記事一覧

ワンピース 第988話“待たせたな”感想


[週刊少年ジャンプ38合併号]

(コミックス派はネタバレにご注意)

第988話“待たせたな” 感想。



狂戦士“月の獅子(スーロン)”


ミンク族の真の姿と言われる“月の獅子(スーロン)”の事を、カイドウは「狂戦士」と呼んだ。

狂戦士ってのは、英語ではバーサーカー(berserker)、ノルウェー語ではベルセルク(berserk)の事だ。

神話の中でベルセルクとは、軍神オーディンの神通力をうけた戦士とされている。

ベルセルクは危急の際に忘我状態の野獣となり鬼神の如く戦うが、その後虚脱状態になるという。

まんま、ベルセルク=“月の獅子(スーロン)”だ!

元ネタはココからっぽいね!

ジャックも言っている通り、“月の獅子(スーロン)”の寿命は短い。

それは「命を削る」戦い方だから。

アラバスタ編で登場した「豪水」、魚人島編で登場した「エネルギーステロイド」。

どちらも命を削って強力な力を強制的に引き出すアイテムだったんだけど、ミンク族はそれを満月を見る事で可能&訓練次第で制御できるという、割とチートな種族。

ミンク族の真の姿!月の獅子(スーロン)の情報まとめと考察

8537.jpg

ミンク族には、是非ともジャック軍くらいは仕留めて欲しいよね!

ゾウでの因縁もあるし。



ナンバーズ「七鬼(ナンギ)」


ジャックらと共に外に出てきた、鬼の風貌をした人物はナンバーズの一人「七鬼(ナンギ)」

7番が登場して笑い方も判明したので、これまでのと合わせてまとめ。

名前笑い方数字
??
ゴキキ ゴキキ
5
七鬼ナギギギギ7
八茶ハチャチャチャ!!8
??くにゅにゅくにゅ♡9
??ジュキキキ!!10


七鬼も巨人族以上にデカそうだけど、風貌は割と人間寄りというか怪物風の見た目ではないのよね。

8566.jpg

でも約8mのジャックと比較すると相当なデカさだぞ…

巨人族なんて目じゃない。

上の画像の右のコマだけだみると、たぶん40mオーバー。

そういえば、そのくらいの身長のキャラがいた。

パンクハザードに登場した「謎の巨人族」イエティ COOL BROTHERSだ!

6408.jpg

ロック4250㎝
スコッチ4250㎝

やっぱり、ナンバーズはパンクハザードの実験と繋がりがありそうな気がするなぁ。

ナンバーズの正体はパンクハザードの実験生物?

8360.jpg



モモの助を救ったのは


カイドウと赤鞘九人男が外へ、それを追ってジャックもカイドウの元へ向かった。

その隙にモモの助を救出しようと、一番に辿り着いたのはしのぶ。

ただ忍者(くノ一)なのに手際が悪く、モモの助を縛る鎖に苦戦している内にキングに見つかり一蹴されてしまった。

その時、突如鎖が破壊されモモの助は空を飛んだ!

これはステルスブラックであるサンジの仕業。

サンジがモモの助の「名乗り」を聞いていたという事は、透明な状態で少し前からこの場に潜伏していたっぽいよね。

さすがサンジ!遊女を探してると思わせといて、ひっそりと着実にモモを助ける為に動いてた…忍者以上に忍べる男よ。


その後のキングからの攻撃でどうなったかは少々気になるけど、まぁ十中八九無事だろうから引き続きの活躍に期待!

アラバスタやエニエスロビーの時の様に、頭脳を使ってクールに決めるサンジが見たい。



キングの翼は空を飛べる仕様?


モモの助を奪還したサンジを仕留める為に動いたキング。

空中に浮いているモモへ攻撃する際、自身の翼を羽ばたかせて明らかに飛んでいた。

空島の人達の背中にある翼はおそらく装飾で、実際に空を飛べる代物ではないだろう。

しかしキングの翼は違う。

この時(↓)の感想にも書いたけど、バサッと動かしてる。

8263.jpg

つまり装飾品でなく本物の翼という事だろう。

んで、それはキングの種族に関わってきそうだよね。

マムのナワバリ「トットランド」にも居ないと言われている希少な種族のキング。

背中の炎と合わせてますます気になる。

百獣海賊団の大看板キングの種族を考える

7047.jpg

でも元々飛べるのに、翼竜であるプテラノドンの能力を授かったと思うと…ちょっと面白い。


モモの助を守るのは“自称”光月おでん


しのぶとサンジの活躍により窮地を脱したモモの助を、ルフィに守るように言われたヤマト。

ルフィ「ヤマ男‼︎ モモを任せる‼︎ しのぶと一緒に守れ‼︎」

ヤマト「え!? いいの!?」

ルフィ「“いいの”って何だよ!!」

ヤマト「…だよね 自然だよね ぼ…僕の息子だもんね」

ルフィ「早く行け‼︎」


このやり取り面白いな。笑

8568.jpg

ヤマトは本当に「光月おでん」になりたくて、自分を「光月おでん」だと思ってて、遂にはモモの助を「僕の息子」と言い始めちゃったw

実際にモモに会った時、ヤマトは何て言うんだろ…

「お父さんだよ!」とか?

