コメント
多分今までカイドウはヤマトの事をかなり大目に見ていたと思います。
ですが今回ルフィに加担し、鬼ヶ島が大混乱に陥った事に激怒し、自分に刃を向けるヤマトを直接倒す事になると思う。
その事でルフィの思いが爆発しカイドウを倒すんだと思います。
ですが今回ルフィに加担し、鬼ヶ島が大混乱に陥った事に激怒し、自分に刃を向けるヤマトを直接倒す事になると思う。
その事でルフィの思いが爆発しカイドウを倒すんだと思います。
ワノ国は、歌舞伎の言葉が目立ちますよねー
西洋かぶれとかの言葉遊びで
ヤマトはおでんにかぶれてるんじゃないですか?
(おでんリスペクト)
既出なら申し訳ない
高橋英樹さんの桃太郎侍も
般若のお面を被ってますよね。
般若のお面を被ってますよね。
ウィーブルじゃないか。
今後ワノ国が平和になって後に
ヤマトと日和の子供ができたら超エリートの誕生ですね。
日和がタイムスリップしなかった理由の裏付けにもなる。
ヤマトと日和の子供ができたら超エリートの誕生ですね。
日和がタイムスリップしなかった理由の裏付けにもなる。
No title
草薙の剣は両刃の直剣だけど天羽々斬は片刃の日本刀なんだね
No title
ヤマトタケルは第12代景行天皇の子で、双子の弟として生まれる。双子の兄は大確命(オオウスノミコト)でヤマトタケルの幼名は小確命(ヲウスノミコト)。日本書紀では西征を命じられ、クマソタケルを破って後、ヤマトタケルを名乗る。兄は東征を命じられたが途中で逃げ出したため、ヤマトタケルが東征も行くことになった。
古事記では兄・大確命を父天皇の命を誤解して殺害したとされます。
父・景行天皇が崩御すると異母兄弟の成務天皇が第13代天皇になります。
この成務天皇に子がいなかったため、ヤマトタケルの息子が第14代の仲哀天皇になる。
皇族として生まれ、各地を治めたのに天皇にはなれなかった(四皇にはなれない?)
古事記では兄・大確命を父天皇の命を誤解して殺害したとされます。
父・景行天皇が崩御すると異母兄弟の成務天皇が第13代天皇になります。
この成務天皇に子がいなかったため、ヤマトタケルの息子が第14代の仲哀天皇になる。
皇族として生まれ、各地を治めたのに天皇にはなれなかった(四皇にはなれない?)
流石にヤマトが倒すことはないでしょう。
主人公の面目ないし、そもそもルフィが四皇全部倒すって言ってるし。
主人公の面目ないし、そもそもルフィが四皇全部倒すって言ってるし。
ヤマトはトキの忘れ形見で、おでんに畏敬の念を抱いていたカイドウが皆から命を狙われないように、我が息子として育てたのだと思います。
ヤマトがカイドウを倒してしまうと、「四皇は俺が全部倒す」発言が、虚しくなってしまいますね・・・。
ササキの登場時に「ムサシ」という人物も登場するのかな、と思いましたが、「ヤマト」の二番手でも「ムサシ」の可能性ありますね。根拠のない、名前遊びですが・・・。
No title
以前に管理人さんが挙げていたブラックマリアはスパイなのでは?という説で、個人的にスパイというよりヤマトの味方でヤマトが何をしようとしているか唯一知っている人物で、その協力をしているのではないでしょうか?
なので、今後ルフィたちのカイドウ・オロチ討伐にも手助けしてくれるのでは?
少なからず百獣海賊団の中に一人はヤマトの味方である人物がいてもおかしくないかと。
なので、今後ルフィたちのカイドウ・オロチ討伐にも手助けしてくれるのでは?
少なからず百獣海賊団の中に一人はヤマトの味方である人物がいてもおかしくないかと。
ベタですが、ヤマトはカイドウとビッグマムの子だと推測してます。
そうなると、ビッグマムの昔の借りの話が繋がるほか、鬼ヶ島にたった一人で向かっているペロスペローとどっちが長男?争いが起きるのではないかと…(ヤマトは50歳以上には見えないけど)
また、斜め上からですが、お面繋がりで飛徹や小紫(日和)との類似性から、お玉の父親説へと繋がり、日和からおでんの意思と光月家に伝わる石工職人の技を習得した「こけし職人」なのではないかと妄想します。
そうなると、ビッグマムの昔の借りの話が繋がるほか、鬼ヶ島にたった一人で向かっているペロスペローとどっちが長男?争いが起きるのではないかと…(ヤマトは50歳以上には見えないけど)
また、斜め上からですが、お面繋がりで飛徹や小紫(日和)との類似性から、お玉の父親説へと繋がり、日和からおでんの意思と光月家に伝わる石工職人の技を習得した「こけし職人」なのではないかと妄想します。
バカ息子やバカ殿のバカはバカでかいのときのように、超とかスゲーの意味なんじゃないすか
ヤマトは成長したもものすけで、死にたがりのカイドウが自分を殺すために育てたとか
No title
カイドウを裏切る線なら、なかなかの理由がないといけないよね
例えば、そうだなぁ父のスパルタ(想像)教育に耐えかねて離反とか
それかワノ国を出たいのに出れん、カイドウは自由に出てるのに息子は出れんとか?
カイドウの息子も能力者なんかなぁ?
オロチ倒す未来がみたい
例えば、そうだなぁ父のスパルタ(想像)教育に耐えかねて離反とか
それかワノ国を出たいのに出れん、カイドウは自由に出てるのに息子は出れんとか?
カイドウの息子も能力者なんかなぁ?
オロチ倒す未来がみたい
ヤマト、イヌイヌの実の能力者説ありませんか?
桃太郎モチーフはほぼ確定として、現状の候補では桃太郎(モモの助),犬(イヌアラシ),猿(ルフィ),雉(マルコ)ですが、犬にネコマムシ及び赤鞘と同格扱いのイヌアラシが一人だけピックアップされたら違和感ありませんか?
ならそこにヤマトがイヌイヌの実で入ってくるんじゃないかなと思ってます
桃太郎モチーフはほぼ確定として、現状の候補では桃太郎(モモの助),犬(イヌアラシ),猿(ルフィ),雉(マルコ)ですが、犬にネコマムシ及び赤鞘と同格扱いのイヌアラシが一人だけピックアップされたら違和感ありませんか?
ならそこにヤマトがイヌイヌの実で入ってくるんじゃないかなと思ってます
ここまで誰もコメントしていないので…
関西人からすると
ヤマト=奈良 です。(天理市周辺)
他に連想できるのは大和政権や戦艦大和
関西人からすると
ヤマト=奈良 です。(天理市周辺)
他に連想できるのは大和政権や戦艦大和
ワノ国編が終わった時、ヤマトが一味の仲間になってたりしないかなぁ
ヤマトはおでんの生まれ変わり。とかだったら面白いかな。
ヤマトタケルを殺したのは伊吹山の神の化身の白猪なんですよね。
おでん回想に出てきた山の神と関係ある?
おでん回想に出てきた山の神と関係ある?
No title
菊の花は日本の国花である。
ヤマトとは日本である。
菊之丞がヤマトである。
ヤマトとは日本である。
菊之丞がヤマトである。
ブラックマリア、ヤマトなのでは?笑
流石にないか笑
流石にないか笑
母親が誰か気になりますよね??
ヤマトタケルは、幼少から武芸に秀で怪力無双で知られていた。直感や知恵も冴えており、征西事業ではこれらを生かした知略で地方の豪族達を討伐していく。
このエピソードってまんまおでんの幼少期〜青年期じゃないです??
厳密に言えばおでんの場合武力ですが…
イゾウ 菊の両キャラも宴会に襲撃するでしょうし、和の国の各登場人物のエピに元ネタが少しずつ反映されてるんであって、ヤマトにヤマトタケル要素をガッツリ詰め込まないのではと予想します
このエピソードってまんまおでんの幼少期〜青年期じゃないです??
厳密に言えばおでんの場合武力ですが…
イゾウ 菊の両キャラも宴会に襲撃するでしょうし、和の国の各登場人物のエピに元ネタが少しずつ反映されてるんであって、ヤマトにヤマトタケル要素をガッツリ詰め込まないのではと予想します
ちょいと追記
ヤマトがルフィ達をカイドウの居場所まで道案内する途中で、フーズフーやササキと遭遇し、直接対決すると予想。
結果は、ヤマトが勝利することで、読者に対し大看板へ挑む彼等以上の戦闘能力であることが示されるのでは。
結果は、ヤマトが勝利することで、読者に対し大看板へ挑む彼等以上の戦闘能力であることが示されるのでは。
No title
トキトキの実の能力者という可能性はないでしょうか?
危険を感じたら未来に飛んでしまい、
「捕まえるのが大変」という意味での「手強い」。
ヤマトは気ままにワノ国を歩き回り、
ドレークに襲われている編笠村でお玉を1年後に飛ばした…とか。
危険を感じたら未来に飛んでしまい、
「捕まえるのが大変」という意味での「手強い」。
ヤマトは気ままにワノ国を歩き回り、
ドレークに襲われている編笠村でお玉を1年後に飛ばした…とか。
「女装も似合う美男子」と聞いて一瞬、イゾウ!?って思った
いや、まさかねぇw
いや、まさかねぇw
ドフラミンゴの逆バージョンかな。思考が全く違う親子…
日本の昔話から考えると、モモの助がカイドウ、ヤマトがオロチを倒すことになりそうです。モモの助は象徴的な感じで実際はルフィが倒すと思いますが。
感想にも書いた通り、ヤマトと言うネーミングからも、非常に重要なキャラとして描かれると考えますが、やはり、ルフィサイドに有利に働く存在になると予想しています。
失踪した理由が、カイドウの決定した事柄に反発する為だとすれば、父であるカイドウの首を取ることまでは、しなくとも、カイドウの決定事項を中止させる目的として、ルフィ達に協力するのかもしれません。
ルフィと知り合うことで、カイドウやオロチの居場所までの抜け道を教えたり、ヤマト自らが、部下達を丸め込みルフィ達がスムーズに行動できるよう、先導するのでは。
因みに、カイドウは「先に言うと、混乱を招く」と言っていることからも、ヤマトの結婚では、ないと考えています。
カイドウのセリフからも、宴に集まった連中が、混乱する内容であり、ヤマトにも関係する事柄となるとワノ国の支配権の委譲なのではないか、と考えます。
失踪した理由が、カイドウの決定した事柄に反発する為だとすれば、父であるカイドウの首を取ることまでは、しなくとも、カイドウの決定事項を中止させる目的として、ルフィ達に協力するのかもしれません。
ルフィと知り合うことで、カイドウやオロチの居場所までの抜け道を教えたり、ヤマト自らが、部下達を丸め込みルフィ達がスムーズに行動できるよう、先導するのでは。
因みに、カイドウは「先に言うと、混乱を招く」と言っていることからも、ヤマトの結婚では、ないと考えています。
カイドウのセリフからも、宴に集まった連中が、混乱する内容であり、ヤマトにも関係する事柄となるとワノ国の支配権の委譲なのではないか、と考えます。
年齢はモモと同じくらいの設定がいいな
28?くらいだったかな?
最後モモが元の歳に戻って2人で和の国を守るみたいな
28?くらいだったかな?
最後モモが元の歳に戻って2人で和の国を守るみたいな
〉管理人さん
古代文字じゃなくて、象主と話せる方の能力って事で。テヘペロ。
古代文字じゃなくて、象主と話せる方の能力って事で。テヘペロ。
>猫genさん
> ヤマト、ルフィか桃の助のどっちかと意気投合する展開あるんかね?
