記事一覧

ワンピース 第993話“ワノ国の夢”感想その②


[週刊少年ジャンプ46号]

(コミックス派はネタバレにご注意)

第993話“ワノ国の夢” 感想その②。(その①はコチラ)



その人形の名は「ねぶた」


第993話冒頭の花の都での火祭りのシーン。

祭りを盛り上げる様々な出し物があって、その中の一つであるコレ☟の名称をコメント欄で教えてもらった。

8730.jpg

このハリボテの提灯人形の総称を「ねぶた」と言うそう。

青森の「ねぶた祭り」のねぶただよね。

ねぶた祭りとこの人形の事は知ってたけど、コレ自体を「ねぶた」って言うんだね。

ワンピースはほんとに勉強になるなァ。



ある巻頭カラーとの一致


このおでんを模したと思われるねぶたを見上げている人々。

この時のリアクションが、ある回の巻頭カラーのイラストのポーズと酷似しているらしいと言うのをTwitterの方で教えてもらった。

それは第833話の巻頭カラー。

花火を見上げる“麦わらの一味”が描かれた1枚だ。

8726.jpg

両手を挙げて喜ぶ女性。

うちわを持って笑顔で眺める女性。

このあたりはほぼナミとロビンと一致する!

髪型もほぼ一緒だ。

これは尾田先生が狙って描いているのか、それともただの手癖でたまたまポーズが被ったのか…

ちょっと興味深いワンシーンだよね。



悪じゃない人々


第993話の感想①の方で、フランキーがカイドウの屋敷図を手に入れる際に巡った人々が一コマに収まっていたと書いた。

8717.jpg

この他にも、これまでにワノ国編で出てきた人物がいたね。

それはこの武器を注文していた人物。

8729.jpg

彼もまたオロチのバックにいるカイドウを恐れて仕方なくこんな取引をしていたのだろう。

確かに「お主も悪よのー!!」と言われて「え?そうか?」と言ってたね。笑


真打ち以上はトランプゲーム


今回登場したブリスコラという真打ち。

8728.jpg

彼の名前もトランプゲームから来てて、イタリアの3大ゲームの一つだそう。

名前を組み替えて濁点付けたら「ブスゴリラ」になるから、てっきりそのアナグラムかと。笑

SMILE能力と名前が合ってて面白い。

ちなみに百獣海賊団の真打ち以上の殆どがトランプゲームの名前から来ているよね。

ちょっとまとめてみよう。

ページワン
シープスヘッド
ホールデム
スピード
ドボン
ジンラミー
ソリティアババヌキダイフゴー
バオファンうるティフーズ・フー
ブラックマリアササキブリスコラ

これからまだまだ登場しそうだよね!



ルフィは隙あらば戦う


今回、サンジとジンベエのやりとりが良かった。

張り合うサンジと、それをいなす大人なジンベエ。

更にルフィをよく知っている者としてサンジが「ルフィは隙あらば戦うぞ」とアドバイスし、それを「注意しよう」と肝に銘じているジンベエ。

そんな2人の後ろで早速戦ってるルフィに笑う。笑

8727.jpg

2人共うしろ!! うしろーーー!!笑


――という事で、第993話の感想その②でした。

その①はコチラ☟

ワンピース 第993話“ワノ国の夢”感想その①

〇年に一度の火祭りの日
〇クイーンの疫災弾「氷鬼」
〇バオファンの監視能力
〇ササキ率いる百獣海賊団の装甲部隊
〇カイドウはおでんに殺されたい
〇カイドウ(龍ver.)の攻撃は自然を司る?
〇お菊の左腕切断と赤鞘敗北の始まり

8716.jpg


コメント

フーズフー、君は?

※長文失礼します。
⑦港友
・伝説の大工の棟梁。クマ五郎たちだけでなく彼も火祭りに登場。港友は93巻935話「QUEEN」の湯屋の場面にさりげなく登場していたので、それ以来の出番かな?
脇役の一人ですが、鬼ヶ島での戦いが終わりワノ国編のフィナーレを迎える時また登場しそうな気がします。
そして元弟子のフラの介(フランキー)とそこで再会しそうです。
⑧疫災のクイーン
・今はご時勢がご時勢ですので、「疫災」と呼ばれる彼がこの先どう描かれるか気になるとこではあります。
今回の「氷鬼」も感染というより「人の姿を変える弾である」と考えるか?まあそこは表現や人間の感じ方の難しいとこだとは思っていますが。
⑨フーズフー
・以前フーズフーの正体は密かに生きていた光月おでんだとも考えていましたが、97巻のSBSで彼の年齢が38歳だと判明したので、さすがに自分でも「フーズフーがおでんなのは無理がある」と思うようにもなりました。
しかし今はこの男を別の視点で見ています。以下の事から陰ながらルフィたちを助けているようにも思えました。
ローを逃がした件でXドレークを連行する結果としてドレークは百獣海賊団から逃走、ルフィたちと共闘する切っ掛けができた。ルフィ側の戦力UPに貢献。
ドレークは突然の爆発によりクイーンたちから逃走したが、その爆発はフーズフーがあらかじめ仕掛けておいた可能性もある。
フーズフーの元からの部下と思われるバオファンがモモの助を発見→それによりササキと装甲部隊が動き、モモの助とヤマトに遭遇→モモの助を護るためヤマトはこの後装甲部隊と戦うと思うので、結果としてモモの助がヤマトを信頼する切っ掛けを作った感じである。
・これらが偶然か意図しての事かは不明ですが、フーズフーはまだまだ注目していきたい男だと思っています。この流れでゆくゆくはピンチの赤鞘たちも助けることになるか?

えれ~事になってんじゃないの

ご存知ですか!?

990話ラスト X(10)ドレークが十鬼を倒す
991話ラスト 赤鞘九人男
992話ラスト 二刀流×4人
993話ラスト カイドウの放った7つのカマイタチ

尾田っち1000話に向けてカウントダウンが始めてると話題です!!

ワンピースとは関係ないどうでもいい(?)情報(笑)

本文に書かれてる「ねぶた」、発祥は弘前の「ねぷた」です。元々眠たさ等を払う「ねむり流し」という灯籠流しから始まり、眠たいことを「ねぷてぇ」と方言で言うところから「ねぷた祭」になったとか。そこから青森全土に広まった時に、青森市や海側は浜訛りで「ねぶてぇ」と言うので「ねぶた」となったとのこと。と、弘前のねぷた村(資料館)の人が言ってました(笑)
ねぶた祭の方が有名ですから私もこの話を聞いた時にはほっほ~と唸ったものです。
ま、ここまで言っといてなんですが、今回出てきた人形型のは青森ねぶたなんですがねー(笑)

ワノ国はいろんな日本の文化・歴史的要素がちょこちょこ出てきて楽しいですよね~。

トランプゲームの名前

トランプゲームのまとめられてる部分のページワンが2つになってますよ。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索