コメント
「くの一の誓い」
「くの一」は「女」という漢字をバラしたものなので
タイトルの真意は「女の誓い」だと思います
タイトルの真意は「女の誓い」だと思います
No title
ゾロを見下ろすシーンから始まったクイーンの台詞が「二番手三番手は早めに潰すに限る」となってることにクスっと笑ってしまいました。(彼が最新の手配書を見ながらのシーンだったので)
この時点でクイーンの頭の中ではゾロは三番手と認識されているんだろうな・と(笑)
この時点でクイーンの頭の中ではゾロは三番手と認識されているんだろうな・と(笑)
No title
マルコとクイーンの台詞がそれぞれ注目されていますが自分はペロスペローの台詞にも着目しています。
「もっと昔に殺してェ場面もあったのに 皮肉な も"んダバ!!!」
昔にあった「ペロスがマルコを殺したいと思った場面」とは、どのようなシチュエーションだったのか?
共に四皇幹部の実力者。過去に相対する場面があったとしても不思議ではありませんが、それはかなりの高レベルな闘いだったはず。
サシの対決だったのか、それとも四皇艦隊同士の激突だったのか。
はたまた闘いの場ではなく、なんらかの状況下でペロスがマルコに対して殺意を覚えたシーンがあったのか。
興味は尽きません。
「もっと昔に殺してェ場面もあったのに 皮肉な も"んダバ!!!」
昔にあった「ペロスがマルコを殺したいと思った場面」とは、どのようなシチュエーションだったのか?
共に四皇幹部の実力者。過去に相対する場面があったとしても不思議ではありませんが、それはかなりの高レベルな闘いだったはず。
サシの対決だったのか、それとも四皇艦隊同士の激突だったのか。
はたまた闘いの場ではなく、なんらかの状況下でペロスがマルコに対して殺意を覚えたシーンがあったのか。
興味は尽きません。
確かにナミの発言には刺さったが、一味の下の者は泣き過ぎ。
次回はチョッパー感染してまた泣くんだろう
まぁ逆転勝ちするんだろうけど1回くらいは泣かずに勝ってほしいもんよ
海賊歴2年がベテラン海賊に勝つ事自体凄すぎるんだけどw
次回はチョッパー感染してまた泣くんだろう
まぁ逆転勝ちするんだろうけど1回くらいは泣かずに勝ってほしいもんよ
海賊歴2年がベテラン海賊に勝つ事自体凄すぎるんだけどw
ベガバンク科学班の無法者たち
クイーンは、おそらく、ベガバンク科学班の一員として、ジャッジやシュロロロと研究していたのでしょう。だから、新種ウイルスの開発なんていうことが出来たんでしょう。
ベガバンク科学班の無法者たち
クイーン、ジャッジの事を知っている模様。新種ウイルス作ったりできるのだから、相当レベルの科学者。下手したら、シュロロロ以上?危ない危ない。何を研究してるのか?世界政府は?
No title
氷鬼で凶暴化してるSMILE能力者にきびだんご食べさせたらどうなるんでしょうね?
どっちの効力が勝つのだろう?
どっちの効力が勝つのだろう?
感染しないブルックと氷鬼になったチョッパー
チョッパーが感染してるーΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
やはりマルコの再生の炎を治療に使うか、抗体をアプーから奪うか。。
まさかウィルスが全身に転移する前に右手を切り落とすことなんてしないよね((((;゚Д゚))))
やはりマルコの再生の炎を治療に使うか、抗体をアプーから奪うか。。
まさかウィルスが全身に転移する前に右手を切り落とすことなんてしないよね((((;゚Д゚))))
ウソップがお玉のきび団子で狙撃
は、すごいひらめきです!
さすがファンの皆さん!
は、すごいひらめきです!
さすがファンの皆さん!
お玉きたから、ページワンにきびだんご食べさせて、うるティと戦わせるのかなぁというイメージ。うるティ口隠してるし、、、ページワンは恐竜の形態は隠れてないのでチャンスありそう。
うるティとページワンがお互いに足引っ張りあってるところを、ウソップとナミは逃げるか、一方的に攻撃するか、お玉と協力して味方めっちゃ増やすのかなぁ。って思った。
うるティとページワンがお互いに足引っ張りあってるところを、ウソップとナミは逃げるか、一方的に攻撃するか、お玉と協力して味方めっちゃ増やすのかなぁ。って思った。
チョッパーは自分が感染したことでウィルスの核心を掴むんでしょうね、そのあとマルコに頼むのか、自分で何とかするのか?
おたまを加えてウソップ&ナミに期待!
おたまを加えてウソップ&ナミに期待!
狛ちよは泳げるんでしょう。
猪も普通に瀬戸内海を泳いで渡ってます。
猪も普通に瀬戸内海を泳いで渡ってます。
アプー
アプーの武器がトンファーで、中々珍しいのを使っているなと思ったけれど、ギンの事を思い出しました!
8歳になった直後なのに4年近く前は5歳
※2度目の長文失礼します。
①お玉 🏆🎊
・やはり最後に登場したインパクトが絶大でしたので大賞です。(もしお玉が登場しなければナミを大賞にしていました)
しかしなぜこの場にお玉がいるのかは疑問に思います。「いつ、どういう手段で鬼ヶ島へ来たのか?その目的とは?」、「なぜ今このタイミングで現れたのか?たまたまナミたちのピンチに気づいたからか?」、「今までお玉が隠れていたとしても狛ちよは大きい。誰も体の大きい狛ちよに気づかなかったのか?」など。まあとりあえずその辺の事情は次回以降話してくれることでしょう。
日和の娘説、共通する紫●の髪からオロチの娘説、ヤマトの娘説などもあるお玉ですが、個人的にお玉のことで一番気になっているのはやはり「8歳の誕生日を迎えた直後なのに4年近く前は5歳」(アニメではぴったり4年前)という謎ですね。
これはワノ国編が始まった2年前からずっと気になっています。「4年近く前は5歳」なら単純に考えれば8歳の誕生日ではなく9歳の誕生日を迎えると思うのですが。
この約1年の差は何なのか?何かの伏線なのか?現在のトキトキの能力者が何らかの理由でお玉を約1年先へ飛ばしたのか?ワノ国では年齢と年数(時間)が合わない現象が他のキャラにも起きているのか?
またこの他お玉の年齢に関しては、「お玉は黄泉の国に居たため時間のずれが生じたのでは?」とも考えています。「黄泉の国の入り口は九里の編笠村にある?」という説もあるので。ワノ国と黄泉の国、何か深い関係があるのかも?
いずれにせよ早く真相が知りたいとこではあります。お玉が鬼ヶ島にまで来た今だからこそ掘り下げてほしいものです。
②ビッグマム
・傷ついた息子(ペロスペロー)を残し別の場所へ向かうなど非情な母親だとも思えましたが、ワノ国編においては良くも悪くも戦局を大きく左右している人物なので、その動向は常に気にかけたいとこです。
僕も予想としてはこの後マムも氷鬼に感染しそうな気もします。狙ったわけではなく偶然当たる感じで。それで氷鬼に怒りマムはクイーンを倒すかも?マムVSクイーンとなれば、もちろんマムはクイーンを圧倒するでしょうけど、それを見たい感じです。2人とも巨体なので兎丼での戦いはかなり迫力ありましたし(94巻946話など)。
また鬼ヶ島にお玉(友達?)が来たので、お玉との対面もすごく期待しています。どんな形であれ。
お玉がマムの一番下の子供であるアナナと同じ8歳というのも何かの縁だと思っていますから。(厳密には①で書いた通り、お玉には年齢に関するずれや謎があるのですが)
③マルコ・チョッパー
・モブ「助けてー!!鬼になるー!!」、マルコ「何だありゃ」などと、マルコは氷鬼による異変に気づいたようなので、この後医者(元船医)として氷鬼治療に動き出すか?チョッパーにも感染が確認された以上。
(92巻ウソップギャラリー海賊団より)
(イラストの)お玉🍎「大賞がほしいでやんす」
ウソップ「あげられねェけど、かわいいでやんす!!」
空水「だったら僕があげるよ。原作995話の大賞は君だ」
①お玉 🏆🎊
・やはり最後に登場したインパクトが絶大でしたので大賞です。(もしお玉が登場しなければナミを大賞にしていました)
しかしなぜこの場にお玉がいるのかは疑問に思います。「いつ、どういう手段で鬼ヶ島へ来たのか?その目的とは?」、「なぜ今このタイミングで現れたのか?たまたまナミたちのピンチに気づいたからか?」、「今までお玉が隠れていたとしても狛ちよは大きい。誰も体の大きい狛ちよに気づかなかったのか?」など。まあとりあえずその辺の事情は次回以降話してくれることでしょう。
日和の娘説、共通する紫●の髪からオロチの娘説、ヤマトの娘説などもあるお玉ですが、個人的にお玉のことで一番気になっているのはやはり「8歳の誕生日を迎えた直後なのに4年近く前は5歳」(アニメではぴったり4年前)という謎ですね。
これはワノ国編が始まった2年前からずっと気になっています。「4年近く前は5歳」なら単純に考えれば8歳の誕生日ではなく9歳の誕生日を迎えると思うのですが。
この約1年の差は何なのか?何かの伏線なのか?現在のトキトキの能力者が何らかの理由でお玉を約1年先へ飛ばしたのか?ワノ国では年齢と年数(時間)が合わない現象が他のキャラにも起きているのか?
またこの他お玉の年齢に関しては、「お玉は黄泉の国に居たため時間のずれが生じたのでは?」とも考えています。「黄泉の国の入り口は九里の編笠村にある?」という説もあるので。ワノ国と黄泉の国、何か深い関係があるのかも?
いずれにせよ早く真相が知りたいとこではあります。お玉が鬼ヶ島にまで来た今だからこそ掘り下げてほしいものです。
②ビッグマム
・傷ついた息子(ペロスペロー)を残し別の場所へ向かうなど非情な母親だとも思えましたが、ワノ国編においては良くも悪くも戦局を大きく左右している人物なので、その動向は常に気にかけたいとこです。
僕も予想としてはこの後マムも氷鬼に感染しそうな気もします。狙ったわけではなく偶然当たる感じで。それで氷鬼に怒りマムはクイーンを倒すかも?マムVSクイーンとなれば、もちろんマムはクイーンを圧倒するでしょうけど、それを見たい感じです。2人とも巨体なので兎丼での戦いはかなり迫力ありましたし(94巻946話など)。
また鬼ヶ島にお玉(友達?)が来たので、お玉との対面もすごく期待しています。どんな形であれ。
お玉がマムの一番下の子供であるアナナと同じ8歳というのも何かの縁だと思っていますから。(厳密には①で書いた通り、お玉には年齢に関するずれや謎があるのですが)
③マルコ・チョッパー
・モブ「助けてー!!鬼になるー!!」、マルコ「何だありゃ」などと、マルコは氷鬼による異変に気づいたようなので、この後医者(元船医)として氷鬼治療に動き出すか?チョッパーにも感染が確認された以上。
(92巻ウソップギャラリー海賊団より)
(イラストの)お玉🍎「大賞がほしいでやんす」
ウソップ「あげられねェけど、かわいいでやんす!!」
空水「だったら僕があげるよ。原作995話の大賞は君だ」
お玉・・・桃太郎
狛ちよ・・・犬
ひひ丸・・・猿
雉は誰ですかね
狛ちよ・・・犬
ひひ丸・・・猿
雉は誰ですかね
No title
「くの一の誓い」は、お玉のことかと思いました。
ルフィを助けるというのも勿論あるでしょうけど、
ここで活躍して、エースと約束した「ようえんな一人前のくの一」になるぞと。
お玉と一緒なのは、狛ちよだけでしょうか?
ひひ丸は?
お玉がいなくなったのに気づいた飛徹が、ひひ丸に乗って追いかけて来る?
ならば天羽々斬を持参して、モモの助に渡してほしいです。
ルフィを助けるというのも勿論あるでしょうけど、
ここで活躍して、エースと約束した「ようえんな一人前のくの一」になるぞと。
お玉と一緒なのは、狛ちよだけでしょうか?
ひひ丸は?
お玉がいなくなったのに気づいた飛徹が、ひひ丸に乗って追いかけて来る?
ならば天羽々斬を持参して、モモの助に渡してほしいです。
No title
最後、ナミが助かって良かったの気持ちより、次週のお玉が心配になってます。
こちらサイドで、ページワン&うるティのタッグチームに対抗できる戦力は?
キッド&キラー助けてくれないかな?
こちらサイドで、ページワン&うるティのタッグチームに対抗できる戦力は?
キッド&キラー助けてくれないかな?
No title
今回のタイトルはナミだけじゃなくて、お玉にもかかっていて、更にキャロット・ワンダも含ませてますよね?
毎号のタイトルをここまで考えてるなんて、尾田先生は僕たち読者以上にワンピースを愛している事が伝わってきます。
こうなると1000話(1001話?)、こだわりのタイトルが楽しみです。
毎号のタイトルをここまで考えてるなんて、尾田先生は僕たち読者以上にワンピースを愛している事が伝わってきます。
こうなると1000話(1001話?)、こだわりのタイトルが楽しみです。
ローVSうるティ・ページワンを希望
※長文失礼します。
④キャロット・ワンダ・ペロスペロー
・ワンダが言う「行って!マルコ!こいつは私達が!」はマムではなく、やはりペドロの仇であるペロスペローのことかな?しかしペロスペローは先程ダメージを受け、さらに頼みの綱である母マムは息子の彼を残し別の場所へと動いたので、スーロン化したキャロットとワンダに負けそうな気はしています。懸賞金7億ベリーの男とはいえ。
ただペロスペローはあのローラの兄なのでアプーやうるティたちと違って、「敵として倒されればいい」と簡単に割り切れないところはあるんですよね…まあ次回以降も注目してみます。
たとえ敵でもキャラを好きになったその気持ちはこれからも大切にしていきたいと思っています。
⑤アプー・ゾロ
・アプーはゾロから「お前との戦いなんざただの“ロス”だ!!」などと言われたので、アプーには小物臭を感じました。
またゾロとXドレークが相手とはいえアプー自身も「待て待て待て待て!!お前ら2人がかりはダメだろ!!」と逃げ腰になるなど、なんか情けない感じで。ゾロもそんな弱気なアプーを見たからこそ「ロス」と言ったのかも?
もうこうなったら話の流れ的にアプーは倒されちゃってもいいかな?そして最悪の世代からも脱落してもらいますか?
⑥疫災のクイーン・フランキー(未登場)
・やはりサンジの実父ジャッジを気にしているのが印象的ですね。もしかしてクイーンもジャッジやシーザーと同様ベガパンクの元同僚・元研究仲間なのかも?
クイーンからジャッジの言葉が出た以上、サンジVSクイーンという流れになるのかな?そしてサンジは戦いながら父ジャッジやジェルマの話などをクイーンから聞くことになるのか?
しかしクイーンはフランキーの父親説もあるので、彼にはサンジだけでなくフランキーとも関わってほしいとこですが。まあそんなフランキーも今八茶を引きつけているので、クイーンとは位置的に離れてしまっていますが。
⑦ナミ・ウソップ・うるティ・ページワン・ロー(未登場)
・ナミとウソップを圧倒するうるティ&ページワン姉弟。飛び六胞の強さを見せてくれました。
ですが大ダメージを受けボロボロのナミはそれでも「ルフィは…海賊王には…なります…絶対に…」などと、船長のルフィを信じてくれました。自分をころそうとする目の前のうるティを恐れずに。
「ONE PIECEのヒロインは誰か?」と聞かれたら、おそらく多くのファンは初期から出ている「ナミ」を選ぶと思うんですよね。初期の2人目の仲間であり、初の女性の仲間であり、そしてルフィを心から信じる強さをもつナミこそ正真正銘のヒロインだと思います。今回の熱いナミを見て改めてそう思えました。
しかし状況はまずいですね、とりあえずお玉と狛ちよが助けてくれましたが、このままナミとウソップでうるティ&ページワン姉弟相手に勝つのはかなり厳しいでしょう。
個人的にはナミVSうるティではなく、ローVSうるティを期待していますので、ここは彼に来てほしいとこです。ついでにシャンブルズでページワンもまとめて倒しちゃってください。
うるティ「くたばりやがれ!」
(ローを捕らえ頭突きをしようとするうるティ)
ロー「シャンブルズ!」
(ローがページワンと入れ替わる)
ページワン「なっ!あ、姉貴!?」
うるティ「えっ、ぺーたん!?何で!?」
(うるティの頭とページワンの頭が激しくぶつかる)
ゴン!!
うるティ「グフ…」
ページワン「ガハ…」
④キャロット・ワンダ・ペロスペロー
・ワンダが言う「行って!マルコ!こいつは私達が!」はマムではなく、やはりペドロの仇であるペロスペローのことかな?しかしペロスペローは先程ダメージを受け、さらに頼みの綱である母マムは息子の彼を残し別の場所へと動いたので、スーロン化したキャロットとワンダに負けそうな気はしています。懸賞金7億ベリーの男とはいえ。
ただペロスペローはあのローラの兄なのでアプーやうるティたちと違って、「敵として倒されればいい」と簡単に割り切れないところはあるんですよね…まあ次回以降も注目してみます。
たとえ敵でもキャラを好きになったその気持ちはこれからも大切にしていきたいと思っています。
⑤アプー・ゾロ
・アプーはゾロから「お前との戦いなんざただの“ロス”だ!!」などと言われたので、アプーには小物臭を感じました。
またゾロとXドレークが相手とはいえアプー自身も「待て待て待て待て!!お前ら2人がかりはダメだろ!!」と逃げ腰になるなど、なんか情けない感じで。ゾロもそんな弱気なアプーを見たからこそ「ロス」と言ったのかも?
もうこうなったら話の流れ的にアプーは倒されちゃってもいいかな?そして最悪の世代からも脱落してもらいますか?
⑥疫災のクイーン・フランキー(未登場)
・やはりサンジの実父ジャッジを気にしているのが印象的ですね。もしかしてクイーンもジャッジやシーザーと同様ベガパンクの元同僚・元研究仲間なのかも?
クイーンからジャッジの言葉が出た以上、サンジVSクイーンという流れになるのかな?そしてサンジは戦いながら父ジャッジやジェルマの話などをクイーンから聞くことになるのか?
しかしクイーンはフランキーの父親説もあるので、彼にはサンジだけでなくフランキーとも関わってほしいとこですが。まあそんなフランキーも今八茶を引きつけているので、クイーンとは位置的に離れてしまっていますが。
⑦ナミ・ウソップ・うるティ・ページワン・ロー(未登場)
・ナミとウソップを圧倒するうるティ&ページワン姉弟。飛び六胞の強さを見せてくれました。
ですが大ダメージを受けボロボロのナミはそれでも「ルフィは…海賊王には…なります…絶対に…」などと、船長のルフィを信じてくれました。自分をころそうとする目の前のうるティを恐れずに。
「ONE PIECEのヒロインは誰か?」と聞かれたら、おそらく多くのファンは初期から出ている「ナミ」を選ぶと思うんですよね。初期の2人目の仲間であり、初の女性の仲間であり、そしてルフィを心から信じる強さをもつナミこそ正真正銘のヒロインだと思います。今回の熱いナミを見て改めてそう思えました。
しかし状況はまずいですね、とりあえずお玉と狛ちよが助けてくれましたが、このままナミとウソップでうるティ&ページワン姉弟相手に勝つのはかなり厳しいでしょう。
個人的にはナミVSうるティではなく、ローVSうるティを期待していますので、ここは彼に来てほしいとこです。ついでにシャンブルズでページワンもまとめて倒しちゃってください。
うるティ「くたばりやがれ!」
(ローを捕らえ頭突きをしようとするうるティ)
ロー「シャンブルズ!」
(ローがページワンと入れ替わる)
ページワン「なっ!あ、姉貴!?」
うるティ「えっ、ぺーたん!?何で!?」
(うるティの頭とページワンの頭が激しくぶつかる)
ゴン!!
うるティ「グフ…」
ページワン「ガハ…」
すでに何名か書かれてますが、おたまのきび団子をsmileの実の能力者の口の中にウソップが狙撃する流れでしょうね!
従えた能力者でビッグマムを倒すのかな?
同じ理屈でいけば、カイドウも従えられますよね…!でも、狙撃(きび団子)しようとしたウソップをルフィが止めて、「カイドウは俺が倒すから邪魔するな!」のパターンで撃破、かな~~
従えた能力者でビッグマムを倒すのかな?
同じ理屈でいけば、カイドウも従えられますよね…!でも、狙撃(きび団子)しようとしたウソップをルフィが止めて、「カイドウは俺が倒すから邪魔するな!」のパターンで撃破、かな~~
お玉が作ったきび団子をウソップかスマイル能力者の口に狙撃で入れていくんですかね。
ピンチの時のウソップ程期待して良いものは無いと思っているので今後が楽しみです。
ピンチの時のウソップ程期待して良いものは無いと思っているので今後が楽しみです。
ナミさんはベルメールさんと同じシチュエーションだからね。当然の行為ですね。
予想
ビックマム vs ゾロ+etc
カイドウ vs ルフィ+9人の侍
と予想してみました
カイドウ vs ルフィ+9人の侍
と予想してみました
ナミの覚悟
ワンダ、キャロットの覚悟
たまの覚悟
という「女の覚悟」をひっくるめてのタイトルかな、と思いました
ワンダ、キャロットの覚悟
たまの覚悟
という「女の覚悟」をひっくるめてのタイトルかな、と思いました
すごい思いつきですが、ビッグマムは最終的に凄い老婆になる気がします。
今お前に使う"武器"(ソウル)はねぇ!というビッグマム。一体いつ、誰に使うつもりなんでしょう。いずれにせよ、先が読めない戦局のカギはマムが握る!?
ペロスが『皮肉なもんだな』って言おうとして最後、『皮肉なも"んダバ』になっちゃったところは痛快。
ペロスが『皮肉なもんだな』って言おうとして最後、『皮肉なも"んダバ』になっちゃったところは痛快。
お玉が作ったきび団子をウソップかスマイル能力者の口に狙撃で入れていくんですかね。
ピンチの時のウソップ程期待して良いものは無いと思っているので今後が楽しみです。
ピンチの時のウソップ程期待して良いものは無いと思っているので今後が楽しみです。
ビッグマムが氷鬼に感染する‥
ないかな?
ないかな?
ナンバーズを仲間になる感じかな
No title
お玉が狛チヨと共に鬼ヶ島に来てしまったけど、どうやってここまで来たのでしょうか?大きな鳥をお供にした?それとも、兎丼で味方にしたババヌキらに連れてってもらった?
お玉の能力はSMILEの能力者には効きますが、本物の動物系悪魔の実の能力者にも効くのでしょうか?そうなれば、最重要な切り札になりますが。
いや、それ以上に、飛徹はこの事を知っているのか?お玉の事を過保護なくらい気にかけてる彼が、追いかけてこない訳無いでしょうし…。
お玉を追いかけてきた飛徹の正体が、彼女を連れ戻すために戦ってる最中に判明する、とかもあったりしますかね?(これはどうでもいいことかな?)
あと、お玉と言えば、おリンことビッグマムと“友達”でしたが、今のおリンを見たらどう思うでしょうか…?
お玉を見た事がきっかけで、マムの中の良い人だったおリンの人格が目覚めないでしょうか?
カイドウにとってもビッグマムにとっても、お玉の存在が戦況を大きく引っ掻き回す厄介な存在になるでしょうね。誰がお玉を守ってくれるのか…。目が離せません。
お玉の能力はSMILEの能力者には効きますが、本物の動物系悪魔の実の能力者にも効くのでしょうか?そうなれば、最重要な切り札になりますが。
いや、それ以上に、飛徹はこの事を知っているのか?お玉の事を過保護なくらい気にかけてる彼が、追いかけてこない訳無いでしょうし…。
お玉を追いかけてきた飛徹の正体が、彼女を連れ戻すために戦ってる最中に判明する、とかもあったりしますかね?(これはどうでもいいことかな?)
あと、お玉と言えば、おリンことビッグマムと“友達”でしたが、今のおリンを見たらどう思うでしょうか…?
お玉を見た事がきっかけで、マムの中の良い人だったおリンの人格が目覚めないでしょうか?
カイドウにとってもビッグマムにとっても、お玉の存在が戦況を大きく引っ掻き回す厄介な存在になるでしょうね。誰がお玉を守ってくれるのか…。目が離せません。
マルコの炎で氷鬼治癒したりして…!
(炎で溶かす)
(炎で溶かす)
ビッグマムってその情報力凄かったりもあるけど今回の指摘で、もしかしたらカルメルの様に世界政府と繋がってた時期があるのかなと思った。
やけに純粋なとこはあるし乗せられていた時期はあるかもと、そして例えばサイファーポールに所属してたとか
カイドウへの一生の恩もそこで作ったのかもと想像しちゃいました。
やけに純粋なとこはあるし乗せられていた時期はあるかもと、そして例えばサイファーポールに所属してたとか
カイドウへの一生の恩もそこで作ったのかもと想像しちゃいました。
もしかしておしるこ食べると心も身体もあったまり治るとかだったりして。笑
No title
「しかし一味に・・・ジャッジの息子がいるとは・・・」
「ヴィンスモーク・ジャッジ・・・」
↑これ「ヴィンスモーク・サンジ・・・」っていうところじゃね?と思いました。
「氷鬼」は水で流せばいいのかな?チョッパーは気づいてる。
「ヴィンスモーク・ジャッジ・・・」
↑これ「ヴィンスモーク・サンジ・・・」っていうところじゃね?と思いました。
「氷鬼」は水で流せばいいのかな?チョッパーは気づいてる。
おたまのきびだんごをウソップが狙撃で敵に食わせていくパターンまでは読めた。
No title
あとウルティマスクしてるのはあれキス防止だよね
頭突きのときに事故を防ぐため
ということは誰かと偶然キスしちゃったりして
頭突きのときに事故を防ぐため
ということは誰かと偶然キスしちゃったりして
No title
月襲という技とその前あたりの空にゴゴゴゴみたいなうなり
そしてマルコが空を見上げてなんだろう?みたいな発言
ついにエネル登場かな?
そしてマルコが空を見上げてなんだろう?みたいな発言
ついにエネル登場かな?
くのいちの誓い
↓
くのいち近い ?
幾らなんでも違うかw
smileの能力者には効きましたが、
普通の悪魔の実の能力者に
吉備団子は効くのですかね?
さっさと逃げるだけかもしれませんが。
↓
くのいち近い ?
幾らなんでも違うかw
smileの能力者には効きましたが、
普通の悪魔の実の能力者に
吉備団子は効くのですかね?
さっさと逃げるだけかもしれませんが。
クイーンが一味にジャックの息子がいることを知る。
→実は自分の息子も一味にいる
という伏線かと思いました!
→実は自分の息子も一味にいる
という伏線かと思いました!
ウソップとナミの敗北が悔しい…。相手は奇しくもアラバスタの時と同じ男女コンビ。ここは覚醒したウソップナミの合わせ技であの恐竜姉弟をぶっ飛ばしてほしい!
ナミ=7+3=10
顔の真ん中に血が流れてるから半分にして10÷2=5
今回のカウントダウンはこれですかね?
顔の真ん中に血が流れてるから半分にして10÷2=5
今回のカウントダウンはこれですかね?
お玉のキビダンゴをカイドウに食べさせたら効いちゃったりするのかな?
この流れはどう見ても、うるティーがお玉の手下になる流れだよね?
人気の敵女キャラは結構味方になるじゃないですか?
今回はうるティー?
人気の敵女キャラは結構味方になるじゃないですか?
今回はうるティー?
No title
ビッグマムは白ひげと同世代ですからね。マルコ達も何度か交戦した経験があるから分かっているのでしょうね。
ナミ達がうるティに苦戦するのは当然ですよね。七武海よりは弱いとはいえそれに準ずるレベル。二年前のルフィなら苦戦したと思います。
同じパワータイプのジンベエやフランキー、チョッパーなら勝てそうですがどうなんでしょうね。
ナミ達がうるティに苦戦するのは当然ですよね。七武海よりは弱いとはいえそれに準ずるレベル。二年前のルフィなら苦戦したと思います。
同じパワータイプのジンベエやフランキー、チョッパーなら勝てそうですがどうなんでしょうね。
チョッパーが感染したのは大打撃だけど、逆にこれで助かるフラグとも言える。
自分が感染したからこそ分かることもあるだろうし、ウイルスの正体に気づきつつあるみたいだし、中にはロー、外にはマルコもいる。
ウイルス対策にこれ以上ないってほど最強の3医者が揃ってる。ゾロとドレークが抗体を奪うので確実に氷鬼の底は見えたと思う。
ナミさん、かっこいい。多分、ウソップも同じ立場なら同じこと言ってた。
うるティのマスクを外しましょう。って作戦になるのかな。
そして。クイーン。なぜお前がその名を出す。ねぇほんとに!!ヴィンスモーク家の生死だって不明なのに!!
サンジくん狙われるかな?サンジvsクイーン?
自分が感染したからこそ分かることもあるだろうし、ウイルスの正体に気づきつつあるみたいだし、中にはロー、外にはマルコもいる。
ウイルス対策にこれ以上ないってほど最強の3医者が揃ってる。ゾロとドレークが抗体を奪うので確実に氷鬼の底は見えたと思う。
ナミさん、かっこいい。多分、ウソップも同じ立場なら同じこと言ってた。
うるティのマスクを外しましょう。って作戦になるのかな。
そして。クイーン。なぜお前がその名を出す。ねぇほんとに!!ヴィンスモーク家の生死だって不明なのに!!
サンジくん狙われるかな?サンジvsクイーン?
支援タイプのナミとウソップを一緒に行動させるのが間違いよね。
狙撃手が敵の前に現れてどうするのかと。
本来の役割があやふやになってきているから、ルフィ ゾロ ジンベイ サンジ フランキー以外は戦闘から外すいい機会かもね。
狙撃手が敵の前に現れてどうするのかと。
本来の役割があやふやになってきているから、ルフィ ゾロ ジンベイ サンジ フランキー以外は戦闘から外すいい機会かもね。
氷鬼は、体内では体外だけを凍らせて血液循環を低下させているのでは?
多分、温泉かお湯を浴びれば治る
多分、温泉かお湯を浴びれば治る
今回は、ペロスペローとゾロ側とナミ側の方面が主に描かれました。次回は、この中の何処かの続きが描写された後ルフィかヤマト又はカイドウ戦が描かれるのかな?
ナミ側ですが、ピンチの時にラストにてお玉登場!やはり、うるてぃ達に対し武装色を持っていない2人では無理があったか...(-。-;。
互角に戦うにはやはり、最低でもそれが無いとダメだということが改めて学習させられる回の気がします。で、お玉(と狛ちよ)の登場はいいですが共に戦うには戦闘力不足です。なので、やはりお玉の能力がキーポイントとなるのか?もし、うるてぃとページワンに効くとすればマスクを外す必要があるが果たして!?まあ、仮に失敗したとしても手懐けたSmileの能力者の誰かに逃げる隙を作るということになる?でも、やはり出来れば2人をどうにかしてほしいです!!
ナミ側ですが、ピンチの時にラストにてお玉登場!やはり、うるてぃ達に対し武装色を持っていない2人では無理があったか...(-。-;。
互角に戦うにはやはり、最低でもそれが無いとダメだということが改めて学習させられる回の気がします。で、お玉(と狛ちよ)の登場はいいですが共に戦うには戦闘力不足です。なので、やはりお玉の能力がキーポイントとなるのか?もし、うるてぃとページワンに効くとすればマスクを外す必要があるが果たして!?まあ、仮に失敗したとしても手懐けたSmileの能力者の誰かに逃げる隙を作るということになる?でも、やはり出来れば2人をどうにかしてほしいです!!
ブルックってドクドクの実に強そうですね。
もものすけはしのぶのじゅくじゅくの術で青年にならないかな
カイドウのとどめはもものすけの剣でお前になら倒されてもいい的な
お玉は剣をもってきた役目とか
カイドウのとどめはもものすけの剣でお前になら倒されてもいい的な
お玉は剣をもってきた役目とか
来てくれていたんだ お玉ちゃん
お玉ちゃんが参戦・・・意外でしたね。
あんな幼い子供には危険すぎる討ち入りの現場ですよ。
でも・・・もしですよ、もし お玉ちゃんが 今のビッグマムと鉢合わせになったらどう展開するのか楽しみになってきましたよ。
お玉ちゃんの顔を見て 記憶喪失だった時のただのおリンちゃんとして接していた時をおもいだしてくれるのではないか、と
でもそれはかなりお玉ちゃんの身に危険が及ぶことになりますよね。
そこが問題だと思ってます。
できれば 「おリンちゃん」「お玉ちゃん」と呼び合っていた頃を思い出して ルフィを殺そうとする殺意を亡くさせてほしい。
あんな幼い子供には危険すぎる討ち入りの現場ですよ。
でも・・・もしですよ、もし お玉ちゃんが 今のビッグマムと鉢合わせになったらどう展開するのか楽しみになってきましたよ。
お玉ちゃんの顔を見て 記憶喪失だった時のただのおリンちゃんとして接していた時をおもいだしてくれるのではないか、と
でもそれはかなりお玉ちゃんの身に危険が及ぶことになりますよね。
そこが問題だと思ってます。
できれば 「おリンちゃん」「お玉ちゃん」と呼び合っていた頃を思い出して ルフィを殺そうとする殺意を亡くさせてほしい。
SMILEの製造や血統因子の操作が遺伝子組み換えや塩基配列の操作によって行われるなら、クイーンは同じ手法でB兵器を開発しているのかも知れませんね。
チョッパー、まさかの一味離脱。マルコが船医として麦わらの一味に加入…というトンデモ展開になるかも。
だからチョッパーには「○人目」というサブタイトルが無かったのかも。
だからチョッパーには「○人目」というサブタイトルが無かったのかも。
ナミさん…!
麦わらクルーも修行の成果から強くなっているんですが、如何せん、相手が四皇の幹部クラスとなってくるとウソップやナミじゃキツいようで…
ウソップは頭蓋にヒビ入るのはモグラ塚4番交差点以来ですかね
通常技?の緑星デビルも竹ジャベリンも通じない…何か…何か奥義は無いのかウソップン!
ナミさんは自分の命を文字通りうるティに掌握されてる中で
ウソップですら大人しく従えと胸中思う中
選択を迫られて
絞り出した答えが「ルフィは海賊王にはなります、絶対に」
だったの涙が出ましたねT^T
出会った時は「世界で一番嫌いなものは海賊」と言っていたあのナミさんが…
あらゆる場面で命大事にしてきたナミさんが死にかけてる場面でそれを口にするのかと…
救援に現れた狛ちよとお玉
お玉のきびだんごがうるティ達に効くかは不明ですが、そうでもしないと切り抜けるのが難しそうな場面ですねΣ(-᷅_-᷄๑)
来週が待ち遠しい…!
ウソップは頭蓋にヒビ入るのはモグラ塚4番交差点以来ですかね
通常技?の緑星デビルも竹ジャベリンも通じない…何か…何か奥義は無いのかウソップン!
ナミさんは自分の命を文字通りうるティに掌握されてる中で
ウソップですら大人しく従えと胸中思う中
選択を迫られて
絞り出した答えが「ルフィは海賊王にはなります、絶対に」
だったの涙が出ましたねT^T
出会った時は「世界で一番嫌いなものは海賊」と言っていたあのナミさんが…
あらゆる場面で命大事にしてきたナミさんが死にかけてる場面でそれを口にするのかと…
救援に現れた狛ちよとお玉
お玉のきびだんごがうるティ達に効くかは不明ですが、そうでもしないと切り抜けるのが難しそうな場面ですねΣ(-᷅_-᷄๑)
来週が待ち遠しい…!
No title
頂上決戦以降 顕著になってきてる流れで
魅力的なキャラクターが それぞれ 自分の人生を目一杯にやっているので それらの活躍を描く以上 しょうがないのですが、
ひとつひとつの戦いが、どうしてもブツ切れになり
読んでいる方が夢中になれないというところが すこし残念ですね、、、
話全体としては、伏線が見事に回収されたり、さまざまな解釈ができたり、キャラクターの魅力がそれぞれに つぶさに描かれたりなど
俯瞰した感覚として とても面白い漫画なのですが
シンプルに没頭する、興奮するという側面が、ボルテージがあがりきらないのが続いてるのが心配です。
このワノ国で最後に最高潮に盛り上がれるのか、、、
このぶつ切り感が続いてしまうのか、、、、
魅力的なキャラクターが それぞれ 自分の人生を目一杯にやっているので それらの活躍を描く以上 しょうがないのですが、
ひとつひとつの戦いが、どうしてもブツ切れになり
読んでいる方が夢中になれないというところが すこし残念ですね、、、
話全体としては、伏線が見事に回収されたり、さまざまな解釈ができたり、キャラクターの魅力がそれぞれに つぶさに描かれたりなど
俯瞰した感覚として とても面白い漫画なのですが
シンプルに没頭する、興奮するという側面が、ボルテージがあがりきらないのが続いてるのが心配です。
このワノ国で最後に最高潮に盛り上がれるのか、、、
このぶつ切り感が続いてしまうのか、、、、
No title
毎度楽しく読ませていただいております。
気になったのですが、毎週感想書くのめちゃくちゃ早いですね!
事前に漫画をどこかで読んでたりするのですか?
気になったのですが、毎週感想書くのめちゃくちゃ早いですね!
事前に漫画をどこかで読んでたりするのですか?
タイトルは普通に考えてお玉のことだと思いますよ
たまにはオロチの事も思い出してあげよう。
No title
マルコが言ったビッグマムの危険度。もしかしたら、男社会の海賊の世界で女の理屈で行動する事じゃないでしょうか?
カイドウは何というか“男の美学”に固執してるから、ある意味扱いやすいですが、女のビッグマムには男の理屈は通用しないので、男では考えられない手を使ってくる。故に危険、と。
ワンピース世界では“男”と“女”の違いが極端に描かれてるから、そんな予想をしたのですが。
カイドウは何というか“男の美学”に固執してるから、ある意味扱いやすいですが、女のビッグマムには男の理屈は通用しないので、男では考えられない手を使ってくる。故に危険、と。
ワンピース世界では“男”と“女”の違いが極端に描かれてるから、そんな予想をしたのですが。
No title
毎度じゃなくて迷子になるとね。
No title
ゾロはカイドウ相手におでん並みの傷を負わせて欲しい。
というかゾロって毎度になると上に登る癖があるよね?屋上まで行きそうじゃない?
というかゾロって毎度になると上に登る癖があるよね?屋上まで行きそうじゃない?
No title
リンリン VS マルコって、なかなか決着つかなそう
マルコはリンリンの覇気を上回る攻撃が必要だし、プロメテウスは再生の炎を使い切らせないといけないし……
カイドウから海楼石の道具を失敬してたら別だけど(笑)
マルコは倒すってより足止めとしてリンリンと組み合ってるのかも?
マルコはリンリンの覇気を上回る攻撃が必要だし、プロメテウスは再生の炎を使い切らせないといけないし……
カイドウから海楼石の道具を失敬してたら別だけど(笑)
マルコは倒すってより足止めとしてリンリンと組み合ってるのかも?
マルコvsリンリンが継続するとなればキングの相手はゾロで確定かな?
No title
ちょい見せで煽るやり方、憎い(笑)
凄く見たくなりますよね。
凄く見たくなりますよね。
一コマとはいえ、ビッグマムと打ち合うのは凄い。
白ひげのなかでのも、さすがに政府側からも一目置かれている海賊なだけはある。
白ひげのなかでのも、さすがに政府側からも一目置かれている海賊なだけはある。
ビッグマムの危険度。
いざとなればカイドウより強い
or
汚い手で勝ちをもぎ取る
のどっちかかな?
恐らく後者。長男との会話もあったし。
となると、美味い汁が吸えない事が確定したら逃げ出すかな?
この戦いが終わったらルフィの敵は黒ひげに絞られると思うので、逃げ出した後に無力化されるだろうな。
大将に狩られるか?食い患いでトラブル?
その辺かなー。
新生モチモチ海賊団になるかな?
いざとなればカイドウより強い
or
汚い手で勝ちをもぎ取る
のどっちかかな?
恐らく後者。長男との会話もあったし。
となると、美味い汁が吸えない事が確定したら逃げ出すかな?
この戦いが終わったらルフィの敵は黒ひげに絞られると思うので、逃げ出した後に無力化されるだろうな。
大将に狩られるか?食い患いでトラブル?
その辺かなー。
新生モチモチ海賊団になるかな?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]