記事一覧

共通する黒い羽根!「悪魔族(仮)」は存在する!?


ワンピースの世界には、多種多様な人種が数多く存在している。

ONE PIECEに登場する人種・種族まとめ

巨人族、魚人族、小人族、ミンク族…蛇首族や三つ目族といった希少種も存在している。

それだけ多くの人種が居るのであれば、まだ作中で語られていない種族もいるのではないか…今回はそんな未だ描かれていない「希少種」について考えまとめてみたい。

今回取り上げたいのは、「悪魔の様な黒い羽根を持つ者」達。

8833.jpg

インペルダウンの看守達や、ロジャー海賊団のクルー、そしてシャーロット家の兄弟の一人…

彼らに共通しているのはこの黒い羽根。

一見ただの装飾品のようにも思えるが、もしかすると種族ゆえのモノの可能性もある?



インペルダウンの看守達の羽根は制服?


インペルダウンの役職付きの男看守達にある黒い羽根。

幼少期のマゼラン、ハンニャバル、サルデスにはあの黒い羽根は存在していない。

179.jpg

これは「この世の地獄」と言われる場所(インペルダウン)においての雰囲気作りの為のコスチュームの一部かもしれない。

ただ、少し気になるのはマゼランが2年後に登場した際、羽根が片方修繕されていたこと。

8834.jpg

ただの装飾品が壊れたのであれば新しいものと取り替えればいいのに、それをしなかったのには何か理由があるのかな…

やはり実際の羽根だから?
 

様々な種族がいるシャーロット家


珍しい種族が大好きな“ビッグ・マム”シャーロット・リンリンの実子であるシャーロット・ダグワーズもこの黒い羽根を有している。

正確には「紫色」であることがカラー版で判明した。

8835.jpg

様々な種族との子供を作っているリンリンの子の中にこの羽根持つ者がいるというのは興味深いよね。

しかもインペルダウンの看守達と違う色の羽根を持っているのも、より本物感があるような…ないような。

こうなるとダグワーズの父親が気になるね。



この羽根で空を飛べる?


そしてロジャー海賊団のクルーの一人・ドリンゴもこの羽根を持っていた。

しかも白ひげ海賊団との戦闘の際に、飛んでいるような描かれ方をしていた。

7690.jpg

もしかすると装飾品ではなく本物の羽根を持つ者は、それで空を飛べる?

若干細部は違うけど、百獣海賊団の大看板であるキングも黒い羽根を持っており、それを使って空を飛ぶ事ができた。

8836.jpg



ロビンの新スタイル「悪魔咲き」


第1021話“デモニオ”で披露されたロビンの戦闘の新スタイル「悪魔咲き(デモニオフルール)」

9559.jpg

その姿には大きな黒い羽根があった。

やはり「悪魔」に羽根は付き物?

これらから羽根を持つ種族の存在、そしてそれで空飛ぶとができる可能性は十分にあるのでは?と。


――という事で、黒い羽根を持つ者達について考えてみました。

コメント

No title

まあキングはガルーダなんでしょうね

幼少期マゼランのTシャツの絵が三頭竜ですね
物語に出てくるかな?

No title

忍者も合体ロボもレーザーも認知されてる世界なので
悪魔が認知されてても何もおかしくはないでしょう。
 特に忍者なんてワノ国固有の文化ぽいし!

少し前に、第1021話の感想のほうにも書かせていただいたのですが。

ロビンが、単なるひとつの種族のことを指して「悪魔にでもなるわ」と言ったならば、覚悟や決心が表現できてないことになりますよね。
チョッパーの「怪物」とは大違い。

という風に逆説的に考えると、少なくともロビンは、種族のことではなく、こちら世界と同様、「強度の悪」というような意味で「悪魔」という言葉を使ってて欲しいところです。

もしワンピース世界で、「悪魔」という言葉が、特定の人物や集団などを指すんであれば、「悪魔の実」や、ロビンの「悪魔の子」も、あと、ロビンやサンジの技名なども、「とある種族の」という意味に限定されてしまいますもんね。

多分注目すべき点は翼が生えてる生えてないじゃ無くて登場する翼の色が全て黒に近い物なんだろうな。
尾田栄一郎があえて色にこだわりを持っているって事は少なからず黒にしている理由はあるはず

ロビンの悪魔には羽の端部に『爪』らしきモノが…

他の者の羽の端部には、尖っているだけで何も無し

No title

インペルダウン勢の羽は、仮に自前のものだとすると、インペルダウンには意図して「悪魔族」(仮)が多く配備されていることになります。しかし、現時点では、狙って「悪魔族」を使う積極的な理由は見当たりません。
なので、今の段階では、少なくともマゼランらインペルダウン勢はノーマルな人間だと考えています。

しかし私のこの理論では、「配備された人員の中にたまたま悪魔族が多かっただけでは」という反論もあるかと思いますので、先に回答しておきましょう。
ワンピース世界にはいろいろな少数民族的な種族がいますが、巨人族や魚人族など、比較的広く分布している(=それなりに繫栄している)族と、ミンク族のような限られたエリアにしかいない、より希少な民族がいるように思われます。
「悪魔族」がいるとする場合、インペルダウン編まで登場しなかったことや、キャラクター数の少なさから、「悪魔族」は、「より希少な民族」であると考えられます。つまり、種族関係なく人員を決定した場合、何人も悪魔族が選ばれるのは、確率としては低いものですから、反論も可能性の低いアイデアとして棄却できるでしょう。

レッドラインに住む種族とか?

地底人?

悪魔族というより彼らこそが地底人、地底世界の住人ではないかとも思えました。ウソップが発言したことから実在説のある地底人。
皆大きな翼をもっているため「地底世界で生きるのに空を舞う翼は必要か?」とも思うかもしれませんが、そこは翼をもつコウモリ🦇が暗い洞窟の中に生息しているイメージです。マゼランたちの翼の形はコウモリにも見えますし。
案外、地底世界は空間も広く、起伏のある地形で段差も多いのかも?背中の翼は複雑な地形を移動し暮らしていくために必要なのかも?

なるほど、インペルダウンの奴らの黒い羽は空島の人の白い羽と同じく取り外しができるのですね!ビッグマムとロジャーの所にいた黒紫の羽の奴と黒い羽の奴は本物の羽なのかな?それとも同じく装飾品なのかな?本物だとしたら引き続き悪魔族だと予想します。

個人的にキングは八咫烏(鳥族または太陽の民)と予想しているので、悪魔族とは別だと思います。
羽の形だけでみると、ウルージやスカイピアにいた神官の羽がキングと似てるんですよね!
で、調べてみると神話・伝説では色や特徴の違うカラスが存在し、吉祥と霊格を持つ鳥を八咫烏、赤烏、青烏、白烏として人々より崇められた存在になっているらしいので、もしかするとウルージやスカイピアの神官は白烏をモチーフにされてるかもしれないですね!

ダズワーグがキングと同じ種族ならキング欲しがる理由ないんでないかしら

No title

マゼランの幼少期のイラストには黒い翼はありません
585話「兄弟杯」の扉絵番外にてマゼラン(ジャージ)とハンニャバル(半袖Tシャツ)の二人が釣りをしている姿にも翼は確認できません
多分黒い翼は「地獄の番人」的なファッションなんだと思います

マゼランは装飾であるツノも修復してることから考えるに羽も装飾でしょうね
それにボン・クレーが変身を解いても服と同じで羽も残ったままでしたし

No title

キングって空飛べるのなら、何故プテラノドンの能力を得たんだろう?

No title

取り外しできるんでしょうか?

シャッキーの服にも、似たものがついていますよね。
初登場と2年後、服は違うけど肩のところに。

テーマの通り悪魔族に見えますね!

キングの黒羽の様な鳥類とは種類が違い、どちらかと言うとコウモリ(ドラキュラ)やドラクエのドラキーやアークデーモンの様な羽に近いですよね!

私も悪魔族と予想します。

No title

この種族の 故鄕は もしかして
ミホークがくらしいる クライガナ島?

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索