コメント
強敵認定
うるティが発言した"強敵認定"って確かホールケーキアイランドでも出た単語ですよね!
その回のタイトルにもなっています。
四皇配下の界隈では一般的に使われる単語なのでしょうか?
単純に手を抜かない、格下だと思わない、的な事の他に何か特別な意味があったりするのかなぁと深読みしています。笑
その回のタイトルにもなっています。
四皇配下の界隈では一般的に使われる単語なのでしょうか?
単純に手を抜かない、格下だと思わない、的な事の他に何か特別な意味があったりするのかなぁと深読みしています。笑
マムらしさ
※長文失礼します
①ビッグ・マム
ゼウス
・ワノ国編で新たにホーミーズを作ったことが印象的でした。下駄や提灯、唐笠などWCI編では見られない和風なホーミーズたちも良い感じです。
「命をあげるよ♡」、「ついといで!!」というマムの台詞や、ホーミーズたちが「わーい」と彼女についていく場面も、マムのお母さんっぽさや魔女っぽさが出ていてこれも良い感じです。
そしてゼウスについても気になっています。勇気を出してマムやプロメテウスたちを説得することになるのか?マムたちと決別する道を選ぶのか?それとも…
ホーミーズを作るソルソルの能力で話の幅が広がった事を賞し、またマムとゼウスが再会したらどういう展開になるのか気になること、一人独自に動いているペロスペローが母マムと再会したとき何を話すか気になることなどから、この先の展開への期待を込めて四皇ビッグ・マムに今週の大賞を贈ります。
②ペロスペロー他
・他の兄弟、姉妹はどうしたのか?なぜ今一人でいるのか?
・今一人しかいないのに、最後に勝つのはビッグ・マム海賊だと言える自信はどこからくるのか?
・ペロスペローは百獣海賊団とも戦う気でいるが、前の回を見る限りスムージーは母マムの決めたことを重視し、フランペはカイドウに気に入られたいとまで考えている。兄妹で意見が違っていることに関してペロスペロー本人はどう思っているのか?
・兄弟、姉妹間で同盟に対する意見が分かれ、どうしても一人納得のいかないペロスペローだけが単独で動くことになったのか?ペロスペロー以外の弟、妹たちは今クイーン・ママ・シャンテ号で別に行動しているのか?
・アニメでのみ確認できたアマンド・スナック・ヌストルテ・カトウなどはどうなるのか?今後原作にも登場するのか?
などいろいろ気になる事はあります。ペロスペロー他ビッグ・マム海賊団の動向にもまだまだ注目したいです。
③モモの助 フーズフー・飛徹・象主(未登場)
・磔にされるモモの助。早急に助けたいとこです。とにかく時間が掛かるとまずいです。
ここはルフィや錦えもんたち、味方側の人間が助けにきてくれるのを待つのが自然な流れだと思いますが、あえて別の人物たちに救出を期待したいです。
・一人目はフーズ・フー。唇こそ厚いですが、彼の正体は密かに生きていた光月おでんだと期待していますので。
・ニ人目は飛徹。翼で飛行できる彼は救出にはもってこいです。飛徹は黒炭家の一員とも考えていますので、モモの助を救出した後飛徹がオロチとカン十郎を説得する場面なんかも期待しています。
・最後は象主。心が通じたモモの助のピンチに駆けつけてほしいです。巨大なナンバーズたちもいるので象主が来てくれるとかなり心強いです。
①ビッグ・マム

・ワノ国編で新たにホーミーズを作ったことが印象的でした。下駄や提灯、唐笠などWCI編では見られない和風なホーミーズたちも良い感じです。
「命をあげるよ♡」、「ついといで!!」というマムの台詞や、ホーミーズたちが「わーい」と彼女についていく場面も、マムのお母さんっぽさや魔女っぽさが出ていてこれも良い感じです。
そしてゼウスについても気になっています。勇気を出してマムやプロメテウスたちを説得することになるのか?マムたちと決別する道を選ぶのか?それとも…
ホーミーズを作るソルソルの能力で話の幅が広がった事を賞し、またマムとゼウスが再会したらどういう展開になるのか気になること、一人独自に動いているペロスペローが母マムと再会したとき何を話すか気になることなどから、この先の展開への期待を込めて四皇ビッグ・マムに今週の大賞を贈ります。
②ペロスペロー他
・他の兄弟、姉妹はどうしたのか?なぜ今一人でいるのか?
・今一人しかいないのに、最後に勝つのはビッグ・マム海賊だと言える自信はどこからくるのか?
・ペロスペローは百獣海賊団とも戦う気でいるが、前の回を見る限りスムージーは母マムの決めたことを重視し、フランペはカイドウに気に入られたいとまで考えている。兄妹で意見が違っていることに関してペロスペロー本人はどう思っているのか?
・兄弟、姉妹間で同盟に対する意見が分かれ、どうしても一人納得のいかないペロスペローだけが単独で動くことになったのか?ペロスペロー以外の弟、妹たちは今クイーン・ママ・シャンテ号で別に行動しているのか?
・アニメでのみ確認できたアマンド・スナック・ヌストルテ・カトウなどはどうなるのか?今後原作にも登場するのか?
などいろいろ気になる事はあります。ペロスペロー他ビッグ・マム海賊団の動向にもまだまだ注目したいです。
③モモの助 フーズフー・飛徹・象主(未登場)
・磔にされるモモの助。早急に助けたいとこです。とにかく時間が掛かるとまずいです。
ここはルフィや錦えもんたち、味方側の人間が助けにきてくれるのを待つのが自然な流れだと思いますが、あえて別の人物たちに救出を期待したいです。
・一人目はフーズ・フー。唇こそ厚いですが、彼の正体は密かに生きていた光月おでんだと期待していますので。
・ニ人目は飛徹。翼で飛行できる彼は救出にはもってこいです。飛徹は黒炭家の一員とも考えていますので、モモの助を救出した後飛徹がオロチとカン十郎を説得する場面なんかも期待しています。
・最後は象主。心が通じたモモの助のピンチに駆けつけてほしいです。巨大なナンバーズたちもいるので象主が来てくれるとかなり心強いです。
おでんは死んだら赤ん坊からやり直す、みたいな能力をコメントで予想しましたが、その能力の悪魔の実の名前も考えてみました。
チャキチャキの実の能力と予想します。嫡嫡の、です。
チャキチャキの実の能力と予想します。嫡嫡の、です。
ヤマトって
おでんの遺体を鍋から回収して、ベガパンクに改造してもらって産み出された…
とかないですかね
おでんの遺体を鍋から回収して、ベガパンクに改造してもらって産み出された…
とかないですかね
散々言われてると思うけど、ヤマトの一味入りフラグ立ったかな
麦わら⇔ロジャー
ヤマト⇔おでん
モモ⇔カイドウ
とリンクしてる気がする
麦わら⇔ロジャー
ヤマト⇔おでん
モモ⇔カイドウ
とリンクしてる気がする
ロジャーの意思をルフィが継いでいるようにおでんの意思を継いでるのがヤマトっぽいですね。意思は息子に継がれるわけではないので。
息子が交換されてるというのは無さそうだと私は思います。
息子が交換されてるというのは無さそうだと私は思います。
ヤマトがおでんの息子説が意味不明
辻褄合うとかどういう事?
白ひげの船で産まれて辻褄もクソもないじゃん
交換説とか更に意味不明
生まれ変わり説も話し方とかで全然違う
おでんに共感したあたりでしょ
辻褄合うとかどういう事?
白ひげの船で産まれて辻褄もクソもないじゃん
交換説とか更に意味不明
生まれ変わり説も話し方とかで全然違う
おでんに共感したあたりでしょ
おでんは悪魔の実のの能力で死んだらまた赤ん坊からやり直す、みたいな能力者。20年前死んだおでんの次の人生がヤマト、みたいな感じかな。突然カイドウの前に現れた赤ん坊がおでんの生まれ変わりのヤマト。彼を育ててきたからカイドウの息子。でも中身はおでん。どうかな?
ルフィを待っていたヤマト
もしこのまま二人が仲良くなって、ヤマトがルフィ側についた場合、カイドウVSヤマトもありそうですね。
No title
ヤマト=おでんの可能性も無きにしも非ずと思いました。
・髪の色は傳ジロー=狂四郎だったという例もある
・ルフィの倍位ある背丈はおでんと同じ位?
・仁王襷と手錠
・「バカ息子」というカイドウの言い方が、かつておでんを「バカ殿」と称した事と被る
・島から出られないヤマト(鬼ヶ島の警備の問題かもしれないけど、、)と航海の技術0でワノ国から出れないおでん
この辺の理由からありえなくはないのかなと。
ただ個人的にはおでんは伝説の人物として亡くなり、ヤマトはおでんの航海日誌を読んで、おでんの生き様に憧れた「おでんの意志を継ぐ者」といった展開の方がしっくりきますね。
まだ敵か味方かどんな立ち位置かわからないけれど、ルフィの仲間候補の1人にもなる可能性あるのかなとふと思いました。
・髪の色は傳ジロー=狂四郎だったという例もある
・ルフィの倍位ある背丈はおでんと同じ位?
・仁王襷と手錠
・「バカ息子」というカイドウの言い方が、かつておでんを「バカ殿」と称した事と被る
・島から出られないヤマト(鬼ヶ島の警備の問題かもしれないけど、、)と航海の技術0でワノ国から出れないおでん
この辺の理由からありえなくはないのかなと。
ただ個人的にはおでんは伝説の人物として亡くなり、ヤマトはおでんの航海日誌を読んで、おでんの生き様に憧れた「おでんの意志を継ぐ者」といった展開の方がしっくりきますね。
まだ敵か味方かどんな立ち位置かわからないけれど、ルフィの仲間候補の1人にもなる可能性あるのかなとふと思いました。
ヤマトは昔悪ガキでちょいちょい牢獄に入れられてて、その時に牢獄に入れられてる誰かにおでんの伝説を聞いて憧れるようになって、ヤマトの中でおでんがヒーローになったとか
パキケファロサウルスは獣電戦隊キョウリュウジャーのブンパッキーのモデルになったくらいには有名ですね( ̄▽ ̄)
さて、カイドウの息子が登場しましたが、初登場の姿が「人型」であったことからカイドウも人に近い生物(つまり龍が何かの悪魔の実を食べて人型になれるようになったわけではない)という可能性が高くなりましたね。
また、管理人さんのカイドウという存在の考察楽しみにしています!
さて、カイドウの息子が登場しましたが、初登場の姿が「人型」であったことからカイドウも人に近い生物(つまり龍が何かの悪魔の実を食べて人型になれるようになったわけではない)という可能性が高くなりましたね。
また、管理人さんのカイドウという存在の考察楽しみにしています!
モモノスケって桃太郎からかけて桃之助だと思っていたけど百之助と漢字で表記になるのかな?
モモノスケがおでんの遺伝子を100%と遺伝しているとして、ヤマトは遺伝子操作をしておでんの遺伝子を10%遺伝された人物なのかな?
モモノスケとヤマトが、手を組みカイドウを倒すと100➕10=110海賊団
カイドウが百獣海賊団で言葉遊びで面白い。
モモノスケがおでんの遺伝子を100%と遺伝しているとして、ヤマトは遺伝子操作をしておでんの遺伝子を10%遺伝された人物なのかな?
モモノスケとヤマトが、手を組みカイドウを倒すと100➕10=110海賊団
カイドウが百獣海賊団で言葉遊びで面白い。
No title
ウソップ&チョッパーのタッグと戦うと思われたビッグマムは、ゼウスを取り戻すためにナミに一直線…ですか。
ウソップが再び奇跡を起こして、ビッグマムをKOするかと思ってたのに。ナミが戦うとしたら、どうやって倒すのでしょう…?
うるティとページワンは突如現れたヤマトに一発でのされてしまいましたが、ここで気になったのがサンジが女を求めて彷徨ってる遊郭・女難とどのくらい距離があるのか。ですね。
もし、遊郭とそれほど遠くない位置で二人がのびてたら、そこに担ぎ込まれて手当てを受けるのではないでしょうか?
そこに鉢合わせしたサンジが、介抱されてるうるティがモブ達に乱暴狼藉を受けてる、と勘違いしてモブを蹴散らす。そして、これ以上ないくらいのアホ面でうるティ“だけ”を手当てしようとする。
ちなみに、サンジはページワンのことは存在自体気付いてない。
…そんなまず当たらないだろう展開予想をしてみました。
しかし、この遊郭で働いてる女達って全員、百獣海賊団の一員ですよね?
プレジャーズやギフターズに籍を置く子達が副業で男達を相手にしてるのでしょうか?
そして、その子達は全員、今現在、宴に参加してるんですよね?
最後にヤマトは、言葉遣いが年若いお坊ちゃん風ですが、お面を取ったらやはり優男だったりするのでしょうか?そっちのほうが、ワンピースでは珍しいんですよね…。
そして、髪の毛は地毛?それともカツラ…?
ウソップが再び奇跡を起こして、ビッグマムをKOするかと思ってたのに。ナミが戦うとしたら、どうやって倒すのでしょう…?
うるティとページワンは突如現れたヤマトに一発でのされてしまいましたが、ここで気になったのがサンジが女を求めて彷徨ってる遊郭・女難とどのくらい距離があるのか。ですね。
もし、遊郭とそれほど遠くない位置で二人がのびてたら、そこに担ぎ込まれて手当てを受けるのではないでしょうか?
そこに鉢合わせしたサンジが、介抱されてるうるティがモブ達に乱暴狼藉を受けてる、と勘違いしてモブを蹴散らす。そして、これ以上ないくらいのアホ面でうるティ“だけ”を手当てしようとする。
ちなみに、サンジはページワンのことは存在自体気付いてない。
…そんなまず当たらないだろう展開予想をしてみました。
しかし、この遊郭で働いてる女達って全員、百獣海賊団の一員ですよね?
プレジャーズやギフターズに籍を置く子達が副業で男達を相手にしてるのでしょうか?
そして、その子達は全員、今現在、宴に参加してるんですよね?
最後にヤマトは、言葉遣いが年若いお坊ちゃん風ですが、お面を取ったらやはり優男だったりするのでしょうか?そっちのほうが、ワンピースでは珍しいんですよね…。
そして、髪の毛は地毛?それともカツラ…?
ヤマトがおでんの生まれ変わり説!
カイドウがマムにあるという一生の恩。
ヤマトをカイドウの息子にするのにソルソルの力を借りたのではないでしょうか?
おでんの魂なのか、おでんのクローンなのか、どちらかを使って息子を創ったのなら、色々つながるんですけど。安直かな?
カイドウがマムにあるという一生の恩。
ヤマトをカイドウの息子にするのにソルソルの力を借りたのではないでしょうか?
おでんの魂なのか、おでんのクローンなのか、どちらかを使って息子を創ったのなら、色々つながるんですけど。安直かな?
オロチはトキトキの実の後継者なのでは?
実の能力の詳細はわからないですが、ある程度の未来が見えていて、ルフィを待っていたというのはあるかも
実の能力の詳細はわからないですが、ある程度の未来が見えていて、ルフィを待っていたというのはあるかも
追記
書き忘れてました。
ヤマトが、失踪した理由は、カイドウの指示に逆らうと言うより、ルフィが鬼ヶ島へ来る事を感じ取り、いてもたってもいられなくなり、ある場所から逃げ出し、ルフィに吸い寄せられるように出会ったのかも知れません。
ヤマトが、失踪した理由は、カイドウの指示に逆らうと言うより、ルフィが鬼ヶ島へ来る事を感じ取り、いてもたってもいられなくなり、ある場所から逃げ出し、ルフィに吸い寄せられるように出会ったのかも知れません。
No title
ヤマトがうるティに対して雷鳴八卦する場面を普通に未来予知して、驚いてたルフィが淡々と描写されてて、うれしかった。成長してるんだね。あとは強化された武装色(内部から破壊する覇気)だね!
No title
前回の感想にてルフィへのうるティー付きまとい行動を予想しましたが、結局、付きまとい人はヤマトかーい!
登場が早すぎないか、笑。
以前別記事で、ルフィとヤマトの出会いの結果、カイドウの居場所までの案内をヤマトがすると予想しましたが、あの雰囲気だと鬼ヶ島の秘密の場所へルフィを連れて行き、何かを見せたいのか。
というか、ヤマトは謎だらけだ。
かんりにんさんが、別記事で考察されるだろうし、その際にじっくり考えようと思うが、その前に気になった点だけでも、書きましょうか。
ヤマトのお面に角があるが、あの角はお面の角なのか。
カイドウの角の位置と明らかに違うことから、ヤマトには元々、角が無いように見える。
とするなら、カイドウの実子ではない可能性ありか。
ヤマト養子説、又は連れ子説については、以前別記事で書いたので省きます。
ヤマトの仁王褌については、おでんを連想させますが、そもそもおでんは、何故、仁王褌をしていたのか?
