コメント
4年前と現在のババヌキとポーカーには角が生えていますが、これはSMILEと関係があるのでしょうか。
または階級によって角の数を指定してるのかも知れない。
または階級によって角の数を指定してるのかも知れない。
クイーンの口から
マルコを止めるためにクイーンが口から大砲みたいなの出して攻撃してましたけど、もしかしてフランキーみたいなサイボーグなんですかね
ウオウオの実は完全に予想外でしたwカイドウが死ねないのは海で溺れる事も出来ないからだったのか〜
1000話は大和コメントからDの謎があかされるのでは!?記念すべき1000話のタイトルも『D』が良いなー
カイドウの能力は魚魚→モデル鯉で、もともと海で泳げるだけの能力で、覚醒したら龍になるみたいな気がする。
カイドウの能力は魚魚→モデル鯉で、もともと海で泳げるだけの能力で、覚醒したら龍になるみたいな気がする。
カイドウ・ビッグマム・おでん
※長文失礼します。
①カイドウ 🏆×4 🍶
やはり「ウオウオの実」のインパクトは絶大でした。
そりゃあ悪魔の実については原作第1話でシャンクスが「食えば一生泳げない体になっちまうんだ!!!!」などと言っていたくらいでしたからね。「能力者になると泳げなくなる」という大前提が昔からあるため、水生生物の悪魔の実、特に魚🐟に関する悪魔の実などはずっと存在しないと思っていましたよ。
能力者が魚に変身しても水中で泳げず溺れるのは絵的にも違和感ありますし、陸地で魚の能力を発揮するというのも不自然な感じでしたしね。
そうなるとこのウオウオの実は例外中の例外で、能力を得ても水中で行動できるのか?水中では魚人以上に素早く泳げるのか?魚人以上に戦えるのか?
次回で連載1000回、ここへきてウオウオの実という「能力者は一生泳げない」という第1話からの大前提を壊すかもしれない能力が出てきましたね。
今年で連載23年目、来年は連載24年目。ONE PIECEも長い連載の中で古い殻を少しずつ破っているのかもしれません。これまでにない展開や新しい話を作るために。
あるいは水中を泳げそうなウオウオの実の存在は物語の結末にも絡む一つの伏線なのかも?「海へ行きたい…」、「魚のように元気に泳げたら良いな…」など、海や魚に憧れる誰か(神様?)の想いが形になったその一つがウオウオの実なのかも?いずれにせよ今後がいろいろと楽しみですよ、ウオウオの実の事も含め。
ウオウオの実という大変インパクトのある悪魔の実が出てきたことから、その能力者である四皇カイドウに今年4度目の、そして今年最後の大賞を贈ります。
②ビッグマム
・「おれはお前を今でも弟の様に思ってんだよ!!」。思わず本心が出たのでしょう。
パウンドも含めて43人も夫たちがいるのに誰も深く愛せなかったのは、マムの心の中にいつもカイドウがいたからなのかな?マムが本当に欲しかったのはたくさんの夫たちではなくカイドウただ一人だけだったのかも?
カイドウもなんだかんだいって20年以上手を組んできたオロチよりも、異性のマムとの同盟、マムとの未来を選びましたからね。「男同士の友情よりも異性を選んだ」って感じもしましたよ。カイドウにとってはオロチよりもマムのほうが大事だったということでしょう、結局は。
不器用な大人の恋愛などを感じさせるこの二人の関係は好きですよ。
ただ「弟の様に」なので異性としてではなく、その気持ちはあくまで仲間や家族のようなものなのかもしれませんが、まあいずれにせよマムにとってカイドウは大事な存在であることが今回よく分かりましたよ。
967話(今年1月)から999話(今年12月)まで、かんりにんさんと皆さんのおかげもあって、今年一年全ての話に大賞を決めることができました。本当にありがとうございました。
光月おでんとカイドウが印象的な一年でした。
<2020年 大賞数>
👑(4)光月おでん 🍢・カイドウ 🐟 ⇒ 両者優勝
○(3)黒炭カン十郎
○(2)傳ジロー・ビッグマム・八茶
○(1)トム・ゴールドロジャー・黒炭ひぐらし・ページワン・ルフィ・キッド・プロメテウス・ヤマト・ペロスペロー・七鬼・福ロクジュ・ブラックマリア・疫災のクイーン・お玉・ロー・アプー
①カイドウ 🏆×4 🍶
やはり「ウオウオの実」のインパクトは絶大でした。
そりゃあ悪魔の実については原作第1話でシャンクスが「食えば一生泳げない体になっちまうんだ!!!!」などと言っていたくらいでしたからね。「能力者になると泳げなくなる」という大前提が昔からあるため、水生生物の悪魔の実、特に魚🐟に関する悪魔の実などはずっと存在しないと思っていましたよ。
能力者が魚に変身しても水中で泳げず溺れるのは絵的にも違和感ありますし、陸地で魚の能力を発揮するというのも不自然な感じでしたしね。
そうなるとこのウオウオの実は例外中の例外で、能力を得ても水中で行動できるのか?水中では魚人以上に素早く泳げるのか?魚人以上に戦えるのか?
次回で連載1000回、ここへきてウオウオの実という「能力者は一生泳げない」という第1話からの大前提を壊すかもしれない能力が出てきましたね。
今年で連載23年目、来年は連載24年目。ONE PIECEも長い連載の中で古い殻を少しずつ破っているのかもしれません。これまでにない展開や新しい話を作るために。
あるいは水中を泳げそうなウオウオの実の存在は物語の結末にも絡む一つの伏線なのかも?「海へ行きたい…」、「魚のように元気に泳げたら良いな…」など、海や魚に憧れる誰か(神様?)の想いが形になったその一つがウオウオの実なのかも?いずれにせよ今後がいろいろと楽しみですよ、ウオウオの実の事も含め。
ウオウオの実という大変インパクトのある悪魔の実が出てきたことから、その能力者である四皇カイドウに今年4度目の、そして今年最後の大賞を贈ります。
②ビッグマム
・「おれはお前を今でも弟の様に思ってんだよ!!」。思わず本心が出たのでしょう。
パウンドも含めて43人も夫たちがいるのに誰も深く愛せなかったのは、マムの心の中にいつもカイドウがいたからなのかな?マムが本当に欲しかったのはたくさんの夫たちではなくカイドウただ一人だけだったのかも?
カイドウもなんだかんだいって20年以上手を組んできたオロチよりも、異性のマムとの同盟、マムとの未来を選びましたからね。「男同士の友情よりも異性を選んだ」って感じもしましたよ。カイドウにとってはオロチよりもマムのほうが大事だったということでしょう、結局は。
不器用な大人の恋愛などを感じさせるこの二人の関係は好きですよ。
ただ「弟の様に」なので異性としてではなく、その気持ちはあくまで仲間や家族のようなものなのかもしれませんが、まあいずれにせよマムにとってカイドウは大事な存在であることが今回よく分かりましたよ。
967話(今年1月)から999話(今年12月)まで、かんりにんさんと皆さんのおかげもあって、今年一年全ての話に大賞を決めることができました。本当にありがとうございました。
光月おでんとカイドウが印象的な一年でした。
<2020年 大賞数>
👑(4)光月おでん 🍢・カイドウ 🐟 ⇒ 両者優勝
○(3)黒炭カン十郎
○(2)傳ジロー・ビッグマム・八茶
○(1)トム・ゴールドロジャー・黒炭ひぐらし・ページワン・ルフィ・キッド・プロメテウス・ヤマト・ペロスペロー・七鬼・福ロクジュ・ブラックマリア・疫災のクイーン・お玉・ロー・アプー
花の都に鬼ヶ島を落とすことを止められる人は、今のワノ国にはいないのではないでしょうか。
それを阻止するため、ルフィは覚醒し、花の都がゴム化して、跳ね返してしまうとか…。
エースを救うため覇王色が目覚めたように、今度は、エースが守ろうとしたワノ国を救うため、ゴムゴムの実が覚醒する展開を期待します。
それを阻止するため、ルフィは覚醒し、花の都がゴム化して、跳ね返してしまうとか…。
エースを救うため覇王色が目覚めたように、今度は、エースが守ろうとしたワノ国を救うため、ゴムゴムの実が覚醒する展開を期待します。
白ひげがワノ国に敵討ちに行かなかった理由。
白ひげ、おでんの功績や偉業など見てれば分かると思うのですが···読者なら汲んでほしい
白ひげ、おでんの功績や偉業など見てれば分かると思うのですが···読者なら汲んでほしい
望月は餅つきになってお玉に関係ありそうだし、望月の意味の通りこの夜は満月だし、この夜で決着が着くのは間違いないでしょうねー。特別なおしるこでマムも黙るかな。
No title
ヤマトのお酒も「不知夜月」でしょうか?
「望」と見えるので、「望月」かも…?
「望月」は満月の意味で十五夜、「不知夜月」は十六夜。
討ち入りが始まってからは、モモの助が龍になっていないような気がします。
人質や磔、突然「お父さんだよ」と言われたり、カイドウの子が目の前にいたり。
以前なら龍になったであろう場面が幾度もあるのに、精神的に成長してますね。
「望」と見えるので、「望月」かも…?
「望月」は満月の意味で十五夜、「不知夜月」は十六夜。
討ち入りが始まってからは、モモの助が龍になっていないような気がします。
人質や磔、突然「お父さんだよ」と言われたり、カイドウの子が目の前にいたり。
以前なら龍になったであろう場面が幾度もあるのに、精神的に成長してますね。
今号では、ルフィ、エース、ロジャー、ロー、ティーチ、ロックスとDの名をもつ者たちの名前が多く上がりましたね。
1000話のサブタイトルは『Dの名をもつ者たち』そしてヤマトの口からDの由来が明かされると予想します。
1000話のサブタイトルは『Dの名をもつ者たち』そしてヤマトの口からDの由来が明かされると予想します。
角
今回の話とは関係ないのですが、カイドウをはじめ百獣海賊団には角があるのですが、あれは本物なんですかね〜
カイドウ所有のロードポーネグリフ、実は色を塗って普通のポーネグリフに偽装している可能性はないですかね?
不夜島
不知夜月で思い出したのは不夜島(エニエス・ロビー)ですね。何か関係あるのかな?
No title
エースとヤマトは「鬼の子」繋がりか…
ウオウオの実モデル鯉
滝登りではないけど、何かの条件を達成すると龍へ出世する能力?
滝登りではないけど、何かの条件を達成すると龍へ出世する能力?
ウオウオの実。
悪魔の実の条件であるカナヅチは同じでは同じではないでしょうか?
ただ、水中に落ちてもエラ呼吸が出来るとか。
普通の能力者→カナヅチ→泳げない→呼吸が出来ない→溺れる
ウオウオの能力者→カナヅチ→泳げない→エラ呼吸が出来る→溺れない(ただし自力で泳げない)
あくまでも予想です。
悪魔の実の条件であるカナヅチは同じでは同じではないでしょうか?
ただ、水中に落ちてもエラ呼吸が出来るとか。
普通の能力者→カナヅチ→泳げない→呼吸が出来ない→溺れる
ウオウオの能力者→カナヅチ→泳げない→エラ呼吸が出来る→溺れない(ただし自力で泳げない)
あくまでも予想です。
エースをきっかけにそれぞれの想いがひとつになっていくこの感じすごくいいな…マルコが白ひげやエースの意思を受け継ぎルフィら新世代の海賊に希望を託してるのも良い…
舞台は完全に整ったのでルフィにはカイドウとビックマムを思いっきりぶっ飛ばしてもらいたいですね
舞台は完全に整ったのでルフィにはカイドウとビックマムを思いっきりぶっ飛ばしてもらいたいですね
爬虫類系がリュウリュウだと考えると、その幻獣種はワイバーンやドラゴンキン、元々のコボルトとかが当たるのかな
No title
ゴッドバレーでリンリンがカイドウに実をあげた話ですが、当時カイドウはロックス海賊団の見習いだったことから、リンリンの発言通り可愛がられたり訓練をつけてもらっていたりしたって感じですかね。
それにしてもカイドウ言葉使いは、かつての先輩に対してとは思えないですよね。、当時からこんな感じだったのかな?w
リンリンの弟みたいにってのは結構スパルタに扱われてたのかもw
それにしてもカイドウ言葉使いは、かつての先輩に対してとは思えないですよね。、当時からこんな感じだったのかな?w
リンリンの弟みたいにってのは結構スパルタに扱われてたのかもw
No title
幻獣種を譲るって誰がどう見ても大恩に「弟みたいな存在」って理由が関わってるのは正直以外かなと
仲間殺しが絶えないロックスの中にも血より濃い絆があった訳ですねぇ……
そういえばカイドウって物運いいですよね
今回判明した悪魔の実もリンリン由来、ひぐらし経由でオロチから誘致されてワノ国を拠点にしつつ兵器や資金を確保……
主人公補正かかってんじゃないかと疑う位のラッキーボーイ
仲間殺しが絶えないロックスの中にも血より濃い絆があった訳ですねぇ……
そういえばカイドウって物運いいですよね
今回判明した悪魔の実もリンリン由来、ひぐらし経由でオロチから誘致されてワノ国を拠点にしつつ兵器や資金を確保……
主人公補正かかってんじゃないかと疑う位のラッキーボーイ
No title
不知夜月のいざよいは十六夜月とも書きます
満月の夜の次の夜ですね
次の日の夜に宴会が待ってる
そういう意味だとしたらタイトルと繋がるかと
満月の夜の次の夜ですね
次の日の夜に宴会が待ってる
そういう意味だとしたらタイトルと繋がるかと
No title
随分久しぶりの投稿ですが、カイドウの能力が魚の幻獣種とは…。泳げないのに魚…。
しかし、なぜビッグマムは超貴重なウオウオの実をホイホイとカイドウに与えたのでしょうね?
カタクリにでも与えれば、彼がより強くなったでしょうに…。
何か、利害の一致が二人にあったのでしょうか?
まさか、単にマムが超人系しか興味が無かったからウオウオの実の貴重さに気付かなかった、なんてオチは無いでしょうね…?
しかし、なぜビッグマムは超貴重なウオウオの実をホイホイとカイドウに与えたのでしょうね?
カタクリにでも与えれば、彼がより強くなったでしょうに…。
何か、利害の一致が二人にあったのでしょうか?
まさか、単にマムが超人系しか興味が無かったからウオウオの実の貴重さに気付かなかった、なんてオチは無いでしょうね…?
回想でのヤマトの服の模様が今と違って◀︎⚫︎◾️マークになってる
おでんのマーク?
おでんのマーク?
No title
これで「龍の能力を得たヒト VS ヒトの能力を得た龍」も完全にケリが着いた形ですね
流石にウオウオの実を食べた龍とゴネる読者はいないでしょう
更にヤマトに龍の因子は遺伝されてはないかと
流石にウオウオの実を食べた龍とゴネる読者はいないでしょう
更にヤマトに龍の因子は遺伝されてはないかと
No title
「ウオウオの実」ってことは、水に強い種類の悪魔の実ってことで正解だとは思うけれど、性能的にどこまでできるのか?
陸海空で最強だけれど、何かの相性の悪さはあるはずだし。
それと、「オヤジのGOサインが出たら・・・」のマルコの回想の下り。
エースも白ひげも、あの戦争で死んでしまっていますが、「ルフィを助けろ」というGOサインが残っている証拠でもあると思う。
陸海空で最強だけれど、何かの相性の悪さはあるはずだし。
それと、「オヤジのGOサインが出たら・・・」のマルコの回想の下り。
エースも白ひげも、あの戦争で死んでしまっていますが、「ルフィを助けろ」というGOサインが残っている証拠でもあると思う。
No title
カイドウは幹部以上引き連れてどこに遠征してたんだろう?
No title
カイドウのウオ、鯉でも龍でも
淡水魚だから海はダメだけど池や川ならOK、
とかなんですかね?
能力者は水質に関わらず水に浸かるとダメっぽいですが。
淡水魚だから海はダメだけど池や川ならOK、
とかなんですかね?
能力者は水質に関わらず水に浸かるとダメっぽいですが。
No title
鯉の妖怪「千山鯉(センザンリ)」
※以下ネット拾った情報です。
龍になる前の鯉なのか?天狗世界の幻獣「千山鯉(せんざんり)」
千山鯉は江戸時代の思想家、平田篤胤が天狗にさらわれて天狗の世界にいき、修行までしたという少年・天狗小僧寅吉から聞いた言葉を記した書物「仙境異聞」に出てくる妖怪。彼の言によれば、龍に近い生き物だという。
天狗まで出てくるので話が色々繋がりそう
※以下ネット拾った情報です。
龍になる前の鯉なのか?天狗世界の幻獣「千山鯉(せんざんり)」
千山鯉は江戸時代の思想家、平田篤胤が天狗にさらわれて天狗の世界にいき、修行までしたという少年・天狗小僧寅吉から聞いた言葉を記した書物「仙境異聞」に出てくる妖怪。彼の言によれば、龍に近い生き物だという。
天狗まで出てくるので話が色々繋がりそう
ヤマトとお玉
YAMATO
逆から読んだら
OTAMAY
Yが余分だけど偶然かな~?
逆から読んだら
OTAMAY
Yが余分だけど偶然かな~?
赤ざや達どうなったのかなーー、、、
もっかい見せ場作ってほしい、、
もっかい見せ場作ってほしい、、
ゴッドバレー事件が悪魔の実関連って可能性はかなり高そう
ロックス側は分かってる範囲で皆んな能力者だし
ロックス側は分かってる範囲で皆んな能力者だし
色々な情報が盛りだくさんでしたね。
カイドウの悪魔の実の名前だったり、
白ひげがワノ国に来なかった理由だったり・・・
白ひげがおでんの事を知ってるなら、
シャンクスも把握してそうですね。
さらには黒ひげも知っている事に。
スペードの海賊団が救出した人、
誰かの関係者だったりしますかね?
編笠村の人だったなら、数年後に
ドレークが滅ぼした理由になったり?
幹部すら本拠地不在の事態の理由とかも
気になったりしていたり。
カイドウの悪魔の実の名前だったり、
白ひげがワノ国に来なかった理由だったり・・・
白ひげがおでんの事を知ってるなら、
シャンクスも把握してそうですね。
さらには黒ひげも知っている事に。
スペードの海賊団が救出した人、
誰かの関係者だったりしますかね?
編笠村の人だったなら、数年後に
ドレークが滅ぼした理由になったり?
幹部すら本拠地不在の事態の理由とかも
気になったりしていたり。
白ひげはおでんが殺されたのを数年後に知ったって言ってたけどなんで皆んなでカイドウをうちにいかなかったのかな。家族を殺されて黙ってる男のはずがないのに、そんなにカイドウはやばいって事なのか。
ゴッドバレー事件の金儲けは、幻獣種の悪魔の実を世界政府、海軍、国に買い取らせる事が目的だったのでは?
No title
カイドウが食べたウオウオの実のモデルは“鯱(しゃち)”ではないか。
空想上の生き物、日本風の国、屋根の上。さらに、鯱は頭が龍で身体が魚という。
空想上の生き物、日本風の国、屋根の上。さらに、鯱は頭が龍で身体が魚という。
No title
ルフィがモモの助に言った「うなぎが喋ってる」が伏線でしたね
カイドウの誕生日も5月1日(コイ)ですね
マルコ、ロギアみたいになってない?
それとも本当に首に穴が空いてるの?
まぁいいか
気になることはマムは「くれてやった」としか言ってないから、食べたかは分からない
あと、モデル名が出なかったのも気になる
まだ、何か一転ある気がするけど考えすぎかな
それとも本当に首に穴が空いてるの?
まぁいいか
気になることはマムは「くれてやった」としか言ってないから、食べたかは分からない
あと、モデル名が出なかったのも気になる
まだ、何か一転ある気がするけど考えすぎかな
魚人族の始祖
魚人族の起源はウオウオの実を食べた人と人間から生まれた子供だとしたら、カイドウの子ヤマトは魚人なのではないですかね?
魚人が人より力が強いのも納得ですし
魚人が人より力が強いのも納得ですし
ウオウオの実をなぜマムが持っていたか
ゴッドバレーでロジャー達に倒されたロックスが先代だったとか
ゴッドバレーでロジャー達に倒されたロックスが先代だったとか
鯉と金太郎
だからルフィ太郎だったのかな。
だからルフィ太郎だったのかな。
No title
カイドウってウオウオの実幻獣種リヴァイアサン?
光月を自称するヤマトとDのエース
光月おでんとDのロジャー
となると恐らく初代光月とDのジョイボーイも酒を酌み交わしていた?
って事はやはりビンクスの酒=巨大な王国=ラフテルに酒を運ぶ事を記した歌で、ラフテルにあるジョイボーイが残した莫大な財宝=宴 お酒関連…って思っちゃいません?今週のシーン見ると。
光月おでんとDのロジャー
となると恐らく初代光月とDのジョイボーイも酒を酌み交わしていた?
って事はやはりビンクスの酒=巨大な王国=ラフテルに酒を運ぶ事を記した歌で、ラフテルにあるジョイボーイが残した莫大な財宝=宴 お酒関連…って思っちゃいません?今週のシーン見ると。
No title
龍は 鯉が滝登りをしてっていうアレなんだろうね。
カイドウの龍になった時のフォルムも リヴァイアサン的な感じの龍だしね。
マムの言ってた一生の恩ってのもそういう事なら辻褄あうよね。
マムにしたら それほどの実を与えたって事だろうし…
カイドウにすれば昔の話さ だろうしね
カイドウの龍になった時のフォルムも リヴァイアサン的な感じの龍だしね。
マムの言ってた一生の恩ってのもそういう事なら辻褄あうよね。
マムにしたら それほどの実を与えたって事だろうし…
カイドウにすれば昔の話さ だろうしね
ネットで何人かの人が、コイキングとギャラドスだって言ってるけど確かに納得だわ
No title
「君がため醸みし待酒」は、万葉集の大伴旅人の歌
「君がため醸みし待酒 安の野に独りや飲まむ 友無しにして」からでは?
大宰府にいた旅人が友人の丹比県守が都へ帰ってゆくときに贈った歌で、
友の昇進と都への帰還を心から喜びながらも、
ひとり大宰府に残される寂しさを歌ったものだそうです。
「君がため醸みし待酒 安の野に独りや飲まむ 友無しにして」からでは?
大宰府にいた旅人が友人の丹比県守が都へ帰ってゆくときに贈った歌で、
友の昇進と都への帰還を心から喜びながらも、
ひとり大宰府に残される寂しさを歌ったものだそうです。
No title
不安だったエースや白ひげがワノ国に行かなかった理由が思ったより説得力があって納得でした
No title
陸海空最強の謎が解けましたな
でもまぁ水場での活動が出来るかは分からないですけど
ウオウオと来たらやっぱりって感じですね
でもまぁ水場での活動が出来るかは分からないですけど
ウオウオと来たらやっぱりって感じですね
今回は、エースの事でそれぞれのシーンにても言及された回でした!
ヤマトだけではなく、マルコやナミの方でも。ルフィの義兄と言うことはお玉とモモの助にも明かされることになりました。どちらも、大きく感心していましたし。
それと、ここにてヤマトがカイドウの子であるとモモの助としのぶに明かし、またまた2人を驚かせていましたね?まあ、そりゃそうでしょう!ただ、私の予想通り再び警戒心を抱かなかったのは良かったかな?
そしてそして、遂に999話と来ました。次回の1000話に向けてなんとなーく見えて来たような気がします。ヒントとしては、ヤマト曰く"ルフィにもあるDの真実"、カイドウとリンリンが話し合っていた古代文字のこと、それから以前リンリンの言っていた"昔の借り"それは、ロックスが倒された後に彼女がカイドウ与えた悪魔の実"ウオウオの実"のことだったよう?この中のうちのどれか又はオール明かされた後に、ルフィか誰かが到着してカイドウと戦闘開始となるのが記念すべき1000話だと予想します!出来ればルフィに到着して欲しいけどまだ何とも言えません。
ヤマトだけではなく、マルコやナミの方でも。ルフィの義兄と言うことはお玉とモモの助にも明かされることになりました。どちらも、大きく感心していましたし。
それと、ここにてヤマトがカイドウの子であるとモモの助としのぶに明かし、またまた2人を驚かせていましたね?まあ、そりゃそうでしょう!ただ、私の予想通り再び警戒心を抱かなかったのは良かったかな?
そしてそして、遂に999話と来ました。次回の1000話に向けてなんとなーく見えて来たような気がします。ヒントとしては、ヤマト曰く"ルフィにもあるDの真実"、カイドウとリンリンが話し合っていた古代文字のこと、それから以前リンリンの言っていた"昔の借り"それは、ロックスが倒された後に彼女がカイドウ与えた悪魔の実"ウオウオの実"のことだったよう?この中のうちのどれか又はオール明かされた後に、ルフィか誰かが到着してカイドウと戦闘開始となるのが記念すべき1000話だと予想します!出来ればルフィに到着して欲しいけどまだ何とも言えません。
もしかして悪魔の力(記憶?)が木の実に宿るのではなくて、生物に直接宿るのが魚人だったりして。だから魚系の悪魔の実は特別で実在しない龍等の幻獣種しかないのでは?と妄想。そのうち悪魔の実についてはペガパンク関連で説明されそうですけど。
ワンピースの世界だと「龍」は魚の派生、「竜」は爬虫類の派生ということなんですかね
だからリュウリュウ(竜竜)の実の中に龍は含まれないと
だからリュウリュウ(竜竜)の実の中に龍は含まれないと
日誌
夜明けに導くにはDの一族と光月一族の互いの力が必要…っぽい、ことが書いてあったりもと?
夜明けに導くにはDの一族と光月一族の互いの力が必要…っぽい、ことが書いてあったりもと?
No title
なるほど、
これでカイドウの自さつ癖にたいするツッコミ
「自分でしにたいなら海に投身すればしねるじゃん」が無効化されましたね。
ウオウオのみの能力者なら、
自由に泳げるかどうかは別として 海にはまったところでしぬことはないのでしょう
これでカイドウの自さつ癖にたいするツッコミ
「自分でしにたいなら海に投身すればしねるじゃん」が無効化されましたね。
ウオウオのみの能力者なら、
自由に泳げるかどうかは別として 海にはまったところでしぬことはないのでしょう
No title
ウオウオの実が存在するとなった今、海王類ってじつはウオウオの実の覚醒した能力者たちだったり。。
もし、ウオウオの実だけ海に入れる唯一の種類だったとしたらですが。
それと、ビッグマムのカイドウを弟のように思っているセリフから、ヤマトの母親がビッグマム説もなくなったと見ていいですね。じゃあ、誰なんだと考えても検討つかないですがw
1000話はおでんの航海日誌の内容がヤマトの口から説明されると同時にワンピースや空白の100年、Dの一族のどれかが説明されるかなと思いました!
とりあえず、次回号が楽しみすぎる。。
もし、ウオウオの実だけ海に入れる唯一の種類だったとしたらですが。
それと、ビッグマムのカイドウを弟のように思っているセリフから、ヤマトの母親がビッグマム説もなくなったと見ていいですね。じゃあ、誰なんだと考えても検討つかないですがw
1000話はおでんの航海日誌の内容がヤマトの口から説明されると同時にワンピースや空白の100年、Dの一族のどれかが説明されるかなと思いました!
とりあえず、次回号が楽しみすぎる。。
ウオウオでウォロロロかー。
尾田先生は本当に…人の想像がつかない事をされてらっしゃいますなぁ。
日本語以外の言語で読んでる人にはなかなかこの醍醐味がわからないでしょうね(笑)
尾田先生は本当に…人の想像がつかない事をされてらっしゃいますなぁ。
日本語以外の言語で読んでる人にはなかなかこの醍醐味がわからないでしょうね(笑)
No title
名前がヒントだったり?
K A I D O → K O I D A → 鯉だ!
K A I D O → K O I D A → 鯉だ!
No title
前回コメントすんの忘れましたが、魚人っぽいササキも能力者なら水没したジャックの回収はウェイターズ以下のモブが頑張ったんでしょうか?
今回判明したウオウオの実のカイドウは正直ないかな?
能力者が海中に潜るとか本末転倒だし、カイドウもそこまでジャックの尻拭いするとは思えないし
今回判明したウオウオの実のカイドウは正直ないかな?
能力者が海中に潜るとか本末転倒だし、カイドウもそこまでジャックの尻拭いするとは思えないし
No title
ここでキャベンの名前をだすってことはやっぱり麦わら大船団がワノ国にくるのかな?
No title
まさかウオウオの実だったとは!検索したら一人もこの事実に気がついていませんでしたよ。本当に尾田さんは天才ですね。
確かに陸海空で最強の生物なら、海でも行動できないとおかしいはずですよね。でも誰も気付かなかった。
鯉の伏線といい本当に凄いです。
確かに陸海空で最強の生物なら、海でも行動できないとおかしいはずですよね。でも誰も気付かなかった。
鯉の伏線といい本当に凄いです。
カイドウの実がさらっと判明しましたね。ウオウオの実の"幻獣種"と書いてありました。鯉かと思っていましたが、幻獣種。個人的にはは龍魚だと思っています。
色々と情報量が多い
今回個人的に以外でありつつも腑に落ちたのが「白ひげがカイドウに弔い合戦しにいったか?」の結果ですね。
あの感じだと何年も後に知ったと言っても今からですと10年以上前には知ってて何度もやる気だったけどリスクが大きすぎるということですか...実際四皇どうしの戦争は影響力デカすぎますし戦争途中で海軍やらマム達が入ってこないとも限らないし勝ったとしてもどうやってワノ国盛り上げるとか負担が大きいですからねぇ
それに、白ひげが守ってるナワバリには魚人島がありそこが駄目になってしらほしが生きてけないのならばジョイボーイ及びおでんの夢も台無しになるとか色々と縛りが多いですね