モモから頭おかしいヤツ認定されそうだな。笑



ゼウスはナミを選びたい?


暴れ始めたビッグマムの元から、再びゼウスを盗んだナミ。

さすが“泥棒ネコ”たる手腕だ。

しのぶがキングにやられてる時には既にナミはゼウスを掴んでるけど。笑

マムの寿命(ソウル)から生まれたゼウスだけど、ナミが「私とビッグマム!! どっち選ぶの!?」って聞いた時にこう答えていた。

「でもママには逆らえないよ!!」

これって、(ナミを選びたいけど)っていう前提の発言だよね。

ゼウスはナミの事だいぶ気に入ってるのかな。

やっぱりおいしい「ブラックボール」をくれるから?

忠義より食い物!

8567.jpg

まぁ、マムのソウルっぽいっちゃソウルっぽいか。



サブタイトル「待たせたな」


今回のサブタイトルは「待たせたな」

このまんまの発言をした者はいないけど、ラストに満を持して登場したフランキー&ブルックの事を指してるのかな?

マムに今まさに殺されそうだったナミを、寸での所で救ったフランキー&ブルック!

てか、ゼウスはブルックに斬られるの2回目だね。

正に「待たせたな!!」と言うべきシーン。

もう一つこのサブタイが掛かってる所があるとしたら、モモの助を助けたサンジかな。

モモの助もずっと窮地に居たワケだし。

こんな何気ないサブタイもいつか何かに繋がるかも…って考えるだけでワクワクするな~!!


でも次号は休載…。

このペースは当分続きそうだから我慢しなきゃだね。


――という事で第988話の感想でした!

コメント待ってまーす!!


コメント

ごめんなさい。ローのシャンブルズでサンジが助けられる展開は非常に萎える。というか、今号の描写からその展開はありえない。(完全否定ですみません)

ここはやはりレイドスーツの耐久性の誇示のための、攻撃でしょう。
キングのあの程度の攻撃ではレイドスーツに穴すら開かない。そういう展開を期待したい。(サンジの体に食い込みはするけど)

ページワン戦でその体で町を破壊するほどの攻撃を受けてもサンジ自身は無傷だったのと同じようにマントだけでなく、スーツも防御力抜群だということを証明するためのものだと思ってます。

あの、敵を面前にしての弱音も本気を出してもらうための演技に見えましたし。

それに、ワノ国編ではゾロが目立つと同時進行で北の海メンバーが揃い踏みなので北の海関連のことにも触れると思っています。

ビッグマムが欲するほどの化学力。その叡智を結集させて作られたレイドスーツの実力を発揮させてこそ、武器の闇取引、『北の闇』と呼ばれたその真実を暴くことができるものと推察しています。

ビッグマムの威国でササキの鎖が外れてそう。

まさに鬼、ナギギギ

※2度目の長文失礼します。
①七鬼 e-364
・ハ茶に次いで登場したナンバーズの一人。厚い唇に牙、もじゃもじゃの頭や髭、虎柄のパンツなどと、七鬼という名の通り鬼のような風貌です。頭には角もあるでしょうし。
まさに鬼ヶ島の鬼👹。桃太郎の物語っぽい雰囲気を出してくれました。
同じナンバーズでも若い男の顔をしている八茶とはまた違った印象を受けますね。
あとクイーンはナンバーズについて「あいつら酒グセ悪ィから嫌いなんだよ!!!」などと言っていましたが(95巻954話より)、七鬼は八茶と違って酒に酔っている感じがしないです。顔を見た限りでは。
すでに酔いが醒めているのか?ナンバーズの中では酒に強いほうなのか?それとも最初から酒を飲んでいないのか?若干ですが気になります。
話全体での出番はわずかでしたが、新しいナンバーズが登場したこと、鬼のような容姿から若者顔の八茶とはまた違った印象や雰囲気を与えてくれたことなどを賞し、ナンバーズの七鬼に今週の大賞を贈ります。
他のナンバーズたちもこの先どんどん登場して、彼らの謎や秘密にも迫ってほしいとこです。
②雷ぞう
・「守られた命を何倍返する」などと話し、ジャックたちへの闘志を燃やす雷ぞう。ミンク族たちへの大きな恩を返すために雷ぞうは全力でジャックたちと戦うことになるか?
しかし雷ぞうVSジャックよりも、雷ぞうVS福ロクジュの忍者頂上対決が見たいとこでしたが。まあこの後戦局がどう動き、どう流れるか分からないので、まだ様子見で。
③モモの助
・サンジのおかげで磔台からなんとか救出。そしてサンジ本人から「さっきの名乗りシビレたぜ!!!」と強さを褒められる。
戦闘員ではない8歳のモモの助であれば、カイドウ相手に自分のことを正直に主張した一件こそが彼の最大の戦いだったと思います。ですので後はルフィや錦えもんたちに戦闘を任せ、モモの助本人はどこか安全な所へ避難してくれればもうそれで良いのかもしれません。
しかしモモの助の鬼ヶ島での戦い・仕事はまだ残っているとも思っています。もし仕事があるとすれば象主を鬼ヶ島へ呼んでほしいですね。象主に命令できるモモの助の力(能力)がこの後覚醒するかもしれませんし。
八茶や今回登場した七鬼など、巨大なナンバーズたちに対抗するために象主の力を借りたいとこですしね。

