コメント
No title
シルエットでわざと隠すのは引きの為だと思います。クリフハンガーという手法ですね。
ですから日和が一番可能性が高いことに代わりはないかなと。
福ロクジュは過去の描写から考えて侍達を手助けすることはないでしょうね。
ですから日和が一番可能性が高いことに代わりはないかなと。
福ロクジュは過去の描写から考えて侍達を手助けすることはないでしょうね。
フクロクジュかと思ってた!
どうなんだろ、楽しみ!
どうなんだろ、楽しみ!
日和がトキトキの実の能力者で、赤鞘を元気な時まで戻してまた再スタートの予感。
もしかして存在が全然語られないヤマトの母親だったりしないですか?
日和にしてもトキにしても「どうしてあの場所を知ってたのか?」「どうやって辿り着いたのか?」という疑問が出てきます。
百獣海賊団内部の人間の方がその点自然な気がします。
今まで姿を見せず存在を誰も語らないのは何らかの理由でタブーになってる人物で、あの宝物殿に幽閉されてたとか?
(何でそんな部屋に幽閉するんだって話になりますが)
日和にしてもトキにしても「どうしてあの場所を知ってたのか?」「どうやって辿り着いたのか?」という疑問が出てきます。
百獣海賊団内部の人間の方がその点自然な気がします。
今まで姿を見せず存在を誰も語らないのは何らかの理由でタブーになってる人物で、あの宝物殿に幽閉されてたとか?
(何でそんな部屋に幽閉するんだって話になりますが)
シルエットうんぬんによりトキ一択ですよね
福ロクジュ=トキ
サングラスと被り物を剥ぐとトキでしたというオチ
福ロクジュ=トキ
サングラスと被り物を剥ぐとトキでしたというオチ
日和じゃなくて福ロクジュじゃないんですか?垂れているものは耳たぶで水滴は汗ダと思います。990話でどこかに移動する姿も書かれますし
シルエットのタレ髪の先
見直したら先まで描かれてないですね。
となると、やっぱり日和か。
となると、やっぱり日和か。
他の方が指摘されている通り、順当な日和をシルエットで隠すかという疑問もありますね。
ただ(オロチでなく)カイドウ側は日和を認識していない気もするのでそれもありかなと思ったり…
氷鬼による不信をフラグに、小紫生存・正体日和っていうのはカイドウ側の侍にとっても影響あるんじゃないかと
ただ(オロチでなく)カイドウ側は日和を認識していない気もするのでそれもありかなと思ったり…
氷鬼による不信をフラグに、小紫生存・正体日和っていうのはカイドウ側の侍にとっても影響あるんじゃないかと
小紫はトキでお玉が日和と考察してます。(以前に他の項目で考察コメントしたので省きます)
きんえもん達はウソが多いので(身を守るためでもあるのでしょうけど)、彼らの言葉を全部が全部を信じてないというか信じられない笑!まるで狐と狸のばかしあいを見ているよう!最終的に実は◯◯だったから、本当のことは言えなかったすまぬ!みたいな感じで色々打ち明けてきそう!
話それちゃいましたけど、赤鞘を助けてるシルエットの人が小紫(トキまたは日和)だとして、どうやってあそこまで侵入出来たのか?なぜ赤鞘達のいる場所がわかったのか?が気になりますね!
お玉と一緒に来たのか?別の方法で侵入してたのか?ほっかむりの格好でバレずにきたのか?ローの能力で飛ばしてもらったのか?場所は誰かのビブルカードを持っていたからそこにたどり着けたのか?たまたまなのか?もとからそこにいたのか?とか、
謎なんですよね!
きんえもん達はウソが多いので(身を守るためでもあるのでしょうけど)、彼らの言葉を全部が全部を信じてないというか信じられない笑!まるで狐と狸のばかしあいを見ているよう!最終的に実は◯◯だったから、本当のことは言えなかったすまぬ!みたいな感じで色々打ち明けてきそう!
話それちゃいましたけど、赤鞘を助けてるシルエットの人が小紫(トキまたは日和)だとして、どうやってあそこまで侵入出来たのか?なぜ赤鞘達のいる場所がわかったのか?が気になりますね!
お玉と一緒に来たのか?別の方法で侵入してたのか?ほっかむりの格好でバレずにきたのか?ローの能力で飛ばしてもらったのか?場所は誰かのビブルカードを持っていたからそこにたどり着けたのか?たまたまなのか?もとからそこにいたのか?とか、
謎なんですよね!
No title
おおよそは、感想に書いた通りですが、そもそもドレークは、何の目的で百獣海賊団に潜入しているのか?です。
カイドウの何を探っているのか。
それとも、ワノ国に関する何かを探しているのか。
自分は、ワノ国に関する物、古代兵器やそれに関する資料等か、ワノ国の秘密や歴史資料等を探していると予想しています。(古代文字で書かれた古文書等)
そこで、ローの能力に目を付けていたドレークは、ローを助ける条件としてドレークの陰謀に協力するよう要請したのでしょう。
その陰謀は、ローやルフィ達にとってもメリットがあるからこそローも要請に応じたと考えます。
ローは、鬼ヶ島到着後、アカザヤ達とは別行動をとり、何かを探していました。
これは、おそらくドレークからの要請に応じた行動だと考えますが、鬼ヶ島に隠された何かを探しているのでしょう。
隠された物と言えば、貴重な物や特殊な物になるので、当然ながら宝物殿内にある物もその対象になるはずです。
とするならば、ローがここに来る前に宝物殿の場所や存在をドレークから聞いていたとしても不思議ではありません。
又、日和がモモやアカザヤ達が待つ九里に行かずリンゴに残った理由として、自分のやるべき優先事項が既に決まっており、その為の別行動であったとするならば、それなりに理解できます。
桜の舞う背景のローと三味線を弾く女性に何等かの関係があり、その女性が日和だとするならば
ドレークを介して二人が連携しているとしてもあり得ないことではないと考えます。
ちなみに、三味線女性には、日和の花飾りはありませんが、鬼ヶ島へ行くために変装し、ドレークの計らいで無事に屋敷内に潜入できたのかも知れません。(宝物殿にいる影の女性にも花飾りは無いように見えます)
それでは、何故、日和はドレークに協力しているのか。
日和には、ドレークが要求するミッションを達成できる何等かの能力があるのか。
宝物殿にあるお宝から何かを見つけ出す又は判別する日和にしかできない何等かの特殊能力があるのか。(古代文字を飛徹に教わり、読むことができる等)
全ては、推論の域を出ませんが今後の展開を楽しみに待ちたいと思います。
カイドウの何を探っているのか。
それとも、ワノ国に関する何かを探しているのか。
自分は、ワノ国に関する物、古代兵器やそれに関する資料等か、ワノ国の秘密や歴史資料等を探していると予想しています。(古代文字で書かれた古文書等)
そこで、ローの能力に目を付けていたドレークは、ローを助ける条件としてドレークの陰謀に協力するよう要請したのでしょう。
その陰謀は、ローやルフィ達にとってもメリットがあるからこそローも要請に応じたと考えます。
ローは、鬼ヶ島到着後、アカザヤ達とは別行動をとり、何かを探していました。
これは、おそらくドレークからの要請に応じた行動だと考えますが、鬼ヶ島に隠された何かを探しているのでしょう。
隠された物と言えば、貴重な物や特殊な物になるので、当然ながら宝物殿内にある物もその対象になるはずです。
とするならば、ローがここに来る前に宝物殿の場所や存在をドレークから聞いていたとしても不思議ではありません。
又、日和がモモやアカザヤ達が待つ九里に行かずリンゴに残った理由として、自分のやるべき優先事項が既に決まっており、その為の別行動であったとするならば、それなりに理解できます。
桜の舞う背景のローと三味線を弾く女性に何等かの関係があり、その女性が日和だとするならば
ドレークを介して二人が連携しているとしてもあり得ないことではないと考えます。
ちなみに、三味線女性には、日和の花飾りはありませんが、鬼ヶ島へ行くために変装し、ドレークの計らいで無事に屋敷内に潜入できたのかも知れません。(宝物殿にいる影の女性にも花飾りは無いように見えます)
それでは、何故、日和はドレークに協力しているのか。
日和には、ドレークが要求するミッションを達成できる何等かの能力があるのか。
宝物殿にあるお宝から何かを見つけ出す又は判別する日和にしかできない何等かの特殊能力があるのか。(古代文字を飛徹に教わり、読むことができる等)
全ては、推論の域を出ませんが今後の展開を楽しみに待ちたいと思います。
ときとひよりとおたま
日和と言われてるのがトキで、おたまが日和なのでは?
私があのシルエットをトキの可能性を感じたのは髪型なんです。あのタランと垂れた
髪の毛の先の角ばった感じ、日和には無くてトキには有りますよね。
髪の毛の先の角ばった感じ、日和には無くてトキには有りますよね。
エネル説がある理由
この考えをここで初めて言うけど
麦わらの一味の悪魔の実の数字はよく聞きますが
『協力した強敵』も“数字”で構成されています。
“麦わらの一味”
ルフィー『5・6』ゴムゴム
チョッパー『1・10』ヒトヒト
ロビン『8・7』ハナハナ
ブルック『4・3』ヨミヨミ
(未)キンエモン『2・9』フクフク
この5人で1〜10
“強敵たち”
クロコダイル『4・7』スナスナ
エネル『5・6』ゴロゴロ
バーソロミュー・くま『2・9』二キュ二キュ
ドフラミンゴ『1・10』イトイト
(未)ティーチ『8・3』ヤミヤミ
この5人で1〜10
意味分かりましたか?
クロコダイルはインペルダウンで、
くまはシャボンディ諸島で、『協力』しています。
エネルもルフィーに協力する可能性があるのです!
ビックマムのゼウスより強い雷=エネル
可能性はゼロでは無いですね!
今回のシルエットはエネルで無いにしろ
いずれ再びルフィの前に出てくると思いますよ!
土フラミンゴは十中八九出てくるし、
黒髭もシャンクスらへんで協力しそう!
麦わらの一味の悪魔の実の数字はよく聞きますが
『協力した強敵』も“数字”で構成されています。
“麦わらの一味”
ルフィー『5・6』ゴムゴム
チョッパー『1・10』ヒトヒト
ロビン『8・7』ハナハナ
ブルック『4・3』ヨミヨミ
(未)キンエモン『2・9』フクフク
この5人で1〜10
“強敵たち”
クロコダイル『4・7』スナスナ
エネル『5・6』ゴロゴロ
バーソロミュー・くま『2・9』二キュ二キュ
ドフラミンゴ『1・10』イトイト
(未)ティーチ『8・3』ヤミヤミ
この5人で1〜10
意味分かりましたか?
クロコダイルはインペルダウンで、
くまはシャボンディ諸島で、『協力』しています。
エネルもルフィーに協力する可能性があるのです!
ビックマムのゼウスより強い雷=エネル
可能性はゼロでは無いですね!
今回のシルエットはエネルで無いにしろ
いずれ再びルフィの前に出てくると思いますよ!
土フラミンゴは十中八九出てくるし、
黒髭もシャンクスらへんで協力しそう!
最初見た時にパッと頭に出てきたのは「トキ」でしたね
亡くなってるからありえないのかな?
でもトキが出てきたら激アツだけど…
亡くなってるからありえないのかな?
でもトキが出てきたら激アツだけど…
日和だとは思いますが来た方法や理由は謎ですね
花の都で民衆の避難とかをさせるのかと思ってたので意外です
日和はまだ秘密があってもおかしくないですね
意味深なコマがあったりとか、狐のお面の女性が本当に日和なのか、表紙で髪の色が変わったことに意味はあるのか、他にもまだ色々気になる存在です
花の都で民衆の避難とかをさせるのかと思ってたので意外です
日和はまだ秘密があってもおかしくないですね
意味深なコマがあったりとか、狐のお面の女性が本当に日和なのか、表紙で髪の色が変わったことに意味はあるのか、他にもまだ色々気になる存在です
過去から来た、お鶴じゃないかなぁ
エネルかと思った。
何かしらの目的で潜入してた?日和が赤鞘達と偶然遭遇したっぽいでしょうかね…。
戦力にならなくともおでんの娘ですから、来ずにはいられなかったとか(能力者の可能性もまだ)?
お玉達と一緒に来たというのもあり得そうですが、オロチに捕らえられてた可能性もと?
彼女の生存など…色々と知ってましたからね。
戦力にならなくともおでんの娘ですから、来ずにはいられなかったとか(能力者の可能性もまだ)?
お玉達と一緒に来たというのもあり得そうですが、オロチに捕らえられてた可能性もと?
彼女の生存など…色々と知ってましたからね。
絶対ないけどエネルだと思いました…耳が…
シルエットの人物について、宝物殿には鍵はかかってないのでしょうか、どうやって入ったのか気になります。戦いの前から潜入して隠れていたというのが妥当じゃないですか?それとも能力者か入り口を破壊したのか。
いずれにしてもまだワノクニ編に出てきていない盤上をひっくり返す人物でしょう。うーん
いずれにしてもまだワノクニ編に出てきていない盤上をひっくり返す人物でしょう。うーん
No title
日和が何かの能力者の可能性はあると思います
例の、ジンベエの後ろの影が日和だった可能性も?
でも日和、キラーから逃げるばっかだったし戦える可能性は低いのかなぁ
決戦の二日前のえびす町
丑三つ小僧が現れています
あれが日和の仕業だったら北の地にいなかったことになるなぁとか
普通に傅次郎かもですけど
一番安全な場所と言っていたのが、ゾロのそばで実はサニー号に隠れていたとか
実はナギナギの能力者で宝物殿に移動できたとかでしょうか
日和はトキの血を受け継いで、一人の男に心からついていく気がします
そして、刀をあげたようにゾロにぞっこんなんだろうなって思っています
例の、ジンベエの後ろの影が日和だった可能性も?
でも日和、キラーから逃げるばっかだったし戦える可能性は低いのかなぁ
決戦の二日前のえびす町
丑三つ小僧が現れています
あれが日和の仕業だったら北の地にいなかったことになるなぁとか
普通に傅次郎かもですけど
一番安全な場所と言っていたのが、ゾロのそばで実はサニー号に隠れていたとか
実はナギナギの能力者で宝物殿に移動できたとかでしょうか
日和はトキの血を受け継いで、一人の男に心からついていく気がします
そして、刀をあげたようにゾロにぞっこんなんだろうなって思っています
"10人目"がいる!
福ロクジュの髭が"十文字"
狂四郎のリーゼントがヅラであり、変装だったのと同様、福ロクジュの頭やアゴ髭もカモフラージュ!
福ロクジュの髭が"十文字"
狂四郎のリーゼントがヅラであり、変装だったのと同様、福ロクジュの頭やアゴ髭もカモフラージュ!
本命:日和
対抗:くいな
大穴:お鶴
くいなが生きてるとしたら、出てくるチャンスはワの国だと思うんですよね
対抗:くいな
大穴:お鶴
くいなが生きてるとしたら、出てくるチャンスはワの国だと思うんですよね
飛撤と天羽々斬だと思うけどな
え?
お玉が日和の娘かもというのは「とんでも説」なんですか?
お玉が日和の娘かもというのは「とんでも説」なんですか?
とりわけ錦えもんに寄り添って涙してるところをみると、お鶴の可能性もあるかも
過去の記事にあった、お鶴=くノ一説もあるかも?
過去の記事にあった、お鶴=くノ一説もあるかも?
No title
単行本で読むことも考えると、引き延ばし目的で分かり切ったキャラをシルエットで隠すって描写は悪手な気がするんですよね
ジンベエとロビンを覗く人影みたいに、正体をぼやかすことが展開の盛り上がりに直結することが前提だと思います
別の記事にも投稿した使い回しですが、ここの方が合ってると感じたので転載しました<(_ _)>
ジンベエとロビンを覗く人影みたいに、正体をぼやかすことが展開の盛り上がりに直結することが前提だと思います
別の記事にも投稿した使い回しですが、ここの方が合ってると感じたので転載しました<(_ _)>
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]