めっちゃありそう~~~
>totoさん
> やまと YAMATO
> おたま OTAMA
お玉もまた特別な存在なのですかね(*'▽')
> おたま OTAMA
お玉もまた特別な存在なのですかね(*'▽')
Re: タイトルなし
> ヤマトが日和と結婚するようなキャラなら、モモはルフィについてくるかもしれませんね。
> おでんから古代文字を受け継ぐ時間もあったし。
モモはおでんから古代文字の読み書きは教えられていないですよ~('Д')
> おでんから古代文字を受け継ぐ時間もあったし。
モモはおでんから古代文字の読み書きは教えられていないですよ~('Д')
>エル・アミーゴさん
> 仮に本当の息子だとして、さすがにヤマトがカイドウを攻撃する・裏切るってのは嫌だな。
> 二児の父より。
パパさんからのご意見きました~~(*'▽')ノ笑
> 二児の父より。
パパさんからのご意見きました~~(*'▽')ノ笑
>さこさん
> 容姿は、ヤマトタケルとか色々と考えてみるが、ふと日本には戦艦大和があったなぁ…と、思い出し戦艦大和に何らかのヒントがあれば…
ヤマトという名前には色んな要素が絡んでて面白いですよね~!!
Re: タイトルなし
> ヤマト=エドワード ウィーブルといった話しにはならないでしょうか。
う~ん、可能性がゼロではないでしょうけども~~
個人的にはナシかなぁと。
>とくめいさん
> ヤマトが子供で父親が嫌いな状態なら、ルフィと出会って「俺が本物の海賊を教えてやる!」みたいな事をルフィが言って、『海賊見習い』としてついてくるとかも面白そう
その展開も面白そうですよね~(*'▽')
>息さん
> 敵の息子には罪はない、という内容を描いて世界中に読んでほしい
その流れありそうですね~!
親子がテーマって、コメント見るとスターウォーズをなぜか連想する…
ヤマト、ルフィか桃の助のどっちかと意気投合する展開あるんかね?
桃の助「カイドウは仇でござる」
ヤマト「そうか……手伝おう」
……ないな
やまと YAMATO
おたま OTAMA
おたま OTAMA
No title
オグナでした
ヤマトが日和と結婚するようなキャラなら、モモはルフィについてくるかもしれませんね。
光月家として。
おでんから古代文字を受け継ぐ時間もあったし。
麦わら船団に光月家&ミンクが加わる!?
光月家として。
おでんから古代文字を受け継ぐ時間もあったし。
麦わら船団に光月家&ミンクが加わる!?
No title
サブカル的にヤマトタケルと言えば
火の鳥ヤマト編を思い出します
ヤマトのオグニはクマソのタケルの妹と禁断の恋をします
そして父というか政権に反抗し人柱の代わりに埴輪を用いることを進言しそのために命を代償にします
そこで妄想しました
ヤマトは埴輪です
カイドウ自体人間かどうかわかりません
仮にカイドウが人間でないとしたら自身のアイデンティティに疑心がありそれが趣味自殺につながってるのかもと思いつつ
おでんにあこがれおでんと家族(親子)に興味を持ち自分の子供として埴輪を見つけ生命を与えて親子ゴッコしてるのです
ないな
火の鳥ヤマト編を思い出します
ヤマトのオグニはクマソのタケルの妹と禁断の恋をします
そして父というか政権に反抗し人柱の代わりに埴輪を用いることを進言しそのために命を代償にします
そこで妄想しました
ヤマトは埴輪です
カイドウ自体人間かどうかわかりません
仮にカイドウが人間でないとしたら自身のアイデンティティに疑心がありそれが趣味自殺につながってるのかもと思いつつ
おでんにあこがれおでんと家族(親子)に興味を持ち自分の子供として埴輪を見つけ生命を与えて親子ゴッコしてるのです
ないな
仮に本当の息子だとして、
さすがにヤマトがカイドウを攻撃する・裏切るってのは嫌だな。
二児の父より。
さすがにヤマトがカイドウを攻撃する・裏切るってのは嫌だな。
二児の父より。
ヤマト…自分的にはオロチを何らかのカタチで倒してもらいたいが錦衛門か傳ジローたち赤鞘が本命なのかも…
容姿は、ヤマトタケルとか色々と考えてみるが、ふと日本には戦艦大和があったなぁ…と、思い出し戦艦大和に何らかのヒントがあれば…
容姿は、ヤマトタケルとか色々と考えてみるが、ふと日本には戦艦大和があったなぁ…と、思い出し戦艦大和に何らかのヒントがあれば…
やっぱり父子関係がテーマで固そうっすね
ヤマト&カイドウ
モモノスケ&おでん
ウィーブル&白ひげ???
