記事一覧

ホーキンスの占い「明日まで生きてる確率1%」のある男とは誰?


第990話“孤軍”にて、ホーキンスが「ある男が明日まで生きてる確率」を占っていた。

その結果は「1%」

ほぼ確実な死にドレークも「不憫だ」とつぶやいた。

8642.jpg

このホーキンスの言う「ある男」とは誰だろう。

何人か候補を挙げて考えてみたい。


 

目の前の裏切者「X・ドレーク」


まず、一番可能性が高そうなのは「ドレーク」だろう。

占っている目の前にいて、かつホーキンスが裏切者だと疑っていた人物だ。

ホーキンスはドレークがローを逃した犯人だと疑っており、それは後に確定に変わった。

そんな怪しい人物の行く末がどうなるものか占った、と考えるのは妥当だろう。

そしてドレークとフーズフーのやりとりの最中の意味深な「…」も気になる。

その後フーズフーと共にクイーンの元を訪れたドレークはダメージを受け、自分が「2人の殺したい相手」だと知った。

敵側に裏切り者だとバレてしまったドレークは、サブタイトル通りまさに「孤軍」。

8643.jpg

明日までの生存確率が1%と言われても確かに頷ける。



ルフィ達が倒すべき敵「カイドウ」


次の候補として、このワノ国編でルフィ達が倒すべき敵である「カイドウ」を挙げよう。

8471.jpg

ホーキンスは、自身の行動すら占いで決めている節がある。

そんなホーキンスだから、現在自身が所属している百獣海賊団の総督であるカイドウの明日を占うというのも頷ける。

ただ、もしカイドウを占ってそんな結果が出た場合、もっと何かしらのリアクションをしても良さそうなものだよね。

いくら冷静なホーキンスと言えど、あまりに冷静過ぎる。

だからこの線は可能性薄いかな?


占うのは「ホーキンス」自身?


もう一つ可能性があるとしたら、ホーキンス自身?

自身を占う事で、今後の自分の立ち位置を決めているのかもしれない。

6737.jpg

現在の自分の「百獣海賊団 真打ち」という立場のままだと「明日まで生きてる確率」=「1%」だと出た場合、ホーキンスはルフィ側に寝返るだろうか。

こちらサイドに、ルフィ・ゾロ・ロー・キッド・キラー・ドレークと、“最悪の世代”が6人も集まった状況なだけに、ホーキンスの今後の動きについても注目だよ。



ルフィではないと考える理由


コメント欄等で、ルフィの名を挙げる方が多かったので取り上げてみる。

でも個人的にはルフィじゃないと考えている。

その理由として、ルフィはワノ国上陸時に既にホーキンスに占われていて「1ヶ月後の生存率19%」という結果が出ている。

8647.jpg

ホーキンスの占いがどれ程の精度かは分からないけど、そんなにコロコロ変わるモノなのかな?と。

まぁ、ルフィの行動によって確率が変わったと言われればそれまでだけど。笑



――という事で、ホーキンスの占い「明日まで生きてる確率1%」のある男について考えてみました!

個人的には、無難だけど「ドレーク」の事だったんじゃないかな?と。

皆さんは誰だと思います??

コメント

あえて

あえてビッグマムとか…

まさかの

まさか、アニメで、明かされるとは思わなかったですね。

正解は

ドレーク

No title

> ドレークがキングか?と言ったのはキングのカードを見たからでしょう。

キングからの電伝虫に出たからだろ?
何言ってんの?

他の方もコメントあったように
僕もローに一票!

ドレークがキングか?と言ったのはキングのカードを見たからでしょう。

そのカードが占われている人物とすれば
キングのカードから連想できるのは、カイドウ、キング、オロチじゃないでしょうか?

No title

ぶっちゃけ誰を占っていたか僕には分かりません。

ただ、現実ではカオス理論により二週間先の天気予報は当てにならないと言います。
尾田先生がそこまで考えて進めているとまで言いませんが、ホーキンスが一度占ったルフィを再び占うって描写も悪くない気もします。
まぁ、漫画的にそれで面白いのかって反論されたらぐうの音も出ませんが(笑)

ルフィが1%ならドレークが組みたがる訳がない

こうたさんの書いてることが全て

ルフィかなと思ってました(^o^)
それかドレークかな。

ダークホース:おそばマスク・ステルスブラック。(その正体は知らないけど来ていることは知っているはずです。姿見てめちゃくちゃ興奮していたので興味はあるはずw)

こうた

目の前にいる人物について、そうだとは言わずに、その悪い運命について言及し、目の前にいる人物が自分のことだとは思わずに「誰だか知らないが不憫だな」と言い、その直後その人物が実際にピンチに陥る。

漫画に限らず小説や映画でもよく使われる王道的手法ですし、ほとんどドレークの事ですよと言っているのと同じではないですかね。

実際にドレークはピンチに陥り、ルフィに共闘を持ちかけますが、これが事実上の答え合わせで、この後の展開で「あの時占ってた人物は実は…」と明かされる類のものではないと思います。

読者がそういうふうに受け取ることまで読んだ上でのミスリード、ということもありますけどね。

順当にドレークだと読んだ場合、ではなぜ0%ではないのかというと、ルフィの元まで辿り着いたからですよね。

つまり、カイドウに敵対するにあたり生き残れる1%の希望こそがルフィということで、それはそれですごくアツいです。

記事の候補にルフィが無いのは不自然かと。

No title

ドレークは何故キングの事だと思ったんでしょう?

1%と19%

僕も目の前の「Xドレーク」だと思っています。
占いというより、これからクイーンたちに拷問されるドレークに対して「脅しの意味」で言ったような気がしています。

ホーキンスの占いといえば以前ルフィ・ゾロたちに対し、「…お前達が一ヵ月後 生きてる確率…19%」とも言っていたので(91巻913話「鶴の恩返し」より)、そっちの占いの結果も一応気になってはいます。
この生存率19%はワノ国にいるうちに起こる事か?ルフィたちがカイドウ・百獣海賊団に敗れることを見越しての結果か?これもルフィたちに対しての脅しの意味か?
あるいは次の物語の舞台で起こる事か?一ヵ月先であればルフィたちはすでにワノ国ではなく、別の海や島へ行っている可能性が高いですから。

1%と19%、ホーキンスの占いはどこまで当たるか、どこまで確実か…

「○○側についた場合の自身の生存率」を占っている可能性を感じます。カイドウを裏切った場合の生存率が、つき続けた場合の生存確率より高くなるのであれば、ホーキンスは寝返ると考えます。

もし「自身が寝返る」という選択肢がないのであれば、目の前の裏切り者に手を出さない理由がありません。また、「寝返る」という選択肢があるのなら、カイドウやドレーク・麦わらなど、自分以外の生存率を占うより、「自分が生き残れるか」を占う方が信憑性は高いと思います(カイドウを裏切ると自分は殺されるが、カイドウと麦わらは痛み分けで生き残る、という可能性もありますので)。

特にホーキンスって……自分が危機的状況になると自分の生存確率を占う傾向がある気がしませんか?

No title

ドレークのピンチを引き立てる演出ですね!

No title

頂上戦争の時でしたっけ?

妙だ、
『麦わらのルフィ』の生存確率が
何度やっても、”0”にならない

の発言。
ワノ国での遭遇時の生存確率が19%

ホーキンスは鬼ヶ島にきても未だに0%にならないことを占っているような気がします

私はルフィかと思いました。
孤軍のドレークが1パーセントの男にかけるのも中々にアツイので!!

シャボンディの時みたいに自分や近くにいる人なら死相が見えるのではないのかな?と思いましたがどうなんでしょう?
占いのことはよくわかんないです。

No title

正直「確実に死ぬ状況なのに確率がゼロにならない」のか「どう抗っても1%以上は上がらない」のかで変わってくると思います。
ドレークは不憫と言っていますが、ホーキンス自体は1%をどの様に捉えているのか気になります。

まぁ、個人的にドレークだと思います。
大看板と飛び六胞に裏切者とバレながら生存確率がゼロではないのは、一波乱の予感がしますね。
ドレークの場合、その一波乱がルフィとの接触なんでしょうか?

ローの線は無い?

ドレークが生存率1%の奴に『不憫だ』と言ったので、これはもうドレーク自身のことだと思いました。不憫だと同情したものの、実は自分のことだったと、、、まさに漫画の王道的な表現です。
今後、ルフィらに受け入れらたドレークの生存率を再度ホーキンスが占ったとき、『!!』ってなるのも王道ですので、あると思いますよ。

可能性は目の前のドレークか自分自身の二択で、シンプルにホーキンス自身の事かと思ってましたが、意外と少数派の意見なんですね

No title

ホーキンスの占いは厳密には「予知」ではなくて、現況から「算出」される確率ですよね?
その上で、明日までに生存1%という非常に低い生存率になる人物って考えると、カイドウはあり得ないのではないでしょうか。

本題としては、オロチはどうでしょうか?
占っている理由としては、死亡確認の為。
頂上戦争の後に、傍目には死んでてもおかしくないルフィを何度も占って生存率0%にならない。と言う悪趣味な事をやっていたし。
占い結果の1%が今もオロチが生存しうると言う事に意味が出る。とは言え、明日までなら死にそうではあるので占いの面目も保たれる。

わたしもルフィ派ですね。
裏切るなら今という台詞のあとのことだったので、ホーキンスが裏切りに前向きでない理由が敵側の大将であるルフィがやられる確率が高いと出ているのだと思いました。しかし、ホーキンスはこの後どこかのタイミングでもう一度占いをすると思います。そのときに大きく占いの結果が変わるフラグのようなものが、ドレークの裏切りから始まり集まっている状態になっている展開がやって来るのではないかと予想しています。

ルフィのことだろうと思ってました。
細かいこと、目先のことを占っているんでなく、大局的なこと、根本的なことを占ってるんだろうと思ったので。

直感だと自分自身かと思った大穴でカイドウ

私も最初はドレークだと思ったんですが、ドレークがフーズフーに呼び出される前からずっと占ってるんですよね。タイミングとしては外の喧騒が聞こえてきたあたりでしょうか。かつ、ある男の結果が出た後もずっと占ってるんですよ。ひょっとしたら対象は1人ではなく複数ではないでしょうか?
そこで私は大看板の三人を順番に占ってるのではないかな?と思いました。最初はミンク族と対峙してるジャック…彼は劣勢なのでこのままイヌネコに負けると思います。生存確率1%と出ても不思議ではないです。続いてクイーン、キングと占っていったのでは。
ホーキンスも自身の身の振り方を考え始める頃合いだと思うので、百獣海賊団の命運を占っているのではないでしょうか。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー