コメント
No title
ヤマトってもしかしたら,女んんじゃないかと思います
ヤマトはトキの後任の能力者
年齢は16歳と予想
年齢は16歳と予想
No title
妄想
ヤマトは街へでるのが好きな少年だった。
おでんは死後ますますその生き様が語り継がれる伝説的存在。
そんなおでんに興味・憧れを持ち、生き方や姿までも真似るようになった。また真実を知り、この父についていくのがよいか
(死してなお民から慕われるおでんとのギャップ)
葛藤の中に生きていたおり
麦わらのルフィが人生の転機になると赤髪から言われ
それを信じ、数年がすぎた...
なんてことがあり
依存症気味のヤマトにルフィが説教後、バトル、最後カイドウバトルでへろへろで協力してくれる、or ヤマトがピンチとなりカイドウに隙が一瞬生まれそこで破れる
みたいな流れがくるかな...なんて思ったり
ヤマトは街へでるのが好きな少年だった。
おでんは死後ますますその生き様が語り継がれる伝説的存在。
そんなおでんに興味・憧れを持ち、生き方や姿までも真似るようになった。また真実を知り、この父についていくのがよいか
(死してなお民から慕われるおでんとのギャップ)
葛藤の中に生きていたおり
麦わらのルフィが人生の転機になると赤髪から言われ
それを信じ、数年がすぎた...
なんてことがあり
依存症気味のヤマトにルフィが説教後、バトル、最後カイドウバトルでへろへろで協力してくれる、or ヤマトがピンチとなりカイドウに隙が一瞬生まれそこで破れる
みたいな流れがくるかな...なんて思ったり
No title
謎多き人物ですが、味方になってくれたら心強い。
もしかしたら、カイドウが死なない理由も知っているかもしれない。
もしかしたら、カイドウが死なない理由も知っているかもしれない。
No title
般若のお面もそうですが、あの長い白髪もカツラなのかも。
実際は、黒髪等で違う髪型の可能性もありか。
個人的には、おでんとは無関係という印象を持っておりますが、果たしてどうなるか。
今後の展開が楽しみですな。
実際は、黒髪等で違う髪型の可能性もありか。
個人的には、おでんとは無関係という印象を持っておりますが、果たしてどうなるか。
今後の展開が楽しみですな。
性格はシャイなのか?
自分の事を”僕”といったり 育ちはいいです。
でも、やっぱり姿をみせたがらなかったり 般若の面を被ってるところをみると 「雷鳴」感想②の記事でコメントしましたように ”シャイボーイ”なんですって(笑)
ルフィが「ジョイボーイ」(の可能性や関わってる?)
なら ヤマトは”シャイボーイ”(笑)
いい組み合わせッス👌
でも、やっぱり姿をみせたがらなかったり 般若の面を被ってるところをみると 「雷鳴」感想②の記事でコメントしましたように ”シャイボーイ”なんですって(笑)
ルフィが「ジョイボーイ」(の可能性や関わってる?)
なら ヤマトは”シャイボーイ”(笑)
いい組み合わせッス👌
ここで、まさかの高橋英樹登場かな。
海軍大将はベテラン俳優がモデルになってますが、般若の仮面=高橋英樹でしょう。
海軍大将はベテラン俳優がモデルになってますが、般若の仮面=高橋英樹でしょう。
No title
まさかの、ウィーブルと双子の兄弟だったりして
坊ちゃん
① 他人の男児を敬っていう語。 「 -はおいくつになりましたか」
② あまやかされて育てられたため、世間知らずである男。おぼっちゃん。
…なるほど、ブラックマリアからしたらどちらの意味にも取れますね。改めて調べてみて思ったんですがヤマトの世間知らず度合いがどれほどか心配になってきました。
ワノ国の現状やオロチの悪行、もしかしたら父親が四皇と呼ばれていることすら知らないのでは?っと!
本当の意味でのバカ息子でないことを願うばかりですね(´Д` )
① 他人の男児を敬っていう語。 「 -はおいくつになりましたか」
② あまやかされて育てられたため、世間知らずである男。おぼっちゃん。
…なるほど、ブラックマリアからしたらどちらの意味にも取れますね。改めて調べてみて思ったんですがヤマトの世間知らず度合いがどれほどか心配になってきました。
ワノ国の現状やオロチの悪行、もしかしたら父親が四皇と呼ばれていることすら知らないのでは?っと!
本当の意味でのバカ息子でないことを願うばかりですね(´Д` )
生まれた直後、ソルソルの能力でおでんの魂が入ってるとか?それはないか
息子がおでんが生きている時に接触していて、おでんの生き様に憧れている。またおでんもカイドウとは関係なく可愛がっていた。おでんが処刑される前にムギワラの件を聞いて待っていた。
カイドウは自分の息子がおでんに憧れをもっているのを知っていて、バカ殿に触発されたバカ息子と揶揄っている。
カイドウは自分の息子がおでんに憧れをもっているのを知っていて、バカ殿に触発されたバカ息子と揶揄っている。
やっぱり身長高すぎますね、おでんと
おでんの死体使ってるのかな
ちょっとホラーだけど
おでんの死体使ってるのかな
ちょっとホラーだけど
No title
ヤマト YAMATO
逆から読むとOTAMA Y
お玉!?
逆から読むとOTAMA Y
お玉!?
カタクリが実は双子で姿はそっくり瓜二つ、ということはないですかね?
ヤマトはカイドウに、カタクリはマムに引き取られて育てられた。
マムが、子供(ヤマト)を旦那(カイドウ)に渡すことが特例で、デカイ借りなのでは?と思いました。
扉絵も双子のローラ達なので、扉絵ともリンクします。
ヤマトはカイドウに、カタクリはマムに引き取られて育てられた。
マムが、子供(ヤマト)を旦那(カイドウ)に渡すことが特例で、デカイ借りなのでは?と思いました。
扉絵も双子のローラ達なので、扉絵ともリンクします。
926話で出てきた狂死郎に似た逆さ三日月の刺青の入ったお侍さん
彼ってその後なんらか登場しましたっけ?
ぼくは彼がただ1コマのために使われたモブではないと思っていて、伏線なんじゃないかなと思っていたんですけど、
ヤマトが彼だった尾田さんやっぱりすごいなあってなりますね
彼ってその後なんらか登場しましたっけ?
ぼくは彼がただ1コマのために使われたモブではないと思っていて、伏線なんじゃないかなと思っていたんですけど、
ヤマトが彼だった尾田さんやっぱりすごいなあってなりますね
カイドウの息子
カイドウの息子
〈ヤマトは酒天丸だと思う〉んですけど
同じ考えの方って
いらっしゃいませんかね?
まず
91巻に酒天丸の登場時
あんなに登場しまくったジャックが
大ゴマで斬られたのが
『侍は凄い』の表現にしては
ちょっと分量ヘンかな
と
次の92巻でルフィがカイドウに
雷鳴八卦喰らうコマとの
対比なんじゃないかと
そもそも
酒天丸、アシュラ童子、
名前ですかね?
名字でも通り名でも有りじゃないかと
牛鬼丸が偽名のヒントとか
ついでに言うと
カイドウもフルネームではない
ですよね?
と
疑問ベースで
上記のシーンにおける
カイドウ、酒天丸の会話、回想みると
仲違いの親子でも
通る会話なんですよね
-盗賊が住んでると聞いたぞ
-「‥‥‥酒天丸(間
-憶えてるぞ
-部下になるなら、水に流そう
(ジャックとの会話も
酔ってたり
城吹っ飛ばしたり
色々あって
場が散らかってますが
その後のジャックの見逃しっぷりも
他の海賊船長を欲しがるのとは
扱い違くないですかね
兎丼に入れれてない
(頭山焼かれたのは別の指揮系統として
20年前の方も確認してみました
アシュラ童子という鬼
おでん『鬼』がいる、としての紹介
一回のみ
(他は怪物や妖怪など『鬼』表記を
忌避しているぐらい使ってない
あくまで、酒天丸は
おでんに惚れたとのみ強調
最後の逃亡時
傳ジローと食止め
→傳ジロー:顔変形して潜伏
→犬猫:ゾウへ
→九里に戻って盗賊の頭20年?
目立つ割に温い対応?
デザイン面だと3点気になりまして
①目鼻特に口は似ていて(カイドウ人&竜
体型や髪型で遠ざけると(頭山つけて
あんな感じに仕上がったのでは
(単純なデザインでいけば
(ババヌキの方が似てますけど
(目元はジャックが似てるかな
②カイドウは左肩から肘、腕へ髑髏と鱗の様な刺青が入っていて
酒天丸はたまに見える両肩に桜吹雪?
ちょっとだけ近いデザインの刺青がある
上記①②は多少無理の有る
個人的な感覚なので
納得させる力は無いと思うんですが
❸カイドウ、酒天丸が要所要所で
酒をのむ瓢箪が(多分)同じ
カイドウが82巻で泣上戸の時、
90巻でビックマムと通信する時
瓢箪の上部に『天』の文字
酒天丸も91巻の登場時の
瓢箪下部に『天』の文字
コレが親子の伏線ではないかと!
そうすると未解決なのは
釜茹でなんですが
コレに関しては
カイドウの死なない体とか
ジャックの海中で生きてたとか
新情報に期待です
‥⁉︎
と、投稿しようと思って
確認していたら
トノヤスさんの処刑シーンだけ
カイドウの瓢箪が3文字ですね
(長文ですいません)
『天舐酒』:アマノタムザケ
調べた内容ざっくり
記紀で火中出産された
ニニギとサクヤヒメの3人の子
を祝って
オオヤマツミノカミ(母方祖父位置
が造った甘酒‼︎
との事
甘酒で酔ってたんかい!
因みに
古事記の方しか
明るくないのですが
天孫降臨でサクヤヒメ
(=木花咲耶姫)といえば
結婚の際に見た目の悪い姉
イワナガヒメ(石長比売)
がセットでやってきて
追い返す事によって
本来寿命の無かった神に死の概念が
生まれる話が有名ですね
八岐大蛇も記紀ですし。
〈ヤマトは酒天丸だと思う〉んですけど
同じ考えの方って
いらっしゃいませんかね?
まず
91巻に酒天丸の登場時
あんなに登場しまくったジャックが
大ゴマで斬られたのが
『侍は凄い』の表現にしては
ちょっと分量ヘンかな
と
次の92巻でルフィがカイドウに
雷鳴八卦喰らうコマとの
対比なんじゃないかと
そもそも
酒天丸、アシュラ童子、
名前ですかね?
名字でも通り名でも有りじゃないかと
牛鬼丸が偽名のヒントとか
ついでに言うと
カイドウもフルネームではない
ですよね?
と
疑問ベースで
上記のシーンにおける
カイドウ、酒天丸の会話、回想みると
仲違いの親子でも
通る会話なんですよね
-盗賊が住んでると聞いたぞ
-「‥‥‥酒天丸(間
-憶えてるぞ
-部下になるなら、水に流そう
(ジャックとの会話も
酔ってたり
城吹っ飛ばしたり
色々あって
場が散らかってますが
その後のジャックの見逃しっぷりも
他の海賊船長を欲しがるのとは
扱い違くないですかね
兎丼に入れれてない
(頭山焼かれたのは別の指揮系統として
20年前の方も確認してみました
アシュラ童子という鬼
おでん『鬼』がいる、としての紹介
一回のみ
(他は怪物や妖怪など『鬼』表記を
忌避しているぐらい使ってない
あくまで、酒天丸は
おでんに惚れたとのみ強調
最後の逃亡時
傳ジローと食止め
→傳ジロー:顔変形して潜伏
→犬猫:ゾウへ
→九里に戻って盗賊の頭20年?
目立つ割に温い対応?
デザイン面だと3点気になりまして
①目鼻特に口は似ていて(カイドウ人&竜
体型や髪型で遠ざけると(頭山つけて
あんな感じに仕上がったのでは
(単純なデザインでいけば
(ババヌキの方が似てますけど
(目元はジャックが似てるかな
②カイドウは左肩から肘、腕へ髑髏と鱗の様な刺青が入っていて
酒天丸はたまに見える両肩に桜吹雪?
ちょっとだけ近いデザインの刺青がある
上記①②は多少無理の有る
個人的な感覚なので
納得させる力は無いと思うんですが
❸カイドウ、酒天丸が要所要所で
酒をのむ瓢箪が(多分)同じ
カイドウが82巻で泣上戸の時、
90巻でビックマムと通信する時
瓢箪の上部に『天』の文字
酒天丸も91巻の登場時の
瓢箪下部に『天』の文字
コレが親子の伏線ではないかと!
そうすると未解決なのは
釜茹でなんですが
コレに関しては
カイドウの死なない体とか
ジャックの海中で生きてたとか
新情報に期待です
‥⁉︎
と、投稿しようと思って
確認していたら
トノヤスさんの処刑シーンだけ
カイドウの瓢箪が3文字ですね
(長文ですいません)
『天舐酒』:アマノタムザケ
調べた内容ざっくり
記紀で火中出産された
ニニギとサクヤヒメの3人の子
を祝って
オオヤマツミノカミ(母方祖父位置
が造った甘酒‼︎
との事
甘酒で酔ってたんかい!
因みに
古事記の方しか
明るくないのですが
天孫降臨でサクヤヒメ
(=木花咲耶姫)といえば
結婚の際に見た目の悪い姉
イワナガヒメ(石長比売)
がセットでやってきて
追い返す事によって
本来寿命の無かった神に死の概念が
生まれる話が有名ですね
八岐大蛇も記紀ですし。
No title
ヤマトとプリンの縁談が嫌で逃げ出したヤマトってどうでしょう??
縁談により同盟の運びになった!?
そしてサンジとカタクリがプリンの味方になり縁談阻止に動き、
ルフィ側につく!?
縁談により同盟の運びになった!?
そしてサンジとカタクリがプリンの味方になり縁談阻止に動き、
ルフィ側につく!?
ところで四皇はなにかと家族にこだわるようですね。白ひげしかりビッグマムしかり、血筋や強い繋がりに執着するのはロックスの影響だったり。
頼むからヤマト坊ちゃんのキャラデザはかっこよくしてほしい
No title
ヤマトって私は、
もう一人の王ではないかと考察しております。
もう一人の王ではないかと考察しております。
wiki見た程度だけどヤマトタケルがモチーフになってるのなら実力は本物だし勘違いで何かをやらかしそう。
そもそも、母親は誰?
ひょっとしたら、マム?
でかいカリに繋がるかなぁ
ひょっとしたら、マム?
でかいカリに繋がるかなぁ
無敵のカイドウ唯一の泣き所が息子のヤマトなら、ルフィがヤマトを手懐ける展開で形勢かわるかもね
No title
ヤマトの性格がとてもおでんに似ていることからバカ息子と呼んでいるのではないですかね?
おでんは幼少期から数々の武勇伝残してますから、それくらい破天荒な性格で、おでんが父スキヤキに跡を継ぐつもりはないと反抗していたように、ヤマトもカイドウと同じような道はたどりたくないみたいな(-ω-)
あと、カイドウに関してふと思ったことなのですが、悪魔の実って物にも食べさせる(便宜上)ことができるので、リュウリュウの実幻獣種モデルドラゴンの悪魔の実にビッグマムが魂を分け与え(でかい借り)、人格を持たせた上で、ヒトヒトの実を食べたことでカイドウが生まれた可能性はないでしょうかね?
一人の人間が悪魔の実を二つは食べることはできませんが、物が二つの悪魔の実を食べたり、悪魔の実そのものが悪魔の実を食べることはできないというのは今まで言及されてはいないと思うので、可能性は無きにしも非ずかなと。
そして、カイドウ自身が悪魔の実なので、厳密に言えば、まだ誰もドラゴンの悪魔の実を食べていない。そこで、カイドウの体の一部からSMILEの原型として作られたのがモモの助が食べた悪魔の実なのでは?
他のSMILEと違って、より純粋な悪魔の実なので、モモの助は副作用なく能力を使うことができた。
おでんは幼少期から数々の武勇伝残してますから、それくらい破天荒な性格で、おでんが父スキヤキに跡を継ぐつもりはないと反抗していたように、ヤマトもカイドウと同じような道はたどりたくないみたいな(-ω-)
あと、カイドウに関してふと思ったことなのですが、悪魔の実って物にも食べさせる(便宜上)ことができるので、リュウリュウの実幻獣種モデルドラゴンの悪魔の実にビッグマムが魂を分け与え(でかい借り)、人格を持たせた上で、ヒトヒトの実を食べたことでカイドウが生まれた可能性はないでしょうかね?
一人の人間が悪魔の実を二つは食べることはできませんが、物が二つの悪魔の実を食べたり、悪魔の実そのものが悪魔の実を食べることはできないというのは今まで言及されてはいないと思うので、可能性は無きにしも非ずかなと。
そして、カイドウ自身が悪魔の実なので、厳密に言えば、まだ誰もドラゴンの悪魔の実を食べていない。そこで、カイドウの体の一部からSMILEの原型として作られたのがモモの助が食べた悪魔の実なのでは?
他のSMILEと違って、より純粋な悪魔の実なので、モモの助は副作用なく能力を使うことができた。
桃太郎に当てはめるなら
桃太郎→モモの助
犬→イヌアラシ
猿→ルヒィ
雉→マルコ
なんて一般的に言われてますけど、ネコマムシとか他の赤鞘いるなかでイヌアラシだげが特別な役割を与えられるとは思えないんですよね。
なので、ヤマトは犬のポジションを与えられるような自分ではないかと妄想してます
桃太郎→モモの助
犬→イヌアラシ
猿→ルヒィ
雉→マルコ
なんて一般的に言われてますけど、ネコマムシとか他の赤鞘いるなかでイヌアラシだげが特別な役割を与えられるとは思えないんですよね。
なので、ヤマトは犬のポジションを与えられるような自分ではないかと妄想してます
No title
百獣海賊団ってモブの団員が
バイキングの角の生えた帽子?
被っているので
ヤマトが昔から言われている
眼帯を付けた海賊かなって思ってます。
バイキングの角の生えた帽子?
被っているので
ヤマトが昔から言われている
眼帯を付けた海賊かなって思ってます。
四皇カイドウの息子ヤマトは幽遊白書に出てきた黄泉の息子の修羅をイメージしてしまいました。
No title
白ひげが船員に対して言う「息子」なのか、おでんにとってもモモの助の様な「息子」なのか現時点では曖昧ですね
カイドウの場合は大看板だの飛び六胞だのその下にも真打ちがゴロゴロいるのに、部下を一人だけ息子扱いする事になるので実子の可能性が高いと、個人的には思います
逆に実子でないけど「息子」なら、相当にインパクトに溢れる設定を詰め込んだキャラなのかもしれません
カイドウの場合は大看板だの飛び六胞だのその下にも真打ちがゴロゴロいるのに、部下を一人だけ息子扱いする事になるので実子の可能性が高いと、個人的には思います
逆に実子でないけど「息子」なら、相当にインパクトに溢れる設定を詰め込んだキャラなのかもしれません
No title
優しい性格。
モモの助はおでん様とは似ていないが、父を尊敬し憧れている。
ヤマトもカイドウとは似ておらず、むしろ父に反感を抱いている。
トキトキの能力者で、危険が迫るとすぐ未来へ飛ぶ。
ブラックマリアの「手強い…!!」は攻撃力を意味しているのではなく、
逃げ足の速さのことでは?
年齢は20代、または40代。
カイドウが九里城で直にモモの助を始末しなかったのは、
自分にも同じ年頃の子がいたからかも。
それとは別に、ロックスの血を引く者なら40代。
40代で「坊ちゃん」と呼ばれるのは少々違和感ですが、
いつもフラフラして頼りなければ「坊ちゃん」もありかもしれません。
モモの助はおでん様とは似ていないが、父を尊敬し憧れている。
ヤマトもカイドウとは似ておらず、むしろ父に反感を抱いている。
トキトキの能力者で、危険が迫るとすぐ未来へ飛ぶ。
ブラックマリアの「手強い…!!」は攻撃力を意味しているのではなく、
逃げ足の速さのことでは?
年齢は20代、または40代。
カイドウが九里城で直にモモの助を始末しなかったのは、
自分にも同じ年頃の子がいたからかも。
それとは別に、ロックスの血を引く者なら40代。
40代で「坊ちゃん」と呼ばれるのは少々違和感ですが、
いつもフラフラして頼りなければ「坊ちゃん」もありかもしれません。
手強いってのは強さじゃなくて見つけたり捕まえたりするのが難しいって意味じゃないですかね?
ヤマトは鬼ごっこが得意なのかなって思ったのは俺だけ?
ヤマトは鬼ごっこが得意なのかなって思ったのは俺だけ?
ロックスの実子説、面白いですね
ロジャーを慕うシャンクスや、おでんを慕う赤鞘のように、もしもカイドウがロックスの事を慕ってたのだとしたら、色々繋がってくる気がします。
自殺願望や酒癖の悪さはロックスを失った喪失感から。
最高の戦争をしたいとか、実力主義の海賊団を作ったのはロックスの思想を継いで。
モモの助にみせた憐れみは、おでんの息子と、ロックスの息子を重ねて。
この20年でできた赤鞘に聞きたい事とは、おでんを失った家臣たちがその息子をどう育てていくつもりなのか。
そうなると重大発表はヤマトがロックスの息子であること。そしてそこからのロックス海賊団再結成ですかね
ロジャーを慕うシャンクスや、おでんを慕う赤鞘のように、もしもカイドウがロックスの事を慕ってたのだとしたら、色々繋がってくる気がします。
自殺願望や酒癖の悪さはロックスを失った喪失感から。
最高の戦争をしたいとか、実力主義の海賊団を作ったのはロックスの思想を継いで。
モモの助にみせた憐れみは、おでんの息子と、ロックスの息子を重ねて。
この20年でできた赤鞘に聞きたい事とは、おでんを失った家臣たちがその息子をどう育てていくつもりなのか。
そうなると重大発表はヤマトがロックスの息子であること。そしてそこからのロックス海賊団再結成ですかね
ムスコはモモの助(ドラゴン)と瓜二つ?
全くの妄想ですが、
カイドウの息子はモモの助と瓜二つのドラゴンのような気がします。
モモの助の身代わりになり、殺されると言うストーリーです。
カイドウの息子はモモの助と瓜二つのドラゴンのような気がします。
モモの助の身代わりになり、殺されると言うストーリーです。
病弱な青年?
少なくともワノ国内や民衆たちの前で「俺はカイドウの息子だ!」とよく威張っているような人物ではなさそうですね。
それでいてあまり表に出てこない人物でしょう。これまで錦えもん他赤鞘、百獣海賊団、オロチ軍、ワノ国の民衆など、敵味方問わず誰からも彼(ウチの息子)の話を聞いていませんし。父親であるカイドウただ一人を除いては。
錦えもんやワノ国の民衆たちからすればほとんど知られていない人物なのか何なのか?
キング、クイーン、ジャック、ページワンたち百獣海賊団からすればあまり触れたくない人物なのか何なのか?
もしかしたらその息子は最強生物カイドウとは対照的に体の弱い青年なのかも?
まあ病弱な息子を残して自分から死にたがるカイドウ(父)は考え物ですが。
<以下息子のイメージ>
・ルフィと同じくらいの20歳前後の青年。顔はカイドウとは全く似ていない美男子。
・性格は穏やかで優しい人物。しかし自分の言いたい事はきちんと主張できるなど、芯の強い人物でもある。
・生まれつき体が弱く、難病にかかっている。戦闘力は皆無。
・ワノ国の環境破壊やそこに住む人々を苦しめないでほしいと、父親カイドウによく訴えているが聞いてもらえず。
・ベッドにいることが多く、鬼ヶ島から外に出ることはまずない。体を良くして外の世界を見たいと思っている。
・百獣海賊団たちからは役立たず、厄介者扱いされているが、息子の悪口を言うと総督であり父親であるカイドウから容赦ない制裁を受ける。
・不器用な愛情ではあるが父親カイドウからは愛されている。カイドウも息子に将来百獣海賊団を継いでほしいと思っている。
カイドウも息子の難病を治す手段を日々探求するなど、息子の見えないところで息子のために努力している。
それでいてあまり表に出てこない人物でしょう。これまで錦えもん他赤鞘、百獣海賊団、オロチ軍、ワノ国の民衆など、敵味方問わず誰からも彼(ウチの息子)の話を聞いていませんし。父親であるカイドウただ一人を除いては。
錦えもんやワノ国の民衆たちからすればほとんど知られていない人物なのか何なのか?
キング、クイーン、ジャック、ページワンたち百獣海賊団からすればあまり触れたくない人物なのか何なのか?
もしかしたらその息子は最強生物カイドウとは対照的に体の弱い青年なのかも?
まあ病弱な息子を残して自分から死にたがるカイドウ(父)は考え物ですが。
<以下息子のイメージ>
・ルフィと同じくらいの20歳前後の青年。顔はカイドウとは全く似ていない美男子。
・性格は穏やかで優しい人物。しかし自分の言いたい事はきちんと主張できるなど、芯の強い人物でもある。
・生まれつき体が弱く、難病にかかっている。戦闘力は皆無。
・ワノ国の環境破壊やそこに住む人々を苦しめないでほしいと、父親カイドウによく訴えているが聞いてもらえず。
・ベッドにいることが多く、鬼ヶ島から外に出ることはまずない。体を良くして外の世界を見たいと思っている。
・百獣海賊団たちからは役立たず、厄介者扱いされているが、息子の悪口を言うと総督であり父親であるカイドウから容赦ない制裁を受ける。
・不器用な愛情ではあるが父親カイドウからは愛されている。カイドウも息子に将来百獣海賊団を継いでほしいと思っている。
カイドウも息子の難病を治す手段を日々探求するなど、息子の見えないところで息子のために努力している。
No title
何となくですがカイドウの息子はモモの助とは対照的な存在として描かれる気がします
モモの助
偉大なる父の遺志を継いではいるが、歳も力量もカリスマも不足している
基本的にエロガギで弱虫
怯えながらも矜持は見せる
カイドウの息子(想像)
カイドウとは真逆なキャラで、ごく普通の人間で戦闘力も無い無能力者?
力で支配する父の意向に反発する平和主義者?
案外、カイドウは息子に頭が上がらない?(親バカ)
これまで一切カイドウの息子という情報は無かったですし、表の世界に出てくるような強者としての存在ではないのでしょう
モモの助
偉大なる父の遺志を継いではいるが、歳も力量もカリスマも不足している
基本的にエロガギで弱虫
怯えながらも矜持は見せる
カイドウの息子(想像)
カイドウとは真逆なキャラで、ごく普通の人間で戦闘力も無い無能力者?
力で支配する父の意向に反発する平和主義者?
案外、カイドウは息子に頭が上がらない?(親バカ)
これまで一切カイドウの息子という情報は無かったですし、表の世界に出てくるような強者としての存在ではないのでしょう
>駄馬さん
> 息子、侍かおでんに憧れている設定なら話がおもしろくなりそう
> ゆくゆくルフィ側につかないと四皇二人相手はしんどいような
そうなんですよね~!
戦力バランス的に敵側が強すぎる…
息子登場に期待したいですね(*'▽')
> ゆくゆくルフィ側につかないと四皇二人相手はしんどいような
そうなんですよね~!
戦力バランス的に敵側が強すぎる…
息子登場に期待したいですね(*'▽')
>かぐやさん
> 尾田先生の言う「この世界に潜む伝説」がロックスの事を指すのであれば、過去最大の敵となって立ちはだかるのはロックス。今回カイドウとリンリンが同盟を組んでロックス復活~みたいな感じになってますが、わざわざ「ロックスDジーベック」という個人の存在を作り、ガープとロジャーがそれと対峙した以上、ルフィが対峙するのもカイドウ・リンリンだけでなく、ロックスの血か魂を継ぐ者なのではないかと。
なるほど、なるほど!
この展開も面白い!
>LEDさん
> モモの助の竜形態から勘違いで、息子と思われラストまでってのは?無いかなぁ
さすがに若干の御都合展開感があるのでどうですかね~??笑
でもモモが龍になれるってのは、敵側にまだ知られてないんですよね?確か!
これは一つのポイントになりそうですよね(*'▽')
さすがに若干の御都合展開感があるのでどうですかね~??笑
でもモモが龍になれるってのは、敵側にまだ知られてないんですよね?確か!
これは一つのポイントになりそうですよね(*'▽')
>塩アメさん
> 養子の可能性はないでしょうか?
> ロックスの実子で、ロックス海賊団崩壊のときにカイドウに預けられたとか…。
養子であってもカイドウが「息子」として育てている人物がいるってのは大きいニュースですよね~!!
>かぐやさん
> そもそも人間なのか?について、
> 龍形態のカイドウのカラーが青色(青龍)だった事から、四神獣の他3つ(朱雀、白虎、玄武)のどれか。なんてのはどうでしょう。
息子がそういう生物って事ですかね?(^^)
そうなるとそもそもの生まれが気になる…笑
> 龍形態のカイドウのカラーが青色(青龍)だった事から、四神獣の他3つ(朱雀、白虎、玄武)のどれか。なんてのはどうでしょう。
息子がそういう生物って事ですかね?(^^)
そうなるとそもそもの生まれが気になる…笑
Re: No title
> 実はウィーブルだったりして? (笑)
> それはさすがにないですよね。(笑)
んん~~可能性がゼロとは思わんですが、個人的には違うのかな?('Д')と。。
> それはさすがにないですよね。(笑)
んん~~可能性がゼロとは思わんですが、個人的には違うのかな?('Д')と。。
>オレンジさん
> カイドウの息子がジョイボーイなのでは?
> ルフィがジョイボーイだと思わせといて実はカイドウの息子がジョイボーイと言う事実。
だとしたら、おでんが遺した言葉は意味深ですね。
カイドウを倒せる者=ジョイボーイ…
カイドウは息子に倒される?
> ルフィがジョイボーイだと思わせといて実はカイドウの息子がジョイボーイと言う事実。
だとしたら、おでんが遺した言葉は意味深ですね。
カイドウを倒せる者=ジョイボーイ…
カイドウは息子に倒される?
>みるくさん
> カイドウ自身息子がいるのに、20年前の燃えるおでん城でももを殺そうとしたのには少し驚いた。
ここ20年の間に生まれた可能性もありそうです!
>ヨーグルト・チーズケーキさん
> カイドウの息子が放浪癖の持ち主だったり軟弱だったりした場合、CP-0の密偵や海軍のスパイに速攻で拉致られてカイドウへの脅迫に利用されるのでは?
でもそれはエースをダシに白ひげをおびき寄せたのと同じで、大きな戦争になる事を覚悟しなきゃなんですよね。
海軍もおいそれと決行できそうにない…
でもそれはエースをダシに白ひげをおびき寄せたのと同じで、大きな戦争になる事を覚悟しなきゃなんですよね。
海軍もおいそれと決行できそうにない…
>123さん
> 父のカイドウが酒乱で乱暴者だから、息子は対照的なキャラなイメージですね。
父親のカイドウと正反対のキャラってのはありそうですよね~!!
尾田先生はどんなキャラクターを生み出すのか…楽しみ。
父親のカイドウと正反対のキャラってのはありそうですよね~!!
尾田先生はどんなキャラクターを生み出すのか…楽しみ。
Re: タイトルなし
> ビッグマムの食い煩いと同様、カイドウも居ない家族を探して騒ぎ出す煩いで 展開は大波乱⁈
カイドウも元々酒に酔って「○○上戸」を発動しちゃうんで、結構厄介ですよね('Д')w
カイドウも元々酒に酔って「○○上戸」を発動しちゃうんで、結構厄介ですよね('Д')w
>とらさん
> なんとなーくモモの助が最初に出会うと思います
その展開ありそうな気がします~(^^)/
その展開ありそうな気がします~(^^)/
>柿ピーさん
> 既に出てきてる人物だったら面白いですね。
ですね~!どんな人物なんでしょうねぇ(*'▽')
ですね~!どんな人物なんでしょうねぇ(*'▽')
>色白海賊団さん
> ビッグマムが言っていたデカイ借り、一生の恩がこの息子絡みだと面白いですね。産みの親がビッグマムとか、何かに魂を入れて息子にしているとか。
この件もまだ明らかになってないんですよね~!!
これに絡むなら…そういう事になってくるのかも('Д')
この件もまだ明らかになってないんですよね~!!
これに絡むなら…そういう事になってくるのかも('Д')
>ギロンさん
> カイドウの息子なのに
> 男の女の子になりたいとか
> 人助けしたいとか
> 病弱とか
そういう読者の想像を裏切る展開あるかもですよね~(^^)/
> 男の女の子になりたいとか
> 人助けしたいとか
> 病弱とか
そういう読者の想像を裏切る展開あるかもですよね~(^^)/
>あっかんべェさん
> 海王類が話していたもう一人の王
> 僕はジョイボーイとは思っていなくて
ふーむ('Д')
個人的な考えは☟に書いてるんでここでは言及しませんが、もう1人の王がしらほしと同い年とは言ってなくないです??
ルフィ=ジョイボーイ!? 世界が待っているもう1人の王!!
https://onepiece-log.com/blog-entry-2108.html
> 僕はジョイボーイとは思っていなくて
ふーむ('Д')
個人的な考えは☟に書いてるんでここでは言及しませんが、もう1人の王がしらほしと同い年とは言ってなくないです??
ルフィ=ジョイボーイ!? 世界が待っているもう1人の王!!
https://onepiece-log.com/blog-entry-2108.html
Re: タイトルなし
> 良い子のパターンもあるかな?
> 海賊やって悪さをしてる父親が許せないパターン?
> 年齢もモモの助と同じ位で仲良くなっちゃったりして?
モモと仲良くなって欲しい~!
その展開希望!
> 海賊やって悪さをしてる父親が許せないパターン?
> 年齢もモモの助と同じ位で仲良くなっちゃったりして?
モモと仲良くなって欲しい~!
その展開希望!
>よくばりセットさん
> 世界が退屈だから戦争を計画したり自傷行為に走ったりするのに、息子に手を焼いて部下の中でも腕利きの飛び六胞を召集とか、ビッグ・マムとは別の方向で滅茶苦茶ですね
カイドウ…絶対息子に好かれてないすよね。笑
> この記事とは無関係ですが、ドレークとページワンの記事も取り上げて欲しいです
ぺーたん記事!あげます(*'▽')ノ
カイドウ…絶対息子に好かれてないすよね。笑
> この記事とは無関係ですが、ドレークとページワンの記事も取り上げて欲しいです
ぺーたん記事!あげます(*'▽')ノ
No title
カイドウとビックマムとの子供ですねきっと
ビックマムのカイドウへの貸しは、カイドウがビックマムから親権を奪ったんだと...
ビックマムのカイドウへの貸しは、カイドウがビックマムから親権を奪ったんだと...
入り口付近でルフィにやられたでかい人に一票!
ロキ王子?
その息子はカイドウとは血のつながった人物であってほしいとこですが、血のつながりのなさそうな人物で他に考えるなら、ロキ王子ですかね?前回のWCI編で名前が出てきた。
ロキはどこかでカイドウと出会い、彼に惹かれて付いてきているとか?そしてカイドウから息子と言われるくらいロキは彼に尽してきたとか?
ローラに振られ自暴自棄になっていたところで、カイドウと出会い彼に惹かれてしまったというか?
失恋相手のローラも表紙連載に登場しましたし、その母親(マム)も今鬼ヶ島にいるし、ロキが出るタイミングとしてはちょうど良いかも?
マムは巨人たちに嫌われている、しかし王子はその娘に恋をするも失恋に終わる。
マムと王子が対面すれば、いろいろ面倒なことになりそうですが、読者としてそれを見る分には面白いかも?
「表紙連載にローラ登場→カイドウの(義理の)息子としてロキが登場→マムとロキが対面→ローラとロキのエピソードの掘り下げ」という流れも期待しています。表紙連載と本編のタイムリーなリンクを。
基本台詞のない表紙連載で済ますよりかは、ローラとロキ王子の一件は本編で深掘りしてほしいエピソードですよ。
ロキはどこかでカイドウと出会い、彼に惹かれて付いてきているとか?そしてカイドウから息子と言われるくらいロキは彼に尽してきたとか?
ローラに振られ自暴自棄になっていたところで、カイドウと出会い彼に惹かれてしまったというか?
失恋相手のローラも表紙連載に登場しましたし、その母親(マム)も今鬼ヶ島にいるし、ロキが出るタイミングとしてはちょうど良いかも?
マムは巨人たちに嫌われている、しかし王子はその娘に恋をするも失恋に終わる。
マムと王子が対面すれば、いろいろ面倒なことになりそうですが、読者としてそれを見る分には面白いかも?
「表紙連載にローラ登場→カイドウの(義理の)息子としてロキが登場→マムとロキが対面→ローラとロキのエピソードの掘り下げ」という流れも期待しています。表紙連載と本編のタイムリーなリンクを。
基本台詞のない表紙連載で済ますよりかは、ローラとロキ王子の一件は本編で深掘りしてほしいエピソードですよ。
息子
侍かおでんに憧れている設定なら話がおもしろくなりそう
ゆくゆくルフィ側につかないと四皇二人相手はしんどいような
侍かおでんに憧れている設定なら話がおもしろくなりそう
ゆくゆくルフィ側につかないと四皇二人相手はしんどいような
案外シャイボーイかも(笑)
あんがい引きこもりパターン。ジョイ・ボーイならぬシャイ・ボーイってことも(笑)
塩アメさんのコメントに一票。
私もカイドウの息子にロックスの面影がある可能性を考えていました。
尾田先生の言う「この世界に潜む伝説」がロックスの事を指すのであれば、過去最大の敵となって立ちはだかるのはロックス。
今回カイドウとリンリンが同盟を組んでロックス復活~みたいな感じになってますが、わざわざ「ロックスDジーベック」という個人の存在を作り、ガープとロジャーがそれと対峙した以上、ルフィが対峙するのもカイドウ・リンリンだけでなく、ロックスの血か魂を継ぐ者なのではないかと。
私もカイドウの息子にロックスの面影がある可能性を考えていました。
尾田先生の言う「この世界に潜む伝説」がロックスの事を指すのであれば、過去最大の敵となって立ちはだかるのはロックス。
今回カイドウとリンリンが同盟を組んでロックス復活~みたいな感じになってますが、わざわざ「ロックスDジーベック」という個人の存在を作り、ガープとロジャーがそれと対峙した以上、ルフィが対峙するのもカイドウ・リンリンだけでなく、ロックスの血か魂を継ぐ者なのではないかと。
モモの助の竜形態から勘違いで、息子と思われラストまでってのは?無いかなぁ
前々回の感想にも少しコメントしましたが、性格的には気性が荒く、我が道を行くタイプ。カイドウにも従順ではない。
ルフィと同等以上の力を持ち、飛び六砲の数人で抑えこまないと、言うことを聞かせられないのかも。
年齢は二十歳前後。
見た目は、イケメンか、笑。
頭はキレるが、カイドウに従順でない理由は、カイドウが母親へ行った何らかの行動が許せないのか。
気性は荒いがピュアな奴。
体格は、カイドウのような巨漢ではない。
と、まぁ、こんな感じのキャラ設定を予想。
ルフィと同等以上の力を持ち、飛び六砲の数人で抑えこまないと、言うことを聞かせられないのかも。
年齢は二十歳前後。
見た目は、イケメンか、笑。
頭はキレるが、カイドウに従順でない理由は、カイドウが母親へ行った何らかの行動が許せないのか。
気性は荒いがピュアな奴。
体格は、カイドウのような巨漢ではない。
と、まぁ、こんな感じのキャラ設定を予想。
No title
養子の可能性はないでしょうか?
ロックスの実子で、ロックス海賊団崩壊のときにカイドウに預けられたとか…。
ロックスの実子で、ロックス海賊団崩壊のときにカイドウに預けられたとか…。
ドラゴン
急に思いついたのでコメントさせていただきます!あまりこの予想をしている人がいないようなのですが、その名のとおりドラゴンがカイドウの息子という可能性はないでしょうか!?
以前ガープとドラゴンの血縁関係について考察をされていましたが、そこが義理の親子であれば可能性があるんではないかと思うんです!!
顔も目鼻口の形がけっこう似ているなと私は思いました。
ぜひこの可能性について考察してください!
以前ガープとドラゴンの血縁関係について考察をされていましたが、そこが義理の親子であれば可能性があるんではないかと思うんです!!
顔も目鼻口の形がけっこう似ているなと私は思いました。
ぜひこの可能性について考察してください!
そもそも人間なのか?について、
龍形態のカイドウのカラーが青色(青龍)だった事から、四神獣の他3つ(朱雀、白虎、玄武)のどれか。なんてのはどうでしょう。
うるティの言い方が「親子問題」ではなく「家族問題」なんですよね。
特にひっかかる所ではないのかもですが。
しかし親子関係が全然見えてこないなぁ。息子いるのにすぐ死にたがる親父とか嫌なんだけど(笑)
まあシャーロット家でもマムのほうが子供みたいな感じだったから、ありえなくないのか…。
カタクリのドーナツうましよろしく、息子の前ではキャラ豹変しまくりのカイドウパパになるとかだったらどうしよう。
龍形態のカイドウのカラーが青色(青龍)だった事から、四神獣の他3つ(朱雀、白虎、玄武)のどれか。なんてのはどうでしょう。
うるティの言い方が「親子問題」ではなく「家族問題」なんですよね。
特にひっかかる所ではないのかもですが。
しかし親子関係が全然見えてこないなぁ。息子いるのにすぐ死にたがる親父とか嫌なんだけど(笑)
まあシャーロット家でもマムのほうが子供みたいな感じだったから、ありえなくないのか…。
カタクリのドーナツうましよろしく、息子の前ではキャラ豹変しまくりのカイドウパパになるとかだったらどうしよう。
No title
実はウィーブルだったりして? (笑)
それはさすがにないですよね。(笑)
それはさすがにないですよね。(笑)
カイドウの息子がジョイボーイなのでは?
ルフィがジョイボーイだと思わせといて実はカイドウの息子がジョイボーイと言う事実。
ルフィがジョイボーイだと思わせといて実はカイドウの息子がジョイボーイと言う事実。
みるく
おでん&もも
カイドウ&息子
ワノ国は父子の物語でもあるのかな?
カイドウは自ら息子を説得しに行っているし、どちらも父子関係は良さそうですね。
それにしてもカイドウ自身息子がいるのに、20年前の燃えるおでん城でももを殺そうとしたのには少し驚いた。
ももとカイドウの息子は今後絡みがあるのかな?
案外仲良くなったりして!
カイドウ&息子
ワノ国は父子の物語でもあるのかな?
カイドウは自ら息子を説得しに行っているし、どちらも父子関係は良さそうですね。
それにしてもカイドウ自身息子がいるのに、20年前の燃えるおでん城でももを殺そうとしたのには少し驚いた。
ももとカイドウの息子は今後絡みがあるのかな?
案外仲良くなったりして!
No title
カイドウの息子が放浪癖の持ち主だったり軟弱だったりした場合、CP-0の密偵や海軍のスパイに速攻で拉致られてカイドウへの脅迫に利用されるのでは?
ドレークとかが「カイドウは息子をダシにすればイチコロ」など報告し、捕獲特化の編成で吶喊すればカイドウ崩しにワンチャンありそうです
何せトップと対面せずに済みそうな作戦ですから
ドレークとかが「カイドウは息子をダシにすればイチコロ」など報告し、捕獲特化の編成で吶喊すればカイドウ崩しにワンチャンありそうです
何せトップと対面せずに済みそうな作戦ですから
No title
父のカイドウが酒乱で乱暴者だから、息子は対照的なキャラなイメージですね。
例えば…、陰気で無気力な性格。政府からも恐れられてる四皇のカイドウの子が覇気に欠けるのでは、示しがつかないから手を焼いてるのかも。
あと、酒が原因で親子の仲も冷めてそうです。
例えば…、陰気で無気力な性格。政府からも恐れられてる四皇のカイドウの子が覇気に欠けるのでは、示しがつかないから手を焼いてるのかも。
あと、酒が原因で親子の仲も冷めてそうです。
ビッグマムの食い煩いと同様、カイドウも居ない家族を探して騒ぎ出す煩いで 展開は大波乱⁈
No title
なんとなーくモモの助が最初に出会うと思います
カイドウの息子も正義感が強かったりでモモの助と意気投合しますが、実は敵だった…とか。
年齢に関しては比較的幼いと考えていて、探してくる=好奇心旺盛でよく居なくなる、さらに飛び六砲の軽口っぷりからそこまで危険(カイドウ譲りの危ない性格)ではないことが伺える気がします
カイドウの息子も正義感が強かったりでモモの助と意気投合しますが、実は敵だった…とか。
年齢に関しては比較的幼いと考えていて、探してくる=好奇心旺盛でよく居なくなる、さらに飛び六砲の軽口っぷりからそこまで危険(カイドウ譲りの危ない性格)ではないことが伺える気がします
もう既に
出てきてる人物だったら
面白いですね。
面白いですね。
ビッグマムが言っていたデカイ借り、一生の恩がこの息子絡みだと面白いですね。産みの親がビッグマムとか、何かに魂を入れて息子にしているとか。
No title
カイドウの息子なのに
男の女の子になりたいとか
人助けしたいとか
病弱とか
男の女の子になりたいとか
人助けしたいとか
病弱とか
No title
海王類が話していたもう一人の王
僕はジョイボーイとは思っていなくて
古代巨人族から生まれるんじゃないかと思っていました
ジョイボーイはどうも王という感じがしなくて
もし16歳とかしらほし姫と同じ年なら、、、
もう一人の王なんじゃないか
回想編とそんな風に繋がるんじゃないか
そんなことを想像しています
そうなれば20年たってカイドウが聞きたい事にも関わってくるような
しらほしは、よわほしで引きこもりでしたけど、、、
カイドウの息子も、内気とか、ひねくれているとかかなぁ
ルフィと出会うことで変わる登場人物になると
そんな感じで妄想しています!
僕はジョイボーイとは思っていなくて
古代巨人族から生まれるんじゃないかと思っていました
ジョイボーイはどうも王という感じがしなくて
もし16歳とかしらほし姫と同じ年なら、、、
もう一人の王なんじゃないか
回想編とそんな風に繋がるんじゃないか
そんなことを想像しています
そうなれば20年たってカイドウが聞きたい事にも関わってくるような
しらほしは、よわほしで引きこもりでしたけど、、、
カイドウの息子も、内気とか、ひねくれているとかかなぁ
ルフィと出会うことで変わる登場人物になると
そんな感じで妄想しています!
良い子のパターンもあるかな?
海賊やって悪さをしてる父親が許せないパターン?
年齢もモモの助と同じ位で仲良くなっちゃったりして?
海賊やって悪さをしてる父親が許せないパターン?
年齢もモモの助と同じ位で仲良くなっちゃったりして?
No title
世界が退屈だから戦争を計画したり自傷行為に走ったりするのに、息子に手を焼いて部下の中でも腕利きの飛び六胞を召集とか、ビッグ・マムとは別の方向で滅茶苦茶ですね
この記事とは無関係ですが、ドレークとページワンの記事も取り上げて欲しいです
ドレークがメインの記事はいくつか見つけましたが、ペーたんがメインの記事はそこまでなかった気がします
対おそばマスク戦では強キャラな印象でしたが、第978話では姉貴ことうるティを中心にイジられるマスコット的な描写でした
大看板のジャックがゾウで大暴れしたのに、もう二人の大看板には頭が上がらない様子と重なるのは偶然でしょうか?
この記事とは無関係ですが、ドレークとページワンの記事も取り上げて欲しいです
ドレークがメインの記事はいくつか見つけましたが、ペーたんがメインの記事はそこまでなかった気がします
対おそばマスク戦では強キャラな印象でしたが、第978話では姉貴ことうるティを中心にイジられるマスコット的な描写でした
大看板のジャックがゾウで大暴れしたのに、もう二人の大看板には頭が上がらない様子と重なるのは偶然でしょうか?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]