織田信長の吉法師時代の恰好は、瓢箪を多数ぶら下げて、丈の短い着物(女性用?)を纏い、暴れ回っていたらしいが、一説によると、この恰好は織田家ゆかりの神社の神様の恰好を真似ていたのでは、、とのこと。
おでんの仁王褌はワノ国の神様の恰好を真似たのかも。
ならば、ヤマトの仁王褌もおでんの真似ではなく、ワノ国の神様の像か何かを真似た可能性もありか。
ヤマトの年齢は、自らを「僕」と呼ぶことらかも、18歳以下か。
彼のプロフィールについても、以前別記事で予想したので省きます。
ヤマトの戦闘能力については、以前予想した通り、飛六胞と戦い勝利することで描かれました。
彼と日和の関係や天狗師匠との関係(天狗師匠の待ち人はジョイボーイ説:別記事にて考察)、日和がリンゴに行ったのは、おでんの遺体があるからか。ヤマトはお忍びでワノ国を行脚していたのか。
などなど。
いづれにしても、彼は以前から何度も予想しているように今後の重要人物となるのでしょう。
登場が早すぎないか、笑。
以前別記事で、ルフィとヤマトの出会いの結果、カイドウの居場所までの案内をヤマトがすると予想しましたが、あの雰囲気だと鬼ヶ島の秘密の場所へルフィを連れて行き、何かを見せたいのか。
というか、ヤマトは謎だらけだ。
かんりにんさんが、別記事で考察されるだろうし、その際にじっくり考えようと思うが、その前に気になった点だけでも、書きましょうか。
ヤマトのお面に角があるが、あの角はお面の角なのか。
カイドウの角の位置と明らかに違うことから、ヤマトには元々、角が無いように見える。
とするなら、カイドウの実子ではない可能性ありか。
ヤマト養子説、又は連れ子説については、以前別記事で書いたので省きます。
ヤマトの仁王褌については、おでんを連想させますが、そもそもおでんは、何故、仁王褌をしていたのか?
織田信長の吉法師時代の恰好は、瓢箪を多数ぶら下げて、丈の短い着物(女性用?)を纏い、暴れ回っていたらしいが、一説によると、この恰好は織田家ゆかりの神社の神様の恰好を真似ていたのでは、、とのこと。
おでんの仁王褌はワノ国の神様の恰好を真似たのかも。
ならば、ヤマトの仁王褌もおでんの真似ではなく、ワノ国の神様の像か何かを真似た可能性もありか。
ヤマトの年齢は、自らを「僕」と呼ぶことらかも、18歳以下か。
彼のプロフィールについても、以前別記事で予想したので省きます。
ヤマトの戦闘能力については、以前予想した通り、飛六胞と戦い勝利することで描かれました。
彼と日和の関係や天狗師匠との関係(天狗師匠の待ち人はジョイボーイ説:別記事にて考察)、日和がリンゴに行ったのは、おでんの遺体があるからか。ヤマトはお忍びでワノ国を行脚していたのか。
などなど。
いづれにしても、彼は以前から何度も予想しているように今後の重要人物となるのでしょう。
ヤマトはシンプルなイケメンキャラが
いいと思いますねえ笑笑
奇形キャラが多すぎるのでイケメン人気キャラになってほしーなと笑笑
いいと思いますねえ笑笑
奇形キャラが多すぎるのでイケメン人気キャラになってほしーなと笑笑
ナミのほうはピンチですが、
ホールにこぼされたお汁粉にマムが気づいて、荒れ狂うパターンで逃れそうですね
ホールにこぼされたお汁粉にマムが気づいて、荒れ狂うパターンで逃れそうですね
ヤマトが味方で、僕とか君とかいう言葉を使うキャラなんてズルすぎる!!
相当な人気が出る予感!笑
そしてヤマトがおでんを崇拝してるのはかなりありそうですよねー
島を出られないって設定もおでんのように航海オンチだからでしょうか?
手錠に関してはおでんの真似してる以外にも、なんらかの理由でカイドウに鎖で監禁されてる可能性もありそうです。
相当な人気が出る予感!笑
そしてヤマトがおでんを崇拝してるのはかなりありそうですよねー
島を出られないって設定もおでんのように航海オンチだからでしょうか?
手錠に関してはおでんの真似してる以外にも、なんらかの理由でカイドウに鎖で監禁されてる可能性もありそうです。
ヤマトと桃の助の関係
もしかしたら、桃の助はカイドウの息子で、ヤマトはおてんの息子かな?
カイドウとおてんは自分達の息子を交換して育てったとか?それが辻褄が合うじゃん!
カイドウとおてんは自分達の息子を交換して育てったとか?それが辻褄が合うじゃん!
ヤマトがおでんの航海日誌を読んだのなら、おでんがトキに言いかけた「ム」が「ムギワラ帽子をかぶった男」だった説が正しいかわかるかも知れませんね。
だから"麦わらのルフィ"を待っていたに繋がるとか!?
だから"麦わらのルフィ"を待っていたに繋がるとか!?
ヤマトはおでんの息子ではないでしょうか?未来に来た百之助。未来に飛ばなかった百之助。トキの能力によって2つの時間軸が存在するのではないでしょうか?仮に2つの時間軸が存在するのなら、話が繋がる様な気がします。
うるティとヤマトは覇王色持ちなんですかね?覇王色の衝突のエフェクトが出てたので
ヤマト……おでんとトキの子供でカイドウが育てたんかね?
No title
個人的な思いでは、
おでんとヤマトの関係性は、
『おでんの意志を継ぐ』という意味でも、かなり深いものであってほしいと思いました。
(どなたかもコメントしていますが、、、)
・ヤマトはおでん本人
・ヤマトはおでんの息子
両方とも、カイドウは自分を殺させるために生かしていたとあれば
なんとなく辻褄があうかもと。(カイドウの趣味が自殺≒死にたがり)なので。
おでんの人柄がとても気に入ってしまったので、
何かしらの登場を願ってやまないです。
おでんとヤマトの関係性は、
『おでんの意志を継ぐ』という意味でも、かなり深いものであってほしいと思いました。
(どなたかもコメントしていますが、、、)
・ヤマトはおでん本人
・ヤマトはおでんの息子
両方とも、カイドウは自分を殺させるために生かしていたとあれば
なんとなく辻褄があうかもと。(カイドウの趣味が自殺≒死にたがり)なので。
おでんの人柄がとても気に入ってしまったので、
何かしらの登場を願ってやまないです。
般若の面は桃太郎侍でのアイテムですね…名は『桃太郎』姓は『鬼退治』
原作では『後継問題』が持ち上がってた丸亀藩主若君の瓜二つの『替え玉』
映画、ドラマでは武家の双児を忌む風習から里子に出された『お化け長屋』に住む実は藩主嫡男の『双子の弟』
但しドラマの方は丸亀藩主若木家ではなく松平家に変更
劇画では母の遺言で『父の悪事の償いとして世のため人のために生きなければならない運命』と
この『』でのキーワード
どこを尾田っちはチョイスしてくるのか?
原作では『後継問題』が持ち上がってた丸亀藩主若君の瓜二つの『替え玉』
映画、ドラマでは武家の双児を忌む風習から里子に出された『お化け長屋』に住む実は藩主嫡男の『双子の弟』
但しドラマの方は丸亀藩主若木家ではなく松平家に変更
劇画では母の遺言で『父の悪事の償いとして世のため人のために生きなければならない運命』と
この『』でのキーワード
どこを尾田っちはチョイスしてくるのか?
No title
ヤマト来ましたねー
ヤマトの立ち位置がおでんに通じるとなれば
ヤマトは冒険したいのか?どうかが気になりますねー ルフィの仲間になるのか?
ルフィを待っていたとか特定の人物に対して待っていたとか、割と謎なんですよねぇ
あとヤマトの衣装に関して
彼の縄に注目していて、見た感じ歌舞伎の仁王襷で
これを着飾っているという事は、、いろいろ調べたのですが、歌舞伎における役として、荒事などに登場する際に超人的な役回りとして出る際にこの仁王襷をつける事があるそうです。
神事に用いられる事が多いらしいのですが、人間が背中に縄をしょっている事に対しての意味は、普通の人間ではない能力を持った、特別な存在らしいです。
http://enmokudb.kabuki.ne.jp/phraseology/3278 →参照
カイドウに関してはお相撲さんがつける化粧廻しと注連縄
相撲は神事としても関わりが深い
サシでやるならカイドウの意味がここにあるのか?相撲は一対一ですし
今回のワノ国、歌舞伎やら相撲やらの関連性を見れば裏テーマがのぞけますねぇ
ヤマトの立ち位置がおでんに通じるとなれば
ヤマトは冒険したいのか?どうかが気になりますねー ルフィの仲間になるのか?
ルフィを待っていたとか特定の人物に対して待っていたとか、割と謎なんですよねぇ
あとヤマトの衣装に関して
彼の縄に注目していて、見た感じ歌舞伎の仁王襷で
これを着飾っているという事は、、いろいろ調べたのですが、歌舞伎における役として、荒事などに登場する際に超人的な役回りとして出る際にこの仁王襷をつける事があるそうです。
神事に用いられる事が多いらしいのですが、人間が背中に縄をしょっている事に対しての意味は、普通の人間ではない能力を持った、特別な存在らしいです。
http://enmokudb.kabuki.ne.jp/phraseology/3278 →参照
カイドウに関してはお相撲さんがつける化粧廻しと注連縄
相撲は神事としても関わりが深い
サシでやるならカイドウの意味がここにあるのか?相撲は一対一ですし
今回のワノ国、歌舞伎やら相撲やらの関連性を見れば裏テーマがのぞけますねぇ
カイドウの息子とおでんの息子
どうやら息子が思ったように育ってないと感じていそうなカイドウ。
そんなカイドウが龍に変身したもものすけ
を目にした時どうなるのか?
親近感を感じて殺さないとか?!💦
これからの展開が色々楽しみですね😆
そんなカイドウが龍に変身したもものすけ
を目にした時どうなるのか?
親近感を感じて殺さないとか?!💦
これからの展開が色々楽しみですね😆
雷鳴八卦
こんにちは!はじめまして!コブラと申します。
いつも楽しく考察読まさせていただいてます。毎回色々な考察ありがとうございます。
雷鳴を読んで私なりの発見があったのですが、カイドウの雷鳴八卦は片手、ヤマトの雷鳴八卦は両手でやってるのですが、力の差を明示したかったってのがあるんでしょうかね?ヤマトは強いがカイドウには全然力及ばず的な。
考えをお聞かせくださいますと嬉しいです。
長文失礼しました。
(既に発見されてる方もおられるでしょうが…)
いつも楽しく考察読まさせていただいてます。毎回色々な考察ありがとうございます。
雷鳴を読んで私なりの発見があったのですが、カイドウの雷鳴八卦は片手、ヤマトの雷鳴八卦は両手でやってるのですが、力の差を明示したかったってのがあるんでしょうかね?ヤマトは強いがカイドウには全然力及ばず的な。
考えをお聞かせくださいますと嬉しいです。
長文失礼しました。
(既に発見されてる方もおられるでしょうが…)
天狗のお師匠さんとの関係あるのかな
おでんの能力ってもうわかってますっけ?
おでんの能力ってもうわかってますっけ?
ヤマトのホントの父はおでん
前にも同じ予想書きました
トキは、赤鞘を未来に送った後、捉えられておでんの妻とさせられたのでは?
そして既におでんの子を身篭っていて、
産まれた子がヤマト。
カイドウの息子として育てられた。
齢の頃は、20歳
トキが生存している可能性ありますね
トキは、赤鞘を未来に送った後、捉えられておでんの妻とさせられたのでは?
そして既におでんの子を身篭っていて、
産まれた子がヤマト。
カイドウの息子として育てられた。
齢の頃は、20歳
トキが生存している可能性ありますね
ヤマトがおでんの姿に似てるから、おでん生きてたのかとテンション上がってしまいましたが、ヤマトはヤマトっぽいですね。
ロジャーの俺は死なねーぜ相棒ってセリフもあるし、生まれ変わり等あるんですかねー。
黄泉の国からんでこないかなぁと期待。
ロジャーの俺は死なねーぜ相棒ってセリフもあるし、生まれ変わり等あるんですかねー。
黄泉の国からんでこないかなぁと期待。
No title
これ、カイドウを撃破後、息子のヤマトがまとめ役になってそのまま、麦わら大船団に入るような気がしてきた。
元王下七武海のジンベエが仲間になっただけでも、衝撃的だったのに百獣海賊団も麦わらの配下に収まったら世界中は大パニックだろうな。
元王下七武海のジンベエが仲間になっただけでも、衝撃的だったのに百獣海賊団も麦わらの配下に収まったら世界中は大パニックだろうな。
カイドウの息子ヤマト。
ビックマムの長男ペロスベロー。
もしかして白ひげの息子(自称)ウィーブルのワノ国参戦あるのか?
マルコが引っ張って連れて来てる?
追いかけて来てる?
ビックマムの長男ペロスベロー。
もしかして白ひげの息子(自称)ウィーブルのワノ国参戦あるのか?
マルコが引っ張って連れて来てる?
追いかけて来てる?
ヤマトが顔を隠す理由は、メタ的には、「誰かとそっくりだから」でしょうなあ。
装束からは、「おでん」とそっくりという可能性が高い。
ワンピ世界ではクローンは既出ですし、あり得なくはない。
仮にヤマトぎおでんのクローンだとすると、問題は、一体なぜカイドウの息子として扱われているのか、ということですが…わからないw
装束からは、「おでん」とそっくりという可能性が高い。
ワンピ世界ではクローンは既出ですし、あり得なくはない。
仮にヤマトぎおでんのクローンだとすると、問題は、一体なぜカイドウの息子として扱われているのか、ということですが…わからないw
息子について
ヤマトの登場で、事実かどうか不明なものも含まれますが
カイドウ〈ヤマト〉、
リンリン〈カタクリ、その他たくさん〉、白ひげ〈ウィーブル?〉
と、旧四皇3人の子どもが登場したので、
614話・扉絵のマキノさんが抱いてた子は、やはり、シャンクスの子なのでは!?と思ってしまいました。
(なんの根拠もない推測ですが…)
カイドウ〈ヤマト〉、
リンリン〈カタクリ、その他たくさん〉、白ひげ〈ウィーブル?〉
と、旧四皇3人の子どもが登場したので、
614話・扉絵のマキノさんが抱いてた子は、やはり、シャンクスの子なのでは!?と思ってしまいました。
(なんの根拠もない推測ですが…)
No title
元々カイドウとの同盟もあやしいマムなのですが…
オロチに対してはどうなんだろうね?
このままナミ達追って突き進めば オロチがモモノスケ磔にしてる会場に行き当たると思うんだけど…
どさくさに紛れて モモノスケ助かっちゃうみたいな感じなのかな…?
虫系のギフターズも出て来ましたね!
今回のヤツがノコギリクワガタなら 以前出て来たちょっと違う感じのクワガタは別のクワガタのギフターズなのかな?
うるティのリュウリュウの実も判明しましたね!
他の飛び六砲の実や能力も早く判明しないかな?
オロチに対してはどうなんだろうね?
このままナミ達追って突き進めば オロチがモモノスケ磔にしてる会場に行き当たると思うんだけど…
どさくさに紛れて モモノスケ助かっちゃうみたいな感じなのかな…?
虫系のギフターズも出て来ましたね!
今回のヤツがノコギリクワガタなら 以前出て来たちょっと違う感じのクワガタは別のクワガタのギフターズなのかな?
うるティのリュウリュウの実も判明しましたね!
他の飛び六砲の実や能力も早く判明しないかな?
雷鳴が...
技名が「雷鳴八卦」、タイトルがわざわざ「雷鳴」なのに、
ルフィvs.カイドウ戦のときの
「ゴロゴロ...」って効果音がありませんね。
単に威力の差を表しているのかなんの関係も無いのか笑
ルフィvs.カイドウ戦のときの
「ゴロゴロ...」って効果音がありませんね。
単に威力の差を表しているのかなんの関係も無いのか笑
うるティは頭突きがメインなんですね!
