コメント
やられかけの侍9人を食べて力を取り込む
これほど恐ろしく絶望的な状況はない
マルコが恐れている理由も分かる
これほど恐ろしく絶望的な状況はない
マルコが恐れている理由も分かる
No title
期待値として、
カイドウの体は元々違う人の体で、ロックスの魂がマムによって移植されてるとか
を妄想してます。
カイドウの体は元々違う人の体で、ロックスの魂がマムによって移植されてるとか
を妄想してます。
マルコの『自分の役割』のセリフの所、凄く死亡フラグ臭がする!
役割があるから落とし前戦争や頂上戦争の時にマルコはまだ殺せなかったのかと考えてしまう。
今回の役割が見つかった時には、その役割を果たすため命をかけるのかも、もしくはその役割を果たした後(ワノ国編が終わったのち)に、ウィーブルか黒ひげ辺りに殺されるかもしれない
役割があるから落とし前戦争や頂上戦争の時にマルコはまだ殺せなかったのかと考えてしまう。
今回の役割が見つかった時には、その役割を果たすため命をかけるのかも、もしくはその役割を果たした後(ワノ国編が終わったのち)に、ウィーブルか黒ひげ辺りに殺されるかもしれない
>バーソロミューのくまさん
> 能力的にカゲカゲと似てる気がするんだよね。
> 人のソウルを取り込んで強くなる的な?
確かに能力的に近いですよね~!!
ソルソルは覚醒してるのかな('Д')?
> 人のソウルを取り込んで強くなる的な?
確かに能力的に近いですよね~!!
ソルソルは覚醒してるのかな('Д')?
>しまゆうさん
> あいつらより知ってる
> って、カイドウも知らない秘密がビッグマムに有るって事でしょうか?
いずれにしても、まだマムには秘められた何かがありそうですよね(*'▽')
期待!!
> って、カイドウも知らない秘密がビッグマムに有るって事でしょうか?
いずれにしても、まだマムには秘められた何かがありそうですよね(*'▽')
期待!!
>リクパーさん
> 私は特に深い意味はないと思っています。ただ、単に同じと四皇を船長に持った海賊としての経験上、麦わらの一味より、ワノ国の侍より、知ってるってだけかと。経験値の差かな。
その線も普通にありそうですよね~!
広い意味での「危険度」(^^)/
その線も普通にありそうですよね~!
広い意味での「危険度」(^^)/
>よくばりセットさん
> 万国のお茶会にCP-0がいましたが、ビッグマム勢力の偵察ではなく「リンリンも素性を承知の上で関係を保っている」場合は危険ではないでしょうか?
なるほど~!!
リンリンは、ステューシーの事を「歓楽街の女王」ではなく「CP-0」と知っていてつき合っていたと。
それも面白い(*'▽')
なるほど~!!
リンリンは、ステューシーの事を「歓楽街の女王」ではなく「CP-0」と知っていてつき合っていたと。
それも面白い(*'▽')
>未来予想図さん
> 以前リンリンが「カイドウのリンリンへの借り」の話をしましたが、その内容が今回のマムの危険度に関係があるのではと予想してます。
なるほど!
あちらの発言と繋げるのもアリですね(*'▽')
なるほど!
あちらの発言と繋げるのもアリですね(*'▽')
>お空にあるランドさん
> マムの危険度もそうですが、俺はまだ自分の役割をわかっちゃいないが の部分が死亡フラグっぽくてなんかいやだなーという印象。
個人的にはそこまで感じなかったんですが、似たような感想を持った方のコメントを何件か見て「なあるほど~」って思いました(*'▽')
個人的にはそこまで感じなかったんですが、似たような感想を持った方のコメントを何件か見て「なあるほど~」って思いました(*'▽')
No title
能力的にカゲカゲと似てる気がするんだよね。
人のソウルを取り込んで強くなる的な?
人のソウルを取り込んで強くなる的な?
あいつらより知ってる
って、カイドウも知らない秘密がビッグマムに有るって事でしょうか?
って、カイドウも知らない秘密がビッグマムに有るって事でしょうか?
私は特に深い意味はないと思っています。
ただ、単に同じと四皇を船長に持った海賊としての経験上、麦わらの一味より、ワノ国の侍より、知ってるってだけかと。経験値の差かな。
ただ、単に同じと四皇を船長に持った海賊としての経験上、麦わらの一味より、ワノ国の侍より、知ってるってだけかと。経験値の差かな。
No title
万国のお茶会にCP-0がいましたが、ビッグマム勢力の偵察ではなく「リンリンも素性を承知の上で関係を保っている」場合は危険ではないでしょうか?
シャンクスも世界政府とのコレクションを持っていますが、リンリンは政府とのコネを悪用しそうな性分ですし……
マルコは見習い時代から二十年以上も白ひげ本船で過ごした訳ですし、白ひげ本人からリンリンやカイドウなどロックス時代の同僚について説明されていてもいい気がします。
シャンクスも世界政府とのコレクションを持っていますが、リンリンは政府とのコネを悪用しそうな性分ですし……
マルコは見習い時代から二十年以上も白ひげ本船で過ごした訳ですし、白ひげ本人からリンリンやカイドウなどロックス時代の同僚について説明されていてもいい気がします。
以前リンリンが「カイドウのリンリンへの借り」の話をしましたが、その内容が今回のマムの危険度に関係があるのではと予想してます。
マムの危険度もそうですが、俺はまだ自分の役割をわかっちゃいないが の部分が死亡フラグっぽくてなんかいやだなーという印象。マルコの役割を果たすときはマルコの死ぬときじゃないといいなーマルコ好きだなーー再生の炎の持ち主だからみんなのピンチを救う役割だといいなぁー
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]