記事一覧

結婚前の名はロックス・D・ドラゴン!? ロックスとドラゴン親子説を考える


鬼ヶ島怪物決戦の中で、短時間でのルフィの成長に過去の猛者達の姿を見るカイドウ。

その中に元“ロックス海賊団”の船長である「ロックス・D・ジーベック」の姿があった。

カイドウは若い頃、見習いクルーとしてロックス海賊団の船に乗っていた。

さて、このロックスのシルエット…とあるキャラに似てないだろうか?

そのキャラとは「モンキー・D・ドラゴン」

8966.jpg

ロックスとドラゴンには、何らかの血縁関係がある可能性が…?

(※ロックスは未だシルエットなので、小ネタ程度にお読みください。笑)

ドラゴンは現在55歳。

ロックスが死んだと思われるのは今から38年前…当時のドラゴンは17歳だ。

ロックスの年齢は定かではないが当時のガープ達と同年代と考えた場合、ドラゴンと何らかの血縁関係があるとすれば関係性は「親子」という事になるのかもしれない。

今回はドラゴンとロックスの親子説について考えてみたい。


 

ドラゴンはガープの血の繋がったの息子ではない?


そもそもドラゴンはガープの息子ではないのか?

――という疑問はある。

しかし個人的には、ガープの実子は「ルフィの母親にあたる人物」だと考えている。

それは、カープがルフィとの関係に対し「わしの子供の子供のクセに」という言い回しを使った事や、ガープとルフィは似ているのに、ドラゴンはあまり似ていない事等から。

ルフィの家系「モンキー家」一族について

8967.jpg
(※50~60代の年齢の近い時期を抜粋。)
 

結婚前の名は「ロックス・D・ドラゴン」?


つまりドラゴンは婿養子でモンキー家に入ったのではないだろうか?

元の名は「ロックス・D・ドラゴン」の可能性はあるかもしれない。

ガープがロジャーの子供であるエースを引き取ったように、ゴッドバレーで倒したロックスの子を引き取ったと考えてもおかしくない。

――というかガープのその行動を知っていたからこそ、ロジャーも自分の息子をガープに託せたとも考えられる。

いやァ…やってくれるさ……!!

おれの子を頼んだぜ!!


ロジャーのこの言葉には、確信にも似た何かを感じる。

それはやはり前例があったからか…


 

共通する「現政権の打倒」という野望


これまでロックスについては、黒ひげとの共通点の多さを上げていた。

ロックスと黒ひげの共通点まとめ

しかし、ドラゴンとも一つ大きな共通点がある。

それは「現政権の打倒」という野望

38年前に潰えたロックスの野望は「世界の王」になる事。

センゴク曰く「テロ組織のように世界政府に牙を剥いていた」のだそう。

8968.jpg

現在のドラゴン率いる革命軍も、同じく世界政府を攻撃対象としている。

ドラゴン自身が世界の王を目指しているとは思わないが、世界政府を討とうしている部分は一致する。

これもある種の「受け継がれる意志」なのか。

まだまだ謎の多いロックス・D・ジーベック。

これから語られるであろう世界の真実と共に色々明かされたら嬉しいね!!

――という事で、ロックスとドラゴン親子説を考えてみました。

コメント

管理人よ、深読みし過ぎたな。
1087話のガープの発言でドラゴンがガープの子供である事が確定したな。
まあ、ドラゴンとイワの会話、チンジャオの発言、VIVRE CARDで結論は出ていたがな。

ルフィが生まれる3年前である22年前の時点でもモンキー性だし、普通にガープの息子だろうなぁ。この頃から、ルフィの母親と結婚しているならまだ分からないが可能性は限りなく低いだろう。

でも、たとえば、サウロの記載が享年105歳ってなってるけど、サウロ多分生きてるじゃん(まだ、確定はしてないけど)。だから、なんか、ジャンケンで後出しされた感じ?
だから、VIVRE CARDでガープの息子って記載されていても、実はガープの息子じゃなかったなんて後出ししてくる可能性も0パーじゃないと思ってる。まぁ、自分もその可能性はかなり低いとは思ってるけど、VIVRECARD の情報は絶対ではないし、そんなところで、ネタバレされても嫌だし。

VIVRE CARDで出る新情報に関しては間違った記載はないぞ。
シャンクスが四皇入りした時期の順番や、コラソンの身長が違ったりってのはあるが、「ガープの息子」っていう超重要な設定を許可なく勝手に載せたりしないだろ。

本文の中のドラゴンの顔の紋様が左右違うのが気になりましたー

て、ゆーても、VIVRE CARD、間違った記載多いし、信憑性はイマイチかな

VIVRE CARDにガープの息子として誕生って書かれてるけど、管理人はVIVRE CARD買ってないのかな?
イワンコフに言われてもガープの息子である事を否定してなかったし、ゴア王国出身な時点で普通にガープの息子一択でしょ。

No title

モリアのカゲカゲの能力は絶対使われますよね。
ロックス復活こそが黒髭の最終的な狙いではないでしょうか。
カイドウ・ビッグマムに加えて、それこそ白髭・エースまでもが黒髭の戦闘兵となるとしたら。

確かにシルエット似てますね!
ただ、個人的にロックスの血縁者の有力候補はユースタス・キッド。
笑っている口元とか似てませんか?
髪もツンツン立っているし。
キッドは覇王色の持ち主で、キッドといえばパンクですよね。音楽関連でいえばパンクはロックのサブカテゴリー。
あと、フィリップ・ロシュという実在した海賊がいて、ロシュはフランス語で岩という意味で、英語にするとロック。そしてロシュの使っていた偽名がユースタスなんですよね。
3船長の内、2人がDなので、キッドもDなのかも、、、

ゴールド・ロジャー=ゴール・D・ロジャー
のように、
ドラゴン=D・ラゴン
みたいな事はないかな?(笑)

親子3代はロックス、ドラゴン、ルフィのことかも

「親子3代どうかしている」と言ったウープスラップの発言はどうなる?

うちはマダラのように、モリアの能力でロックスを復活させるのでは⁉︎

No title

個人的に「ガープとドラゴンに血縁関係はない」説を推してるので、この仮説は好きですね

ただ別の場所で似たような考察を述べたら「ドラゴンはゴア王国で生まれたをサボに言ってる」と正面から論破されたんですよねぇ(笑)

No title

ロックス=女性説は僕もあり得ると思います。
カイドウの息子ということから男性だと思っていたヤマトが実は女性でしたからね。「意外にも女性」というキャラは他にもいそうです。
ロキ王子やジョイボーイ、王子やボーイ(少年)と付く彼らも意外に女性なのかもしれませんし。
イムも花の部屋という女性が好みそうな場所に居たことから、「イムも女性ではないか?」と考えていたりします。
逆に男性だと分かるのは緑牛やベガパンクですね。彼らを担当する声優さんたちは男性ですし。「世界最大の頭脳を持つ男」という言葉通りベガパンクは男性だと思います。

No title

ガープの子供は娘でルフィの母親だと思います
似ていない親子? いますが
ドラゴンは無名時代にガープの海賊又はロックス海賊団に居たのでは?
ドラゴンの顔の入れ墨、空島のワイパーたちにも入れ墨がある
関係性ないですかね?
ただロックスが入れ墨しているのだろうか?

シャンクスがロックスの息子は否定は出来ないが、可能性は低い
シャンクスと政府の関係です、シャンクスとイムは固い絆の親友か又は血縁関係があるのではと、単純に考えてそう思います
五老星とマリンフォードの時のセンゴクの対応

ロックスの子供がシーザーと言うことはないよな?

私は以前からシャンクスがロックスの子供と思っています。ちなみにバギーはバッキンの息子じゃないかと。二人ともゴッドバレー事件時は赤子で、ロックス海賊団からロジャー達が託されたのだと思います。

こうたさん

ロックス復活コメ拝見いたしました。
黒髭の船の名前がサーベルオブジーベック号ってのも気になりますよね!

ロックスの復活2

さらに言えば、黒髭海賊団のもとで王直、銀斧(もしかしたらカイドウとビッグマムも?)がゾンビとして復活し、同時に二つのロックス海賊団が復活するのではないかと思いました(まさしく現実は想像を超えてくる)。共通点の多い黒髭もなんらかの形でロックスの血を引いてるとか。

モリアをなぜ黒髭のもとで再登場させたのかが気になってます。メタ的には別に頂上戦争で退場させても物語的に問題なかったと思うんです。つまり、黒髭がカゲカゲの実を奪い、過去の有名な海賊を復活させ従える展開が待ってるんじゃないかと思うのです。そうなった時に有力なのは、王直、銀斧なのかなと。わざわざ名前を出したと言うことは今後登場させる予定が合ったからだと思います。あとはワノ国戦後に命を落としたカイドウやビッグマムを従えるというのもあるかもしれません。

そうなったらルフィ率いるロックス海賊団(子世代)vs黒髭率いるロックス海賊団(親世代)となって面白いかなと思いました。

ロックスの復活

"ロックスの復活"について、今のところカイドウとビッグマムの同盟がそれに当たるという説が有力ですが、実はこれは尾田先生のフェイクで、実際はロックス海賊団の面々の血を引いた者たちが一つの勢力としてまとまることを意味していたりしないでしょうか。

今後、ルフィ(ロックスの血を引いている、かも)が船長をつとめる麦わらの一味にヤマト(カイドウの息子)が加入し、さらに麦わらの一味傘下にウィーブル(白髭の息子)やカタクリ(ビッグマムの息子)率いるビッグマム海賊団の残党が加入することで、世界政府内で「ロックスの復活だ」と恐れられ、読者は「ロックスの復活ってこっちのことだったのか!」ってなる、みたいな展開が待っているかもしれないと思いました。

ウィーブルは実はイケメンだとわかるエピソードが待ってるらしいですし、カタクリもルフィの実力を認めており、ワノ国でビッグマムが討たれたあとその残党が傘下に入るのもなくはない展開なのかなあと。

シャンクスは、ロックスの息子だといった線を推します。
ロックス:D:シャンクス = ロックス:D:ベージック
真っ直ぐに、その線だけを詳細が少ない過去のフラグから繋げてみても共通点や合点が一致するな、と、、、

ルフィの母親の方がロックスの娘かと思っていたが、ドラゴンが婿養子でも筋は通るか。

世界を支配しようとしてたロックスと世界貴族打倒を目指していても支配は望んでないドラゴンじゃ全く似てないような
仲間殺しも普通にあるロックス、殺し合いである戦争では勝利に喜ぶのも自粛するドラゴン
ドラゴンだけ母親似とかそのくらいでは?

なるほど!
それならルフィがヤマトやウィーブルなどと組んで新ロックス海賊団になったりするかも

No title

個人的にはドラゴンはガープの息子だと思う。ルフィは性格だけならガープと似てるけど海軍には入らなかった。

親子三代自由気ままに生きている、という意味で三人ともそっくりだと思う。

ロックスが女性で、ドラゴンは母親似だった可能性
ゴッドバレー事件は夫婦喧嘩だった?

ドラゴンってゴア王国で「産まれた」と言ってたか「育った」と言ってたかは忘れたけど、後者ならさらにマジっぽい感じですね。

No title

オフィシャルガイドブック『ONE PIECE BLUE DEEP』のガープのページでは、ドラゴンがガープの「息子」となっていて、ドラゴンのページではガープがドラゴンの「父」となってはいます。

私の記憶が確かならですが、ガープさんってドラゴンのことを“自分の息子”って言い方はしたことないですよね。ルフィのことは孫って言ってますけど。
やっぱりルフィのお母さんがガープの娘なのかなって感じます。というか、そうだと楽しいですよね!

ロックスDジーベック
まさかの女性で
ルフィのばあちゃんとか

今回のワノ国でカイドウとリンリンが揃ってる事も関係してそうな気がしますね。
四皇2人に苦戦するルフィ達。
仲間が、同盟が、ライバルが目の前でボコボコにされた時ルフィの中で何かが弾ける!
そして覚醒したルフィに元船長ロックスの影を見たカイドウとリンリン。
今週号に確かカイドウが「なんなんだこいつは」みたいな短期間で凄まじい成長を見せたルフィに驚いているシーンがあったかと思うのですが、
この血縁関係に「なるほど。」と納得しそう。
他の方も書かれていますが、カイドウもリンリンもルフィの傘下になれば凄いですよね。
それこそ本当に海賊王と呼ばれるに相応しいのかなと思いました。

確かにそれまでのDは後の名前で呼ばれていたのに、何故かロックスだけ前の名で呼ばれる違和感。
ロックスを強調したのは、何らかの意味があるのかな。
それがドラゴンがロックスの息子であったと言う想像もありと思うねぇ。

ドラゴン自信がロックスだって可能性あると思うけどなぁ!
ルフィーだって17歳で海に出て海賊の船長になってるんだから!
ルフィーは二年間立ち止まって新世界に入ったけどロックスは立ち止まらずに新世界に入って海軍に見事に潰されたって事がじゃないかな?

No title

シルエットを観て、最初にドラゴン!って思った口です。
あ、ロックスなのか、と。

38年前ということで、どうしても年齢的にそこにいたとも思えるシャンクス&バギー、血縁もあり得るティーチに注目していたのですけれど。
17歳というのは見落としていました。
ワンピースの世界では重要な「旅立ちの年齢」ですね、、、。

仮にドラゴンとロックスの血縁がなかったとしても。
ガープの息子の17歳の旅立ちが同じ年にあったのかもしれないなぁと想像しました。
ルフィの父親で、あのドラゴンの少年時代。
今まで想像もしていなかったので、新しい視点であります。

ドラゴンのビブルカードにはガープの子として産まれると記載がありますね
それに、何となくですがドラゴンも自由人な印象を受けたので、やっぱりガープの子なのかなと思います
ドラゴンが息子がいることを革命軍の他の人に言わなかったのも、隠してたとかじゃなく聞かれなかったからとかなのかなと

数々の意味深な描写

久々にコメントさせていただきます。
私も以前からこの記事にあるようなことを考えていたのですが、アニメを見てその可能性が高くなったように感じました。
その理由としてアニメで気になった描写をまとめてみます。
・嵐の中の海賊船
ロックスの船が映し出された場面で、雷や大雨、高波などの描写があったこと。ドラゴン(もしくはロックス)の能力によって引き起こされたもの?
・そっくりな顔
アニメではロックスの顔が半分程度(鼻より下)まではっきりと映し出され、少し潰れたような鼻や笑った顔、薄い唇などが瓜二つであったこと
・ちょっとした小ネタ?
ドラゴンの顔のタトゥーの色と、ロックスの船にある“ROCKS“という文字の“O“にあたるドクロの色がほぼ同じであること

この他にも多くの意味深な描写がありますが、この記事で挙げられたもの以外では
当時最強と言われたロックス海賊団にガープ「中将」が派遣されたこと(血縁関係から派遣された?上からの命令ではなくガープの独断?)、
ドラゴンが世界最悪の犯罪者と呼ばれていること(ロックスの子であるがゆえ?志を同じくする者?)、
コメント欄にもありますが、夢か運命かなどの村長の言葉
などなど、、
掘り下げればまだまだ見つかるかもしれません。
個人的には60%くらい有り得るんじゃないかなーと思ってます笑
でも最近はあまり深く読めてないので、事実と異なる点や誤りなどありましたらすみません、、
長文失礼しました。

 僕はルフィの母親(ガープの娘)が何らかの理由で世界政府に人質という形で幽閉されてるのではないかと考えてます。
 そうすればゴッドバレーで世界政府の闇を知ったであろうガープが未だに世界政府に従ってる理由もなんとなく分かりますし
夫であるドラゴンが世界政府を打倒しようとしてるのも妻を救うためなのではと思います。
 ルフィとサンジは表裏一体で描かれてるので母が早死し幽閉されていたサンジと母が幽閉されてるがいつでも自由で元気なルフィという少し無理やりですが一応表裏一体になります。

全然関係ないのですが
ゴッドバレーは跡形もなく、無くなったっていうのはウオウオの実でどこかにあるって思ったのですがどうでしょう!

面白いですね!考察が膨らみます
なぜたまたまガープがゴッドバレーに居合わせたのか、、、ガープはルフィより頭も切れる印象ですし、何も無しには動かないような気がします。
奴隷を解放しようとしてた?
自分の子供を止めようとした?
奴隷の中に自分の娘がいた?
奴隷の中にロジャーの妻がいた?
色々考えられそうですね!

ガープの孫がルフィと分かってるのにその父親が海軍で話題にならない訳ないですよね。

No title

 もしドラゴンがロックスの息子だったら、ルフィの祖父→ロックスとガープということに?
そうだったら、海賊王にならないわけがないって感じがしますね

ロックスとの関係がどうかは言及しませんが、ドラゴンが、ガープの血縁でない可能性について言えば、フーシャ村の村長の、
「凶悪犯が村から出た」(まるでドラゴンはフーシャ村出身ではないかのよう)、
「夢か運命か」(まるでルフィの血縁ルーツに海賊が居たかのよう)、
の発言が回収されるかもしれませんね。

斬新で面白い考察です!
ルフィがロックスの血を引いているわけですね。今後カイドウ、リンリンをも従える可能性がありそうですね。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー