記事一覧

古代巨人族の失敗作「ナンバーズ」まとめと成功例の存在


百獣海賊団の怪物集団「ナンバーズ」

これまでに登場したのは9体。

9727.jpg

名前笑い方数字
一美
(インビ)
イビビビビビ
1(壱)
二牙
(フーガ)
フガガガガ
2(弐)
三鬼
(ザンギ)
ザキキキキ3(参)
四鬼
(ジャキ)
ジャキキ4(肆)
五鬼
(ゴーキ)
ゴキキ ゴキキ
5(伍)
??
(??)
??6(陸)
七鬼
(ナンギ)
ナギギギギ7(漆)
八茶
(ハッチャ)
ハチャチャチャ8(捌)
九忍
(クニュン)
くにゅにゅくにゅ♡9(玖)
十鬼
(ジューキ)
ジュキキキ10(拾)

その正体は、パンクハザードで造られた古代巨人族の失敗作

それを20数年前にカイドウが買い取ったのだそう。

今回はこのナンバーズの誕生とその研究の先について考えてみたい。



古代巨人族の失敗作


数百年前から世界政府が推進していると言われている「人の巨大化」

8603.jpg

単純に人を巨大化する事は、あのベガパンクをもってしても未だ成し得ていない。

ならば一から造り出そう、と古代巨人族の製造を始めたのだろうか。

古代巨人族とはオーズやリトルオーズJrの様な、巨人族の3倍の巨体とツノが特徴の種族だ。

5976.jpg

ただの巨人族ではなく「古代巨人族」を造ろうとした理由は、より強力な兵士を求めた為?



製造方法は巨人族×ドラゴン?


これまでに登場したナンバーズの容姿は様々。

八茶の見た目は人に近いが、ジュキ(仮)の見た目はドラゴンに近い。

これは古代巨人族を造りだそうとする際に、巨人族とドラゴンの「血統因子」を掛け合わせた為だろうか。

ベガパンクはパンクハザードでドラゴンを造り出している。

5444.jpg

そして、パンクハザードには実験体であろう巨人族(囚人?)もいた。

8598.jpg

状況的にその2種の掛け合わせは可能だ。


イエティ COOL BROTHERSは成功例?


ナンバーズは「古代巨人族の失敗作」とされている。

それは人語を喋れない事や、制御が難しい事を指しているのかな?

ナンバーズを造り出したのはおそらくベガパンク。

その時期は、20~30年前と推測できる。

天才科学者といわれるベガパンクが、失敗のまま実験を終えるだろうか。

もしかしたらその後に成功した個体もあったのではないか。

個人的に、その成功例とはパンクハザードに登場した「イエティCOOL BROTHERS」ではないか?と。

6408.jpg

VIVRE CARDには「謎の巨人族」と記載され、巨人族以上の巨躯と全身を毛で覆われているという特徴を持つ二人組だ。

25歳という年齢も、古代巨人族を造っていた時期と被る。

つまりロックとスコッチは、巨人族と何らかの獣の血統因子を掛け合わせた存在なのではないか。

人語も話せ、武器の扱いにも長けた二人は成功例と言って差し支えないだろう。

ここで2人のプロフィールをまとめ。

名前ロック&スコッチ
チーム名イエティ COOL BROTHERS
異名雪山の殺し屋
出身偉大なる航路のある雪国
性別
年齢25歳(双子の兄弟)
種族全身を毛で覆われた巨大な獣人
謎の巨人族
身長4250㎝(二人とも一緒)
職業殺し屋
懸賞金額2000万B(二人とも一緒)

この二人の出身は「偉大なる航路のある雪国」。

ベガパンクの出身は極寒の冬島「バルジモア」。

もしかすると、イエティ COOL BROTHERSはベガパンクが故郷で造り出した存在…?


――という事で、ナンバーズまとめとその成功例について考えてみました。

コメント欄で皆さんのご意見を聞かせてください!

コメント

ナンバーズの材料が巨人なら、まだでてない6番目がサウロの可能性があって、CPOからロビンを助けてくれたらいいなと妄想してしまいました。

六鬼は
ごむごむに関係あったりして

六はムと読むし

カイドウの笑い方が「ウォロロロ(6)」ということは、、、

六鬼 → ロキ → エルバフ王子
では無理があるかな

6は唯一の成功で、ビッグ・マム

6番目のナンバーズ
六鬼でロキ?だとしたら、どこかで聞いた名ですな。

プルトン→人間が操作する、
ポセイドン→魚人の長が海王類を操作する
でおおよそ成立してると思うので、
ウラヌス→古代巨人族の長が巨人を操作する と予想しています

巨人を操る方法として、ドラゴンとかけ合わせてるとか?
モモの助の実でドラゴンになることで、ドラゴンとかけ合わせた巨人を操作できるみたいなね

九忍 くにゅん
ビキニでえろい

サウロの血統因子を使って誕生したキャラが出てくると思います。
ここ最近ロビンの存在感が際立っているので、なんらかの伏線の回収があると思われます

「6」はバロックワークス同様今回も出ないのでは。ジェルマが纏めて回収するのでは、と。

10はもう出てましたね。失礼しました。

なんか出し方がBLEACHのエスパーダみたいですよね。残る1、2、3、6、10(0)は強キャラかなぁ?

ふと思いましたが、この世界は色々な生き物がいるわりには"竜"の存在だけは伝説めいてるんですよね。つまり過去には存在していたのではないでしょうか。天竜人、彼らは竜を名乗る者ですが、本当はDの一族が竜を名乗る一族だったのではと思ったりもします。世界がひっくり返る、、、それは天竜人が悪魔の一族(神の天敵)で、D(ドラゴン)の一族が竜の一族という価値観の逆転なんじゃないかと。そして古代兵器は竜の一族の武器であり、天竜人のもたらした武器が悪魔の実ではないかと思ったり。とにかくワンピースにおいて竜の存在は特別なものだと思いました。

チョッパー!

むらさんの記事おもしろいです。
< 世界中を巻き込む戦いでは、ルフィ側についたリアル巨人族たちとのスケール超大の戦いが描かれる。>
そこにビッグマムが味方として参戦したらもっと激熱ですね!

カイドウって

カイドウは古代巨人族の血が流れてるんじゃないでしょうか?
おそらくロックスとガープ・ロジャー連合との抗争でロックスが破れカイドウは捕まりパンクハザードに実験体として送られ、その過程でカイドウの血統因子が古代巨人族に繋がるのを発見し、利用しようとしたんじゃないんでしょうか?

ジャッククイーンキングが強さの序列だとしたら、ナンバーズの番号にも何かの順番がありそう。壱から参が出てないのでなんともですが...

No title

ベガパンクの研究には「人造悪魔の実」もあるので、
完成した古代巨人族に食べさせることもできますよね。

能力者の古代巨人族が何人もいるだなんて、想像したくないです…(笑)。

イエティcool brothersの出身の偉大な航路のある雪国って未来国バルジモアパターン?

そういえば、チョッパーの怪物強化は時間制限有りですが、薬技術を使って巨大化してますよね...
グランドラインの雪国といえば、ドラム(現サクラ)王国だし、何か関係があるのかも...?チョッパー→Dr.くれは→ベガバンクで実は繋がりがあったり、もしくはチョッパーが偶然の産物で巨大化技術を開発できてたらとしたらすごく面白そうです!

25年くらい前といえばベガパンク、シーザー、ジャッジが無法な研究チームを解散、政府に買収された時期らへん
政府直属になる前に売ったのか、なってから売ったのか
ベガパンクがカイドウに売るのは違和感あるし、ベガパンクが作ったのをシーザーが勝手に売ったとかかな?
失敗作のベガパンク製人造悪魔の実もPHに放置してあったし、ベガパンクは失敗作には興味がないのかも
失敗作と言いつつ、どっちもシーザーよりも上をいってるよね

他の記事でも書きましたが、魔の三角地帯の大きな影、マリージョアの大きな麦わら帽子も関係があると予想してます。

政府が数百年前から推進しているのは戦力以外の目的や存在の利益を確信しているからだと思います。
その根拠が大きな麦わら帽子の持ち主で、帽子を凍結しているのは遺伝子を保存する為?
研究が完成すればその遺伝子を使って目的の巨人を作る?

まあそれは想像の域ですが、「大きい」存在はどんどん重要になっていきますね。
モモの力もその「大きいもの」全体の制御の力な気がしてきました。

龍を含めて動物と遺伝子を合わせる事が重要ならミンク属の重要性やモモ(光月)との関わりも感じます

個人的にイエティは実験から生まれたとは思ってませんが、もしそうなら今はなぜカイドウのような買い手や政府から独立できているんでしょう。何かの鍵は握ってそうですね。

巨人と言えばこれから語られそうなのはロキやDの名を持つサウロ、
巨人以外の大きいものとして海王類や象主がいますね
初期の頃はこんなに重要とは思いませんでした

No title

「カイドウがナンバーズを20数年前に買い取った」というのは、
帰還したばかりのおでん様がオロチを討とうとしたあたりでしょうか?

カイドウが「まだ部下も少なかったおれ達には苦しい勝負になっただろう…」
と言っていますので、25年くらい前?

パンクハザードが今の気候になったのは、サカズキとクザンの闘いからではなかったですかね?
その前はどんな気候だったのでしょうか?
クールブラザーズが25年前からパンクハザードにいたとすれば以前は全体が雪国でサカズキの覚醒により半分が火の国みたくなったのでしょうか?

時系列的にシーザーの研究は元帥争いの闘いよりも前からでしょうから冷凍保存?された巨人属とかをみると雪国だったのかな?と思います…

世界政府の実験体なら、成功例は政府が管理してる?
いつか世界政府と戦う時敵として登場するかも!


記事で「ココで二人のプロfヒール」……に、なってます


カイドウの遺伝子を組み込んだのが、モモの食べたベガパンク製 悪魔の実?

ナンバーズの買い付けの取引はカイドウの遺伝子情報?

裸だったせいで凍死したオーズと服を着ないで寒がるイエティC.B.
デカイやつらは寒い島出身が多いのかな
ベルクマンの法則?

プロfヒール?

No title

パンクハザードの子供たちはクソデカかったけど巨大化に成功してないのか
デカイ種族の子供なのか

雪国がバルジモア説??笑笑

カイドウが実験の成功例じゃないかと少し思っています。
角があるのが共通点ですし、怪我をしない体は兵士として最強でしょうし。

ベガパンクの故郷「バルジモア」は
確か雪国でしたよね?
そこから連れてきたという事は
ないですかね?

でもそれならビブルカードに
書かれる・・・のかな?

獣とかなんか進撃の話しみたいですね。

自分は古代巨人族の製造というより復元ってニュアンスだと思うんですが…
作中に出た生きた古代巨人族はリトルオーズjr のみで今は生死不明。種族的には滅んだと言っても過言ではない可能性があり元々古代では正統な種族として認知されるほどの個体が生存していた…だから現代では古代巨人族と名称されているのではないですかね?

元々存在していたものを造るってなるとそれはもう復元ですよね?
復元する過程で失敗したのでドラゴンの要素を入れたが知能が低く中途半端な生命体になってしまった。だから失敗作なのかなと?
…というか兵器として生み出したのであれば知能は要らないような?

No title

そういやリトルオーズJr.の遺体(死亡していた場合)は海軍・政府が回収したのかな?それがベガパンクの研究に利用されていたりして。

世界政府が開発した、とんでもねぇもん、は巨人かな。
それで七武海はだいたいやられてしまうと。
そして、世界中を巻き込む戦いでは、ルフィ側についたリアル巨人族だちとのスケール超大の戦いが描かれる。。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索