記事一覧

ワンピース 97巻 SBSまとめ「チョッパーの40歳・60歳」他8つ


ONE PIECE 97巻のSBS情報まとめ。



オロチお庭番衆の名前・身長・得意技


8620.jpg

名前身長得意技
福ロクジュ
221㎝
耳たぶクラッカー
大黒
436㎝
変化
半ぞう
554㎝
浮遊
猿飛
378
幻術
風影
192
口寄せ
地獄弁天
225
音無銃
風刃
200
ぬめり格闘
雷刃
200
ぬめり格闘
ビシャ門
182
水遁
ちょめ
150
金縛り
矢ざえもん180



ルフィの麦わら帽子の擬人化


[読者] ルフィの麦わら帽子の擬人化が見てみたいです!


[尾田先生]

8621.jpg



現在のワノ国で光月家が蔑まれている理由


[読者] 現在のワノ国では、なんで光月家が蔑まれる様になってしまったのですか?

汚名返上はしのぶがしてくれたはずですが…?


[尾田先生] 「光月家」を信じる者達はみんな、オロチ、カイドウにより排除され、子供達は悪い“洗脳教育”を受けて、都の雰囲気はオロチのものになりました。

「圧力」「洗脳」これは今の世界でもいろんな問題を起こしてますよ。コワイね!




ONE PIECEの終了まであと5年


[読者] あと5年でONE PIECEの連載をやめるって本当ですか?

本当だとしても、それを公にするのはファンからしたら辛いものがあります!!


[尾田先生] はい。

やめるっていうか、ルフィの冒険の一番面白い部分、ONE PIECEって何なの?の物語が完結するから終わります。

今「ワノ国」盛り上がってますけども、ルフィが無事ここを出航できたなら、世界的展開、誰も読んだ事ないような大興奮の物語、ワンピース史上“最も巨大な戦い”を描く事になります。面白いです!!

というわけで、長い物語もちゃんと終わりに向かってるよと、読者に心構えしておいてもらう意味でそんな発言をしました。

しかし今はとにかく熱い「ワノ国」、じっくり楽しんでね。

全力で描きます!!




ページワンの能力時の姿の変化


[読者] ページワンのモデル、スピノサウルスは海で泳いでたって事が2020年5月に新発見されたんだって!!

って、えー!! 983話で尾ヒレに修正されとるーー!!!

8432.jpg<


[尾田先生] あ、気づきました?

そうなんです、ページワン初登場から次の登場までの間にスピノサウルスの想像だった部分の化石が見つかっちゃったんですよ。

骨格変わっとるがな!!

どうしようと思ったんですが、しれっとやればバレずにいけるかなと思ったら気づくねー笑。

古生物学は日々進んでいるのです。



“飛び六胞”の身長・年齢・好物


[読者] “飛び六胞”の身長・年齢・好物を教えてください。


[尾田先生] たくさんの大好きコールいただきました“飛び六胞”。

何でしょうねーこの人気は。

クイーン様も褒めてやってくれよ!!


8594.jpg

名前
(年齢)
身長好物
フーズ・フー
(38歳)
336㎝
カニのパエリア
ブラックマリア
(29歳)
820㎝
みたらし団子
ササキ
(34歳)
318㎝
アスパラガス
うるティ
(22歳)
173㎝
ツイストポテト
ページワン
(20歳)
171㎝
ナチョス
X・ドレーク
(33歳)
233㎝チキンライス



命名「シーガル・ガンズ・ノズドン」


[読者] 96巻でロジャー海賊団の主要メンバーを紹介してありますが、「ノズドン」というキャラクターは以前「DEEP BLUE」では「シーガル」と書いてあったので「シーガル」として覚えています…。

8108.jpg


[尾田先生] え!?……!!…ああ~…彼ね?

はあ~ふんふん。「シーガル・ガンズ・ノズドン」の事ね?

うんうん。まあ…ど…どう呼んでもらってもいいし…

覚えなくてもいいし…任せるよ。




SMILEの能力はギャンブル


[読者] ギフターズになった人達は自由に人型になったり、変形したりできるんですか?

食べた実によりますか?


