったことなど、今回印象的だったページワンに今週の大賞を贈ります。
②ブラックマリア・うるティ
・飛び六胞の女性は1人だけかと思っていましたが、意外にも女性は2人。
ブラックマリアは美人・お姉さん系、うるティは可愛い系ってとこか?
そんな彼女たちをジンベエの拳、ローのオペ、キッドの金属腕、河松の刀などで傷つけちゃうのはちょっと可哀想かな!?
やっぱり女性の敵にはナミやロビンをぶつけのるが定番か!?他にキャロット・ワンダ・しのぶなどもいるとこですが。
しかしブラックマリアの「誰にでもカミつくうるちゃん大好物♡」の台詞がなんとも。ONE PIECEでまさかの百合!?
③地武えもん
・反乱の同志たちに混じって出ていましたね。今のとこ彼の出番は全部で3回くらいでしょうか(920話・959話・今回の978話くらい)?
地武えもんについては前から気になるんですよね。出番が少ないだけでなく、元希美の旗本、20年間トキの言葉を信じていたという割にはワノ国の過去編(回想)にも特に出ていないし…
もう特に深い設定の無いちょい役・脇役と割り切ってしまっていいのかもしれませんが、せめてお庭番衆や見廻組の1人くらいは彼に倒してほしいですね。
④足首に月の印を持つ男(926話の)
・当初は丑三つ小僧の正体とも考えられていた彼も地武えもんたちに混じってさり気なく登場していました。顔から考えて926話に登場した彼だと思います。丑三つ小僧の話で盛り上がっていた時「……」と横を通っていたあの男。
傳ジロー=狂死郎=丑三つ小僧と一応の決着は付いたため、この男も特に秘密のないちょい役なのか?傳ジロー(狂死郎)とも特に関わりはないのか?
ただ狂死郎=丑三つ小僧だけでは932話での大黒の発言と矛盾するところもあるため、丑三つ小僧についてはまだ複数犯説も考えられるとこですが…(大国が「丑三つ小僧は先程都に現れた所!」と言った時、正体の狂死郎は宴の場にいたため)
それにしても「もしクイーンがポックリ死んだらよ…」という台詞は、コロナ騒動が一刻も早く終息してほしいという尾田先生の願いからかな?クイーンが疫災と付くだけに。まあ彼には悪いですけど。
ナンバーズ以外主要人物が出ましたね。
この飛び六胞にドレークを除く5人の中に、CP-0がいそうです。
この飛び六胞にドレークを除く5人の中に、CP-0がいそうです。
ササキて魚人ぽいね?
飛び六砲最強はササキかな?
あと、ぺーたん可愛いやん。
飛び六砲最強はササキかな?
あと、ぺーたん可愛いやん。
飛び六胞の会話の内容から察するに3人の災害に欠けが出たらこの6人から補充される、
っていうルールでもあるのかな?
かつて災害が欠けて元飛び六胞のジャックが昇格したとか?
フーズフー?が呼び捨てにしてるのも元同僚なら頷ける。
百獣海賊団を辞めた元災害というキャラが存在すれば映画のネタにも出来るし。
っていうルールでもあるのかな?
かつて災害が欠けて元飛び六胞のジャックが昇格したとか?
フーズフー?が呼び捨てにしてるのも元同僚なら頷ける。
百獣海賊団を辞めた元災害というキャラが存在すれば映画のネタにも出来るし。
No title
>「侍スピリッツ」!!!
カッコいいですよね鳥肌立ちです
厳島の戦いオマージュつながりとしては
ただ単に毛利関係ってだけですが
「吉川が橋を引く」ですね
カッコいいですよね鳥肌立ちです
厳島の戦いオマージュつながりとしては
ただ単に毛利関係ってだけですが
「吉川が橋を引く」ですね
ドレーク以外ツノみたいのあるよね。
あとジャックも。
もとの飛び六胞ならではの何かとか??
あとジャックも。
もとの飛び六胞ならではの何かとか??
カン十郎、去り際に日和も必ず捜すって言ってたけど、ひょっとして、鬼ヶ島にモモを置いてから行くんじゃなくて、日和捜しに直行してるのかな?
だとしたらそこでネコマムシとばったり会って救出される展開??
でも、モモが男をみせて人質となり、
ワノ国を守ってほしいと言い、
ルフィが必ず助けると応えたから、
カイドウ、オロチ片付けてルフィが救出って流れが自然なのかな
だとしたらそこでネコマムシとばったり会って救出される展開??
でも、モモが男をみせて人質となり、
ワノ国を守ってほしいと言い、
ルフィが必ず助けると応えたから、
カイドウ、オロチ片付けてルフィが救出って流れが自然なのかな
No title
第977話ラストだと飛び六胞の足元は全員そこまでサイズが違わなかった気がします
ブラックマリアは体格を調整できる能力者か、幻覚を見せる能力者って可能性は考えられないでしょうか?
ブラックマリアは体格を調整できる能力者か、幻覚を見せる能力者って可能性は考えられないでしょうか?
No title
ドレークの座り方がサカズキと一緒なのは偶然なのか?それとも関係を暗示してるのか
個人的にですが、ウソップの的に気づいた感じが双眼鏡で見つけたというよりも、見聞色でいることがわかった感じの方が近い気がしました。
さすが錦さん!"錦ちゃん呉服店"
チョッパーの衣装の頭が栗っぽくて可愛い(・∀・)!!
No title
ペーたんがうるティを姉貴と呼ぶのは、ジャックが他の大看板を兄御と呼ぶノリかと思いましたが「ウチのペーたん」と言うことは姉弟って証明なんですかね?
尾田先生はブリュレで妹萌えに挑戦した様に、うるティで姉萌えに挑戦するってことでしょうか
尾田先生はブリュレで妹萌えに挑戦した様に、うるティで姉萌えに挑戦するってことでしょうか
No title
カン十郎、鬼ヶ島に着く前にマルコ、ネコマムシ組にやられて
モモの助を奪還されてるとかないかな?
ルフィが酒席に到達した時に「モモの助はどこだ!」ってなって
オロチが「じきにカン十郎が連れてまいるわ!」と言った時に
ネコマムシがモモの助を抱え、マルコがカン十郎を捕縛して登場なんてのを見てみたい
モモの助を奪還されてるとかないかな?
ルフィが酒席に到達した時に「モモの助はどこだ!」ってなって
オロチが「じきにカン十郎が連れてまいるわ!」と言った時に
ネコマムシがモモの助を抱え、マルコがカン十郎を捕縛して登場なんてのを見てみたい
闇のブローカーに「ヤベェ事になるだろ」って言ってる人影はツノっていうより動物の耳に見えるので、ページワンとは違う気もします。ウマ美みたいな耳のあるギフターズかなと?
もしくは大穴で、アーロン編にでてきた世界政府の「ねずみ」とかどうでしょう。
あの人あの後どうしてたっけな…
もしくは大穴で、アーロン編にでてきた世界政府の「ねずみ」とかどうでしょう。
あの人あの後どうしてたっけな…
ページワンってトランプゲームの一種にありますよね?ドレイク以外はそうなのかな?
No title
角の形が似てるしウルてぃとページワンってデリンジャーと同じ種族なのかな?
あとドンチャンやってるシルエットの真ん中にいるのやけに小さくないですか?
あれがカイドウの息子?
(遠近の関係かもしれないけど)
あとドンチャンやってるシルエットの真ん中にいるのやけに小さくないですか?
あれがカイドウの息子?
(遠近の関係かもしれないけど)
No title
まだ僕は、カン十郎が完全には裏切っていないと思っています。
鶴に乗ったカン十郎の「………!!」が気になるからです。
「よくばりセット」さんが指摘されたように、
カン十郎は光月家家紋の鶴を出しました。
モモの助を人質に取ったのなら一刻も早く引き渡そうと考え、
高速で飛ぶハヤブサやツバメなどを描くのでは?
鶴は、カイドウ側に潜んでいる仲間への合図かもしれません。
「モモの助様が乗っている」と。
カン十郎ならモモの助の分身を描いて、カイドウたちに差し出せます。
鶴に乗ったカン十郎の「………!!」が気になるからです。
「よくばりセット」さんが指摘されたように、
カン十郎は光月家家紋の鶴を出しました。
モモの助を人質に取ったのなら一刻も早く引き渡そうと考え、
高速で飛ぶハヤブサやツバメなどを描くのでは?
鶴は、カイドウ側に潜んでいる仲間への合図かもしれません。
「モモの助様が乗っている」と。
カン十郎ならモモの助の分身を描いて、カイドウたちに差し出せます。
No title
うるティとページワンのマスクを取った口元がどんななのか、気になってしまいますね。
まさか、カタクリと同じ様な口元なのか…?
うるティかブラックマリアがサンジとあたってしまったら、普通にヤバいですよね…。彼、女とは絶対戦えないですから。
仮にそうなったら、彼女達を“レディ”として扱うことでよろめかせるのか? いや、飛び六胞の一人だと、周囲は女扱いしてもらえなくて、それで…。とか思ったのですが。
まさか、カタクリと同じ様な口元なのか…?
うるティかブラックマリアがサンジとあたってしまったら、普通にヤバいですよね…。彼、女とは絶対戦えないですから。
仮にそうなったら、彼女達を“レディ”として扱うことでよろめかせるのか? いや、飛び六胞の一人だと、周囲は女扱いしてもらえなくて、それで…。とか思ったのですが。
ナンバーズの鳴き声は「ジュキキ」、「ハチャチャ」、「ゴキキ」、「クニュニュ」で頭文字が数字になってるぽいですね。トランプの1〜10担当はここで確定かな。
個性的なキャラのうるティが今後ルフィと仲良くなって協力していくのかも。
No title
ウルティは宇留 千絵のオマージュな感じ
勘十郎は誰かに足止めされてるのでは?ホーキンスとかに!
根拠なく、完全に予想ですが
根拠なく、完全に予想ですが
他の方も書くとおり
ササキはカードゲームだったようですが…
やはり佐々木小次郎に寄せてくるのかと
ちょっと期待してしまいます
ササキはカードゲームだったようですが…
やはり佐々木小次郎に寄せてくるのかと
ちょっと期待してしまいます
闇のブローカーに「ヤベェ事になるだろ」って言ってる人影はツノっていうより動物の耳に見えるので、ページワンとは違う気もします。ウマ美みたいな耳のあるギフターズかなと?
もしくは大穴で、アーロン編にでてきた世界政府の「ねずみ」とかどうでしょう。
あの人あの後どうしてたっけな…
もしくは大穴で、アーロン編にでてきた世界政府の「ねずみ」とかどうでしょう。
あの人あの後どうしてたっけな…
飛び六方の6人
もしかして全員過去回想やるのかな?
そしたら無茶苦茶長くなるな
もしかして全員過去回想やるのかな?
そしたら無茶苦茶長くなるな
No title
これさ、服装カイドウの下っ端と同じにしても味方同士ってどうやって見分けつくのかな??
後カイドウについている角も部下についている角も
元から生えてるもんなのかな?って思ったけど、ただ単に着脱可能な装飾品なんかなと思えてきた
カイドウのは本物っぽいけど
いやーそれにしても背水の陣を言葉通りに実行するとはなかなかの覚悟
後カイドウについている角も部下についている角も
元から生えてるもんなのかな?って思ったけど、ただ単に着脱可能な装飾品なんかなと思えてきた
カイドウのは本物っぽいけど
いやーそれにしても背水の陣を言葉通りに実行するとはなかなかの覚悟
No title
フーズーフーって調べたけど
who's who カードゲームはあった
who's who カードゲームはあった
ページワンとウルてぃはマスクをしている事から牙のある魚人族である可能性もありますね。
ウソップかっこよかったですね
みんながおぉ~ってなってるところマストを登ろうとしてるのが印象的で見張り台で前方確認して、さらっと実行してるとこはほんまに成長を感じた。
その一方で船を沈めるの見て、チョッパーと逃げたい時は?と不安になってるウソップもらしくてよかったです
みんながおぉ~ってなってるところマストを登ろうとしてるのが印象的で見張り台で前方確認して、さらっと実行してるとこはほんまに成長を感じた。
その一方で船を沈めるの見て、チョッパーと逃げたい時は?と不安になってるウソップもらしくてよかったです
No title
ササキは44Aという北朝鮮でよく遊ばれるらしいカードゲーム
ゴンジュは中国でよく遊ばれているカードゲーム 中国名 拱猪
ブラックマリアはイギリスで遊ばれているカードゲーム
ゴンジュは中国でよく遊ばれているカードゲーム 中国名 拱猪
ブラックマリアはイギリスで遊ばれているカードゲーム
角ありメンバーはなんなんだろう
黒角、白角、ハーフ、グラデーション…
様々すぎてようわからん
黒角、白角、ハーフ、グラデーション…
様々すぎてようわからん
パンクハザードの件がジャックの耳に入り、ヤベェことになったのがゾウってことなのかな。毒ガスつながりで。
No title
ウルティはカードゲームだよ
別名シュナプセン
ウルティはハンガリーでの呼び名らしい
別名シュナプセン
ウルティはハンガリーでの呼び名らしい
カン十郎って鬼ヶ島入ったことあるのかな
No title
百獣海賊団の角ってただのファッションかと思ってたけどブラックマリアの角は何か本物っぽく見えました。付け根あたりとか色のグラデーションとかが。
太陽の海賊団のマークみたいに、ツノが生えてる人を特定させないようにする意図とかもあったりするのかな?
あと今回ウソップが「見張り!?」って言ってるコマで双眼鏡から目線外れてるってことは見聞色で気づいたんですかね!
太陽の海賊団のマークみたいに、ツノが生えてる人を特定させないようにする意図とかもあったりするのかな?
あと今回ウソップが「見張り!?」って言ってるコマで双眼鏡から目線外れてるってことは見聞色で気づいたんですかね!
No title
かんりにんさんおはこんばんちわです。
(例によって箇条書き・他の方のコメントは読んでない状態です)
・冒頭2p目、またキャロットがサニー船上にて麦わらの一味と共に描かれてますね!
右にミンク銃士隊のコマがあるにも関わらず。これはますますもしかして…?
・錦&傳ジローかっこええ!
・侍の本気、かっこいい。物語が締まりますね!
でもフランキーには一言謝罪っぽい台詞を言ってもよかったかな。その方が錦の配慮が表せて良かったかも。
・呉服店面白い!(またキャラグッズ展開が捗るなぁ…w)
しかしこれのお陰で「すぐ全面戦争」は無くなりましたね。しばらくじわじわストーリーから進んでいく感じか。
・問題のアプーがクイーンのDJ枠におさまってるw結局貴方の役職はどこなんだw
・兎丼でかませ犬っぽかったクイーンがまたしっかりと取り上げられてて流石尾田さんって感じです。まああのままで終わるわけないよね。
・真打ちがとりあえず3人増えたw
・飛び六胞は大看板の下の役職、は確定ですね。
・「生意気なのはムシムシムシ~♪♪」はやはり暗示でしょうか。
全員が覚醒したゾォン系ムシムシの実能力者?
1234[ゴキブリ(ゴキキキキ)]67[ハチ(ハチャチャチャチャ)][?(クニュニュニュ)][?(ジュキキキキ)]
・飛び六胞登場!全員個性豊かでしかも結構愛嬌あるぞ?w
ドレーク以外ツノ持ちですね。
ページワン実は小柄!wしかも人間型だと結構内気?(ポーズ等の印象)
うるティいいなwなんかペローナやサディちゃんと気が合いそうw
"なんにでもカミつく"からマスクを取ったら実はお口がすごいカタクリパターンもあり得る?
とりあえず以上です!
(例によって箇条書き・他の方のコメントは読んでない状態です)
・冒頭2p目、またキャロットがサニー船上にて麦わらの一味と共に描かれてますね!
右にミンク銃士隊のコマがあるにも関わらず。これはますますもしかして…?
・錦&傳ジローかっこええ!
・侍の本気、かっこいい。物語が締まりますね!
でもフランキーには一言謝罪っぽい台詞を言ってもよかったかな。その方が錦の配慮が表せて良かったかも。
・呉服店面白い!(またキャラグッズ展開が捗るなぁ…w)
しかしこれのお陰で「すぐ全面戦争」は無くなりましたね。しばらくじわじわストーリーから進んでいく感じか。
・問題のアプーがクイーンのDJ枠におさまってるw結局貴方の役職はどこなんだw
・兎丼でかませ犬っぽかったクイーンがまたしっかりと取り上げられてて流石尾田さんって感じです。まああのままで終わるわけないよね。
・真打ちがとりあえず3人増えたw
・飛び六胞は大看板の下の役職、は確定ですね。
・「生意気なのはムシムシムシ~♪♪」はやはり暗示でしょうか。
全員が覚醒したゾォン系ムシムシの実能力者?
1234[ゴキブリ(ゴキキキキ)]67[ハチ(ハチャチャチャチャ)][?(クニュニュニュ)][?(ジュキキキキ)]
・飛び六胞登場!全員個性豊かでしかも結構愛嬌あるぞ?w
ドレーク以外ツノ持ちですね。
ページワン実は小柄!wしかも人間型だと結構内気?(ポーズ等の印象)
うるティいいなwなんかペローナやサディちゃんと気が合いそうw
"なんにでもカミつく"からマスクを取ったら実はお口がすごいカタクリパターンもあり得る?
とりあえず以上です!
WCIでシャーロットがジェルマを嵌めたように
宴で百獣がシャーロットを嵌める展開くるか?と
期待してたりします。
宴で百獣がシャーロットを嵌める展開くるか?と
期待してたりします。
うるティ→うるち米
ササキ→ササニシキ(米の品種名)?
ササキ→ササニシキ(米の品種名)?
そういや百獣海賊団の傘下海賊団て出てないな
大看板のすぐ下が飛六っぽいからもしかしたらナンバーズは傘下の船長たちなのかもな
もしそうなら10人どころか数十人いそう
大看板のすぐ下が飛六っぽいからもしかしたらナンバーズは傘下の船長たちなのかもな
もしそうなら10人どころか数十人いそう
名前はやっぱりカードゲームから
予想してたカードゲームの名前と違ってましたが…
ブラックマリアもウルティもフーズ・フーもササキも 調べたらカードゲームの名前みたいですね。
人型の容姿、名前も解り…
半獣型・獣型の容姿、能力も含めて 何の恐竜種モチーフなのかな?とかも判明されていくのかな?
楽しみですね!
ブラックマリアもウルティもフーズ・フーもササキも 調べたらカードゲームの名前みたいですね。
人型の容姿、名前も解り…
半獣型・獣型の容姿、能力も含めて 何の恐竜種モチーフなのかな?とかも判明されていくのかな?
楽しみですね!
クイーンの呼ぶ順番がそのまま地位だとすれば、飛び六胞よりナンバーズの方が上なんですかね?
下の者から上の者、そして親しい者順に呼ぶクイーンがいいですね(笑)
下の者から上の者、そして親しい者順に呼ぶクイーンがいいですね(笑)
フーズフーって服のブランドから?
それこそルフィやキッドの様にカイドウに挑んで負けて、その後心が折れて加入したキャラとかいないのかな。
今のところ挑まずそのまま部下になったキャラしかいないけど。
今のところ挑まずそのまま部下になったキャラしかいないけど。
No title
Xドレイク以外、飛び六胞、皆、角が有るんですね。
カイドウの息子、ビッグマムのカタクリ説が有りましたが、飛び六胞の会話から違う気がしますね。
闇のブローカーのシルエットが、カイドウの息子かも?。服装もカイドウ見たいに毛皮ぽいの着てるし。
カイドウの息子、ビッグマムのカタクリ説が有りましたが、飛び六胞の会話から違う気がしますね。
闇のブローカーのシルエットが、カイドウの息子かも?。服装もカイドウ見たいに毛皮ぽいの着てるし。
大きな刀はただの置き物なんすかね
それとも魔神オーズてきなやつが使ってた刀なのか
気になる
それとも魔神オーズてきなやつが使ってた刀なのか
気になる
それよりお玉が見当たらないのが気になりませんか?
ルフィにずっと引っ付いていてキビダンゴの能力で大活躍すると思ったのに!
飛徹に止められても言うこと聞くお玉じゃ無いだろうし?
どっかに隠れてるのかな?
ルフィにずっと引っ付いていてキビダンゴの能力で大活躍すると思ったのに!
飛徹に止められても言うこと聞くお玉じゃ無いだろうし?
どっかに隠れてるのかな?
ナンバーズの笑い方
ナンバーズは笑い声だけだったが言葉が喋れない?
ナンバーズの笑い方が番号になってるのが興味深かったです
ナンバーズの笑い方が番号になってるのが興味深かったです
今話はこれまでのお話ほどの衝撃な展開や目立つ所はありませんでしたが最後の方にて飛び六砲が登場しました。次回は、そっちの様子が進むのかな?そして、ルフィ達の動きも明らかに?カン十郎がどうしているのかも気になりますがまずはルフィ達の方面が進められるのかもしれません。後、ビッグマムの子供達のことも気にかかります。
ナミのあの変装服が露出高めでもしドレークと遭遇したら....!?
ナミのあの変装服が露出高めでもしドレークと遭遇したら....!?
錦えもんと傳ジローのやり取りは時代劇の台詞を取り入れてる気がしました
コロナへのメッセージ熱かったです
コロナへのメッセージ熱かったです
吹き出しがコクンコクン?勘十郎が寝てる?と言う前提だと鶴を制御出来なく鬼ヶ島通り過ぎた為のタイムラグ?飛びろっぽうの皆さんは体に入れ墨してる?特に女性キャラは想像出来ない。
ページワンが可愛いw
片目が髪の毛で隠れて、マスクして、姉に愛されてて、お蕎麦マスクとめちゃくちゃ似てる。
これはサンジとうるティがなにかあるかな。
片目が髪の毛で隠れて、マスクして、姉に愛されてて、お蕎麦マスクとめちゃくちゃ似てる。
これはサンジとうるティがなにかあるかな。
カイドウの奥さんは誰なんだろう???ルーキー時代に出来た子だとしたら、昔海賊やってたシャッキーとか???
あと錦ちゃんの呉服店いいね👍麦わらの一味もキッド海賊団もかっこいい
あと鬼ヶ島の正面の雰囲気いいですね
ここからは飛び六胞の能力予想ですが…
ササキ→ティラノサウルス
ブラック・マリア→トリケラトプス
フーズ・フー→ステゴサウルス
うるティ→アンキロサウルス
みたいな感じじゃないでしょうか??
あと錦ちゃんの呉服店いいね👍麦わらの一味もキッド海賊団もかっこいい
あと鬼ヶ島の正面の雰囲気いいですね
ここからは飛び六胞の能力予想ですが…
ササキ→ティラノサウルス
ブラック・マリア→トリケラトプス
フーズ・フー→ステゴサウルス
うるティ→アンキロサウルス
みたいな感じじゃないでしょうか??
たぶんドレークの「なぜ待たされてる?」
に対してのササキ「カイドウさんの急用」って事だから、別にその息子の為に駆り出された訳ではないかと。飛び六胞が呼ばれたのは宴に顔出せっていう同じ理由、
そして本来その急用がなければ
この機会にと カイドウ直々にマムに面通しをしてたんだと思います。
に対してのササキ「カイドウさんの急用」って事だから、別にその息子の為に駆り出された訳ではないかと。飛び六胞が呼ばれたのは宴に顔出せっていう同じ理由、
そして本来その急用がなければ
この機会にと カイドウ直々にマムに面通しをしてたんだと思います。
飛び六胞、思ってた感じでは(というか前回ラストの引きで使うほどでは)なかったなぁ~という印象。笑
お庭番衆に見回り組にナンバーズと、どんどんキャラが出まくってるおかげで、何度か見返してないと、終盤「誰これ?」となりそうです。
ぺーたんとうるティちゃんのとこの兄弟とか、せっかくキャラが立ってそうでも、もし出番もそこそこに退場しちゃうとかだと勿体ないなぁと思います。
ウマ美とかも好きだったからもっと登場してほしかった。あとオニ丸(あれで終わりじゃないよね?…)
そういえばさらっとアプーが居ましたね。
あと百獣海賊団コスチュームのゾロ、普通に敵に仲間として認識されそうな仕上がりで笑いました(笑)
赤鞘達のコス変後も見たいなぁ。雷ぞうとかいい味だしそう。
お庭番衆に見回り組にナンバーズと、どんどんキャラが出まくってるおかげで、何度か見返してないと、終盤「誰これ?」となりそうです。
ぺーたんとうるティちゃんのとこの兄弟とか、せっかくキャラが立ってそうでも、もし出番もそこそこに退場しちゃうとかだと勿体ないなぁと思います。
ウマ美とかも好きだったからもっと登場してほしかった。あとオニ丸(あれで終わりじゃないよね?…)
そういえばさらっとアプーが居ましたね。
あと百獣海賊団コスチュームのゾロ、普通に敵に仲間として認識されそうな仕上がりで笑いました(笑)
赤鞘達のコス変後も見たいなぁ。雷ぞうとかいい味だしそう。
No title
高度一万メートルから飛び降りてみたり、息子に手を焼いたり、カイドウの言動が読めない
ササキは顔の感じからいっても魚人でしょうかね、だとすると河松と戦って欲しいな
No title
マリンって・・・・・魚人じゃない・・・😂 笑えてきておなかが痛い😂
カンベンしてください😂
カンベンしてください😂
ドレークと一緒にカイドウ探していた 歯がギザギザの男は飛び六方じゃなかったんですね
後 クイーンが順番に幹部名を読んでたけど 飛び六方の後にナンバーズだったんで ナンバーズの方が上ってことになるんですかね。
後 クイーンが順番に幹部名を読んでたけど 飛び六方の後にナンバーズだったんで ナンバーズの方が上ってことになるんですかね。
No title
うるティちゃん
ティだけ何故かカタカナ表記
何にでもカミつくほど気が強い
弟が最大級の肉食恐竜スピノサウルス
絶対に能力ティラノサウルスでしょw
それならティラノ&スピノで最大の肉食姉弟でしっくりくる
ティだけ何故かカタカナ表記
何にでもカミつくほど気が強い
弟が最大級の肉食恐竜スピノサウルス
絶対に能力ティラノサウルスでしょw
それならティラノ&スピノで最大の肉食姉弟でしっくりくる
44Aですが、北朝鮮で主に遊ばれているらしく、ハングルで4はサと発音するそうです。なのでそのままハングル読みなのではないでしょうか?
べつにローは裏切りとかじゃなくて、他の船員が潜水艇を珍しく思って興味津々な所を見て「べつに俺はいつものことだから」みたいな感じに思ってるだけだと思います
No title
44Aなんでこれでササキと読むのでしょうね?調べてもわからなかったです
No title
カン十郎が本性を表して描いた移動手段が光月家の象徴である鶴なんですよね
ゾウ上陸の際は味方の振りしてカイドウの象徴である龍を描いたってのを連想しました
密かに光月家への愛着や未練を無意識に抱いているのでしょうか?
まぁ、幼少時のトラウマで感情が崩壊してるので、単にそこら辺の匙加減がぐちゃぐちゃなのかもしれませんが……
ゾウ上陸の際は味方の振りしてカイドウの象徴である龍を描いたってのを連想しました
密かに光月家への愛着や未練を無意識に抱いているのでしょうか?
まぁ、幼少時のトラウマで感情が崩壊してるので、単にそこら辺の匙加減がぐちゃぐちゃなのかもしれませんが……
2ページ目、麦わら一味とサニー号に相乗りしてるミンク族たちが別ゴマに描かれてる中で、キャロットだけが一味と同じコマに・・・!
ジンベエの出迎えといい、やはりフラグを積み重ねてるように思えてなりません。
ジンベエの出迎えといい、やはりフラグを積み重ねてるように思えてなりません。
カイドウの息子はモモと対比されてくるんじゃないかな偉大な親父を持った息子の葛藤を描くのかもしれない
飛び六胞の見た目がなんとなくドンキホーテファミリー幹部に感じたんだけど強さは比べ物にならないんだろうなぁ
ファミリー幹部みたいに一人一人がタイマンで戦うみたいな感じなのかなぁ
けどその次に大看板がいてカイドウで戦力厚すぎる笑
ファミリー幹部みたいに一人一人がタイマンで戦うみたいな感じなのかなぁ
けどその次に大看板がいてカイドウで戦力厚すぎる笑
No title
最終話と関係ないけど、潜水艦の燃料ってワノ国でも調達できてんのかな?
まさかの人力だったり…?
まさかの人力だったり…?
河松が海の中を珍しそうに覗くのは違和感(笑)
↓たしかにー。
陰になってますしね、これはダウトや。
"海賊の同盟には裏切りが"うんぬん
とローがいる場面で2回も強調されてるから、あるんでしょうね。
本気で裏切るか、作戦のため芝居を打って裏切ったふりをするか、どちらでしょうかね。
陰になってますしね、これはダウトや。
"海賊の同盟には裏切りが"うんぬん
とローがいる場面で2回も強調されてるから、あるんでしょうね。
本気で裏切るか、作戦のため芝居を打って裏切ったふりをするか、どちらでしょうかね。
雷ぞうが笑顔なのに対してローがどこか後ろ暗い感じに見える
ロー、なにか企んでたりしないよね
これ、ローが裏切ったら大変な事になりそうだなぁって急に不安になってきた・・・
・しのぶとのいざこざ
・脱獄時のシルエットの人物(ドレーク?)の陰謀に乗ってやるというやり取り
・今回の進行ルートを進言したのがロー
といったあたりが、嫌な伏線に思えてきた・・・
ロー、なにか企んでたりしないよね
これ、ローが裏切ったら大変な事になりそうだなぁって急に不安になってきた・・・
・しのぶとのいざこざ
・脱獄時のシルエットの人物(ドレーク?)の陰謀に乗ってやるというやり取り
・今回の進行ルートを進言したのがロー
といったあたりが、嫌な伏線に思えてきた・・・
囮になる組と潜水艇で行く組が裏口で落ち合うと話になってるのはちょっと変ですね
囮組が引き付けてる間に潜水艇組が突入するって段取りだったんじゃないんでしょうか?
囮組が引き付けてる間に潜水艇組が突入するって段取りだったんじゃないんでしょうか?
いやネタバレもなにも前回その二人が一人ずつ山道を行って先導するって言ってましたから、それでそう記事にお書きになったのでは?
何でこのコマだけで2人が潜水艦に乗っていないって分かるんですかね
ネタバレ見てるのかな?
ネタバレ見てるのかな?
ん!城!?
屋敷の地図の話ずっとしてたのに城ですか
屋敷の地図の話ずっとしてたのに城ですか
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]