コメント
え」→「ェ」の件
「え」→「ェ」の件についてコメントさせて下さい。
おそらく「えー」て伸ばして言ってるんだと思います。
その後にくるのは「お」です!
つまり
ええええぇぇぇェー…お!
「お」とは?
ルフィが海賊「王」になることでしょう!
「ェ」が「カタガナ」になってるのは、
やはり、ルフィは「片」方の目を失明するかと…
つまり、「眼帯のルフィー」です。
あと、「声を伸ばす」とルフィ―の「手を伸ばす」の掛かってると思われますw
別件なんですが、今週号でもう1点面白いのがみつかったんで
書かせて下さい。
ルフィ「よ!」
フランキー「あ?」
あと「け」が見つかれば、
「夜明け」です!
実は今週号のなかに「け」が見つかったんですが、
長くなりそうなんで、もしご興味あればツイッターの方へ送ります。
おそらく「えー」て伸ばして言ってるんだと思います。
その後にくるのは「お」です!
つまり
ええええぇぇぇェー…お!
「お」とは?
ルフィが海賊「王」になることでしょう!
「ェ」が「カタガナ」になってるのは、
やはり、ルフィは「片」方の目を失明するかと…
つまり、「眼帯のルフィー」です。
あと、「声を伸ばす」とルフィ―の「手を伸ばす」の掛かってると思われますw
別件なんですが、今週号でもう1点面白いのがみつかったんで
書かせて下さい。
ルフィ「よ!」
フランキー「あ?」
あと「け」が見つかれば、
「夜明け」です!
実は今週号のなかに「け」が見つかったんですが、
長くなりそうなんで、もしご興味あればツイッターの方へ送ります。
説明ありがとう
※2度目の長文失礼します。
①ビッグマム
×2
・ロビンとジンベエの連携で場外へ飛ばされるなど、今回はやられ役の印象が強いですが、ナンバーズの正体について説明してくれたので大賞にしました(今年2度目)。
ナンバーズについてはその正体などいろいろ気になっているので、マムの発言から彼らが「古代巨人族の失敗作」だと分かったことは今回の一番の収穫でした。
しかしマムはなぜナンバーズの正体を知っているのでしょうか?同盟を組んだ時カイドウからナンバーズについて聞かされたのかも?あるいは「ビッグ・マムの情報力は業界一と定評があり…」(92巻930話より)とのことなので、ナンバーズたちの情報も以前から知っていたのかも?
ただマムはナンバーズたちを見て「あれかい…」、「いいね…」などと言っているので、前もって知ってはいたけど、実物を見るのは初めてなのかもしれません。マム自身は失敗作のナンバーズを含む古代巨人族の研究等には深く関わっていなさそうです。
ナンバーズの説明で大賞にしましたが、フランキーに「鉄男“アイアンマン”」と独自のあだ名をつけたり、因縁のあるジンベエと再会したりするなど、マムの見どころは他にもありました。
また「珍しい生き物がいっぱいだね!!」と言うマムに対し、「鉄の体が気に入ったか!?ババー!!」などと勢いよく返すフランキーもノリがいい。
②ヤマト・モモの助
・モモの助やしのぶからすれば「ぼくはおでん!!」と名乗る謎の女性がやって来たわけですからね。それなら最初は「ぎょっ!!」とするでしょう。
しかしモモの助は割とすぐにヤマトを信用すると思います。モモの助は基本的に女好きなので、ヤマトのような美人から「君を守る」なんて真顔で言われたら、モモの助はもうヤマトにベタ惚れしちゃうんじゃないですか?ヤマトがカイドウの娘だとか、深く考えずに好きになってしまいそうw
それにしてもヤマトはうるティと決着をつけたのかな?今回特にそういう場面はないですが。
①ビッグマム

・ロビンとジンベエの連携で場外へ飛ばされるなど、今回はやられ役の印象が強いですが、ナンバーズの正体について説明してくれたので大賞にしました(今年2度目)。
ナンバーズについてはその正体などいろいろ気になっているので、マムの発言から彼らが「古代巨人族の失敗作」だと分かったことは今回の一番の収穫でした。
しかしマムはなぜナンバーズの正体を知っているのでしょうか?同盟を組んだ時カイドウからナンバーズについて聞かされたのかも?あるいは「ビッグ・マムの情報力は業界一と定評があり…」(92巻930話より)とのことなので、ナンバーズたちの情報も以前から知っていたのかも?
ただマムはナンバーズたちを見て「あれかい…」、「いいね…」などと言っているので、前もって知ってはいたけど、実物を見るのは初めてなのかもしれません。マム自身は失敗作のナンバーズを含む古代巨人族の研究等には深く関わっていなさそうです。
ナンバーズの説明で大賞にしましたが、フランキーに「鉄男“アイアンマン”」と独自のあだ名をつけたり、因縁のあるジンベエと再会したりするなど、マムの見どころは他にもありました。
また「珍しい生き物がいっぱいだね!!」と言うマムに対し、「鉄の体が気に入ったか!?ババー!!」などと勢いよく返すフランキーもノリがいい。
②ヤマト・モモの助
・モモの助やしのぶからすれば「ぼくはおでん!!」と名乗る謎の女性がやって来たわけですからね。それなら最初は「ぎょっ!!」とするでしょう。
しかしモモの助は割とすぐにヤマトを信用すると思います。モモの助は基本的に女好きなので、ヤマトのような美人から「君を守る」なんて真顔で言われたら、モモの助はもうヤマトにベタ惚れしちゃうんじゃないですか?ヤマトがカイドウの娘だとか、深く考えずに好きになってしまいそうw
それにしてもヤマトはうるティと決着をつけたのかな?今回特にそういう場面はないですが。
No title
この戦いはキャラが沢山いるので、その時その時でマッチアップが入れ替わるんじゃないかなと思いました。
ちなみに最終的にはこのマッチアップでフィニッシュかな?と少し長くなりますが予想です。
ルフィ・ゾロ・キッド VS カイドウ
◆ルフィとキッドの面白競い合いが見たいwゾロは閻魔持ちなので。
赤鞘 VS 実は生きていたオロチ
◆やっぱりワノ国キャラでケジメを。
サンジ・マルコ VS キング
◆空中を制する者は誰だ!?
ウソップ・ナミ・ロー VS クィーン VS フーズフー
◆飛び道具対決に割って入るWHO’S WHO(1体2ゲーム)なんてね。
チョッパー・ロビン VS ナンバーズ
◆大きさならチョッパーやロビンの技(巨大樹)も引けを取らず。
ジンベイ・フランキー・ブルック VS マム
◆ホールケーキアイランド編でジンベイとブルックはマムと戦った経験があるしね。
ヤマト・キャロット VS うるティ・ページワン
◆うるティかなりヤマトを恨んでそう。
キャラが多すぎて他のマッチアップが浮かばない(汗)
ちなみに最終的にはこのマッチアップでフィニッシュかな?と少し長くなりますが予想です。
ルフィ・ゾロ・キッド VS カイドウ
◆ルフィとキッドの面白競い合いが見たいwゾロは閻魔持ちなので。
赤鞘 VS 実は生きていたオロチ
◆やっぱりワノ国キャラでケジメを。
サンジ・マルコ VS キング
◆空中を制する者は誰だ!?
ウソップ・ナミ・ロー VS クィーン VS フーズフー
◆飛び道具対決に割って入るWHO’S WHO(1体2ゲーム)なんてね。
チョッパー・ロビン VS ナンバーズ
◆大きさならチョッパーやロビンの技(巨大樹)も引けを取らず。
ジンベイ・フランキー・ブルック VS マム
◆ホールケーキアイランド編でジンベイとブルックはマムと戦った経験があるしね。
ヤマト・キャロット VS うるティ・ページワン
◆うるティかなりヤマトを恨んでそう。
キャラが多すぎて他のマッチアップが浮かばない(汗)
対戦予想
割とみんな書いてるので、自分も描きます。
現在行われてるのが、
カイドウVS赤鞘九人男
ジャックVSミンク族の猛者達
対カイドウは結構色んな人が戦いそうなイメージです。
んで、ルフィはここまで必ず2回負けていて3回目で勝っている。その事を考えると、あと1度ルフィ負けそうかなって思います。
1回戦。カイドウVS赤鞘
2回戦。カイドウVSルフィキッドロー
3回戦。カイドウVSゾロ
4回戦。カイドウVSルフィキッドローの部下達(マム乱入)赤鞘の動ける人達&ヤマト
5回戦。カイドウVSビッグマム
6回戦。カイドウVSビッグマムVS最悪の世代
まだカイドウの強さはパッとしないので、ここまで色々な人を戦わせて倒れないってのが凄く強さを見せれる展開な気がしてます。
カイドウとゾロはタイマンで戦って欲しいという個人的な希望ありです。
他でありそうだなぁと思うのは、ウソップがナンバーズの上にのりそこから上空を狙撃。ウソップを狙った敵がナンバーズへ誤爆。で同士討ちを狙う的なことはしてくれそうだなと感じています。
これは戦争なので、タイマンは見たいけど、基本集団戦になると思うので、今回はそこまでタイマンは描かれなさそうだなと感じますね。
集団戦は数が多いと強いので、カイドウの方が有利ですが、ルフィ側の頭のいい人が頭使って戦況を動かすところが見応えありそうですね。
長文失礼しました。
現在行われてるのが、
カイドウVS赤鞘九人男
ジャックVSミンク族の猛者達
対カイドウは結構色んな人が戦いそうなイメージです。
んで、ルフィはここまで必ず2回負けていて3回目で勝っている。その事を考えると、あと1度ルフィ負けそうかなって思います。
1回戦。カイドウVS赤鞘
2回戦。カイドウVSルフィキッドロー
3回戦。カイドウVSゾロ
4回戦。カイドウVSルフィキッドローの部下達(マム乱入)赤鞘の動ける人達&ヤマト
5回戦。カイドウVSビッグマム
6回戦。カイドウVSビッグマムVS最悪の世代
まだカイドウの強さはパッとしないので、ここまで色々な人を戦わせて倒れないってのが凄く強さを見せれる展開な気がしてます。
カイドウとゾロはタイマンで戦って欲しいという個人的な希望ありです。
他でありそうだなぁと思うのは、ウソップがナンバーズの上にのりそこから上空を狙撃。ウソップを狙った敵がナンバーズへ誤爆。で同士討ちを狙う的なことはしてくれそうだなと感じています。
これは戦争なので、タイマンは見たいけど、基本集団戦になると思うので、今回はそこまでタイマンは描かれなさそうだなと感じますね。
集団戦は数が多いと強いので、カイドウの方が有利ですが、ルフィ側の頭のいい人が頭使って戦況を動かすところが見応えありそうですね。
長文失礼しました。
No title
>ベガパンクが完成させた「すげェモン」は、古代巨人族ではないでしょうか?
パシフィスタ系統から考えるとそれはないんじゃないかな
ベガパンクはでか過ぎる巨人で海賊と戦わせるよりか、
小回りが利いて能力者や覇気使いとも戦えて、
人命が失われる心配が無い人造人間を造ると思う
ドラゴンボールに出てきた人造人間やセルみたいな奴ね
もしも四皇やロジャー、海軍三大将の遺伝子を持ち、彼らの技も使えて、普通の人間よりも異常な回復力を持った人造人間が出てきたらルフィたちもキツイと感じると思う
パシフィスタ系統から考えるとそれはないんじゃないかな
ベガパンクはでか過ぎる巨人で海賊と戦わせるよりか、
小回りが利いて能力者や覇気使いとも戦えて、
人命が失われる心配が無い人造人間を造ると思う
ドラゴンボールに出てきた人造人間やセルみたいな奴ね
もしも四皇やロジャー、海軍三大将の遺伝子を持ち、彼らの技も使えて、普通の人間よりも異常な回復力を持った人造人間が出てきたらルフィたちもキツイと感じると思う
この10人なら勝てる
※長文失礼します。
③ナンバーズ
・今回新たに3人登場しました。1人の名前は四鬼、「ジャキ~」などと鳴いています。他に「ゴキキキキ」、「ジュキキキ」と鳴く者が2名登場していますが、現時点で名前は不明。
マム曰く彼らナンバーズは「カイドウがパンクハザードから買い取ったという、古代巨人族の失敗作」とのことですが、彼らの容姿は様々です。
・最初に登場した八茶は顔や体がナンバーズの中では一番人間っぽいです。
・そして七鬼と四鬼は名前の通り鬼👹のような風貌。また「ゴキキキキ」と鳴く者も首は長いですが、顔は四鬼と似ているので彼も鬼のような風貌と言えるかもしれません。
・しかし「ジュキキキ」と鳴く者の顔はまるで山羊の怪物のような顔をしています。
・同じナンバーズの中でもこうも容姿に差があるのは何か理由があるからでしょうか?
あるいは元になった本物の古代巨人族も人型・鬼型・怪物型のように容姿は様々なのかも?そう考えると本物の古代巨人族で先に登場したオーズとリトルオーズJr.は鬼型といえるのかもしれません。
・それにしても四鬼、フランキーのラディカルビームを食らい倒れ、部下からも「四鬼がやられたー!!」と言われていましたが、四鬼はもうこれで終わりでしょうか?「初登場で敗北&即退場」という気の毒な扱いか?
いやいや、これで倒れたらやはり真打ち並みの実力ですよ。ナンバーズは強敵だと期待しているとこもありますから。敵として話を盛り上げるためにもっと粘ってほしいものです。
④麦わらの一味
・ついに10人全員集結。
船長のルフィはカイドウと戦いにいき、他の敵は仲間に任せるとのことなので、こうなると希望する対戦は…
・ルフィVSカイドウ
・ゾロVSキング
・フランキーVSクイーン (※親子説もあるので)
・ジンベエVSササキ
・ブルックVSページワン
・ロビンVSブラックマリア
・ナミVSナンバーズ
・サンジVSナンバーズ
・チョッパーVS福ロクジュ
・ウソップVSホテイ
やはり敵側の主要人物の多くは麦わらの一味で決着をつけてほしいです。ゾロもカイドウよりかはキングと戦ってほしい。閻魔でキングを倒してほしい。
(保留:ビッグマム・Xドレーク・フーズフー・バオファン)
③ナンバーズ
・今回新たに3人登場しました。1人の名前は四鬼、「ジャキ~」などと鳴いています。他に「ゴキキキキ」、「ジュキキキ」と鳴く者が2名登場していますが、現時点で名前は不明。
マム曰く彼らナンバーズは「カイドウがパンクハザードから買い取ったという、古代巨人族の失敗作」とのことですが、彼らの容姿は様々です。
・最初に登場した八茶は顔や体がナンバーズの中では一番人間っぽいです。
・そして七鬼と四鬼は名前の通り鬼👹のような風貌。また「ゴキキキキ」と鳴く者も首は長いですが、顔は四鬼と似ているので彼も鬼のような風貌と言えるかもしれません。
・しかし「ジュキキキ」と鳴く者の顔はまるで山羊の怪物のような顔をしています。
・同じナンバーズの中でもこうも容姿に差があるのは何か理由があるからでしょうか?
あるいは元になった本物の古代巨人族も人型・鬼型・怪物型のように容姿は様々なのかも?そう考えると本物の古代巨人族で先に登場したオーズとリトルオーズJr.は鬼型といえるのかもしれません。
・それにしても四鬼、フランキーのラディカルビームを食らい倒れ、部下からも「四鬼がやられたー!!」と言われていましたが、四鬼はもうこれで終わりでしょうか?「初登場で敗北&即退場」という気の毒な扱いか?
いやいや、これで倒れたらやはり真打ち並みの実力ですよ。ナンバーズは強敵だと期待しているとこもありますから。敵として話を盛り上げるためにもっと粘ってほしいものです。
④麦わらの一味
・ついに10人全員集結。
船長のルフィはカイドウと戦いにいき、他の敵は仲間に任せるとのことなので、こうなると希望する対戦は…
・ルフィVSカイドウ
・ゾロVSキング
・フランキーVSクイーン (※親子説もあるので)
・ジンベエVSササキ
・ブルックVSページワン
・ロビンVSブラックマリア
・ナミVSナンバーズ
・サンジVSナンバーズ
・チョッパーVS福ロクジュ
・ウソップVSホテイ
やはり敵側の主要人物の多くは麦わらの一味で決着をつけてほしいです。ゾロもカイドウよりかはキングと戦ってほしい。閻魔でキングを倒してほしい。
(保留:ビッグマム・Xドレーク・フーズフー・バオファン)
ナンバーズは古代巨人族の失敗作。
なら、海軍のSSGは古代巨人族の成功作だったりして……笑
なら、海軍のSSGは古代巨人族の成功作だったりして……笑
No title
負ける気がしねえってヒョウ五郎の言葉だけど最後の見開き見た読者もそう思ったよね
No title
ナンバーズが古代巨人族の失敗作とありましたが、それはつまり、古代巨人族って人工的に造られた人種なのでしょうか?
巨人をベースに様々な生物の遺伝子を組み合わせて、とか。だとしたら、生命倫理的にやば過ぎません?
オーズも古代巨人族だったらしいですが、彼も造られた生命だったのか…?
巨人をベースに様々な生物の遺伝子を組み合わせて、とか。だとしたら、生命倫理的にやば過ぎません?
オーズも古代巨人族だったらしいですが、彼も造られた生命だったのか…?
No title
20年前から世界政府の関連組織と取引していたってことは、既にワノ国の武器を世界政府へ流していたんでしょうね。
ドフラミンゴは七武海でもドレスローザの王でもない(恐らく未だに北の海が拠点)なので、カイドウかオロチが直に交渉していたんでしょうか?
あと海賊でもカイドウは元ロックスで危険な存在なのに、ベガパンクが取引に応じたのも気になります。
くまと取引した描写もありますし、世界政府に対し不満があるのか反政府な組織に裏で属していたりするんでしょうか?
まぁ、最新話で「カイドウがパンクハザードからナンバーズを買い取った」と分かっただけで「カイドウがベガパンクと取引した」とは一言も言っていないんですけどね(笑)
ドフラミンゴは七武海でもドレスローザの王でもない(恐らく未だに北の海が拠点)なので、カイドウかオロチが直に交渉していたんでしょうか?
あと海賊でもカイドウは元ロックスで危険な存在なのに、ベガパンクが取引に応じたのも気になります。
くまと取引した描写もありますし、世界政府に対し不満があるのか反政府な組織に裏で属していたりするんでしょうか?
まぁ、最新話で「カイドウがパンクハザードからナンバーズを買い取った」と分かっただけで「カイドウがベガパンクと取引した」とは一言も言っていないんですけどね(笑)
No title
結局ゼウスはブルックの攻撃で完全に消滅した(死んだ)の?
それならビッグマムの力の一つがなくなったからよかったか
それならビッグマムの力の一つがなくなったからよかったか
個人的にはフランキーがビッグマムのくちをくちでふさがないかヒヤヒヤしました(笑)
ナンバーズの3びきの並びがバスカビルを少し連想しましたが、来週関係ないとこで黒ひげ達のコマ〜もないですかなぁ
ナンバーズの3びきの並びがバスカビルを少し連想しましたが、来週関係ないとこで黒ひげ達のコマ〜もないですかなぁ
No title
ベガパンクが完成させた「すげェモン」は、古代巨人族ではないでしょうか?
ナンバーズが20年以上前の失敗作だったのなら、
ベガパンクだったらこの年月で完成品にまで持っていけそうです。
カイドウが直接ベガパンクからナンバーズを買い付けたのではなく、
間にドフラミンゴが入っていると思います。
僕は、ドフラミンゴとジャッジは昔からつながりがあると考えています。
さらにジャッジはベガパンクと研究仲間でした。
そのようなツテでドフラミンゴが仲立ちをし、カイドウに渡したのでは??
ナンバーズが20年以上前の失敗作だったのなら、
ベガパンクだったらこの年月で完成品にまで持っていけそうです。
カイドウが直接ベガパンクからナンバーズを買い付けたのではなく、
間にドフラミンゴが入っていると思います。
僕は、ドフラミンゴとジャッジは昔からつながりがあると考えています。
さらにジャッジはベガパンクと研究仲間でした。
そのようなツテでドフラミンゴが仲立ちをし、カイドウに渡したのでは??
ほらぁ(笑)キングの攻撃はレイドスーツの頑丈さを示すためのかませ攻撃だったでしょう?
キングvsサンジ、クイーンvsゾロになったら胸熱。
一味集合シーンで空を見ているのはサンジだし、空飛べるのはサンジだけだし、空中戦を期待したい。絶対かっこいい。
迷子のゾロが対峙していたのがクイーンだし、これがしっかりくると思います。
集合前に対峙していた者同士で戦ってほしい。というか、なる気がする。
久々の3強それぞれのタイマン勝負を見たい。
キングvsサンジ、クイーンvsゾロになったら胸熱。
一味集合シーンで空を見ているのはサンジだし、空飛べるのはサンジだけだし、空中戦を期待したい。絶対かっこいい。
迷子のゾロが対峙していたのがクイーンだし、これがしっかりくると思います。
集合前に対峙していた者同士で戦ってほしい。というか、なる気がする。
久々の3強それぞれのタイマン勝負を見たい。
麦わらの一味の集結(見開き)が描かれたのは魚人島以来かな
この先1000話までの展開が楽しみですね!
この先1000話までの展開が楽しみですね!
No title
フランキーの「お前…あんのか……!?」っていうセリフ、普通に読めば、その後の「ウチの船長 “海賊王”にする気はよォ!!!」に続くのだろうけど、女性であるナミに言ってるから、本来ついてないのだけど、イチモツついてんのか?って冗談で言ってるように読めちゃう(笑)
いずれにせよ、ナミに対して、男気魅せろって発破を掛ける意味合いも込められた「あんのか」だったのかな?本誌でも強調されてたし。
いずれにせよ、ナミに対して、男気魅せろって発破を掛ける意味合いも込められた「あんのか」だったのかな?本誌でも強調されてたし。
フランキーがかなりカッコいい回でした。
ところでフランキーが対カイドウ用に造ると言っていた兵器はビッグマムに使うんでしょうかね?そういう流れにみえます。
ところでフランキーが対カイドウ用に造ると言っていた兵器はビッグマムに使うんでしょうかね?そういう流れにみえます。
No title
ゾロの生物発言 カイドウの最強生物の言い回しの謎もそろそろ明かされそうですね
ビーム一撃でナンバーズを仕留めるフランキー強すぎる笑
まぁ「やられた」とは書いてありますがまだ起き上がる可能性もあるのかな。
そういえばジンベエとロビンの後ろにいた謎の影。
ひょっとしたらマムが転がったあたりにまだいたりして?
もしおたまだとしたら怖いなー
その人はおリンじゃないから近づかないで!笑
まぁ「やられた」とは書いてありますがまだ起き上がる可能性もあるのかな。
そういえばジンベエとロビンの後ろにいた謎の影。
ひょっとしたらマムが転がったあたりにまだいたりして?
もしおたまだとしたら怖いなー
その人はおリンじゃないから近づかないで!笑
最後の一味全員集合のコマを見て高揚感じました。
で、その場にキャロットがいるっていう、でも描かれてないっていう…
これは新メンバーレースをリードしたのか、後退したのか…
で、その場にキャロットがいるっていう、でも描かれてないっていう…
これは新メンバーレースをリードしたのか、後退したのか…
このままだと空中戦できるサンジvsキング継続で飛んでるのはウソップ、ナミ、ロビンあたりが対抗するのかな?
No title
ヤマトにびっくり、さらに後ろにウルティがヤマトに襲い掛かってるのでは?
>>ワンダさん
キャロットファンの私としては笑えないです(泣)
キャロットファンの私としては笑えないです(泣)
No title
八茶だけ他の個体と比べて、より人間っぽいのはなぜでしょう??単に失敗作の中でも、成功に近い個体なのですかね?
あと、四鬼、七鬼は鬼そのものな姿なので、恐らく五と拾の名前は五鬼、拾鬼だと思います。
さらに言うと、ナンバーズが人工的に作られた古代巨人族の失敗作ということから、カイドウは古代巨人族と人間のハーフもしくはナンバーズの中で唯一の成功例なのではないでしょうか?
あと、四鬼、七鬼は鬼そのものな姿なので、恐らく五と拾の名前は五鬼、拾鬼だと思います。
さらに言うと、ナンバーズが人工的に作られた古代巨人族の失敗作ということから、カイドウは古代巨人族と人間のハーフもしくはナンバーズの中で唯一の成功例なのではないでしょうか?
ニコ
今回はストーリーよりも大飛燕草の時のロビンに惚れてしまいました。
マッチアップどうなるのか色んな予想が出来て楽しみすぎる!!
個人的にはゾロ、サンジにキングとクイーンぶつけて欲しい。実績からして格上だけど、未来の海賊王の両翼ならこの辺りで強さを見せてもいいんじゃないか。
ゾロがルフィと一緒にカイドウ討つなら、サンジvsキング、ジンベエvsクイーンもいいな。
個人的にはゾロ、サンジにキングとクイーンぶつけて欲しい。実績からして格上だけど、未来の海賊王の両翼ならこの辺りで強さを見せてもいいんじゃないか。
ゾロがルフィと一緒にカイドウ討つなら、サンジvsキング、ジンベエvsクイーンもいいな。
No title
ルフィはマムと戦う気なさそうですね
意外でした
意外でした
No title
>「古代巨人族」の買い付けは世界政府公認なんでしょうかね?
世界政府はオロチに軍艦を売っていたくらいなので恐らく公認だと思います。
前々から思ってましたけど世界政府は四皇を良い取引相手として利用しているようですね。
シャンクスとの関係も単なるビジネスパートナー的な感じで深い意味はないのかも知れません。
他の四皇を抑えて貰う代わりに特定の領域での活動を認めるとか。
ビジネスというよりは傭兵に近いですかね。
世界政府はオロチに軍艦を売っていたくらいなので恐らく公認だと思います。
前々から思ってましたけど世界政府は四皇を良い取引相手として利用しているようですね。
シャンクスとの関係も単なるビジネスパートナー的な感じで深い意味はないのかも知れません。
他の四皇を抑えて貰う代わりに特定の領域での活動を認めるとか。
ビジネスというよりは傭兵に近いですかね。
ヤマトは不思議ちゃんキャラで一味に受け入れられそう。
マムさんの弱点て、もしかして、一つの事に集中すると極端にまわりが見えなくる事だと思う。ルフィが逃げ出した、ナミがゼウスを一回奪い返した、フランキーがバイクでひいた、ジンベイの背負い投げ、よく考えたら食い煩いも答えの食べ物しか目入らなくなる。アダルト組はこの弱点を突くかも?みんなでヒットアンドウェイみたいな。
ヤマトとしのぶちゃんとモモの対面シーン、3人とも可愛かった(笑)
“いきなりおでん(父親)と名乗ってくる変な奴に驚く”というのは、扉絵の展開とも重ねてきてるのでしょうかね。
どう展開していくのか楽しみです。
今回はジンベエ・フランキーらの牽引感もよかった。集合図のセンターにジンベエがいるのも嬉しかったな。
ナンバーズは数字順に人間みが増していく感じなのかと思いきや、そうでもなさそうですね。
カイドウと政府の関係性が謎です。
“いきなりおでん(父親)と名乗ってくる変な奴に驚く”というのは、扉絵の展開とも重ねてきてるのでしょうかね。
どう展開していくのか楽しみです。
今回はジンベエ・フランキーらの牽引感もよかった。集合図のセンターにジンベエがいるのも嬉しかったな。
ナンバーズは数字順に人間みが増していく感じなのかと思いきや、そうでもなさそうですね。
カイドウと政府の関係性が謎です。
海賊王になる男、という台詞は今までもありましたが、海賊王にする、という表現は初めてな気がします。良い表現ですね。
ルフィはカイドウ狙い一択みたいですね。四皇はぜんぶ自分で倒すと言っていたのでどうするかと思ってましたが、マムをルフィ以外が倒して良いならシンプルです。
カイドウはルフィとゾロを中心に、マムは因縁あるジンベエ、サンジ(ブルックとナミも?)を中心に戦うかなと思いました……でもマムもとどめはルフィですかね
また一味集合が見られるとは思ってませんでした。とてもバランスの良い一味になりましたね。
表紙も良いですが、やっぱり作中の集合は格好いいです!
ルフィはカイドウ狙い一択みたいですね。四皇はぜんぶ自分で倒すと言っていたのでどうするかと思ってましたが、マムをルフィ以外が倒して良いならシンプルです。
カイドウはルフィとゾロを中心に、マムは因縁あるジンベエ、サンジ(ブルックとナミも?)を中心に戦うかなと思いました……でもマムもとどめはルフィですかね
また一味集合が見られるとは思ってませんでした。とてもバランスの良い一味になりましたね。
表紙も良いですが、やっぱり作中の集合は格好いいです!
キャロットはずーっと一緒にいるのに、一味じゃないから肝心な時には描かれないのがかわいそう笑
フランキーの台詞だけど、かんりにんさん、『「ルフィは海賊王になる男!!」“麦わらの一味”に共通するセリフまとめ』の項目に追加ですな
No title
ベガパンクが売ったというよりも、世界政府がな気がします。
思ったのですけれど。
SSGのGは「ジャイアント(巨人)」かもですね、、、。
思ったのですけれど。
SSGのGは「ジャイアント(巨人)」かもですね、、、。
しかし古代巨人族の失敗作をカイドウに売ったのは一体誰なのか
シーザー以外にも闇と繋がっていたのだろうか
シーザー以外にも闇と繋がっていたのだろうか
ナンバーズの買い付けはベガパンクからではなく
シーザーが勝手に失敗作を売ったんじゃないかな
シーザーが勝手に失敗作を売ったんじゃないかな
ゾロカイドウとやる気マンマンやんw
しのぶは、煙遁の術を使って逃走したようですがこの後ヤマトは何とか見つけ出して説得するのか?それとも、一旦ルフィの所に戻るのか?まあ、前述かな?ルフィから指示されてるし?
それはそうとマムは取り敢えず追い出し、一味が揃ったのでこの後ルフィは錦えもん達の援護の為に上へといくのでしょう。簡単では無いでしょうが..。
それはそうとマムは取り敢えず追い出し、一味が揃ったのでこの後ルフィは錦えもん達の援護の為に上へといくのでしょう。簡単では無いでしょうが..。
No title
「古代巨人族」の買い付けは世界政府公認なんでしょうかね?
わざわざ海賊に売るのかどうか・・・
扱い難いとしても戦力UPになりかねませんし。
ベガパンクが逮捕される前、という事なんでしょうか?
わざわざ海賊に売るのかどうか・・・
扱い難いとしても戦力UPになりかねませんし。
ベガパンクが逮捕される前、という事なんでしょうか?
No title
ルフィの隣に親分来たけど両翼を担うのはゾロとサンジで変わらないね
No title
今まで登場したナンバーズは八茶だけジャージを着てグラサンを付けている、それは八茶は他の失敗作たちより頭いいてこと?
No title
ゾロの現れた場所には確かオロチが、、、
すでにオロチの存在感なしになってきたのかな?
すでにオロチの存在感なしになってきたのかな?
何となくここから空島同様サバイバル感がある気がする。麦わらの一味全員が障害を乗り越えて、カイドウにたどり着こうとしてる感じが、空島編のエネルに向かって行く感じに似てる。
そこから考えると、ルフィは最後にカイドウの元へたどり着いて、カイドウの元へはゾロ、キッド、ロー、ドレークあたりがたどり着くのかなぁ。麦わらの一味からゾロの他あと一人くらいありそうだけど予想が難しいですね。考えられるのはこの中でゾロがカイドウに致命傷を与える可能性があるということですかね。
そこから考えると、ルフィは最後にカイドウの元へたどり着いて、カイドウの元へはゾロ、キッド、ロー、ドレークあたりがたどり着くのかなぁ。麦わらの一味からゾロの他あと一人くらいありそうだけど予想が難しいですね。考えられるのはこの中でゾロがカイドウに致命傷を与える可能性があるということですかね。
サンジの今の髪型ってレイドスーツを着ると勝手にああなるんですかね?
わざわざセットしてるのかな?
わざわざセットしてるのかな?
今更ですけど、ジンベエが麦わらの一味に入るのっていいっすよね
太陽を胸に掲げた男が、麦わら帽子に惚れるっていうところが
太陽を胸に掲げた男が、麦わら帽子に惚れるっていうところが
ルフィ一味でマムを相手という意味ではマムが追ってきたケジメは取ってるけど、ルフィ本人もカイドウ向かうのはマムの相手をしてからにして欲しかった
完全にケジメ取った気がしなくなる
完全にケジメ取った気がしなくなる
上に行ったら
ルフィが上に行ったら赤鞘、ミンクたちが壊滅状態になっている気がする。なんとなくいやーな予感が、、、。
No title
記憶喪失疑ったのは、ママは誰かの攻撃で倒れた姿見るの初めてじゃない?
あらら、やっぱりこうなっちゃうか!(ヤマトの方面)ま、無理もないな(^◇^;) まあでも、ルフィも最初は警戒してだけど徐々に理解したようにモモの助やしのぶも徐々に分かってくれる...はず?突然のことに混乱しているということで。しかし、どうしたら分かってもらえるのか?カイドウの子供がおでんを名乗ることに対してやはり、"おでんの処刑を見て感銘を受けたことに加えて航海日誌を見せること"かな?
今更ながら百獣海賊団のあのツノなんだろ?
偶然同じ種族が集まったて事はなさそうだし
飾りモンならヤマトはさっさと外せばいいのに、本気でおでんになるなら尚更ね
偶然同じ種族が集まったて事はなさそうだし
飾りモンならヤマトはさっさと外せばいいのに、本気でおでんになるなら尚更ね
前回
七鬼「ナギギギ!!ナギー?ナギギ!ナギナギ!」
(訳:おう、みんな!ONE PIECE楽しんでるか?ナンバーズの七鬼だ!おれ達ナンバーズのことも注目してくれよな!)
(前回988話 振り返り)
・シシリアン、ロディ、BBなどが一斉にスーロン化。カイドウたちとの戦いへ。
・新しいナンバーズ「七鬼」登場。名前の通り鬼のような風貌。
・打倒ジャックに闘士を燃やす雷ぞう。
・サンジの活躍によりモモの助を磔台から救出。
・ルフィからモモの助を守るよう言われるヤマト。しかしヤマトはまだうるティとバトル中。⇒(今回)ヤマトとモモの助が対面。
・プテラノドン形態のキングはかなり大きく、そして強い。キングに立ち向かったサンジの運命やいかに!?
・マムをクロサイ(バイク)で勢いよく轢くフランキーとゼウスを切るブルック。
(訳:おう、みんな!ONE PIECE楽しんでるか?ナンバーズの七鬼だ!おれ達ナンバーズのことも注目してくれよな!)
(前回988話 振り返り)
・シシリアン、ロディ、BBなどが一斉にスーロン化。カイドウたちとの戦いへ。
・新しいナンバーズ「七鬼」登場。名前の通り鬼のような風貌。
・打倒ジャックに闘士を燃やす雷ぞう。
・サンジの活躍によりモモの助を磔台から救出。
・ルフィからモモの助を守るよう言われるヤマト。しかしヤマトはまだうるティとバトル中。⇒(今回)ヤマトとモモの助が対面。
・プテラノドン形態のキングはかなり大きく、そして強い。キングに立ち向かったサンジの運命やいかに!?
・マムをクロサイ(バイク)で勢いよく轢くフランキーとゼウスを切るブルック。
No title
まさかのここで、ママまた記憶喪失ってこと。。。あるのかな?
頭おかしいやつきたw
しのぶとかモモはもともとヤマトの存在はしってるんですかねぇ「ヤ··ヤマト!?」って驚きもあるのかな?
少なくても傳ジローは知っててもおかしくないですよね
少なくても傳ジローは知っててもおかしくないですよね
No title
モモは女好きでも、知らない女がいきなりおでんとか息子とか名乗ってきたら怖いよな。
とびうおライダーズの方がよっぽどw
No title
>バイクという概念が浸透してるの、すごい違和感があるんですがどうなんでしょう
スモーカーのバギーあるんやからおかしくないでしょ
スモーカーのバギーあるんやからおかしくないでしょ
ジンベイを含めた一味 全員集合しそうですね
あっ! ゾロは迷子か
あっ! ゾロは迷子か
バイクという概念が浸透してるの、すごい違和感があるんですがどうなんでしょう
No title
何気にいろいろてんこ盛りなんだよね!
ここで話してた様に ヤマトとしのぶ&モモの助の邂逅もあったし…
(そら 驚くよね… 何を言ってるんだ!ってなるよw)
フランキーが突っ込んだ マムにジンベエとロビンで何をするのかも気になります。
麦わらの一味もどんどん揃ってきて…
ルフィーは先に錦えもんのトコへ って感じなのかな
ここで話してた様に ヤマトとしのぶ&モモの助の邂逅もあったし…
(そら 驚くよね… 何を言ってるんだ!ってなるよw)
フランキーが突っ込んだ マムにジンベエとロビンで何をするのかも気になります。
麦わらの一味もどんどん揃ってきて…
ルフィーは先に錦えもんのトコへ って感じなのかな
ナポレオンが意識あるということはまだ記憶が飛んで無さそうですね、、これ。
最後の最終コマのヤマトともも&しのぶの表情のギャップでクスッときちゃいました笑
早く続きが気になります
最後の最終コマのヤマトともも&しのぶの表情のギャップでクスッときちゃいました笑
早く続きが気になります
No title
ヤマト28歳、おでんの息子に自分のキャラ設定を告げる
語呂合わせだと「989話(こくはく)」かな?
語呂合わせだと「989話(こくはく)」かな?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]