記事一覧

ワンピース 98巻 SBSまとめと感想「サンジの40歳・60歳」他11個


ONE PIECE 98巻のSBS情報まとめと感想。



ローが梅干を食べた時の顔


[読者] ローが梅干を食べた時の顔、お願いします。


[尾田先生]

9022.jpg



キッドとキラーの初恋の相手


[読者] キッドとキラーの初恋の相手「シルトン・ドルヤナイカ」ちゃん、どんなお顔をしてるんでしょうか?


[尾田先生]

9021.jpg



くるか!? ルフィの“ギア5”


[読者] ルフィのギア4があるなら、ギア5はきますか!?


[尾田先生] くるかなぁー“5”!

今まさに倒さなきゃいけない敵は、実質世界最強と言われる男。

世の中も「4Gから「5G」の時代ですからね。

「G」ってギアですよね?




くやしがるサンジ


[読者] 977話でジンベエにナミが抱き着いた後のシーンで、サンジがハンカチかんで「くぅー」ってくやしがってるとこ見つけたよ!!


[尾田先生] やーこれはすごい。

よく見つけましたねー。

絵も切れちゃってて想像力を働かせないとわからないくらいなんだけど。

9023.jpg

こんなサンジが隠れてます。お見事です~。




うるティのブーム


[読者] “ありんす”言葉を使ううるティちゃんに対して、ページワンが「また変なブームか!?」と言ってますが、以前はどんなブームだったのですか!?


[尾田先生] はい。えー。

「ごんす」になります。

少し前までは「ぺーたん 私がかわいそうでごんす~!!」と言ってました。

今は「ありんす」が気に入ってる様ですね。




海軍の階級まとめ(2年後ver.)


階級異名&名前
元帥サカズキ
大将ボルサリーノ(黄猿)
イッショウ(藤虎)
??(緑牛)
中将モンキー・D・ガープ
つる
ジョン・ジャイアント
ドーベルマン
オニグモ
モモンガ
ヤマカジ
ストロベリー
バスティーユ
メイナード
ギオン(桃兎)
トキカケ(茶豚)
スモーカー
ーミル
少将ヒナ
Tボーン
准将ブランニュー
ヤリスギ
大佐たしぎ
コビー
中佐
少佐ヘルメッポ
フルボディ
ジャンゴ

今回、Tボーンが少将、ジャンゴ&フルボディが少佐と判明。

ちゃんと昇格してるのね!

逆に中将までいった海兵達はそこから上ってのは中々望めそうにないね。



百獣海賊団とトランプ


[読者] 百獣海賊団の幹部達の名前はトランプのカードとゲームの名前ですね。


[尾田先生] そうですねー「大看板」の3人は言うまでもないし、「飛び六胞」「ナンバーズ」「真打ち」までは、他所から来たドレーク、アプー、ホーキンスを除いて全てトランプゲームの名前、またはK、Q、J、1~10などカードの名前です。

全部あげるとページ埋まっちゃうんですけどね。

聞いたことない!というゲームも多いと思いますが、世界中にはいろんなトランプの遊び方があるんです。

ちなみに、ドレスローザでドフラミンゴが“ジョーカー”と呼ばれていましたが、初期ドフラミンゴは、強力なカイドウの仲間としてこの国で戦うと構想していたときのなごりです。

あんな厄介な敵、ドレスローザで倒せてよかったです!!




スマイル能力者のツノ


[読者] スマイルを食べた人はつのが生えるんですね。

なぜプレジャーズは1本で、ギフターズは2本なんですか?


[尾田先生] アレはファッションです!

決まりでもないけど、プレジャーズは1本、ギフターズ以上は2本つけてもいいよ。というルールなんです。



サンジの40歳・60歳


[読者] サンジの40歳・60歳描いて下さい。


[尾田先生] はい。

たくさんリクエストきてました。どうぞ!


9017.jpg

ついにサンジの40&60歳の姿が!

飛ばされてチョッパーが描かれた時は、何故!?と思ったよ。笑

40歳のサンジは母のソラっぽさがあって、60歳のサンジはゼフ感がハンパない!!

何かあった方の未来は…ジェルマを継いじゃうのか。

9018.jpg

マークはサンジの「S」だけど、ジャッジそのまんま。



イゾウの刀と菊の銃


[読者] 第962話“大名と家臣”より、幼少期のイゾウは刀、菊は銃を持っていますが、現在では間逆です!

これに関して何か意図があるのでしょうか?

8051.jpg


[尾田先生] 菊が持っていた銃は、兄のをただ持ってただけです。

罪人の父を持つ2人は、小さい頃から非道な大人にコキ使われる芸人で、貧しくも肩を寄せ合い生きてました。

芸の1つに射的があり、イゾウはそれが百発百中の大得意。

しかし、剣にあまり自信ない子でした。

時は変わって白ひげの船にて、イゾウは射的を余興にやってみせると、“花剣のビスタ”に言われます。

「得意技で守ろうぜ!!」

主君を守る侍が、なぜ苦手な刀にこだわるのか。

“侍”とは生き方です。

刀を捨て、イゾウは銃を手にしました。



なるほど!!気になっていた事柄が一つスッキリしたよ!

だけど、頂上戦争のラストに刀持ってたけどね。笑

8053.jpg



もしも一味の非能力者が悪魔の実を食べるなら


[読者] もしゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、フランキーが能力者になるとしたら、それぞれどんな実を食べると思いますか?


[尾田先生] なるほど面白い質問ですね。

ぼくが見たいのは…


キャラ悪魔の実
ゾロウオウオの実 幻獣種 モデル“青龍”
ナミゴロゴロの実
ウソップポケポケの実
サンジスイスイの実
フランキーブキブキの実

(※理由は各々コミックスをご確認ください。)

というかここでカイドウの悪魔の実のモデル判明!!

ウオウオの実 幻獣種 モデル“青龍”!!!

9019.jpg

更に、白ひげ海賊団6番隊隊長のブラメンコの能力まで判明!!

ポケポケの実!!!

7531.jpg

多分これが初出しだよね??

こんな感じでポロっと知りたかった情報が出るから、SBSは見逃せない!!



グラサン家臣の名前は「番三郎」


[読者] 971話でモモの毒身をしている家臣って、960話でおでんの悪行をスキヤキに報告している家臣と同じ人ですよね?

代々光月家を支えてくれてたんですね。

9020.jpg


[尾田先生] はい。そうですー。

名前を「番三郎」といいまして、幼い頃スキヤキに拾われて大変な恩を感じている侍です。



――以上、98巻のSBSまとめ&感想でした。

SBSで気になった事柄はまた、個別の記事にします!!

コメント

友達が「60歳になるとなんでサンジの髭はセンゴクみたいになってるの?」と言っていて驚いた

No title

>ジンベエの名前がないハガキを選んだのかな

ジンベエもまずないでしょう。魚人としてのアドバンテージを全部捨てる事になりますから。
逆にウソップは武器に食わせる展開がありえるので
この質問内にウソップが入ってるのは引っ掛けかもしれません。

No title

ワノ国でドフラと戦う予定だったのは初期構想で七武海が存在しなかったからなんでしょうね。
尾田さんによるとワンピースはグランドラインに突入して四皇を倒し数年で終わる予定だったらしいですし。

これでこの5人が悪魔の実を食べる可能性が低くなりましたね。もし食べる構想があるなら、このハガキは採用しなかったでしょうから。
逆に言えば、もしかして、同じようなハガキの中から、ジンベエの名前がないハガキを選んだのかな・・・。

No title

幻獣種はロギアよりも希少なので悪魔の実図鑑に載っていない物も多そうですよね。

世界政府も表向きには希少な実について把握していないのかも知れないですけど、イム様達が何かの方法で独占している可能性もあると思います。
あるいはRPG等でよくあるように封印されているとか笑