だから口元を隠したキャラデザインだったんでしょうね。頭突きのシーンであえて口元を隠すのは効果的だと思います。
ロビンとジンベエの背後にいたのはヤマトじゃないんですね。誰だったんでしょう。
ヤマトのお面はお菊と共通点がありますが関係ないですかね。
そしてルフィを待ってたというのは、ルフィ自身を知っていたのか、ルフィのような人物が来ると知っていたのか。
センゴクがワノ国に大物が集まるのは偶然かというような疑問を持ってましたが、やはり法則性のようなものがあるんでしょうか
今回は一段と色々気になる回でした
だから口元を隠したキャラデザインだったんでしょうね。頭突きのシーンであえて口元を隠すのは効果的だと思います。
ロビンとジンベエの背後にいたのはヤマトじゃないんですね。誰だったんでしょう。
ヤマトのお面はお菊と共通点がありますが関係ないですかね。
そしてルフィを待ってたというのは、ルフィ自身を知っていたのか、ルフィのような人物が来ると知っていたのか。
センゴクがワノ国に大物が集まるのは偶然かというような疑問を持ってましたが、やはり法則性のようなものがあるんでしょうか
今回は一段と色々気になる回でした
納豆巻き
パキケファロサウルスを元にしたコロコロみたいな絵柄のギャグ漫画ジャンプになかったっけ?
ルフィの事を知ってるのは、エースに聞いたからでしょうね。
ジョイボーイとどう絡めてくるのか楽しみです。
ジョイボーイとどう絡めてくるのか楽しみです。
No title
カイドウのビッグマムへのでかい借りは
幼い頃のヤマトを助けてもらったとかもありかな..
幼い頃のヤマトを助けてもらったとかもありかな..
お面繋がりで、桃太郎侍を思い出しました。
モモノスケとヤマトは双子の兄弟なのでは?
お前の父親はバカ殿だは、俺についていれば良かったのにと言う意味?
お前の父親はバカ殿だは、俺についていれば良かったのにと言う意味?
あれ?これペーたんもヤマトにぶっ飛ばされてる??ペーたんどうした??
No title
ワンピで一人称が「僕」って珍しいですよね。
「ぼく」と「僕」が混在していますが、どちらかはミスですかね?
「ぼく」と「僕」が混在していますが、どちらかはミスですかね?
No title
「2020/06/22(01:55)」さんのコメントと似ていて、
ヤマトはおでん様のコピーではないかと思います。
カイドウは常に百獣海賊団を強化しています。
自分に唯一傷をつけたおでん様の力は、絶対に手に入れたいはず。
そこで、クローンの技術を持つジャッジに依頼。
クローン化にはほぼ成功したが、
ヤマトの中に流れるおでん様の強い意志を消すことはできなかった。
ヤマトは開国を目指してルフィを待っていた、とか?
ヤマトはおでん様のコピーではないかと思います。
カイドウは常に百獣海賊団を強化しています。
自分に唯一傷をつけたおでん様の力は、絶対に手に入れたいはず。
そこで、クローンの技術を持つジャッジに依頼。
クローン化にはほぼ成功したが、
ヤマトの中に流れるおでん様の強い意志を消すことはできなかった。
ヤマトは開国を目指してルフィを待っていた、とか?
ヤマトとエース
これは「勘」ですが、
ヤマトはかつてワノ国にきた
エースと会って、ルフィのことを
聞いていたのではないでしょうか
もしくは、エースと仲が良かった
とか、何かの恩義があったとか
それで、今回、弟のルフィに接触を
したかったとか
ヤマトはかつてワノ国にきた
エースと会って、ルフィのことを
聞いていたのではないでしょうか
もしくは、エースと仲が良かった
とか、何かの恩義があったとか
それで、今回、弟のルフィに接触を
したかったとか
扉絵でクロッカスさんと写っていたのはヤマト??
リスペクトでの赤鞘の笠をしておでんの仲間達に会いに旅にでてたとか?笑
リスペクトでの赤鞘の笠をしておでんの仲間達に会いに旅にでてたとか?笑
>かんりにんさん
ヤマト登場ですね。
般若の面を被ってるなんて なぜ素顔を見せないのか?
あ、もしかして素顔をみられたくない はずかしがり屋((笑))
そうだ!きっと シャイボーイなんだ😭
般若の面を被ってるなんて なぜ素顔を見せないのか?
あ、もしかして素顔をみられたくない はずかしがり屋((笑))
そうだ!きっと シャイボーイなんだ😭
扉絵でクロッカスさんと写っていたのはヤマト??
リスペクトでの赤鞘の傘をかぶってて、おでんと一緒のクルーだった人に会いに旅にでてたとか?笑
リスペクトでの赤鞘の傘をかぶってて、おでんと一緒のクルーだった人に会いに旅にでてたとか?笑
モモの助を助けるのはヤマトとルフイか錦えもんたちかマルコが飛んで助ける?
ナミたちを助けてビッグマム海賊団と対峙するのマルコたちかもれない、ただ戦力不足なので、手が空いてビックマムとやりアエルのはシャンクス、マルコがピンチの時赤髪海賊団が登場すると思います
カイドウを倒すのはヤマトとルフイとシャンクス?
ナミたちを助けてビッグマム海賊団と対峙するのマルコたちかもれない、ただ戦力不足なので、手が空いてビックマムとやりアエルのはシャンクス、マルコがピンチの時赤髪海賊団が登場すると思います
カイドウを倒すのはヤマトとルフイとシャンクス?
No title
パキケファロサウルスはメジャーな部類ですよそれにしても能力でされ予想が当たらないだからワンピースは面白い
ヤマトはおでん
クマの能力で怪我が治りボニーの能力でガキにされてカイドウの息子として育てられる、格好がおでんと一緒手錠まで
トキトキの能力で若返ったかトキがおでんのところに行ったか?ルフィをずっと待っていた理由はこれしかない
トキトキの能力で若返ったかトキがおでんのところに行ったか?ルフィをずっと待っていた理由はこれしかない
思ってたよりも早くにヤマトが出てきてびっくりしました。
喋り方めっちゃいい子そう~(笑)
カイドウの技まんまやってる所を見ると、ブラックマリアが言っていた「手強い」というのは、ストレートに強さを指していたっぽいですね。
しかしこんなおでんに似た格好してて、オロチに目の敵にされないのでしょうか。
まぁオロチより強そうだけど(笑)
ヤマトの目的、生い立ち等、気になる事山のごとしです。
早く顔見せてほしいなぁ。
ウソップとチョッパーが乗っているブラキオタンクの変形ですが、これはフランキー将軍になる時の形態だと思われます。(上にクロサイFRが合体する)
ちなみにフランキー将軍が初お披露目された回のサブタイは「未来国から来た将軍」でした。
ヤマト登場回に「未来国から来た将軍」の形態をだしてくるって、これは何かほのめかしてるのか?(未来から来たとか?バルジモアに関係があるとか?)
その為のフランキー将軍だったのか?なんて思ったり(笑)
フランキーに怒られそうです。
喋り方めっちゃいい子そう~(笑)
カイドウの技まんまやってる所を見ると、ブラックマリアが言っていた「手強い」というのは、ストレートに強さを指していたっぽいですね。
しかしこんなおでんに似た格好してて、オロチに目の敵にされないのでしょうか。
まぁオロチより強そうだけど(笑)
ヤマトの目的、生い立ち等、気になる事山のごとしです。
早く顔見せてほしいなぁ。
ウソップとチョッパーが乗っているブラキオタンクの変形ですが、これはフランキー将軍になる時の形態だと思われます。(上にクロサイFRが合体する)
ちなみにフランキー将軍が初お披露目された回のサブタイは「未来国から来た将軍」でした。
ヤマト登場回に「未来国から来た将軍」の形態をだしてくるって、これは何かほのめかしてるのか?(未来から来たとか?バルジモアに関係があるとか?)
その為のフランキー将軍だったのか?なんて思ったり(笑)
フランキーに怒られそうです。
次回は、ルフィサイドから始まるのか?それとも、今話のように前半は別サイドで後半からか?このまま、共闘してくれれば嬉しいですが、ヤマトは聞いてくれるかな?カイドウを恨んでいる様子なら聞いてくれるかも?今のところ、"雷鳴八卦"のみの戦闘ですが他にも何か技を持ってるのかな?そうだとしたら、今後見たい!それはそうと、既に、和の国では味方だと思っていたら実は...という人物(カン十郎)がいましたので今度ばかりはヤマトはそうでは無いことを祈ってます!
これまで、名前のみでずっと不明のままでしたが、後に味方になるどころか最初から味方(多分)につくとはなんと好都合!仲間達が、知ったら驚愕するでしょう?まずは、このままどこへ行くのかな?仲間の誰かしらと合流するといいけど。一人称、口調からして、カイドウとは正反対で物腰が柔らかで真面目かつ謙虚な性格なのかも?ワンピース世界では、男キャラは基本ワイルド系が多いのでこういうキャラも出てきて面白いと個人的に思いました。
ヤマト「待ってた!」ってことは、もしかして来ることが分かっていた?
ヤマトの能力が占いや千里眼系説、もしくはただ理由があって島にいたまま会いたがってた説。一人称「僕」だし性格よさそう。
ヤマトの能力が占いや千里眼系説、もしくはただ理由があって島にいたまま会いたがってた説。一人称「僕」だし性格よさそう。
No title
ヤマトはおでんのDNAでベガパンクに血統因子操作させて作ってもらった子供なんじゃないか?
シーザーからサンジ編とオロチのベガパンク要求。もう本格的にベガパンクが関わって来る流れはつくられてるし。
良い人そうなイメージだけど心理を読んで行動してるだけで冷酷なサイコパスなキャラで登場しそう。
シーザーからサンジ編とオロチのベガパンク要求。もう本格的にベガパンクが関わって来る流れはつくられてるし。
良い人そうなイメージだけど心理を読んで行動してるだけで冷酷なサイコパスなキャラで登場しそう。
サンジは
何か作戦で離れたのかな?
何か作戦で離れたのかな?
カイドウがこの20年で赤鞘達に
聞きたい事が出来たというのは、
ヤマトの影響だったのですかね?
自殺が趣味のカイドウが世界の秘密を
知った所で・・・とも思いますし。
↓個人的妄想
カイドウはヤマトを海賊王にしたい。
ヤマトに自身を討たせれば、
実力主義の百獣海賊団も文句はない。
世界の秘密を知れば更に海賊王に近づく。
しかしヤマトはおでんの影響を受け、
カイドウから押し付けられるのが嫌。
ルフィがカイドウを倒す事を望んでいる。
どれか当たらないかなと思ってみたり・・・
聞きたい事が出来たというのは、
ヤマトの影響だったのですかね?
自殺が趣味のカイドウが世界の秘密を
知った所で・・・とも思いますし。
↓個人的妄想
カイドウはヤマトを海賊王にしたい。
ヤマトに自身を討たせれば、
実力主義の百獣海賊団も文句はない。
世界の秘密を知れば更に海賊王に近づく。
しかしヤマトはおでんの影響を受け、
カイドウから押し付けられるのが嫌。
ルフィがカイドウを倒す事を望んでいる。
どれか当たらないかなと思ってみたり・・・
百獣海賊団になぜこうも古代種の悪魔の実が集まるのか不思議でなりません。
古代種がとてもレアだということは本編で述べられていますが、こうも一つの海賊団に集まるのでしょうか。
あるとすれば、
○その実自体が代々受け継がれている
→カイドウは悪魔の実の原理(とまでは言わないが生まれる法則等)を知っている?
○古代種を口にした海賊団を好んで引き入れている
→古代種は覚醒するとさらに強力?
長くなってすみません。ヤマトの発言もとても意味深ですね。.Logさんの考察、私も賛同しております。
古代種がとてもレアだということは本編で述べられていますが、こうも一つの海賊団に集まるのでしょうか。
あるとすれば、
○その実自体が代々受け継がれている
→カイドウは悪魔の実の原理(とまでは言わないが生まれる法則等)を知っている?
○古代種を口にした海賊団を好んで引き入れている
→古代種は覚醒するとさらに強力?
長くなってすみません。ヤマトの発言もとても意味深ですね。.Logさんの考察、私も賛同しております。
無いとは思いますけど…
実はおでんの息子がやまとで、カイドウの息子がモモの助…というか、「やまと」と呼ばれてる人物が実はモモの助で(←飛ばされてなければ25〜6歳?姿はそれくらいっぽい)、「モモの助」が実はやまと(←ボコボコの姿で捕らえられて来たのを見たカイドウの表情が、我が息子の情けない姿を見てガッカリした感?)
トキが病で船を降りた後、"何か"があってすり替わったとか。
実はおでんの息子がやまとで、カイドウの息子がモモの助…というか、「やまと」と呼ばれてる人物が実はモモの助で(←飛ばされてなければ25〜6歳?姿はそれくらいっぽい)、「モモの助」が実はやまと(←ボコボコの姿で捕らえられて来たのを見たカイドウの表情が、我が息子の情けない姿を見てガッカリした感?)
トキが病で船を降りた後、"何か"があってすり替わったとか。
ササキは捕まり、ページワンとうるティはヤマトにやられ、フーズフーもクイーンと闘いそうだし、ドレークは海軍スパイでブラックマリアもスパイ疑惑。ここまで良いところなしの飛び六方ですね。
六方は歌舞伎の世界と同じく、このまま派手に舞台から引いていっちゃう展開なんですかね…
六方は歌舞伎の世界と同じく、このまま派手に舞台から引いていっちゃう展開なんですかね…
ルフィを待っていたヤマト、に関して
ヤマトは過去にエースと会ってる可能性もありますかね?
ヤマトは過去にエースと会ってる可能性もありますかね?
No title
遂にヤマトが登場しましたが、第979話でロビンたちの背後にいた人影も彼なのでしょうか?
仮に人影=ヤマトだとすると
「鬼ヶ島からの脱出を図ろうと港へ出向いたところ赤鞘たちの討ち入りを目撃、物陰に隠れ様子を窺って麦わらの一味を確認、正面突破するルフィを追いかけて今に至る」
って流れでしょうか?
別の人間、別の勢力かもしれませんが
ただでさえれ同盟や敵対などで複数の勢力が入り組んでいるのに、序盤でペロス兄の鬼ヶ島入り(仮)とか、終盤でルフィを待っていたヤマトとか、尾田先生も攻めてきますねぇ
今後は相当に密度の濃い展開になりそうでワクワクしますわ
仮に人影=ヤマトだとすると
「鬼ヶ島からの脱出を図ろうと港へ出向いたところ赤鞘たちの討ち入りを目撃、物陰に隠れ様子を窺って麦わらの一味を確認、正面突破するルフィを追いかけて今に至る」
って流れでしょうか?
別の人間、別の勢力かもしれませんが
ただでさえれ同盟や敵対などで複数の勢力が入り組んでいるのに、序盤でペロス兄の鬼ヶ島入り(仮)とか、終盤でルフィを待っていたヤマトとか、尾田先生も攻めてきますねぇ
今後は相当に密度の濃い展開になりそうでワクワクしますわ
何にでも噛みつくうるティがパキケファロという噛みつかない恐竜ってのがなんか面白いですね。
恐竜キング世代からしたらパキケファロサウルスは有名でやんす!ちょっとテンションあがっちゃいました
パキケファロサウルスか!
めちゃくちゃメジャーな恐竜ですよ!
遂に出てきたヤマト、般若面?なのが個人的に謎。
般若って大まかに言えば鬼女。
んー、もしかすると般若の成り立ちである安珍・清姫伝説の清姫が由来?
清姫は物語の終盤に火を吹く蛇になるから。
めちゃくちゃメジャーな恐竜ですよ!
遂に出てきたヤマト、般若面?なのが個人的に謎。
般若って大まかに言えば鬼女。
んー、もしかすると般若の成り立ちである安珍・清姫伝説の清姫が由来?
清姫は物語の終盤に火を吹く蛇になるから。
般若の面
般若の面で思い出したのが「桃太郎侍」ですかね〜
姓は鬼退治と言ってたり、お家騒動に巻き込まれたりするのも共通点??
元より尾田先生は時代劇ファンですし、ヤマトの素顔が高橋英樹風だったりしたらオモシロ‼︎
姓は鬼退治と言ってたり、お家騒動に巻き込まれたりするのも共通点??
元より尾田先生は時代劇ファンですし、ヤマトの素顔が高橋英樹風だったりしたらオモシロ‼︎
覇王色の衝突
うるティがルフィに頭突きした時に出てた稲妻は、ミンゴやカタクリの時と同様に覇王色の衝突を意味してるのだと思う。つまりうるティには覇王色の素質がある。これからもっと出番ありそう。
No title
うるティは頭技なのね。
クイーン様の無頼男爆弾(ブラキオボムバ)が懐かしいw
クイーン様の無頼男爆弾(ブラキオボムバ)が懐かしいw
No title
パキケファロサウルスは恐竜好きの中ではメジャークラスですよ。
残りのリュウリュウ古代種の候補としては
角のケラトプス系統 鎧とハンマーのアンキロ系統 かぎ爪のテリジノ スピードのラプトル系統 王道のティラノ系統 スピノと対をなすバリオニクス アロサウルス系最大のギガノト 全生物中最大クラスのティタノ系統
長くなったけどこの辺が個人的な押しっすね。
残りのリュウリュウ古代種の候補としては
角のケラトプス系統 鎧とハンマーのアンキロ系統 かぎ爪のテリジノ スピードのラプトル系統 王道のティラノ系統 スピノと対をなすバリオニクス アロサウルス系最大のギガノト 全生物中最大クラスのティタノ系統
長くなったけどこの辺が個人的な押しっすね。
No title
ロジャーの船におでんが乗ったように、ヤマトがルフィの船に乗ることがありそうな。。。
そして、ワノ国編が終結した後、モモの助はしのぶのジュクジュクの能力で実年齢の肉体になり、正式に将軍となりワノ国を立て直す。
その後、来る大戦争の際に開国と同時にルフィたちの助太刀として参戦。。。。みたいなw
そして、ワノ国編が終結した後、モモの助はしのぶのジュクジュクの能力で実年齢の肉体になり、正式に将軍となりワノ国を立て直す。
その後、来る大戦争の際に開国と同時にルフィたちの助太刀として参戦。。。。みたいなw
カイドウの金棒は鋭利なトゲトゲ(語彙力・・・)なのに対して、ヤマトのトゲトゲは丸いので、ヤマトの性格の優しさを表しているのかなと。
うるティも致命傷は受けていないと思うので、また復活して暴れてくれそう笑
うるティも致命傷は受けていないと思うので、また復活して暴れてくれそう笑
No title
パキケファロサウルスは恐竜ファンじゃなくても知ってる人の多い結構メジャーな恐竜ですよ〜
ポケモンにもこの恐竜をモデルにしたズガイドスというポケモンもいるのでそういう意味でもわかりやすい恐竜かもしれません!!
ポケモンにもこの恐竜をモデルにしたズガイドスというポケモンもいるのでそういう意味でもわかりやすい恐竜かもしれません!!
No title
サンジはふざけているようで実は裏で活躍しそう。個人的にブラックマリアが裏切る→カイドウもしくはカイドウの部下に返り討ちにあう→サンジが助けるとか予想
No title
前に「エース」「サボ」「ルフィ」と「白ひげ」「おでん」「ロジャー」が対比されてたのと同じで「サボ」が死んでなかったように「おでん」も死んでなかったとか?
ヤマトはバルトみたいなルフィの過去の行動に感銘を受けたタイプなんじゃないでしょうか?
ルフィはヤマトのこと知らないけど ヤマトはルフィのこと新聞や噂でよく知ってるみたいな。
カイドウがまともな親やれてるとは思えないから 反抗期の子供にとってルフィみたいな反骨精神の塊みたいなのに憧れることあっても良さそう。
ルフィはヤマトのこと知らないけど ヤマトはルフィのこと新聞や噂でよく知ってるみたいな。
カイドウがまともな親やれてるとは思えないから 反抗期の子供にとってルフィみたいな反骨精神の塊みたいなのに憧れることあっても良さそう。
ペロス兄さんは
キャロットにやっつけてもらいましょう
キャロットにやっつけてもらいましょう
No title
ジョズとビスタも来てないかなぁ....
大看板レベルだろうから戦力超アップになりそう
大看板レベルだろうから戦力超アップになりそう
マルコやイゾウのカマセになるのでは?
No title
管理人さんを含め、ペロス兄はキャロットたちミンク族が倒してペドロの仇を取るって意見が多いですが、月の獅子と化してもペロス兄を倒せるか心配です。
スーロンは大幅強化の代償として、制限時間や体力を消耗してしまいます。
ペロペロの能力を十全に駆使するペロスペローが防御力特化や長期戦に持ち込むと、さすがのミンク族もジリ貧になりそうではないでしょうか?
スーロンは大幅強化の代償として、制限時間や体力を消耗してしまいます。
ペロペロの能力を十全に駆使するペロスペローが防御力特化や長期戦に持ち込むと、さすがのミンク族もジリ貧になりそうではないでしょうか?
No title
勉強不足でした
修正、感謝です
修正、感謝です
No title
長男のペロスペローがただ一人、ワノ国に乗り込んで来ましたが、兄弟の中には月歩を使える子や、服の機能によって常に宙を浮いてるフランペとかがいたはずですよね。
そういった兄弟も同行してそうだと思ったのですが…。本当に、ペロス一人だけなのでしょうか?
そういった兄弟も同行してそうだと思ったのですが…。本当に、ペロス一人だけなのでしょうか?
>OPDHさん
八岐大蛇を倒したのはスサノオノミコトですよ!
オロチの尾から出た後の草薙剣、天業雲剣は代々天皇に受け継がれ、景行天皇の息子であるヤマトタケルが持つ神器として有名になったのです。
八岐大蛇を倒したのはスサノオノミコトですよ!
オロチの尾から出た後の草薙剣、天業雲剣は代々天皇に受け継がれ、景行天皇の息子であるヤマトタケルが持つ神器として有名になったのです。
同盟は裏切りが花
最近思ったことなんですが
モモの助がボコボコにされて連れてこられた時のカイドウの顔がかなり不服そうなので
カイドウとオロチの蜜月が終わりを迎える事も有り得るんじゃないかと
もう一つの理由がカイドウの息子の名前ヤマト
ヤマトと聞いて思い浮かんだのがヤマトタケルノミコト
八岐大蛇を討ったとされる人物
ヤマトがオロチを討つとまでは言わないが裏切りがあるんじゃないかと
同盟の裏切りが取りざたされてきて
カイドウとオロチの同盟が決裂したら1番の衝撃だなぁと思ってしまいました
モモの助がボコボコにされて連れてこられた時のカイドウの顔がかなり不服そうなので
カイドウとオロチの蜜月が終わりを迎える事も有り得るんじゃないかと
もう一つの理由がカイドウの息子の名前ヤマト
ヤマトと聞いて思い浮かんだのがヤマトタケルノミコト
八岐大蛇を討ったとされる人物
ヤマトがオロチを討つとまでは言わないが裏切りがあるんじゃないかと
同盟の裏切りが取りざたされてきて
カイドウとオロチの同盟が決裂したら1番の衝撃だなぁと思ってしまいました
ペロスペローはビッグマムがカイドウに言っていたデカイ借りを知ってるんじゃないですかね?
それが同盟を反対する理由になってたりとか。
何にせよただルフィたちの敵が1人増えるというよりは鬼ヶ島の戦いを引っ掻き回す存在になって欲しいですね。
それが同盟を反対する理由になってたりとか。
何にせよただルフィたちの敵が1人増えるというよりは鬼ヶ島の戦いを引っ掻き回す存在になって欲しいですね。
No title
ペロスペローのいる場所が鬼ヶ島の横です。
これは強い海流に流された結果なのか、
アメウミウシは海流に影響されないため、あえてあそこにいるのか、
どっちなんでしょう?
確かにペロスペローの姿しか見えませんが。
飴はつくる過程で気泡が出るので、その気泡を大きくして、
中にビッグマム海賊団を入れて移動したりはできないでしょうか?
これは強い海流に流された結果なのか、
アメウミウシは海流に影響されないため、あえてあそこにいるのか、
どっちなんでしょう?
確かにペロスペローの姿しか見えませんが。
飴はつくる過程で気泡が出るので、その気泡を大きくして、
中にビッグマム海賊団を入れて移動したりはできないでしょうか?
>かんりにんさん
>ネコマムシ達が滝の上に着いた時には既に討入りは開始されててほぼ半分くらい進撃中なので、単純に普通に追って来ても追いつけないって事じゃないすかね?
ですかね??
これだけ距離が近いなら奇襲の瞬間に間に合わずとも戦闘の途中から参加するぐらいはできそうに思いますが…
戦闘にすら間に合わないという意味ならウミウシで歩いてくるペロス兄はもっと来る意味がないような?(・・;)
ペロス兄がウミウシで間に合う(前提)のは海流の影響を受けないからであり、ネコマムシ達は船なので一度正面に回り込む必要があるためさらに時間がかかる、そういう話しかと思いました(・・;)
>ネコマムシ達が滝の上に着いた時には既に討入りは開始されててほぼ半分くらい進撃中なので、単純に普通に追って来ても追いつけないって事じゃないすかね?
ですかね??
これだけ距離が近いなら奇襲の瞬間に間に合わずとも戦闘の途中から参加するぐらいはできそうに思いますが…
戦闘にすら間に合わないという意味ならウミウシで歩いてくるペロス兄はもっと来る意味がないような?(・・;)
ペロス兄がウミウシで間に合う(前提)のは海流の影響を受けないからであり、ネコマムシ達は船なので一度正面に回り込む必要があるためさらに時間がかかる、そういう話しかと思いました(・・;)
Pの一族
ぺル
ぺコムズ
ペドロ
そしてぺロス
Pの一族の運命
結末は・・・
あると思います!
ぺコムズ
ペドロ
そしてぺロス
Pの一族の運命
結末は・・・
あると思います!
>ピロリさん
> もう登ってきたのか。なんか時系列ズレてるような……ここからが遠いのかな?
> ダイフクを置いて単独で来たとことか、
> ここまでくると船長就任発言が本気に思える!
もしくはペロスだけ下に落ちずにアメウミウシで上に残ったとか?
> ダイフクを置いて単独で来たとことか、
> ここまでくると船長就任発言が本気に思える!
もしくはペロスだけ下に落ちずにアメウミウシで上に残ったとか?
>やまつんさん
> ペロ兄はまた退場して扉絵のシリーズ連載スタート!!!・・と予想
また(退場)~~??笑
また(退場)~~??笑
>オムライスさん
> カイドウとルフィのどっちに加勢するかで戦況は大きく変わると思うけど、個人的にはキャロットがペロス兄を倒してペドロの敵を打ってほしい!
これはガチでそう思います!
あとそれに加勢しそうなのは、ペドロのライバルだったシシリアンですかね(^^)/
これはガチでそう思います!
あとそれに加勢しそうなのは、ペドロのライバルだったシシリアンですかね(^^)/
>汚三十郎さん
> ペロス兄の単独突入。これはペロスペローがルフィ側につく布石ではないでしょうか?
敵の敵は味方的な!
一時的に手を組む可能性は…あるのかな~??
>失業中さん
> ペロスペローはペドロがやり残したことの後始末という感じで、キャロットがやっつけることに期待。
そこは期待したいですね!
そこは期待したいですね!
>おみずさん
> ビッグ・マム海賊団は、「ママが決めたことなら仕方がない」ぐらいには従うかと思ってましたがペロス兄ィは随分不服みたいですね…これは鬼ヶ島、ドレークのような思惑含めてまだまだ荒れそうですね…
荒れますね!
荒れますね!
Re: No title
> ペロスペローといい、他にもビッグマム海賊団で同盟を認めない人間はいそうですし、同盟に裏切りは付き物という前フリといい、カイドウ・ビッグマム同盟は一波乱あるのは間違いなさそうですねw
間違いなさそうです!
ここから怒涛の展開が来そうでワクワクが止まらないですね(*'▽')
間違いなさそうです!
ここから怒涛の展開が来そうでワクワクが止まらないですね(*'▽')
>バルトロメ雄さん
> うわっ! ペロス兄 絡んできそうだよね…
> 地味ぃ〜に なんか掻き回してきそう…
どう絡むのかが楽しみですよね!
ペロスにはどんな役が割り当てられてるのか…(@_@。
> 地味ぃ〜に なんか掻き回してきそう…
どう絡むのかが楽しみですよね!
ペロスにはどんな役が割り当てられてるのか…(@_@。
>よくばりセットさん
> 万国では苦労人だったペロス兄、ワノ国でダークホースとして鬱憤を晴らすの巻
最終的にはキャロットにやられるかも('◇')笑
ペドロの仇って事で。
最終的にはキャロットにやられるかも('◇')笑
ペドロの仇って事で。
>サンブンノさん
> 鬼ヶ島近っ!笑
> この距離でもネコマムシは間に合わないのか…海流の影響で船だと間に合わないって意味だったのでしょうか?
ネコマムシ達が滝の上に着いた時には既に討入りは開始されててほぼ半分くらい進撃中なので、単純に普通に追って来ても追いつけないって事じゃないすかね?
Re: No title
> 船ごとは無理でもキャンディエレベーターで歩いて上がれば全員で来れるんじゃないだろうか?
確かに来れそうなんですよね~
でもペロスは一人で来た。
つまり船は滝の下に落ちたけど、ペロスだけはアメウミウシを出して滝の上に留まれたのかな?と。
確かに来れそうなんですよね~
でもペロスは一人で来た。
つまり船は滝の下に落ちたけど、ペロスだけはアメウミウシを出して滝の上に留まれたのかな?と。
長男坊の意地(?)
ペロス兄ちゃんにはペロス兄ちゃんの 長男坊としての意地があるんでしょうなあ~(*'▽')
気持ちはわからなくもないですよ。
次期船長を口にするくらいだから、 ダイフクやスムージーたち弟や妹たちに 自分のがんばる姿を見てもらいたいんですよ、きっと。
長男はつらいよ( ;∀;)
気持ちはわからなくもないですよ。
次期船長を口にするくらいだから、 ダイフクやスムージーたち弟や妹たちに 自分のがんばる姿を見てもらいたいんですよ、きっと。
長男はつらいよ( ;∀;)
もう登ってきたのか。なんか時系列ズレてるような……ここからが遠いのかな?
ダイフクを置いて単独で来たとことか、
ここまでくると船長就任発言が本気に思える!
ダイフクを置いて単独で来たとことか、
ここまでくると船長就任発言が本気に思える!
ペロ兄はまた退場して扉絵のシリーズ連載スタート!!!・・と予想
カイドウとルフィのどっちに加勢するかで戦況は大きく変わると思うけど、個人的にはキャロットがペロス兄を倒してペドロの敵を打ってほしい!
ペロスペローの立ち位置
ペロス兄の単独突入。これはペロスペローがルフィ側につく布石ではないでしょうか?
①カイドウとの同盟に反対してる。②振りまわされるキャラクターはブリュレに通じるものがある。③MR.3と似た能力を持っていて、頂上戦争とのリンクを思わせる。④
四肢を欠損している人物はルフィサイドにつくことが多い。シャンクス、キッド、クロコ、キュロス、イヌ、ネコなど。
もちろんペドロの死の一因となったペロス兄と協力関係になるのは簡単なことではないですが、シーザーやブリュレのような立ち位置ではないかな?と思います。
①カイドウとの同盟に反対してる。②振りまわされるキャラクターはブリュレに通じるものがある。③MR.3と似た能力を持っていて、頂上戦争とのリンクを思わせる。④
四肢を欠損している人物はルフィサイドにつくことが多い。シャンクス、キッド、クロコ、キュロス、イヌ、ネコなど。
もちろんペドロの死の一因となったペロス兄と協力関係になるのは簡単なことではないですが、シーザーやブリュレのような立ち位置ではないかな?と思います。
No title
うるティのマスクは恥ずかしいからか?
No title
ペロスペローはペドロがやり残したことの後始末という感じで、キャロットがやっつけることに期待。
てっきり…
ビッグ・マム海賊団は、「ママが決めたことなら仕方がない」ぐらいには従うかと思ってましたが
ペロス兄ィは随分不服みたいですね
…これは鬼ヶ島、ドレークのような思惑含めてまだまだ荒れそうですね…
ペロス兄ィは随分不服みたいですね
…これは鬼ヶ島、ドレークのような思惑含めてまだまだ荒れそうですね…
No title
ペロスペローといい、他にもビッグマム海賊団で同盟を認めない人間はいそうですし、同盟に裏切りは付き物という前フリといい、カイドウ・ビッグマム同盟は一波乱あるのは間違いなさそうですねw
ただでさえ、キッド・ホーキンス・アプー同盟やルフィ・ロー同盟もすったもんだありましたしw
ただでさえ、キッド・ホーキンス・アプー同盟やルフィ・ロー同盟もすったもんだありましたしw
うわっ! ペロス兄 絡んできそうだよね…
地味ぃ〜に なんか掻き回してきそう…
地味ぃ〜に なんか掻き回してきそう…
No title
万国では苦労人だったペロス兄、ワノ国でダークホースとして鬱憤を晴らすの巻
鬼ヶ島近っ!笑
この距離でもネコマムシは間に合わないのか…海流の影響で船だと間に合わないって意味だったのでしょうか?
どの道正面からでしか鬼ヶ島へは行けないので、まだワンチャン山さんの出番あるかな〜?
しつこいペロス兄さん最高!笑
この距離でもネコマムシは間に合わないのか…海流の影響で船だと間に合わないって意味だったのでしょうか?
どの道正面からでしか鬼ヶ島へは行けないので、まだワンチャン山さんの出番あるかな〜?
しつこいペロス兄さん最高!笑
No title
船ごとは無理でもキャンディエレベーターで歩いて上がれば全員で来れるんじゃないだろうか?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]