どうなるんだろ
ドラゴンもワノ国を開国するみたいな都市伝説ありましたね
ヤマト&カイドウ
モモノスケ&おでん
ウィーブル&白ひげ???
どうなるんだろ
ドラゴンもワノ国を開国するみたいな都市伝説ありましたね
No title
宇宙戦艦ヤマトもどこか背景にある気がします。
自分的には、宇宙海賊キャプテン・ハーロックも微かに感じているので。
カイドウ、波動砲出しますし。
と言いつつ。
なんか、性格が楽しみです。
ヤマトの。
自分的には、宇宙海賊キャプテン・ハーロックも微かに感じているので。
カイドウ、波動砲出しますし。
と言いつつ。
なんか、性格が楽しみです。
ヤマトの。
ヤマト=エドワード ウィーブル
といった話しにはならないでしょうか。
どう繋がるかは分かりませんが、
ウィーブルはワノ国編へ参戦してくるかと思っていて、
また、違う父子の話しが重なるのは
少し疑問があります。
といった話しにはならないでしょうか。
どう繋がるかは分かりませんが、
ウィーブルはワノ国編へ参戦してくるかと思っていて、
また、違う父子の話しが重なるのは
少し疑問があります。
〈ストーリーは読めませんがヤマトが仲間になる可能性はないでしょうか?
→ヤマトが子供で父親が嫌いな状態なら、ルフィと出会って「俺が本物の海賊を教えてやる!」みたいな事をルフィが言って、『海賊見習い』としてついてくるとかも面白そう
→ヤマトが子供で父親が嫌いな状態なら、ルフィと出会って「俺が本物の海賊を教えてやる!」みたいな事をルフィが言って、『海賊見習い』としてついてくるとかも面白そう
ヤマトと日和が結婚すると思うのです。
敵の息子には罪はない、という内容を描いて世界中に読んでほしいと。尾田がやりそうだと思いました。
敵の息子には罪はない、という内容を描いて世界中に読んでほしいと。尾田がやりそうだと思いました。
>まーくん
> ヤマトはおでんを彷彿とさせる人物だったら嬉しいな。
それめっちゃイイですねぇ!
ヤマトがおでん節を発揮する人物なら、胸熱ですわ!!
それめっちゃイイですねぇ!
ヤマトがおでん節を発揮する人物なら、胸熱ですわ!!
>よくばりセットさん
> この話題に水を差すわけではないですが「ヤマト」って単語がONEPIECEでも日本というかワノ国を意味するって確定でしたっけ?
いや、全く確定してません!笑
いや、全く確定してません!笑
>りょさん
> 探すだけなら数の多い他の手下でもできるので飛び六胞に頼む理由はヤマトが単純に強いのだと思いました。
うむうむ。そういう事ですよね!
> 探し出される前にルフィが騒ぎを起こしそうなのをヤマトが止めて意気投合して仲間になり、ヤマトが俺の親父はバカ殿だ。という発言を期待してます。
それ、アツい!
うむうむ。そういう事ですよね!
> 探し出される前にルフィが騒ぎを起こしそうなのをヤマトが止めて意気投合して仲間になり、ヤマトが俺の親父はバカ殿だ。という発言を期待してます。
それ、アツい!
ヤマトはおでんを彷彿とさせる人物だったら嬉しいな。ルフィと意気投合したりして。百獣が窮屈で失踪してるわけだし。騒動がおさまったあとのワノ国のリーダーがモモの助では幼いと思っていたので、ヤマトという可能性も出てきた?
その昔、日本は倭(ワ)の国と呼ばれていた。そして、統一されて大和(ヤマト)になった。ドン!
その昔、日本は倭(ワ)の国と呼ばれていた。そして、統一されて大和(ヤマト)になった。ドン!
No title
ヤマトがヤマトタケルになぞらえられたキャラクターだとして…
・父親は景行天皇です。まさかカイドウを天皇になぞらえるのでしょうか?それとも天竜人の息子?
・兄の大雅命を殺害します。家族(海賊団を含む)殺しはあり得るかも?
・伊吹山の白猪に祟られて死にます。まさかあの猪の親子がヤマトを呪い殺す?
・出雲建と仲良くなった上で剣を別物にすり替えて殺します。おあつらえ向きに一人になったゾロに近づいて閻魔を奪う?父カイドウを自分で殺すつもり?
それからもう一つ。ヤマトはヤマトタケルではなく、カミヤマトイワレヒコ、つまり神武天皇モチーフの可能性は?でも流石に神武天皇は色々とうるさそうなので違うかな……
・父親は景行天皇です。まさかカイドウを天皇になぞらえるのでしょうか?それとも天竜人の息子?
・兄の大雅命を殺害します。家族(海賊団を含む)殺しはあり得るかも?
・伊吹山の白猪に祟られて死にます。まさかあの猪の親子がヤマトを呪い殺す?
・出雲建と仲良くなった上で剣を別物にすり替えて殺します。おあつらえ向きに一人になったゾロに近づいて閻魔を奪う?父カイドウを自分で殺すつもり?
それからもう一つ。ヤマトはヤマトタケルではなく、カミヤマトイワレヒコ、つまり神武天皇モチーフの可能性は?でも流石に神武天皇は色々とうるさそうなので違うかな……
No title
この話題に水を差すわけではないですが「ヤマト」って単語がONEPIECEでも日本というかワノ国を意味するって確定でしたっけ?
ONEPIECEを日本発のフィクションとして捉えられる読者目線ならヤマト=日本=ワノ国って連想できますけど、ONEPIECEのキャラクターたちがヤマト=ワノ国って捉えているのか疑問に思いました
ONEPIECEを日本発のフィクションとして捉えられる読者目線ならヤマト=日本=ワノ国って連想できますけど、ONEPIECEのキャラクターたちがヤマト=ワノ国って捉えているのか疑問に思いました
探すだけなら数の多い他の手下でもできるので飛び六胞に頼む理由はヤマトが単純に強いのだと思いました。探し出される前にルフィが騒ぎを起こしそうなのをヤマトが止めて意気投合して仲間になり、ヤマトが俺の親父はバカ殿だ。という発言を期待してます。
>塩アメさん
> 『ヤマト』が『日本で最も強い男』の意味なら、『モモの助』はおでん様が「『天下無敵』を表す言葉」と言ってます。
> 似てますね。
共に強者だったおでんとカイドウ。
モモの助とヤマトも対になる存在として描かれてるのかもですよね!
本島に登場が楽しみすぎる(*'▽')
> 似てますね。
共に強者だったおでんとカイドウ。
モモの助とヤマトも対になる存在として描かれてるのかもですよね!
本島に登場が楽しみすぎる(*'▽')
>空水さん
> ヤマトはワノ国編ではなく次の物語の舞台に登場しそうな気がしています。もう遠くまで船を出したんじゃないですか?
いや、流石にワノ国編で登場させると思います。
いや、流石にワノ国編で登場させると思います。
Re: タイトルなし
> また母親に全く触れない所が!
尾田先生曰く、母親は冒険の対義語ですからね。笑
語られるのか語られないのか…
> ヤマトは父親を怨んでるってのは有りそうですかね?
あるかもです!
> お坊ちゃんってのも真面目さと幼さを連想させますよね。
> お坊ちゃんの呼び方は15才位までですかね?
> それ以上だと若頭とか?跡目とか?
確かにそうなりそう。
やっぱり少年っぽいイメージですよね~!!
尾田先生曰く、母親は冒険の対義語ですからね。笑
語られるのか語られないのか…
> ヤマトは父親を怨んでるってのは有りそうですかね?
あるかもです!
> お坊ちゃんってのも真面目さと幼さを連想させますよね。
> お坊ちゃんの呼び方は15才位までですかね?
> それ以上だと若頭とか?跡目とか?
確かにそうなりそう。
やっぱり少年っぽいイメージですよね~!!
>和田さん
> キングが態々飛び六方を招集し、大看板の位置をかけてカイドウの息子を捜索するとなると簡単には発見する事が困難な人物であると思います。
手強い=発見が難しい=潜む事が得意な能力という事ですね!
あるかもです!
>匿名さん
> ストーリーは読めませんがヤマトが仲間になる可能性はないでしょうか?
もしかしたらそんなストーリーもアリかもですよね(^^)/
敵であり四皇でもある海賊の息子を仲間に…面白いかも!!
もしかしたらそんなストーリーもアリかもですよね(^^)/
敵であり四皇でもある海賊の息子を仲間に…面白いかも!!
No title
『ヤマト』が『日本で最も強い男』の意味なら、
『モモの助』はおでん様が「『天下無敵』を表す言葉」と言ってます。
似てますね。
『モモの助』はおでん様が「『天下無敵』を表す言葉」と言ってます。
似てますね。
No title
ヤマトはワノ国編ではなく次の物語の舞台に登場しそうな気がしています。もう遠くまで船を出したんじゃないですか?
ヤマトのその名前からヤマトタケル、古代日本の英雄をイメージしますので、次の物語の舞台は古代日本風の国か?ワノ国は江戸時代風の所なので、次は弥生時代・大和時代風の国が舞台か?ワノ国ならぬアスカノ国とか?
そうなるとお玉もそこに連れていきたいですね。ヤマトがヤマトタケル風の戦士、お玉が勾玉って例えで。
同じ日本でも古代と江戸ではイメージもがらりと変わるものですよ。
ヤマトのその名前からヤマトタケル、古代日本の英雄をイメージしますので、次の物語の舞台は古代日本風の国か?ワノ国は江戸時代風の所なので、次は弥生時代・大和時代風の国が舞台か?ワノ国ならぬアスカノ国とか?
そうなるとお玉もそこに連れていきたいですね。ヤマトがヤマトタケル風の戦士、お玉が勾玉って例えで。
同じ日本でも古代と江戸ではイメージもがらりと変わるものですよ。
また母親に全く触れない所が!
いつものパターンで回想で母親が死ぬんだろうか?
その事でヤマトは父親を怨んでるってのは有りそうですかね?
お坊ちゃんってのも真面目さと幼さを連想させますよね。
お坊ちゃんの呼び方は15才位までですかね?
それ以上だと若頭とか?跡目とか?
いつものパターンで回想で母親が死ぬんだろうか?
その事でヤマトは父親を怨んでるってのは有りそうですかね?
お坊ちゃんってのも真面目さと幼さを連想させますよね。
お坊ちゃんの呼び方は15才位までですかね?
それ以上だと若頭とか?跡目とか?
キングが態々飛び六方を招集し、大看板の位置をかけてカイドウの息子を捜索するとなると簡単には発見する事が困難な人物であると思います。
予想ですが、トケトケの実の能力者で周囲の風景に溶け込む事ができる能力なのではないですかね?その隠れている中で見聞色の強いモモノスケに会い、意気投合する流れでは?
また、トケトケの実の能力として、人の感情やトラウマ、執着などを解かす能力もありその中で20年前に時が止まったモモノスケの年齢を解かし年齢を進めるとかかな?とく
予想ですが、トケトケの実の能力者で周囲の風景に溶け込む事ができる能力なのではないですかね?その隠れている中で見聞色の強いモモノスケに会い、意気投合する流れでは?
また、トケトケの実の能力として、人の感情やトラウマ、執着などを解かす能力もありその中で20年前に時が止まったモモノスケの年齢を解かし年齢を進めるとかかな?とく
ストーリーは読めませんがヤマトが仲間になる可能性はないでしょうか?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]