[尾田先生] 食べた実によりますね。

SMILEは人工の悪魔の実ですから、あらゆる事が不安定です。

確かに“動物の力”を手に入れる事はできますが、お腹のライオンとケンカしたり、カバに毎度食べられたり、そんな人達は自在に動物を引っ込められない証拠ですよね。

ホントに強い奴もいっぱいますが、ギャンブルです。SMILEは。

SMILE(スマイル)の能力が発現する際のランダム性による優劣


6597.jpg



チョッパーの40歳・60歳


8622.jpg



この内容の感想についてはコメント欄で語りましょう!

コメント

No title

最近ネットでワンピースが鬼滅の刃をパクってるって言いますが逆だと僕は思います。どうなんですか?

ワノ国が終わったら世界的展開になるのか!
そうなるとやはりヤマトは水先案内人でルフィ逹は航海日誌を読む事になるって事かな?
航海日誌の内容が世界に拡散されてみんなが我先にとラフテルを目指す展開とか?

口寄せの術!

風影の得意技 口寄せって書いてありますが、確か口寄せって本来イタコなんかが使う降霊術のことですよね?

NARUTOでは多くの忍びが動物や道具を出すのに使っていましたが、忍者が口寄せを術として使うのはあの漫画のオリジナルなんだと思ってました!
実際に使われてたんでしょうか?
それともNARUTOにインスパイアされたのでしょうか?
名前も風影ってNARUTOに寄ってるし…
お庭番衆って地味に気になりますよねー

No title

数年前に語られた頂上戦争を越える巨大な戦いとはワノ国での戦いではなかったんですね!いやびっくり。海軍が来ない時点で予想はしてましたけど、となるとその戦う相手は世界政府以外にはあり得ないですよね。

どこまで強い敵が出てくるのか楽しみです。ブリーチやナルトのようにラスボスを越えるラスボスが出てくるのかな、と若干期待しています笑

No title

ワノ国以降のエピソードはラフテル編とvs世界政府編の2つになると思ってましたけど、あと1エピソードにまとめて大きな一つになりそうな感じもしますね。
まだベガパンクの姿もないけど回収するものとされないものが出てきそう。

キャラ

・おお、ついにお庭番衆11人全員の名前が判明しましたか。これは嬉しいi-179
思えば彼らが初登場したのは92巻931話(おそばマスク)。931話がジャンプに掲載されたのは2019年2月ですので、登場してから全員の名前が判明するまで1年半以上かかったと思うと結構感慨深い…
この流れで次は見廻組をお願いしたいです。総長のホテイを除く、角兜の男・黒マスクの女性・でかい地蔵(・兎侍)、彼らの名前の判明をぜひ。アニメも彼らが初登場する94巻に入ったことですし。

・しかし猿飛と矢ざえもん。鬼面なのに猿飛、雪ん子のような見た目なのに矢ざえもん。名前と見た目にほとんど関連性がないような…
猿飛の名前は水戸黄門のドラマに出てくる「柘植の飛猿」が由来かな?

・風刃と雷刃は身長と得意技が同じ。そうなるとこの2人兄弟?双子?

・あとフーズフー。年齢が判明したということは、フーズフーはフーズフーという個人であり、他の誰でもないのか!?
「フーズフーの正体は過去に登場した誰かではないか?」と、すごく期待していたのですが…
ただ97巻の表紙では飛び六胞の中で唯一キッドの鉄パイプに仕切られて描かれているなど、他のキャラにはない特徴があるのでこれが何かの伏線だと思いたいとこです。

・あと関係ないですが、うるティって鬼滅の刃の禰豆子に似てません?

尾田さんの予定だから今後変更されるかも。
ロックス再結成とエルバフ争奪からの世界海賊大戦やってワンピース争奪戦で幕って感じかな。
以前みたいに一年休んで体力と構想充填しても読者もジャンプも許すだろうし30年で完結が切り良くね。

チョッパーは人獣型も成長するのか…

管理人さんはSBSに投稿しないの?

No title

ワノ国編の先にあるおそらく最後になるであろう巨大な戦い
ルフィは四皇として挑むのかな

No title

何気に、ページワンとうるティ
あの歳で、飛び六胞入り凄くないか。
あの兄弟の過去が、凄い気になる。

ブラックマリア、若かったですね……見た目通りの年齢でした。

でもやっぱヤマトに似てる気がするんですよね……叔母と姪とか?いや、それはレベッカでやったし……ヤマトから見て母方の従姉妹だったりして笑

最も巨大な戦い…これがワンピース大きく関わる天竜人、世界政府、四皇、革命軍を巻き込んだ戦いってことなんですかね!?

やっぱりサボ達や七武海達は捕まってるような気がしちゃいました…

No title

ブラックマリアは29歳でしたか。ヤマトと歳がかなり近かったとは…。
彼女の身長を見ると、マリアもビッグマムと同じ突然変異であの背丈になったのでしょうか?

ブラックマリア29歳。
見た目通りの年齢に、自分はむしろ「巨人説はなくなったな」って思いました。

SBSを一通り読んで、最初に思ったのは「幹部連中の年齢若っ!」という点ですね。
40超えてるのは、キングとクイーンぐらいでしょうか。
まぁ、比較対象のビッグマム海賊団は四皇でも古参なので仕方ないのですが、
下手すると一つ世代下の赤髪や黒髭の幹部連中よりも平均年齢が若そうです。
しかし、逆に考えると実力主義が故に、幹部がコロコロ代わっていたのかもしれませんね。

御庭番の得意技で唯一理解不能なのが頭領である福ロクジュってのが笑えるけど、頭領という立場からなんか理由あるのか?と深読みしてしまう

No title

60歳のチョッパーが差し出している『ダメにもきく』薬。

エニエス・ロビー編387話で、方向音痴のゾロにむかって
「今度薬作ってみるよ!! ダメに効く薬」と言っていたので、
その完成品ということですね。

これを飲んで、ゾロの方向音痴は治ったんでしょうね?

完成までに40年以上もかかったので、いかに強烈だったか…(笑)。

エルバフ編はないって事なんですかね
トットランド編で触れてるからあれで終わりなのかな。ウソップの夢の1つが…

ワノ国の後に最終章かぁ。ドキドキよりも切なさが上回ってます。


!!!


もしかして、これって恋!?

No title

あー良かった!わの国が最高の戦争やなくて!

やっぱここに集まるのは違うかなって思ってました

サボだけは解りませんが。カイドウとマムにダメージをあたえるのは前提条件で

わの国戦争の最終でオロチが世界政府を呼び込んでカイドウとマムに致命傷を与える

そこからの世界政府相手に~の怒り展開 

尾田っち先生より長生きせねば、、、、、、

お久しぶりです。
サンジ、このまま40.60イラストなしですかねぇ
まだ描かれてないキャラ誰でしたっけ

ワノ国終わったら最終章か。
まだまだ謎や伏線が多いから相当凄いんだろうな

サンジくんは?!

40・60のサンジくんがあえて飛ばされた?!

ブラックマリアは29歳ですか!
ヤマトの母親説は無くなりましたねー。

確か前に福禄寿が、世界政府関係者かも?の記事がありましたが、そうだとしたら、地獄弁天、チョメ、矢ざえもんは世界政府関係者だと思った。理由は福禄寿が武器を使用(体術はあるが、忍術類は使えない)そうすると上の3人の得意技が武器使用なので。忍術類の修行はやっていないと推測

ギャグ的にあっさり描かれてますが、何気に麦わら帽子の擬人化が核心に迫ってる気がします。
明らかに爺さんとして描かれてるので、麦わら帽子がそれだけ古いということが分かります。
もちろん、ロジャーが若い頃にかぶってたんだからそれなりに古い事は既に分かってはいます。
しかし何百年も前のリューマが使っていた秋水の擬人化でも、あんな年寄りに描かれてはいません。
という事は、麦わら帽子は秋水と比べてももっと古くからあるという事になります。
やはり空白の100年、あるいはそれ以前から存在するのかもしれません。
マリージョア地下にあった巨大な麦わら帽子との関係も気になりますね。
2つの麦わら帽子は対になってるのかも。

もう1つ気になったのは、恒例の4060でサンジが飛ばされた事です。
仲間になった順番なら今回はサンジのはず。
何かサンジの未来の姿をまだ描けない理由があるのでしょうか?
考えられるとしたら、歳を重ねたサンジが実際に作中に登場する予定があるとか?

本日発売のコミックsbsの飛び発砲の年齢紹介にて何処かでもあったヤマトの母がブラックマリア説は消えたようです。

巨大な戦いがワノ国とは別であることが確定しましたね!
わかってはいましたが。

麦わら大船団が引き起こす歴史的な事件が巨大な戦いのきっかけになるのかな?

ワノ国を出港してから大きな事件が起きるのかな。
1000話のタイミングで何か起きると期待してたんだけど。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索