あの感じだと何年も後に知ったと言っても今からですと10年以上前には知ってて何度もやる気だったけどリスクが大きすぎるということですか...実際四皇どうしの戦争は影響力デカすぎますし戦争途中で海軍やらマム達が入ってこないとも限らないし勝ったとしてもどうやってワノ国盛り上げるとか負担が大きいですからねぇ
それに、白ひげが守ってるナワバリには魚人島がありそこが駄目になってしらほしが生きてけないのならばジョイボーイ及びおでんの夢も台無しになるとか色々と縛りが多いですね
ワンピースのワン
あと1話とワンピースのワンをかけてきましたね涙
今回のタイトルも良かったな〜って思います
次のタイトルはワンピースかな
難しいな〜。タイトルより1000話の内容が気になるな〜
エースを引っ張るかと思いきや、まさかのロビン
〆はワンピース
ルフィは屋上へ行けるのか〜
次のタイトルはワンピースかな
難しいな〜。タイトルより1000話の内容が気になるな〜
エースを引っ張るかと思いきや、まさかのロビン
〆はワンピース
ルフィは屋上へ行けるのか〜
今回カイドウの能力がウオウオの実と明かされたのはとても意外でした。
今回は幻獣種としか言われていませんが、普通に「ウオウオの実幻獣種モデル龍」という事になるんでしょうか?
中国の伝統的思想では龍は魚を含めた鱗のある生き物の長とされるので、それもおかしくはありません。
しかし滝を昇った鯉が龍になるという伝説があり、カイドウの魚の鱗を思わせる入れ墨や髭の形、誕生日が5月1日と語呂合わせになってる事から、「ウオウオの実モデル鯉」で龍に進化した可能性もありますね。
もしカイドウが最初は鯉だったなら、最初から龍であったモモの人造悪魔の実は、カイドウの能力のコピーなどではなく全く別物の可能性も出てきたんでしょうか。
なんといっても一番の驚きなのは、ウオウオの実が存在した事ですね。
悪魔の実の定義に反するので、これまでは魚類のゾオン系は登場しないんじゃないかという見方が大半だったんじゃないかと思います。
ウオウオの実の能力者は泳げるのでしょうか?
悪魔の実である以上魚類だろうと泳げないと考えるのが普通ですが、例外的存在としてウオウオの実だけは水中でも行動出来るのかもしれません。
カイドウは能力者でありながら「陸海空で最強」と言われてますし。
あるいは魚人の能力者のように、泳げないけど呼吸だけは出来るとか?
カイドウが魚の能力者だったとすれば、半魚人のデリンジャーに似た角や牙を持つヤマトも、その影響があるのかもしれませんね。
今回は幻獣種としか言われていませんが、普通に「ウオウオの実幻獣種モデル龍」という事になるんでしょうか?
中国の伝統的思想では龍は魚を含めた鱗のある生き物の長とされるので、それもおかしくはありません。
しかし滝を昇った鯉が龍になるという伝説があり、カイドウの魚の鱗を思わせる入れ墨や髭の形、誕生日が5月1日と語呂合わせになってる事から、「ウオウオの実モデル鯉」で龍に進化した可能性もありますね。
もしカイドウが最初は鯉だったなら、最初から龍であったモモの人造悪魔の実は、カイドウの能力のコピーなどではなく全く別物の可能性も出てきたんでしょうか。
なんといっても一番の驚きなのは、ウオウオの実が存在した事ですね。
悪魔の実の定義に反するので、これまでは魚類のゾオン系は登場しないんじゃないかという見方が大半だったんじゃないかと思います。
ウオウオの実の能力者は泳げるのでしょうか?
悪魔の実である以上魚類だろうと泳げないと考えるのが普通ですが、例外的存在としてウオウオの実だけは水中でも行動出来るのかもしれません。
カイドウは能力者でありながら「陸海空で最強」と言われてますし。
あるいは魚人の能力者のように、泳げないけど呼吸だけは出来るとか?
カイドウが魚の能力者だったとすれば、半魚人のデリンジャーに似た角や牙を持つヤマトも、その影響があるのかもしれませんね。
勝手に悪魔の実の弱点が水だから魚は無い(メタ的に魚人と被るから)と思っていましたがありましたね。とすると水系の能力もあるのか?イムがミズミズとかウミウミとか?どちらにせよ終盤にウオウオ出したという事は特別 なんでしょうね。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]