コメント
日本の世帯数は5000万くらいだから、約200万世帯
まあ録画もいるし、アニメ見てないけど単行本買ってる人を考えると、単行本買ってないけどアニメだけって人もそれなりにいてもおかしくないと思われます
特にオープニングが変わる前にやらない展開まで描いてしまうのは結構ネタバレ感強いですね
イーストブルーの頃から本誌で追っていて、ワンピースのアニメ初めて見たのがインペルダウンからっていうのが自分なんで余計に感じます
次は綱ゴロー。まだ少し先だけど
知らない方でしたがwikiで調べてみたら牛鬼丸の白熊さんと同様もう15年くらいは声優さんとして活動している方でした。
脇役が多いようですが、それでも「NARUTO」、「銀魂」、「僕のヒーローアカデミア」、「進撃の巨人」、「ポケットモンスター」など、いろいろなアニメに出演しているようです。
希望した声優さんではありませんでしたが、マジロマンは低めの声のいかつい男をイメージしていたので、その演技も含めほぼイメージ通りな感じでした。
今回のアニメ935話は原作93巻938話「女の秘密」と93巻939話「老いたる豹は路を忘れず」の一部ずつを再現。そして次に登場する新キャラは白舞の親分、綱ゴロー。94巻947話「クイーンの賭け」に登場。
この話ではまだシルエット姿でしたが、「………?」、「あ」とわずかに台詞があるので、綱ゴローの声優さんが判明するのはこの原作947話を再現する回になると思います。まだ10話近く先になりますが、次は綱ゴローの声優さんが誰になるのか楽しみにしています。
それと新OP。前回のOPで見られなかったキャラたちが何人も登場していました。
・カイドウに次ぐもう一人の大ボス、ビッグマム
・仲間として合流する、ジンベエ
・ワノ国編回想の主役、光月おでん
・おでんの過去を通じ登場する重要人物の、ゴールドロジャー・白ひげ・シャンクス
・95巻956話「ビッグニュース」に登場する、コビー
・飛び六胞であり、SWORD隊長の、Xドレーク
・95巻957話「ULTIMATE」に登場する、赤犬・藤虎
・そしてエースにサボ
他に涙する狂死郎(傳ジロー)やブラキオサウルス形態のクイーンも登場しており、94・95・96巻の再現などを感じさせてくれるものでした。
あとさすがにまだ早いのかフーズフー・ササキ・うるティ・ブラックマリア・ヤマトなどは登場していませんでした。彼らの登場は次のOPになることでしょう。そしてそれがワノ国編最後のOPになると思います。
No title
水樹さんの「ヒヨリ」は、「時計」とか「コヨリ」と同じアクセントでした。私のイメージは「きゅうり」とか「キウイ」と同じアクセントです。 違和感感じました。
ワの国参戦?!
No title
何か最近ネタバレ多過ぎません?
辞めて欲しいです。
>かんりにんさんさん
ごもっとも!あと一つ、個人的に思ったのがopにてカン十郎が怪しいと匂わせるシーンも付け加えると思いましたが無かった気がします。
ベアマン
大相撲地獄にまさかのアニメオリジナルキャラ登場。
前回大相撲地獄にバットマンとガゼルマンが登場したのも驚きましたけど、今度はアニメオリジナルキャラ。ただ前回のバットマンたちと同様、結局はベアマンもあっさり倒されてしまいましたが。
でも良い仕事したと思いますよ。アニメでしか見られない独特の展開があるのは良いことです。
アニメオリジナルとはいえ、ベアマンの登場で名前が判明したギフターズは、バットマン・ガゼルマン・マウスマン・アルパカマン・マジロマン、アニメにより判明したスネークマン・ラビットマン、そして今回のベアマンの8人。
ワノ国編終了までにこれからあと何人判明するかな?原作とアニメ合わせて。
あとアニメOPも次回(8/2)より新曲。以前はアニメOPから「傳ジローの正体が狂死郎ではないか?」と考察できたので、次のOPでも新しい発見があるかも?
曲名:DREAMIN’ON
歌:Da-iCE
本日のアニワン
カン十郎:「よさんか しのぶ!!!」(以下省略)
はい、皆さん せーの
「犯人はお前だろうがーーーー!!( *`ω´)💢」
これぞアニメ補完
結果は全て外れましたが、振り返ると良い思い出です。今となっては。
アニメを見て原作(冒険)の思い出を振り返る。それもアニメの楽しみ方の一つです。
そしてアニメオリジナルの展開として、大相撲地獄にバットマンとガゼルマンがまさかの再登場。
二人ともあっさりルフィに倒されましたが、出てきてくれたのは本当に嬉しいです。これぞアニメ補完。
バットマンとガゼルマンはワノ国編初期に出てきたキャラたちですからね、早く登場した分思い入れも強いですよ。
ただ原作918話で巨大な水桶に潰されてから出番のないバットマンはともかく、ガゼルマンのほうは後に原作959話「侍」に再登場しているので、彼の場合はこの後兎丼を出て九里のおこぼれ町まで向かう必要がありますが。
(原作959話からガゼルマンはホールデムたちと共に九里のおこぼれ町に来ている)
他にアニメオリジナルでレイリーも登場していました。以前のWCI編でもカタクリとの対決の時何度もレイリーが回想で登場していたので、彼はもうアニメでは回想シーンの定番キャラですな。
まあそれだけレイリーとの修行がルフィにとって大切なものだったという証でもあるのですが。
声
・その牛鬼丸の声は白熊寛嗣さん。
15年以上声優として活動している方なのですが、今回初めて知りました。ONE PIECEのアニメには初出演っぽいです。
脇役での出演が多いようですが、それでも「ドラえもん」、「忍たま乱太郎」、「名探偵コナン」、「鋼の錬金術師」、「FAIRY TAIL」、「夏目友人帳」、「ジョジョの奇妙な冒険」、「銀魂」、「BLEACH」、「NARUTO」、「遊戯王」、「暗殺教室」などのアニメや、「ガンダムAGE」、「ガンダムUC」などガンダムシリーズにも出演しており、幅広く活動している方のようです。
声は低く大柄な牛鬼丸に合っていました。希望した声優さんではなかったですが、ほぼイメージ通りの声でした。
後で登場する大マサや弥太っぺなども低めの声をイメージしています。
このたび声優や歌手として幅広く活動する日和役の水樹奈々さんが結婚を発表いたしました。
ご結婚おめでとうございます。アニメ・声優ファンとして水樹さんの幸せをお祈りいたします。
引き続きワノ国編での水樹さんのご活躍を期待しております。小紫ではなく、日和としての水樹さんも楽しみにしております。
No title
そ見るぞ!!
日和に注目
タコたちでも働き収入を得る必要があるのか?それとも人に対して優しいから、無償で世話をしてくれるのか?そこに何か理由があるのなら少し興味深いです。
近々アニメに登場するであろう牛鬼丸(オニ丸)とマジロマン…
・牛鬼丸(オニ丸)の声は松田健一郎さん、
・マジロマンの声は竹内良太さんが良いです。
あと93巻の再現でこの先注目しているのが日和です。強気で冷徹な小紫のときとは違い、日和は穏やかで明るい女性ですから。そうなると日和を担当する声優の水樹奈々さんも小紫のときとは違う演技をすると思いますので、そこは楽しみにしています。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]