龍は魚か?と疑問に思う方の気持ちも分かりますが、漫画やアニメ、ゲームだと形が似てるから、設定の都合等で一纏めにされることはよくあることです。モンハンの古龍がいい例ですね。

イゾウの刀は捨てる理由もないし、白ひげ死んだ次として戻ろうとでも思ったのか
あるいは菊之丞との兄弟刀で今は時を飛んでいる菊之丞に白ひげの訃報を伝えているのか……。
トキトキの実はビブルカードがどんな反応するのか気になるね?

俺の名を言ってみろ

まさかのカイドウの悪魔の実のモデルが判明!

ウオウオの実の幻獣種が青龍なら、

トリトリの実 幻獣種:モデル朱雀
カメカメの実 幻獣種:モデル玄武
ネコネコの実 幻獣種:モデル白虎

とかそんな感じの実もあるのかねぇ。

モモノスケの食べた実(?)のモデルも何なのか気になるよね。

ルヒィパイセンが「うなぎ!」と言ってたことを考えると、ウオウオの実 モデル青龍の複製のようなものなのかな?

モモうなぎはピンク色だからポケモン金の赤いギャラドスのオマージュ的なものなのかも。

そんなわけで俺の名はカイドウだ。
俺の名を言ってみろ。



青龍・サンジ・番三郎・光月スキヤキ(飛徹?)

※長文失礼します。

○青龍があれば、朱雀・白虎○・玄武●の四神、五神の麒麟などの能力もあるのかな?
(五神…青龍などの四神に麒麟や黄竜を取り入れた)
とはいえCP-0のカクが「ウシウシの実 モデル:麒麟(ジラフ)」なので、麒麟の名自体はすでに出ているんですよね。
ただ麒麟は麒麟でも、カクは首の長い動物のキリン🦒のほうなので、ビールなどでお馴染みの霊獣の麒麟とはまた違いますからね。やはり霊獣の麒麟のほうも見てみたいとこです。
「リュウリュウの実orシカシカの実(幻獣種) モデル:麒麟(キリン)」とか?
それと青龍たちは中国由来の霊獣とかなので、これはワノ国編の次の冒険の舞台が「中国的な地域」という伏線だったり?和洋中で考えれば、和がワノ国編、洋がWCI編という感じなので。和風な侍たちの物語から一転、次のONE PIECEは三国志風?
しかしウオウオの実で青龍🐉ですか。僕は家で熱帯魚(ネオンテトラ・グリーンファイアーテトラ・グッピー・プラティ・コリドラスなど)や金魚(和金)を飼っていますが、これらの魚を見ても青龍は全く連想できないですね(笑)青龍が水槽を泳ぐ姿なんてとても想像できない(笑)

○サンジの何かあった未来というのも、ある意味大したものかもしれませんよ?長男イチジと次男ニジがいる中で、三男のサンジがヴィンスモーク家を継ぎ、ジェルマの新総帥になったとしたら、それはそれで。まあ「海に毒を流せ」と、性格は非道なようですが。
しかし正当な60歳の姿が育ての親のゼフ似、何かあった未来の姿が実の父のジャッジ似というのは何か複雑な感じですね…
WCI編では「ジャッジとゼフは兄弟?」という説が出ていました。実の息子が真の親だと認めた男が自分の兄(ゼフ?)であればジャッジも本望でしょう…
案外ゼフの本名は「ヴィンスモーク・ゼフ」なのかもしれませんしね。オールブルーを見つけるため、家を出て海賊になったのかも?本来ヴィンスモーク家を継ぐのはジャッジではなくゼフだったのかも?
ちなみに現在ゼフは67歳、ジャッジは56歳。もし2人が兄弟であれば10歳以上年が離れていますが。
またワノ国編では「ジャッジとクイーンは兄弟?」という説も出ました。
長男ゼフ・次男ジャッジ・三男クイーンであれば、いろいろ面白い兄弟かも!?

○番三郎はアニメ960話に登場し、CASTでの表示は「グラサン家臣」となっていました。
声は常連の藤本たかひろさん(ワノ国編では他にシャチ役)。髪の色はオロチやお玉と同じ紫です。
ちなみにアニメ960話には光月スキヤキも登場していましたが、担当する声優さんはCASTに表示されていませんでした。アニメで声を聞いた限りは飛徹役の大友龍三郎さんだと思えましたが。
ただスキヤキの声は青二プロ所属の堀之紀さんの声にも聞こえました。しかし仮にスキヤキの声が堀さんであればちゃんとCASTに表示されると思うので、やはり表示しなかったのは何か意味があるからだと思います。声優さんの判明によるネタバレを避けたのかもしれません。その声から考えて、やはりスキヤキと飛徹は同一人物だと思えます。
番三郎、今もワノ国のどこかで生きているのか?そして飛徹(スキヤキ?)のことも知っているのか?

No title

ウオウオの実幻獣種モデル青龍
ってことは
四神や五獣あるかな
朱雀、玄武、白虎、黄龍

海軍の大将や中将などにちらほらワノ国のような名前が入ることが前から気になります。

No title

青龍って…、魚か…?魚の定義や龍の定義ってなんだ…?って、思ってしまいました。

サンジの『何かあった未来』は、てっきり女にたかるヒモ男として描かれるかと思ってましたが、まさかのジャッジ化…。

キッドとキラーの初恋の子、シルトン・ドルヤナイカちゃんの顔を見たら、彼らはブス専だと思われそうですね…。今はもっと綺麗な女性が好みなのでしょうか?

最後に、スキヤキの忠臣、番三郎の事をもっといろいろと知りたくなりました。

ウオウオの実のモデルがあるということは他にも種類があるんですかね…

赤龍、黄龍、黒龍、白龍、リヴァイアサン

幻獣種
ウオウオ→青龍
トリトリ→朱雀
ネコネコ→白虎
カメカメ→玄武
となりそうですね。ペコムズが単体で亀だったのはこの可能性なのか?
もしかしたら既出のキャラが誰か食べてそうですね。誰かは分かりませんけど。

No title

>>だけど、頂上戦争のラストに刀持ってたけどね。

「得意な得物は銃だけど、自分は侍でもある」ってイゾウの意地、とかどうでしょう?
おでんに「ここが好きだから残って待つ」みたいに言ってましたが、ワノ国の侍って意識まで捨てた訳でもないかと

エースと白ひげを喪った喪失感から、刀を抱えて乗り越えようとしているのかも
オダッチがそこまで考えてるか怪しいですが・・・

百獣海賊団のモチーフがトランプでドフラミンゴがJOKERだったのは当初は切り札の存在だったということでした。
もし今のワノ国に入ってきたら間違いなく勝てないのでドレスローザで倒せて良かったですね!

番三郎

おでんの航海日誌を燃える城から持ち出したのは番三郎?

エースの初期構想も気になる
百獣海賊団とのかかわり

No title

僕の質問は残念ながら採用されませんでした。

ローの酸っぱい顔、可愛い♡
そして、キッド&キラーの彼女。私もてっきり可愛い子かと思っていましたが、これまで見てきたキャラからすると"うーん...。"という感じです。キッド達2人をボロボロにしたくらいなので性格は勝気なのではとは思っていましたが容姿は美しいと思っていましたので😅。

No title

親が青龍なら、子のヤマトは白虎ときそうですね〜

No title

青龍が出たのなら、白虎朱雀玄武も登場するんですかねぇ?
個人的に水棲生物の「ウオウオの実」って時点でインパクトはカンストって気がしてるんですけど……

まぁ長期間連載を続ける尾田先生なら、そこら辺のメリハリはしっかりしてくれるでしょうけど

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー