コメント
再スタート
※長文失礼します。
①ルフィ 🏆 🍖
・「お前らを超えて…海賊王になる男だ!!!」。
ルフィの場合は「海賊王になった後やりたい事がある」(×)というより、「海賊王になる事自体が目的」(〇)でしょうね。
就活で例えれば、「会社に入った後何をやりたいかではなく、会社に入る事が目的」という感じです。
「海賊王となり、他の海賊や周囲の人間たちから讃えられたい」、「海賊王となって、自分が世の中を変えていきたい」などという考えや目的がないのはこれまでのルフィを見てれば分かりますよ。
まあ僕らが知らないだけで、心の奥底では「海賊王になる!(そして…)」みたく、密かに何か考えている事があるのかもしれませんが。24年間、1話から1000話まで彼を見てきましたが、その考えも含めモンキー・D・ルフィという男の事を何もかも知ったというわけではありませんからね。
また今のルフィはあくまで海賊として行動しており、決して世界中の人々を脅威から救う勇者として行動しているわけではないので、「ルフィが海賊王になる≠世界が平和になり、全ての人々が幸せになる」と考えているところもあります。むしろ海賊王になったら多くの市民はルフィに恐怖するとも思います。どんな事情であれ先代の海賊王ゴールドロジャーも処刑されたことですし。
ですがこれからも期待していますよ。主人公である彼がこの世界で何をやってくれるのかを。そしてそれを見ていくのが『ONE PIECE』という漫画でしょうから。
「海賊王になる!」という一秒たりともぶれない彼の絶対的な信念を改めて感じたこと、『麦わらのルフィ』という記念すべき1000話のサブタイトルになったことなどから、主人公モンキー・D・ルフィに今週の、今年最初の大賞を贈ります。
1000話達成おめでとうございます。ですが物語はまだまだ続いていくことでしょう。1000話達成と同時に再スタートを切ったという感じがしています。最終話に向けての再スタートを。
②赤鞘・イゾウ・カイドウ
・錦えもん「背負っでくれんか……!!」「ワノ国を゛…!!」
ルフィ「当たり前だろ!!友達の国だ!!!」
結果だけ言えば赤鞘とイゾウたちはカイドウに完全敗北しました。ならば友達としてルフィが彼らの意志を継いでほしいです。「受け継がれる意志」というテーマが作品にあるのなら。
赤鞘たちは負けたもののカイドウにダメージを与えたはずです。最強の生物だとしてもその体は完全無敵ではないはず。赤鞘たちがカイドウに残したその痛みこそが勝利の道を開くことになるのかも?僕は赤鞘やイゾウたちがカイドウにやられ、主人公のルフィをよりかっこよく見せるためのかませ犬役だとは思っていませんから。
いずれにせよカイドウだけは何としても止めなければなりません。もし鬼ヶ島が花の都に落ちれば多くの人が犠牲になってしまうので、それだけは絶対に阻止しないと…
③ビッグマム
・立ちはだかるもう一人の四皇。しかしその行動は読めないところがあります。急に何かを食べたくなり、WCI編のように「癇癪」が起こるか?ワノ国に流れ着いた時と同様「記憶喪失」になるか?兎丼の時のように突然「眠りにつく」か?それとも通称「おリン」の心優しい人格に戻るか?
「癇癪」・「記憶喪失」・「眠り」・「おリン」など、ビッグマムはいつどこで何が起きるか分からないキャラだと思っていますから。
しかし先の読めない彼女の行動がルフィたちをカイドウから救う切っ掛けになるのかも?
「癇癪」であればカイドウさえも巻き込むことになりますし、「眠り」であればマムとの戦いは一旦保留にできますし、「記憶喪失」や「おリン」なら逆にマムを味方にできるかも?ビッグマム、ワノ国編ではその動向を常に意識しておきたいキャラです。
<2021年 大賞>
(1)ルフィ
※新スタート。1000話から今年12月末の話までで一番大賞を取ったキャラが優勝。
①ルフィ 🏆 🍖
・「お前らを超えて…海賊王になる男だ!!!」。
ルフィの場合は「海賊王になった後やりたい事がある」(×)というより、「海賊王になる事自体が目的」(〇)でしょうね。
就活で例えれば、「会社に入った後何をやりたいかではなく、会社に入る事が目的」という感じです。
「海賊王となり、他の海賊や周囲の人間たちから讃えられたい」、「海賊王となって、自分が世の中を変えていきたい」などという考えや目的がないのはこれまでのルフィを見てれば分かりますよ。
まあ僕らが知らないだけで、心の奥底では「海賊王になる!(そして…)」みたく、密かに何か考えている事があるのかもしれませんが。24年間、1話から1000話まで彼を見てきましたが、その考えも含めモンキー・D・ルフィという男の事を何もかも知ったというわけではありませんからね。
また今のルフィはあくまで海賊として行動しており、決して世界中の人々を脅威から救う勇者として行動しているわけではないので、「ルフィが海賊王になる≠世界が平和になり、全ての人々が幸せになる」と考えているところもあります。むしろ海賊王になったら多くの市民はルフィに恐怖するとも思います。どんな事情であれ先代の海賊王ゴールドロジャーも処刑されたことですし。
ですがこれからも期待していますよ。主人公である彼がこの世界で何をやってくれるのかを。そしてそれを見ていくのが『ONE PIECE』という漫画でしょうから。
「海賊王になる!」という一秒たりともぶれない彼の絶対的な信念を改めて感じたこと、『麦わらのルフィ』という記念すべき1000話のサブタイトルになったことなどから、主人公モンキー・D・ルフィに今週の、今年最初の大賞を贈ります。
1000話達成おめでとうございます。ですが物語はまだまだ続いていくことでしょう。1000話達成と同時に再スタートを切ったという感じがしています。最終話に向けての再スタートを。
②赤鞘・イゾウ・カイドウ
・錦えもん「背負っでくれんか……!!」「ワノ国を゛…!!」
ルフィ「当たり前だろ!!友達の国だ!!!」
結果だけ言えば赤鞘とイゾウたちはカイドウに完全敗北しました。ならば友達としてルフィが彼らの意志を継いでほしいです。「受け継がれる意志」というテーマが作品にあるのなら。
赤鞘たちは負けたもののカイドウにダメージを与えたはずです。最強の生物だとしてもその体は完全無敵ではないはず。赤鞘たちがカイドウに残したその痛みこそが勝利の道を開くことになるのかも?僕は赤鞘やイゾウたちがカイドウにやられ、主人公のルフィをよりかっこよく見せるためのかませ犬役だとは思っていませんから。
いずれにせよカイドウだけは何としても止めなければなりません。もし鬼ヶ島が花の都に落ちれば多くの人が犠牲になってしまうので、それだけは絶対に阻止しないと…
③ビッグマム
・立ちはだかるもう一人の四皇。しかしその行動は読めないところがあります。急に何かを食べたくなり、WCI編のように「癇癪」が起こるか?ワノ国に流れ着いた時と同様「記憶喪失」になるか?兎丼の時のように突然「眠りにつく」か?それとも通称「おリン」の心優しい人格に戻るか?
「癇癪」・「記憶喪失」・「眠り」・「おリン」など、ビッグマムはいつどこで何が起きるか分からないキャラだと思っていますから。
しかし先の読めない彼女の行動がルフィたちをカイドウから救う切っ掛けになるのかも?
「癇癪」であればカイドウさえも巻き込むことになりますし、「眠り」であればマムとの戦いは一旦保留にできますし、「記憶喪失」や「おリン」なら逆にマムを味方にできるかも?ビッグマム、ワノ国編ではその動向を常に意識しておきたいキャラです。
<2021年 大賞>
(1)ルフィ
※新スタート。1000話から今年12月末の話までで一番大賞を取ったキャラが優勝。
No title
カイドウを殴る前に赤鞘達との過去のやりとりを映し出すシーンがありますが、セリフがないだけの"ルフィの心理描写"だと捉えたら珍しいことですよね。
No title
2021/01/04(22:20) さんとまるっきり同じ考えで、しかもそのコメントが既にあったので、それにも驚きました!!
ありがとう。
ありがとう。
カイドウが殴られた時後頭部ではなく横っ面なの999話のエースがカイドウの力の象徴の竜の横っ面を殴ったことを意識してのことなんですかね
回想の後現在モモの助にヤマトが語ってる時の壊した云々で竜の横っ面が溶けてるやつです
回想の後現在モモの助にヤマトが語ってる時の壊した云々で竜の横っ面が溶けてるやつです
No title
鬼ヶ島に鉄分が豊富なら、キッドが覚醒すれば磁力操作で操縦できるかも?
というか、カイドウを倒しても鬼ヶ島を何とかしないとワノ国が物理的に潰れてしまう……
うまく兵器工場とかに落ちてくれればいいんだけど
というか、カイドウを倒しても鬼ヶ島を何とかしないとワノ国が物理的に潰れてしまう……
うまく兵器工場とかに落ちてくれればいいんだけど
No title
火拳銃って武装色の覇気をまとった腕をギア2の速さで振りぬくことで炎が出てるってイメージだったんですけど業火拳銃はどうなんでしょう?個人的にはギア3とは言っていますがギア2+ギア3+武装色の覇気じゃないかと思ってます。
No title
この先ゾロが狐火流を継承するんじゃないかって考察をどっかで見たけど
そうするとルフィゾロサンジのスリートップが炎系の技を身に付ける事にのかね
同時に放つなんて事があるのかな
そうするとルフィゾロサンジのスリートップが炎系の技を身に付ける事にのかね
同時に放つなんて事があるのかな
No title
ギア4なら、エースの炎帝と、猿王銃(コングガン)を合わせてシンプルに「ゴムゴムの炎帝銃」じゃないですかね?
読み方はコングガンのように○○ガンで、
炎や太陽の神様を当てはめていくと、
アグニガン・アポロンガン・アトムガンとか?
読み方はコングガンのように○○ガンで、
炎や太陽の神様を当てはめていくと、
アグニガン・アポロンガン・アトムガンとか?
ルフィの夢は
世界をひっくり返しその世界を買う事だと思います。
ロジャーはレイリー勧誘時に世界をひっくり返そうと言ってるし、ガイモンに世界を買っちまえと言われた時にはそうすると答えてたので。
世界をひっくり返しその世界を買う事だと思います。
ロジャーはレイリー勧誘時に世界をひっくり返そうと言ってるし、ガイモンに世界を買っちまえと言われた時にはそうすると答えてたので。
気になったんですけど、ローが赤鞘をシャンブルズで下に送ったって事は、ドレスローザの時のように命を削って巨大なルームを既に作ってるって事ですかね?
1000話は期待以上に最高でしたね‼️
最終局面にゾロがいてサンジがいないのが少し寂しいと思いました。勝手な予想ですが自分はワンピースのラスボスは黒ひげだと思っているので、その時は同盟や手下じゃなくて『麦わらの一味』がそれぞれ戦うのかなと考えてますし、希望してます✨
話を1000話に戻しますが、ワノ国にいる他の最悪の世代も四皇討伐に加わりませんかね❓ストーリー上どう組み込んだらいいのかわかりませんが、ホーキンスやアプーもルフィサイドになるんじゃないかと予想してます。
最終局面にゾロがいてサンジがいないのが少し寂しいと思いました。勝手な予想ですが自分はワンピースのラスボスは黒ひげだと思っているので、その時は同盟や手下じゃなくて『麦わらの一味』がそれぞれ戦うのかなと考えてますし、希望してます✨
話を1000話に戻しますが、ワノ国にいる他の最悪の世代も四皇討伐に加わりませんかね❓ストーリー上どう組み込んだらいいのかわかりませんが、ホーキンスやアプーもルフィサイドになるんじゃないかと予想してます。
キラーに物足りなさを感じるなら
ホーキンスかドレークが入ってくるかもですね
ホーキンスかドレークが入ってくるかもですね
キッドだけ悪魔の実覚醒しそう
磁力で鬼ヶ島も海に戻すんかな
磁力で鬼ヶ島も海に戻すんかな
麦わらのルフィ
1000話目のタイトルが「麦わらのルフィ」、悠然と四皇2人の間を通り過ぎて、赤鞘たちを助け出して、見下して挑発をするカイドウをギア3で叩きのめし、麦わらを被って、四皇2人に「俺はモンキーDルフィ。お前らを超えて"海賊王"になる男だ」と堂々と宣言した。
ここで「最悪の世代」の力も借りて、カイドウとビッグマムを超えて、次代の海賊王の本命に名乗りをあげるということかな。
海賊王となるルフィが目指すのは、世界で一番自由な人。
上も下も無しで、世界中のみんなで祭り(宴会)をするのがゴールの後の目標か。
ここで「最悪の世代」の力も借りて、カイドウとビッグマムを超えて、次代の海賊王の本命に名乗りをあげるということかな。
海賊王となるルフィが目指すのは、世界で一番自由な人。
上も下も無しで、世界中のみんなで祭り(宴会)をするのがゴールの後の目標か。
りんぞう
君がため醸みし待酒 麦わらのルフィ と
999話1000話のタイトルつなげて読むと
カッコよくて胸熱くなります。
夢の果ては世界の宴、いいですね。
ところで私はフランキー父ちゃんキャプテンジョンじゃないか派です。アゴの角度が似てるので。
999話1000話のタイトルつなげて読むと
カッコよくて胸熱くなります。
夢の果ては世界の宴、いいですね。
ところで私はフランキー父ちゃんキャプテンジョンじゃないか派です。アゴの角度が似てるので。
No title
全員王様にする
何かに怯えて生きなくていい自由な世界
虐げられてる人多いから...
何かに怯えて生きなくていい自由な世界
虐げられてる人多いから...
ルフィとロジャー共通のあの言葉について
他のコメントや考察でも出ていましたが、やはり世界中を巻き込んでの大宴会が有力な気がします。
ワンピースは世界の大陸と島々を物理的にひと繋ぎにできる仕組みのようなもので、レッドラインやカームベルトによって隔てられた世界から人々が簡単に交流できるようになる→今まで出会ってきた人々と再会できる(&副産物としてオールブルーの形勢)
しかしこれにはポセイドン含む古代兵器の力が必要だったためロジャーの時代には実現できなかった。
そして過去にジョイボーイも同じことを目論み、未来に誰かが実現してくれるようその方法を考案し、ラフテルに記録した。
ただし世界を物理的に一つにする力は、利用者によっては独裁的な支配に悪用されかねないためジョイボーイもロジャーもその方法を公開せず自力で到達できるよう託した。
ロジャーとクルー達はかつてジョイボーイがロジャーのバカバカしい夢と同じことを本気で実現しようとした事実を知り笑った。
既に出ている考察を繋ぎ合わせた考えですが、最終回でこれまでのキャラや一味たちにゆかりのあるキャラに再開してほしいとの願望から出た妄想です笑
他のコメントや考察でも出ていましたが、やはり世界中を巻き込んでの大宴会が有力な気がします。
ワンピースは世界の大陸と島々を物理的にひと繋ぎにできる仕組みのようなもので、レッドラインやカームベルトによって隔てられた世界から人々が簡単に交流できるようになる→今まで出会ってきた人々と再会できる(&副産物としてオールブルーの形勢)
しかしこれにはポセイドン含む古代兵器の力が必要だったためロジャーの時代には実現できなかった。
そして過去にジョイボーイも同じことを目論み、未来に誰かが実現してくれるようその方法を考案し、ラフテルに記録した。
ただし世界を物理的に一つにする力は、利用者によっては独裁的な支配に悪用されかねないためジョイボーイもロジャーもその方法を公開せず自力で到達できるよう託した。
ロジャーとクルー達はかつてジョイボーイがロジャーのバカバカしい夢と同じことを本気で実現しようとした事実を知り笑った。
既に出ている考察を繋ぎ合わせた考えですが、最終回でこれまでのキャラや一味たちにゆかりのあるキャラに再開してほしいとの願望から出た妄想です笑
ルフィのギア3パンチ構えてる絵が、若い頃のガープにそっくりだなぁと感じました
ルフィの夢の果ては単純でバカバカしいことなんだけど、実際には考えられない事なんしょう。
1001話は、ROMANCE DAWNがらみのサブタイでこないかな。
1001話は、ROMANCE DAWNがらみのサブタイでこないかな。
さすがに4皇の2人相手は厳しいので、マムは何かしらの理由で離脱しそうです。
トットランドが黒ひげに襲撃されたとかで。。。
トットランドが黒ひげに襲撃されたとかで。。。
世界中のみんなで宴をするがルフィの夢の果てだと思う
ストーリーの流れ的に全員で戦うというのは想像しにくいと思いました。
過去回で散々、ルフィとキッド、ローが俺が俺がをやり合ってるのが布石かと。
なので
今回もその流れになって
ルフィvsマム
ゾロvsカイドウ
ローvsキング
キッドvsクイーン
キラーvsクイーン
なんだかんだありながらこの対戦相手に落ち着くのでは?
と予想!
過去回で散々、ルフィとキッド、ローが俺が俺がをやり合ってるのが布石かと。
なので
今回もその流れになって
ルフィvsマム
ゾロvsカイドウ
ローvsキング
キッドvsクイーン
キラーvsクイーン
なんだかんだありながらこの対戦相手に落ち着くのでは?
と予想!
フランキーの父親、かつての
百獣海賊団の大看板の可能性は
ないでしょうかね?
フランキー自身、捨てられたという
記憶はあるようですし、
(教えられたなら別ですが)
父親が転落したため面倒みられずに
捨てられた、とか・・・
百獣海賊団の大看板の可能性は
ないでしょうかね?
フランキー自身、捨てられたという
記憶はあるようですし、
(教えられたなら別ですが)
父親が転落したため面倒みられずに
捨てられた、とか・・・
ロジャーとルフィの夢の果ては宇宙じゃないかと思ってます
海賊王になって地球を制覇したら次は宇宙だ‼️
エネルの扉絵では宇宙海賊が出てきていますしあるかも?
海賊王になって地球を制覇したら次は宇宙だ‼️
エネルの扉絵では宇宙海賊が出てきていますしあるかも?
No title
最初にカイドウと戦った時と違って今回は明らかにダメージがあるように見えるので期待します!が!ルフィ一人でどこまでいけるんだろう?
それもあわせて楽しみです
それもあわせて楽しみです
海賊王のひとこと
子どものルフィも口にしたこと考えると
・誰ともケンカしないでいい世界
とかだろうけど、ロジャーも語ったなら
・何食っても(何やっても)誰にも
怒られない世界
とかですかね?
・誰ともケンカしないでいい世界
とかだろうけど、ロジャーも語ったなら
・何食っても(何やっても)誰にも
怒られない世界
とかですかね?
サボとおでんを重ねるなら、サボも死ぬのかな?
益々、あの時の海賊王の言葉の同じ台詞が
争いのない一つの平和(one PEACE)
に、かけてくるのかな?と思うヤマトの涙から確信
これから益々面白さがトップギアに歯車が回りますね
争いのない一つの平和(one PEACE)
に、かけてくるのかな?と思うヤマトの涙から確信
これから益々面白さがトップギアに歯車が回りますね
自分も、ドラゴンボール224話目のサイヤ人襲来編の悟空に似てると思った。
ナッパの横を歩いて通り過ぎ、悟飯、クリリンをいたわり、亡くなったピッコロ、天津飯、ヤムチャ、餃子を想うシーン。
ナッパの横を歩いて通り過ぎ、悟飯、クリリンをいたわり、亡くなったピッコロ、天津飯、ヤムチャ、餃子を想うシーン。
No title
初めてワンピースを読んだ人でも分かる展開に加え1話のオマージュだったりと、個人的に最高の千話でした
謎や伏線を回収するだけじゃない、シンプルに盛り上がる話なのが嬉しかったな…
謎や伏線を回収するだけじゃない、シンプルに盛り上がる話なのが嬉しかったな…
たったこのルーキー5人で4皇2人を倒せるものなのか?
それとルフィは元々ギアは使えたけど、そこに流桜がプラスされただけでカイドウに攻撃が効くようになってるのかな?
それとルフィは元々ギアは使えたけど、そこに流桜がプラスされただけでカイドウに攻撃が効くようになってるのかな?
麦わらの一味勢揃いも見たかったけど、超新星五人もやはりかっこいい。キッド&ローのコンビネーション技なんて見てみたいですね
1000話ということで、ロックスの回想とか、内容をいろいろ予想しましたが、
原点に戻って良い回でした。
主人公はルフィですからね!
原点に戻って良い回でした。
主人公はルフィですからね!
No title
レッドロックでルフィがカイドウの左頬を殴ったのは、
エースが龍の像を殴った描写と繋がってきますね!
エースが龍の像を殴った描写と繋がってきますね!
↑追記で書くと、マムやカイドウ それに黒ひげが喜びそうな宝=兵器 武器 金銀財宝 要するに世界を支配する為に役立つ物。ルフィやロジャーが喜びそうな宝=酒 肉や食い物 金銀財宝 仲間や友情。 財宝は海賊共通の宝ですが、それ以外の候補は相反するので(この辺はシキとロジャーにも言える)器の大きさによって見方が大きく変わる物なんじゃ無いかなぁと今週号を見て改めて感じました。
おでんの台詞にも器の小さき者には〜ってのもありますし、四皇。で終わる器と。海賊王。に手が届く器の違いを再認識させられた回でした。
おでんの台詞にも器の小さき者には〜ってのもありますし、四皇。で終わる器と。海賊王。に手が届く器の違いを再認識させられた回でした。
真に四皇に並ぶというより、器のデカさという意味では四皇を上回る 海賊王の姿。そのものに感じましたね。一方でカイドウ マムが共に(マムは元々そうでしたが…)露骨に下げられるというか、ルフィを引き立てる為に小物感増し増しだったのが…苦笑 所詮四皇止まり=海賊王にはなれない(なれなかった)存在って事ですかね。
個人的にワンピースの正体って意外とくだらない物で、ロジャーやルフィのような器の大きなキャラ達だから笑い話になるのであって、マムやカイドウのようなキャラだとブチ切れて大暴れする程度の物、つまりその人の気質によって感じる価値が大きく変わる物なのでは?と予想しております。
個人的にワンピースの正体って意外とくだらない物で、ロジャーやルフィのような器の大きなキャラ達だから笑い話になるのであって、マムやカイドウのようなキャラだとブチ切れて大暴れする程度の物、つまりその人の気質によって感じる価値が大きく変わる物なのでは?と予想しております。
昔、製本会社で働いてた事があって、ジャンプただで貰っていて発売日の2ー3日前に手元に届いてたから、自分だけネタバレを知ってるって優越感に浸ってたな
ジャンプはタダで貰ってたから金出してまで買うのがいまだに抵抗あるわ
ジャンプはタダで貰ってたから金出してまで買うのがいまだに抵抗あるわ
ルフィとロジャーが「何か」同じことを言ったのは前から描かれてるし、まだ出すわけない、ワの国になってからどうこうじゃ無くて、読み方が単純に下手なだけでは、、、
こんにちは!ルフィとキッドは、右腕であるゾロ、キラーが来てるのに、ローの右腕、ベポ?が来て無いのは、少し寂し気がしますね!!まぁ、今からかな。
祝・1000話
1000話にして遂に、カイドウ&マムvs最悪の世代が対峙する場面に…!
ルフィが海賊王になり、その「夢の果て」とは何なのか気になりますが
もう多くは語りません…勝ってくれ!
キラーは多分殺戮武人の本能が覚醒してカイドウの腕を落とすんだと思います(希望的観測
ルフィが海賊王になり、その「夢の果て」とは何なのか気になりますが
もう多くは語りません…勝ってくれ!
キラーは多分殺戮武人の本能が覚醒してカイドウの腕を落とすんだと思います(希望的観測
アツい展開でした。
クイーンがサイボーグみたいになってるの、気づかなかった!
確かに言われてみれば、クイーンの身体に縫い傷があったような。。。?
そしてルフィがカイドウをレッドロックで殴り倒すシーン。
アツい。本当にアツいです。
錦えもんの涙も感情が伝わって来ましたし、1001話も楽しみですね!
今年も宜しくお願いします!
確かに言われてみれば、クイーンの身体に縫い傷があったような。。。?
そしてルフィがカイドウをレッドロックで殴り倒すシーン。
アツい。本当にアツいです。
錦えもんの涙も感情が伝わって来ましたし、1001話も楽しみですね!
今年も宜しくお願いします!
途中でビッグマムとカイドウがあからさまにルフィから海賊王って言葉を引き出そうとしててオチが読めてしまった(笑)
どこまでいっても“友達のため、仲間のため”
これぞルフィだなぁと改めて認識する1000話でした!
これぞルフィだなぁと改めて認識する1000話でした!
No title
ロジャーが息子からあれだけ嫌われているのが不憫ではあったけどエースが死んだ以上その認識も変わらないままです。ロジャーの人となりがわかってきているのでなおさら辛い要素だと兼ねてから気にしていました。
今回エースからその名前が出ない上でルフィと同じ事を言うそいつと飲みてェもんだというセリフが出たのは本当に少しですが救われた気がします。
今回エースからその名前が出ない上でルフィと同じ事を言うそいつと飲みてェもんだというセリフが出たのは本当に少しですが救われた気がします。
錦えもんに寄り添ってからカイドウに向かうシーン、自分はラディッツ、ベジータと戦う戻ってきた悟空を思い浮かべてしまいました
残りの最悪の世代もここに集まるんですかね!?
世界を巻き込む戦いが待ち受けているので、円滑に戦いが進んで欲しいなーと思いました
残りの最悪の世代もここに集まるんですかね!?
世界を巻き込む戦いが待ち受けているので、円滑に戦いが進んで欲しいなーと思いました
改めて、偶然にしては出来すぎているな。
ルフィとロジャー、エースと白ひげ、サボとおでんと同じように夢を語る場面で、同じ所に絆創膏や湿布を貼ってるのは。
やはり、ワンピースの世界は似たような運命が延々と繰り返される何かが存在しているのか。
ルフィとロジャー、エースと白ひげ、サボとおでんと同じように夢を語る場面で、同じ所に絆創膏や湿布を貼ってるのは。
やはり、ワンピースの世界は似たような運命が延々と繰り返される何かが存在しているのか。
遂に来た千話!!ルフィの他にゾロやキッドとキラーそしてローという最悪の世代が5人揃うという予想していたより豪華な登場となりました!!ヤマトの方面は、エースの過去の続きと航海日誌に書かれていたことも明かされていました。
それから、やはり赤鞘の侍達は全員やられてしまったようです...( ; ; )。ネコマムシやイヌアラシは、やはりスーロンの反動も影響してるのでしょう?でも、赤鞘達も十分頑張ってくれましたしローの能力でこの場から避難しルフィ達も到着したので後はバトンタッチし取り敢えず彼らには休んで貰いたいですね。ローが赤鞘達を取り敢えず安全な場所に移動したのでしょう?どの階は分からないが敵が今いない所へと。じゃないと、もう動くことも困難な状態なのですから。チョッパーか誰かに手当てしてもらえると尚いいのですが..。
それはそうとルフィ、今度はあの時の様に"雷鳴八卦"の一撃で沈まない様にして欲しいですね。
それから、やはり赤鞘の侍達は全員やられてしまったようです...( ; ; )。ネコマムシやイヌアラシは、やはりスーロンの反動も影響してるのでしょう?でも、赤鞘達も十分頑張ってくれましたしローの能力でこの場から避難しルフィ達も到着したので後はバトンタッチし取り敢えず彼らには休んで貰いたいですね。ローが赤鞘達を取り敢えず安全な場所に移動したのでしょう?どの階は分からないが敵が今いない所へと。じゃないと、もう動くことも困難な状態なのですから。チョッパーか誰かに手当てしてもらえると尚いいのですが..。
それはそうとルフィ、今度はあの時の様に"雷鳴八卦"の一撃で沈まない様にして欲しいですね。
No title
ギア3のパンチ
炎を纏ったパンチ
流桜(内部破壊)のパンチ
これらが合わさってのこの威力ですから、ギア4だとどれくらい破壊力が増すのか
ただ今までのギア4だと消耗が激しいですし、このあたりで新形態が出るかもしれませんね
何しろ四皇二人が相手ですから、流桜だけでは太刀打ちできない筈
炎を纏ったパンチ
流桜(内部破壊)のパンチ
これらが合わさってのこの威力ですから、ギア4だとどれくらい破壊力が増すのか
ただ今までのギア4だと消耗が激しいですし、このあたりで新形態が出るかもしれませんね
何しろ四皇二人が相手ですから、流桜だけでは太刀打ちできない筈
管理人さん、こんばんは
この考察サイトが好きで、いつも更新を楽しみにしています。
自分が最近のワンピースに思うのは、NARUTOの忍界大戦との共通項をいくつか感じることです。
話のタイトルだったり流れだったりと。
なので、もしかしたら、死んだとされるロックスは生きていて、それがイム様だったりしないかなぁと思っています(死んだとされるうちはマダラが裏で暗躍していたように)。
この考察サイトが好きで、いつも更新を楽しみにしています。
自分が最近のワンピースに思うのは、NARUTOの忍界大戦との共通項をいくつか感じることです。
話のタイトルだったり流れだったりと。
なので、もしかしたら、死んだとされるロックスは生きていて、それがイム様だったりしないかなぁと思っています(死んだとされるうちはマダラが裏で暗躍していたように)。
レッドホークはルガー社の実際に存在してる拳銃の名前からかと…
そしてレッドロックは西部劇で出てくる村の名前では無いかと思います。実際にレッドロックキャニオンと言う場所が在りますし、そこから引用されてるのでは?
そしてレッドロックは西部劇で出てくる村の名前では無いかと思います。実際にレッドロックキャニオンと言う場所が在りますし、そこから引用されてるのでは?
No title
いやこの展開は熱すぎる!
Dの謎がどうとか些細な事を気にしていたのがどうでもよく思えてきました笑
無理に伏線を回収してテンポを悪くさせるより、最後まで突っ走った方が確実に面白いですね。
Dの謎がどうとか些細な事を気にしていたのがどうでもよく思えてきました笑
無理に伏線を回収してテンポを悪くさせるより、最後まで突っ走った方が確実に面白いですね。
頭上からギア3の一撃って、初戦の時と対比させてるのかな
No title
ルフィとロジャーが言った何か、が何なのか、わざと書かれていないのか、読み飛ばしただけなのか、コマを行ったり来たりしながら読むのがしんどい。
そういう描写が和の国に入ってから極端に増えた気がします
そういう描写が和の国に入ってから極端に増えた気がします
まず倒れた仲間のもとへ行くのはナッパ戦の悟空っぽいですね
対戦カードについてはおでんの言葉に"そいつら"とあったので、ルフィとのタイマンにはならずに最後までこのメンバーで行きそうです
対戦カードについてはおでんの言葉に"そいつら"とあったので、ルフィとのタイマンにはならずに最後までこのメンバーで行きそうです
No title
キラーよりおそばマスクのサンジの方が絶対強いよね
各編、ボスとのラストバトルが始まってから倒すまでの話数
・アーロン 5話
ゾロと交替してから
・ワポル 7話
回想明けブン殴りから
・クロコダイル 6話
地下聖殿での戦い開始から
・エネル 21話 (回想7話)
ルフィがマクシム到着から
・ルッチ 20話
ためらいの橋に向かうルッチに追い付いてから
・モリア 9話
モリアがオーズに乗り込んでから
・ホーディ 12話
麦わらの一味がギョンゴルド広場に現れてから
・シーザー 4話
「そんなもん いくらでも売ってきた!!!」とブン殴ってから
・ドフラミンゴ 33話 (回想7話)
王宮最上階到着から
・カタクリ 18話
鏡世界のタイマン開始から
・アーロン 5話
ゾロと交替してから
・ワポル 7話
回想明けブン殴りから
・クロコダイル 6話
地下聖殿での戦い開始から
・エネル 21話 (回想7話)
ルフィがマクシム到着から
・ルッチ 20話
ためらいの橋に向かうルッチに追い付いてから
・モリア 9話
モリアがオーズに乗り込んでから
・ホーディ 12話
麦わらの一味がギョンゴルド広場に現れてから
・シーザー 4話
「そんなもん いくらでも売ってきた!!!」とブン殴ってから
・ドフラミンゴ 33話 (回想7話)
王宮最上階到着から
・カタクリ 18話
鏡世界のタイマン開始から
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]