マムに一撃をくらわしたフランキーとブルックだけど
マムにルフィを追わせない為に囮となって逃げる回る展開になると予想

キングの正体については、その種族も気になるけどなによりキャラに違和感があるんだよな
カイドウの部下でありながら残忍な感じがしないし、カタクリの時もそうだったけど誰もか認める強さと実力、落ち着いた雰囲気、正々堂々と戦い最後には敵を認めてライバルみたいな関係になるとか?

そうなるとビッグマム海賊団と百獣海賊団はそれぞれ大将のマムとカイドウを落とされた後のリーダーはカタクリとキングで
ルフィとは同盟関係にもなれるんじゃないかな?と予想しました。

ナンキではなく、ナンギじゃないでしょうか?
字が小さくて見づらいので、確証はありませんが、自分にはナンギに見えました!

頑張れ千人力

※長文失礼します。
④サンジ
・プテラノドン形態のキングに吹き飛ばされ、ルフィも「やべェな今の攻撃!!」と心配する。
レイドスーツを着たサンジを軽くあしらうなど、さすがは百獣海賊団のNo.2と思える火災のキング。その実力は伊達ではないし、僕も容易に勝てる相手ではないと思えました。
そしてサンジはこのままキングと戦うことになり、あまり反撃もできずに倒されてしまうのでしょうか?確かに敵の大物としてキングの強さも示す必要はありますが、サンジがそのかませ犬とはなってほしくないです。
ルフィ曰く「サンジは強ェぞ 千人力だからな」(82巻819話より)などとのことですから、サンジにはその意地を、千人力の意地をもっとみせてほしいです。この後サンジVSキングとなるのなら、やはりサンジには勝利してほしいものです。
⑤火災のキング
・サンジと比較するとプテラノドン形態はかなり大きく描かれていました。変身するとより巨体になるのか?いずれにせよかなり大きいその姿は今回印象的でした。
兎丼での事もあって今までは同僚のクイーンのほうがずっと目立っていましたからね。キングのほうもそろそろ目立ってほしいとこです。
⑥ヤマト
・ルフィからモモの助を守るよう言われたヤマト。そうなるとこの後ヤマトとモモの助の初対面となるわけですか。
モモの助にとってヤマトは宿敵カイドウの娘(息子)。しかしヤマトは同時に光月おでんの意志を継ぐ者でもある。本来は敵側の人間であり、同時に父を真似る者。このような複雑なヤマトを見てモモの助はどう思うか?父おでんを語るヤマトのことを信じてくれるか?
ヤマトとモモの助が出会い何が起きるか?何を話すか?注目しています。
しかしヤマトはまだうるティとバトル中、どう動くか?
⑦ゼウス
・「ごめんナミー!!死んで!!」の台詞のところで彼が流した涙は、ナミに対する申し訳なさなのか、マムへの恐怖からなのかは分かりません。(直前にマムから「手ェ抜いたら消すよゼウス」などと言われたので、それに恐怖して泣いた?)
しかし今回はなんとも複雑な気分になってしまいました。ゼウスにはナミのところへ戻ってきてほしいという想いもありますからね。味方として戻ってほしいゼウスが味方のブルックの手によって傷ついた…しかしあそこでゼウスやマムを止めなければナミたちは強烈な雷をくらうことになった…
行動としてはゼウスを切り雷を止めたブルックが正解だと思いますが、ゼウスにナミを想う気持ちがあるため複雑に感じたのも確かです。
最終的にゼウスはどうなるのか注目しています。やはり本来の主であるマムの元へ戻るか?それともまたナミと共にしていくことになるか?
⑧ビッグ・マム
・最後勢いよくフランキーのバイクに轢かれましたが、さすがに四皇であるマムがこれで倒れることはないでしょう。むしろこれで倒れたら真打ち並みの実力ですよ。
それに息子ペロスペローと再会したとき何を話すかなども気になっていますので、この後も口や体を動かしてもらわないと。
しかし多少なりともマムに衝撃を与えたので、この一撃が切っ掛けとなってまた優しいおリンになったりして?マムがおリンとなってルフィたちのために行動してくれると大変ありがたいですが。

・仮にブラマリがヤマトの母親だとしたら、カイドウとヤマトのどちらの味方になるのか?もしくは静観するのか?自分としてはヤマトの味方をして欲しい。
・ナンバーズの名前が色縛りだとしたら、やっぱり世界政府と繋がる?大将の名前が色縛りなんで

Re: タイトルなし

> サンジはもうすでに遊女に、ブラックマリアに会ったんじゃないかな
> というかブラックマリアはどうしたんだろ…

そういえば姿が見えない。

まだ城の中のどこかに居るのかな?

>待たせたなさん


> キングの嘴攻撃もろに食らえば真っ二つ、耐えてもダメージ残りそう…
> シャンブルズで回避が落としどころかなー

ロー登場で、回避の流れですかね~(*'▽')

>駄場さん


> ステルスブラックと共闘したいんじゃないのかなローとドレーク
> 援助来るかな~

北の海トリオでの共闘、熱い!!!

>Rさん


> ヤマトは「ち、、父上だよ…」て言うのかなと。
> 物凄い小声で(笑)

そーなりそう!

これ4コマ漫画にしたい。笑

>名無しさん

> オーディーンの名前が出てきてちょっとテンション上がった!
> ずっとおでん=オーディーンをモチーフにしていると思っていたので!

おでんと兄弟分のミンク族。

軍神オーディンから神通力をうけた戦士ベルセルク。

なにか繋がりを感じますね!

>バーソロミューのくまさん

> ヤマトの言う「光月おでんになる」とルフィの「海賊王になる」ってどっちも「自由になる」って意味にとれるんだよね。。。実際ルフィーはそんなニュアンスで話してるし。

ですね!

「おでん」も「海賊王」もどちらも「自由」と同義でしょう(*'▽')

Re: No title

> キングの後頭部で常に燃えてる炎ですが、今回しのぶをぶん投げたコマとサンジと空中で蹴り合ったコマでは消えてます。
> 2回も作画ミスしないと思うので意図的なものなんでしょうが、どういう意味があるんでしょうね?

消えてるんですよね~!!

たまたまの描き忘れの可能性も普通にありそう。笑

だけど、キングの攻撃に呼応してる説も…?

>さんじゅさん


> ただキングに突っ込まれる際のセリフ回しがなんか大袈裟というか説明口調というか...キングの攻撃とはいえ突進という物理的なダメージはレイドスーツなら大丈夫そう。大丈夫だけど敢えてヤバいと口に出しておいて姿を消す→死んだと思わせる→暗躍を続行(遊郭?笑) って流れなのかなーと思いました。

なるほど。先の事を見据えて敢えてこんな発言をしてる、と。



> あとマムの頭部へのショックは...またまたおリン降臨説出てきますねー笑

出てますね!

そうなった場合、やはりお玉がこの場所にいて欲しい!

>カルピスさん

> 今回ナミもフランキーの事をアニキと呼びましたね。一味ではウソップ、チョッパーに続いて3人目かな❓フランキーはゾロにもアニキと呼んでいいぜと言っていたけど、呼ぶ日は来るんでしょうか❓

ですね!(*'▽')

https://twitter.com/manganouA/status/1297727730708934656



> ルフィがつけたあだ名のまとめだけではなく、こんな風に一味内の呼び名やあだ名をまとめられたら面白いかもしれませんね。ゾロとサンジがお互いにたくさんあだ名をつけあっていますが🤣


あ~確かに面白そう!

でもめっちゃ大変そうな…('Д')

手伝ってくれます?笑

>ピロリさん


> 今回の食いわずらいは、おしるこかなー(洋菓子だったら詰みます 笑)

マムの食いわずらいはどこかのタイミングで起こりそうですよね(*'▽')

No title

ワノ国編で打倒カイドウを果たす上でマムの存在が邪魔ですよね…
カイドウもマムも同時に倒すという展開は考えづらいのでどうやってマムを離脱させるのか?マムがワノ国に来た時から考えていましたがまさかの記憶喪失で、なるほど!と思っていたら記憶戻り最悪な海賊同盟…
他の方もコメントしてましたがフランキーの下敷きになったことで再度の記憶喪失で離脱(味方に?)又はなぜかマルコと一緒に乗り込んできたペロスペローがマムを離脱させる?
カイドウとの決戦と同じくらいマムの離脱方法が気になっています。

>TNさん

> ゼウスが真っ二つに切られていたので、半分はビッグマムの元に戻って、もう半分はナミの方に来るのかなと思いました。

WCIの時もブルックに斬られて真っ二つになりませんでしたっけ?

でも2つに分かれる事はなかったので…どーなりますかね('Д')

>100さん

> マムを轢いても花を轢いていなければOKな兄貴
> 花が轢かれたらロビンちゃんが悲しむもんね…と、ちょっとニヤっときた台詞でした。

お、なるほど~!

そことも繋がりあるセリフなのかも(*'▽')

>romさん

> ヤマトは天然なのは間違いなさそうですが、なにか意味深な台詞回しになっていますね。おでんに忠実というより、バイブルに忠実なんじゃないでしょうか? バイブル的におでんが必要な役目を果たさなくてはならないことを勘違いして、成り代わろうとしている感じがしなくもないです。

ヤマトのキャラめっちゃ面白いんだけど、よくよく考えたら若干の狂気を感じる。。笑

Re: No title

> しのぶちゃんどうしてジュクジュクで鎖を壊さなかったんだろう?

た、確かに~~~!!!

>チェシャさん

> ルフィはよくステルスブラックをサンジだと認識できたなぁ・・・

そういえば初見でしたよね!

まぁ兄弟達の変身もみてるし、サンジサングラスしてないから、ギリ判断できたのですかね?(*'▽')

Re: No title

> 「待たせたな」でいの一番に思いつくのは、コント赤信号のリーダー渡辺正行さんのセリフ(ギャグ)なんですよね。コント赤信号のネタでは、渡辺正行さんはチンピラの「兄貴」キャラだし、そして何よりも、「コーラ」の早飲みがリーダー渡辺正行の往年の芸。
> 今回はフランキー≒渡辺正行と思えてしまうほど、関連するネタが多かった笑

なるほど~!

世代じゃないのでまったく気づかなかった(*'▽')

教えてくれてありがとうございます~!!

>がばまるさん

> 「上の画像の右のコマ」のナンバーズは、身長や体型から見ると「七鬼」以外って可能性は無いですかね?
> 七鬼がジャックの倍くらいだとしたら、巨人程度ってことなので、七鬼はずんぐりむっくりタイプとか・・・

ん~その可能性もあるかも。

でもスーロン化したミンク族と対峙した時に、七鬼以外のナンバーズは見当たらないんですよね('Д')



> 「元々飛べるのに、翼竜であるプテラノドンの能力を授かった」って指摘されてますけど、普段の立ち姿が人獣型ではないんですかね?ラフィットやマルコは、確かに、足も鳥になってますが・・・

羽根の種類が違いますね~!

Re: タイトルなし

> 八茶
> 七鬼(黄)
> 色繋がりかな?

もう何人かナンバーズが出て来て欲しいですねぇ(*'▽')

>ヒエンさん

> フランキーに下敷きにされたビックマム。
> 頭を打って、記憶喪失なってたりしないかなぁ……

あはは、その展開もあり得るかも~!

どこかで食いわずらいも発症しそうだし(*'▽')w

>塩アメさん

> なぜネコマムシは、スーロン化していないのでしょう?
> 満月さえ見なければ、月の光があってもスーロン化しないんだとしても、カイドウは満月を背にしているので、嫌でも目に入りますよね?

「満月を見つめると」なので、意図して満月から目をそらしてるんじゃないですかね?

>そうくん

> いまのところナンバーズで笑い方がわかってるのって何人いましたっけ?

今回の七鬼を合わせると5人ですかね(^^)

>サンブンノさん

> 扉が空いたシーンに描かれてるシルエットと鬼っぽいやつの縮尺に違和感を感じます。
> 同一と見ていいのかもっとデカいやつがいると見ていいのか…笑

確かに、結構違いますよね('Д')

まぁ作中キャラの縮尺は結構変わったりしてるんで、そこまで気にしなくてもいいのかなとも思いますが…

でも結構違うな…笑

Re: タイトルなし

> 前出て来た八茶はデカいだけで外見は普通の人間っぽかったけどナンバーズって同じ種族ってわけじゃないんですかね?

う~ん、そうですねぇ。

まぁ七鬼も怪物とまでは言えない容姿なんで、なんとも('Д')

サンジはもうすでに遊女に、ブラックマリアに会ったんじゃないかな
というかブラックマリアはどうしたんだろ…
彼女、ももがボコボコにされた時少し優しくしてあげたっぽいから、彼女もまだ何かありそうかな

海楼石のバイク

フランキーの攻撃がビッグマムに効いているような描写がありました。鉄の風船であるマムに物理的な攻撃が効くなんて、クロサイのタイヤに海楼石が仕込んである可能性もあるのでは?
ワノ国なので海楼石を加工できる下地は十分にありますし、これまで敵側の専売特許だったアイテムをフランキーが操れるとなれば、一味のパワーアップ間違いなしです!

尾田さんには、取り敢えずゆっくり休んでもらって、更なる展開を期待し、次回以降楽しみに待つことにしましょうかね。

すっかり便利な救出専門キャラだな

サンジのピンチに
ローが助けにこないかな
ステルスブラックに目をかがやかせてたし
キングの嘴攻撃もろに食らえば真っ二つ、耐えてもダメージ残りそう…
シャンブルズで回避が落としどころかなー

ジェルマへの憧れ
ステルスブラックと共闘したいんじゃないのかな
ローとドレーク
援助来るかな~

おリンさん再び…

ヤマトは「ち、、父上だよ…」て
言うのかなと。
物凄い小声で(笑)

オーディーンの名前が出てきてちょっとテンション上がった!
ずっとおでん=オーディーンをモチーフにしていると思っていたので!

No title

「待たせたな」は最近だと日向坂で会いましょうの春日が使っているから、おひさまなんじゃない?

No title

ヤマトの言う「光月おでんになる」とルフィの「海賊王になる」ってどっちも
「自由になる」って意味にとれるんだよね。。。実際ルフィーはそんなニュアンスで話してるし。

No title

フランキー兄貴的には鼻は轢いてもOKと。

No title

ビッグマムを轢いて彼女の元に現れたフランキー兄貴。
彼も珍しい外見をしてますが、マムはどんな反応を見せるでしょうか?
「珍獣」と認定か?それとも、女だからロボみたいな彼の外見には「しーん…」でしょうか?

No title

キングの後頭部で常に燃えてる炎ですが、今回しのぶをぶん投げたコマとサンジと空中で蹴り合ったコマでは消えてます。
2回も作画ミスしないと思うので意図的なものなんでしょうが、どういう意味があるんでしょうね?

No title

ゾロがサンジを助けている・・に1票!

キングのサンジへの攻撃の描写はレイドスーツの防御力教えてくれてるんですかね

今後のワンピース巡る攻防でサンジやゾロは10億から20億クラスに優勢にいて欲しいと思っているので、ワノ国編でも大きな爪痕残して欲しいなと思いました

大好きなサンジの活躍うれしみ!
ただキングに突っ込まれる際のセリフ回しがなんか大袈裟というか説明口調というか...
キングの攻撃とはいえ突進という物理的なダメージはレイドスーツなら大丈夫そう。
大丈夫だけど敢えてヤバいと口に出しておいて姿を消す→死んだと思わせる→暗躍を続行(遊郭?笑)
って流れなのかなーと思いました。

あとマムの頭部へのショックは...またまたおリン降臨説出てきますねー笑
はたして

一味の呼び名やあだ名

今回ナミもフランキーの事をアニキと呼びましたね。一味ではウソップ、チョッパーに続いて3人目かな❓フランキーはゾロにもアニキと呼んでいいぜと言っていたけど、呼ぶ日は来るんでしょうか❓

ルフィがつけたあだ名のまとめだけではなく、こんな風に一味内の呼び名やあだ名をまとめられたら面白いかもしれませんね。

ゾロとサンジがお互いにたくさんあだ名をつけあっていますが🤣

ミンク族にはジャックをボコボコにしてもらいたいです!
マムの食いわずらいというパルプンテカードがあるので、
正規の対戦はそれまでに一段落するでしょう。
今回の食いわずらいは、おしるこかなー(洋菓子だったら詰みます 笑)

待たせたな!

今回のサブタイトルを見た時メタルギアシリーズのスネークが頭をよぎった人は自分だけじゃないはず!笑
でも関連するシーンもないのでたまたまですかね。

ビッグマムはまた記憶喪失フラグでしょうか?

ヤマトってツグツグの能力者なのでは?伝承したい事柄や人物の思想を継ぐ事ができ、一時的に以前の人物の能力を使用できるとか 
2929の実。

ヤマトがおでんになる

ヤマトが石工として、麦わらの一味に加わるかも! 新たなポーネグリフを彫ったり、海楼石を加工してサニー号やフランキー将軍の攻撃力をアップ。

ヤマトの一連の「僕はおでん」発言は、どうしても引っかかるんですよね。
「天然」の一言で片付けて良いものか?
何かの伏線では?

例えば、ヤマトは、なんらかの能力により、なりたい人物に本当になることができるとか。
「時代を超えておでん再び降臨!!!」なんつって。

サンジのかっこ悪いところ見たくないから勝ってほしいんだけどキング相手だと厳しいかな…?
クロオビ戦やMr.2戦やジャブラ戦みたくボロボロになっても最後に勝つサンジが見たい…!!

ヤマトはなんだろ…もう不思議ちゃんキャラとして一味に入って欲しいですw
あと久しぶりにフランキーが躍動してて嬉しかったです。マムの扱いが少し雑なのが気になりますが。
サンジはスーツがあるので大丈夫でしょう。なんかその時のルフィの台詞に違和感ありすぎて笑っちゃいましたねw
1番気になるのはスーロン化したミンク族の攻撃ですかね。どれほどの威力があるのか、おでんの流桜以外にもカイドウにダメージを与えられるのか気になります。

小ボス→大ボスの流れなしで、主要クラスのバトルが始まっちゃってますね。
こうなると飛び六胞の立回りはどうなるのでしょうね。
スパイ説もありますし、いがみ合いとかも絡めて、カイドウの言う海賊らしい海賊を演じるのかな?

No title

ゼウスが真っ二つに切られていたので、半分はビッグマムの元に戻って、もう半分はナミの方に来るのかなと思いました。

僕の息子・・・・?

ヤマ男・・・・(。-`ω-)

>「…だよね 自然だよね ぼ…僕の息子だもんね」
おでんシンパがここまでくると いいとこだな(; ・`д・´)

マムには逆らえなかったか~~(。-`ω-)

>かんりにんさん

<ゼウスはナミを選びたい?>
これ、ゼウスとナミがらみの記事で 何回か書いた事ですが やはり 元の主の ビッグマムには逆らえないんでしょうねえ~。(/ω\)
 ソルソルの実でマムの直接の魂(ソウル)でできているのでは 逆らうのは難しいか・・・

マムを轢いても花を轢いていなければOKな兄貴
花が轢かれたらロビンちゃんが悲しむもんね…と、ちょっとニヤっときた台詞でした。

ヤマトは天然なのは間違いなさそうですが、なにか意味深な台詞回しになっていますね。おでんに忠実というより、バイブルに忠実なんじゃないでしょうか? バイブル的におでんが必要な役目を果たさなくてはならないことを勘違いして、成り代わろうとしている感じがしなくもないです。

No title

しのぶちゃんどうしてジュクジュクで鎖を壊さなかったんだろう?

サンジ、来てくれて良かった!以前に、心配しましたが状況を考え我に返り変身姿でライブステージへと先に着いていたよう。取り敢えず、これでひとまずモモの助のことは解決しました。ただ、サンジは死亡はしていないでしょうが怪我を負っているでしょう?でも、このままキングvsサンジへと発展するのかな?
それで、ヤマトはこの後しのぶ達のところへ向かい軽く自己紹介して分かってもらってから助太刀するのでしょう?

そして、ラストシーンはフランキー&ブルック!ゼウスをブルックが切りフランキーがマムを轢いて超クールでした!!2人もようやく登場しました。こちらも、マムvsフランキー&ブルックとなるのか?ルフィは、順調にいけばこのまま錦えもんのところへ行くのかも?ただ、残るクイーンは誰と戦うことになるのかな?

No title

ルフィはよくステルスブラックをサンジだと認識できたなぁ・・・

ヤマトさんはワノ国編が片付いた後にモモの助くんが即位するまでの将軍の代行?になる気がします。本来ならオロチではなくおでんがやるはずだった将軍職を補完する役回りというか。光月おでんになりたいならそういう事も引き受けなきゃならないと思うし。
カイドウの計画が良い形で実現するという。
ワノ国の民が納得するかどうかは、ワノ国編完結までの活躍次第。
どうでしょうか…?

今週の…ってわけではないですが。マッチアップの部分で気になるコメもあったのでおさらい的な感じで。
錦や雷ぞうの実力はまだ未知数ですが、現状判明してる強さでは傅ジローはゾロの全力攻撃を軽くいなす程の実力。イヌネコはジャックを倒す程ではないにしろゾウでは互角の死闘を繰り広げました。また、ジャックにひと太刀浴びせ、(片脚とはいえ)イヌと互角にやり合ったアシュラも同等の実力と言えるでしょう。
ワノ国での修行前のルフィがジャックをすんなり倒せたか?と考えると負けないまでも相当の負傷と疲労を負わされたとは思います。なのでゾウ到着時点ではジャック=イヌネコ・アシュラ≧ルフィと考えられます。そこからルフィはカタクリらとの死闘と修行で戦力UPしていますから今は大幅逆転してないと対カイドウも対マムも絶望ですから大幅レベルUPしているのでしょう。
話を戻すと、スーロン化したイヌネコはジャックなんてのはサシでも一蹴するぐらいでないとおかしくなりますよね?スーロン化はドーピングですから。ジャックのタフさを加味して2対1でやったとしても圧勝出来なきゃ破綻します。ジャック軍は噛ませかな?ジャックとキング・クイーンにどれ程の実力差があるかはわかりませんが「ズッコケジャック」って呼ばれ方とジャックのビビり様からは結構な実力差があるように窺えます。イヌネコスーロン2人でクイーンと互角?まぁそれじゃあ連合軍強すぎになってまうんで難しいところです(笑)ナンバーズや飛び六胞の実力も未知数ですが、大看板より強すぎるってのも違和感ありますし…いやぁ難しい!
菊がカンを一蹴したことから赤鞘の実力が均衡してるとは言えません。さてさて、どんなマッチアップになるのか楽しみですねぇ。錦・雷・菊・河松の実力を早く見てみたいものです。あ、あとイゾウも!(こう見るとやっぱ連合軍強いですなぁ!)
マムの最高幹部カタクリとカイドウのキングの実力差があり過ぎても困りますし、ここらの整合性が崩れないようにどう上手く闘わせてくれるか、尾田先生の腕の見せ所!今後に期待です!長文失礼しました。

No title

「待たせたな」でいの一番に思いつくのは、コント赤信号のリーダー渡辺正行さんのセリフ(ギャグ)なんですよね。コント赤信号のネタでは、渡辺正行さんはチンピラの「兄貴」キャラだし、そして何よりも、「コーラ」の早飲みがリーダー渡辺正行の往年の芸。
今回はフランキー≒渡辺正行と思えてしまうほど、関連するネタが多かった笑

サンジvsキング?

いきなりキングは取れねぇだろうよい!!
レイドスーツを着たサンジくん
てっきり対戦カードはページワンと予想してましたが
まさかのキング…?厳しいとは思いますが

サンジの久々に死力を尽くす全力戦闘を見てみたいです!!

>かばまるさん
> 普段の立ち姿が人獣型ではないんですかね?

プテラノドンの人獣型だったら翼もプテラノドンになるはずですが鳥や天使?っぽい羽なのでやはり元々の種族に関係しているのではないでしょうか?

いろいろ

「上の画像の右のコマ」のナンバーズは、身長や体型から見ると「七鬼」以外って可能性は無いですかね?
七鬼がジャックの倍くらいだとしたら、巨人程度ってことなので、七鬼はずんぐりむっくりタイプとか・・・

「元々飛べるのに、翼竜であるプテラノドンの能力を授かった」って指摘されてますけど、普段の立ち姿が人獣型ではないんですかね?ラフィットやマルコは、確かに、足も鳥になってますが・・・

バイクで踏みつけただけの割には、ビッグマムの顔結構やられてる雰囲気ですね・・・ フランキー将軍の硬度って、結構立ち向かえたりするんですかね?

八茶
七鬼(黄)

色繋がりかな?

フランキーに下敷きにされたビックマム。
頭を打って、記憶喪失なってたりしないかなぁ……

>塩アメさん
>なぜネコマムシは、スーロン化していないのでしょう?

キャロット曰く、「満月の光が私達を高揚させるの」と言っているので高揚を抑えることができればスーロン化をコントロールできるのではないですかね?


それにしてもカイドウはよくスーロンのこと知ってたなー( ´△`)

No title

>流石に巨人族よりはるかに大きくなるのはチートでしょ。他の実はそんなことないのに

ワンピースでは巨大=強いって訳じゃないからそこは何とも思わないかな
オーズjrも七武海にあっさり倒されたし

No title

ナンバーズ 何番だろ?楽しみ!笑い方にも注目ですね!
ジャック達vsミンク族+雷ぞうになるのかな?
イヌアラシのトコの三銃士シシリアン、ジョバンニ、コンスロットとかネコマムシのトコの侠客団ロディやBBとかのスーロン姿も楽しみですね!

No title

なぜネコマムシは、スーロン化していないのでしょう?

満月さえ見なければ、月の光があってもスーロン化しないんだとしても、
カイドウは満月を背にしているので、嫌でも目に入りますよね?

イヌアラシはサングラス、ミンク族は帽子で遮ってますが、
ネコマムシはそれらを身に着けていません。

目をつぶっている?
猫だから、瞳孔などで調節できる??
別格なため、自分がなりたいときにスーロン化できる?

No title

ペロスペロー「ペロリン、ペロリン♪前回の振り返りだ」
 「訳あってマルコと行動する私のことも気にかけてほしいねえ、ペロリン♪」

(987話では)
・マルコと共闘している可能性が高いペロスペロー。その訳とは!?
・ヤマトVSうるティのバトル開始。勝負の行方は!?
・ルフィ、全面戦争宣言。予想以上に激しい戦いとなるか!?
・酔いが醒め本気を出すカイドウ。その実力やいかに!?
・「彼はいつかこの海の頂点に立つ男!!!」など、ルフィに対する錦えもんの想いが熱い!
・いよいよスーロン化。自信に満ちたネコマムシ。

いまのところナンバーズで笑い方がわかってるのって何人いましたっけ?
笑い方わかってるのがでてくるのか果たして…?

よくよく考えなくても、カイドウのゾオン系は大きくなりかたがバグってるよね。
流石に巨人族よりはるかに大きくなるのはチートでしょ。他の実はそんなことないのに

ここまでいかにも鬼って奴もいるし、やっぱナンバーズはもともと鬼ヶ島にいた怪物(鬼)なのかな

早速ゾウでの因縁

イヌ、ネコ、雷蔵の前にジャック現れましたね!
ゾウの因縁対決ですね。
ジャックの「カイドウ様には近づけない」
のセリフから、イヌ、ネコ、雷蔵が
「ここはわしらが!ユガラ達は先に行け!」的な。

で、その先でクイーン登場ですかね?
そしたら兎丼つながりで河松との対決と予想。あとはクイーンなんで船医のチョッパーが助太刀。ついでにウソップも。

そして最後にキング!キングにはイゾウ、お菊の兄弟で。

やっとの事でカイドウにたどり着いた錦衛門とデンジローとあしゅら。赤鞘九人が三人に。
カイドウに圧倒されてる所に我らの船長ルフィが参戦!

なんとなく、こんなストーリーが浮かびました。

正直、錦以外の赤鞘みたいなぽっと出キャラに見せ場割かなくていいから、大看板あたりにはボコられちゃって欲しい

ジャックの野郎が来たか
ジャックにはゾウでの因縁のあるミンク族とライゾウが借りを返す戦いを見せてくれるでしょうね

けどこのままキングやクイーンも来て赤鞘達が直接カイドウと対決出来なくのは嫌だなぁ

扉が空いたシーンに描かれてるシルエットと鬼っぽいやつの縮尺に違和感を感じます。
同一と見ていいのかもっとデカいやつがいると見ていいのか…笑

前出て来た八茶はデカいだけで外見は普通の人間っぽかったけどナンバーズって同じ種族ってわけじゃないんですかね?

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索