コメント
悪魔の実の同じ能力は世界に2つとないけど、未来に能力者が飛んだ場合、新たにその時代に実が生まれる?その時代から消滅?
生まれる場合に、同じ時代に2人の能力者が存在する可能性もある?
生まれる場合に、同じ時代に2人の能力者が存在する可能性もある?
トキが生きていたとして、ジョイボーイが現代に飛んできたとしたら。トキトキの実能力者が2人いる事になる。悪魔の実の法則で2人はあり得ないのでは?仮にOKだとしたら、トキとジョイボーイが同じ世界で亡くなったら、トキトキの実はどうなるか?元の時代に戻るor現代に残る。普通現代に残るが、それだとトキトキの実が22個になってしまう。元の時代に戻るだと普通に考えれは自然かと思うけど、そうすると未来しかいけない過去には戻れない説が破綻すると思う。実が戻れて能力者が戻れない訳がない。(魂だけ戻れる方法=黄泉の国経由があれば別)とするとトキトキの実の覚醒は過去に戻る事が出来るorトキ以外に現代に来ることは出来ないのではとと思う。
というか、そもそもカイドウに敗れて拘束されてる間におでんを二十年後の現代に飛ばせばよかったんじゃない?
いやあこれは、これまで鎖国を続けてきたワノ国を開国させたい=世界をひっくり返したい、おでん自身の事でしょう。
No title
話かわりますが、ゴムが覚醒したら
地震とか大地の震動をフィールドゴム化で衝撃吸収で無効化できそうね
地震とか大地の震動をフィールドゴム化で衝撃吸収で無効化できそうね
いつか回想で800年前のトキが描かれると思うのですが、そうするとトキが生きてて回想しないと無理かなと思ってましたが
他に800年前から来た人物が登場すればその人主体の回想が描かれるかもですね
意外とジョイボーイ本人がタイムスリップしたりして?
他に800年前から来た人物が登場すればその人主体の回想が描かれるかもですね
意外とジョイボーイ本人がタイムスリップしたりして?
ジョイボーイが男とは限らないかなあ(ナミも一度麦わら被っているし)
20年後というのは、ロジャーが海王類の声を聞いたからだと思います。
ロジャー曰く俺達を超えてく者=ルフィ
ロジャー曰く俺達を超えてく者=ルフィ
ジョイボーイはトキトキの能力でやってくるという説については私も同意ですが、ルフィじゃなくて別にいる人だと思います。
だって具体的にどの年にやってくるかが分かっていないと、「20年」なんて指定するわけありません。ワノクニの侍達の老化や敵勢力の強化、国民達が受ける被害を考えたら、デメリットの方が多いに決まってるんですから。
まずジョイボーイが称号で遺伝等の要因によって現れるのなら世代ごとの年齢のずれで時期までは指定できませんし、ましてワノクニをいつ目指すかなんて分かる訳がありません。
次にジョイボーイが不老不死であれば現代に存在することはできますが、いつワノクニに訪れるかは厳密には分からないはずですし、会おうと思えば会える訳ですからロジャーが「同じ時代に生まれたかった」と発言していることが不自然です。
これらから、トキトキの能力でワノクニ編と同時期にジョイボーイ本人がリアルタイムに飛んでくるというのが一番自然だと考えています。
だからこそロジャーはその時代に合わせて若い海賊達が次々と現れるように仕組んだ。
もしもジョイボーイがルフィなら、ルフィはシャンクスがココヤシ村にきた時には現代にいた訳ですから、ワノクニを目指す時期をおでんに特定できる訳がありません。そもそも麦わらの一味は本来ライジン島に行こうとしていた予定を変更してパンクハザードに行ったのですし、キンエモン達がパンクハザードにいたのも全くの偶然。ルフィが今ワノクニにいることにもし理由があっても必然というよりは運命的なものと表現するしかない状態です。しかし、もしおでん達が何らかの運命を把握する力を得ていたのなら、キンエモン達はパンクハザードに行くように指示を受けていたはず。つまり、おでんは20年後にルフィが来ることなど想定していなかった。
これらから、ジョイボーイはまだ登場していない800年前の人物で、トキトキの能力で現代に現れるのだと思います。
だって具体的にどの年にやってくるかが分かっていないと、「20年」なんて指定するわけありません。ワノクニの侍達の老化や敵勢力の強化、国民達が受ける被害を考えたら、デメリットの方が多いに決まってるんですから。
まずジョイボーイが称号で遺伝等の要因によって現れるのなら世代ごとの年齢のずれで時期までは指定できませんし、ましてワノクニをいつ目指すかなんて分かる訳がありません。
次にジョイボーイが不老不死であれば現代に存在することはできますが、いつワノクニに訪れるかは厳密には分からないはずですし、会おうと思えば会える訳ですからロジャーが「同じ時代に生まれたかった」と発言していることが不自然です。
これらから、トキトキの能力でワノクニ編と同時期にジョイボーイ本人がリアルタイムに飛んでくるというのが一番自然だと考えています。
だからこそロジャーはその時代に合わせて若い海賊達が次々と現れるように仕組んだ。
もしもジョイボーイがルフィなら、ルフィはシャンクスがココヤシ村にきた時には現代にいた訳ですから、ワノクニを目指す時期をおでんに特定できる訳がありません。そもそも麦わらの一味は本来ライジン島に行こうとしていた予定を変更してパンクハザードに行ったのですし、キンエモン達がパンクハザードにいたのも全くの偶然。ルフィが今ワノクニにいることにもし理由があっても必然というよりは運命的なものと表現するしかない状態です。しかし、もしおでん達が何らかの運命を把握する力を得ていたのなら、キンエモン達はパンクハザードに行くように指示を受けていたはず。つまり、おでんは20年後にルフィが来ることなど想定していなかった。
これらから、ジョイボーイはまだ登場していない800年前の人物で、トキトキの能力で現代に現れるのだと思います。
普通にラフテルで真実を知った人達の事でしょ。
No title
この辺がややこしいんですよね。
おでん曰く
「トキお前も①・・・探しに来たんじゃないのか?
800年の昔から世界がひっくりかえる日を②・・・・
ならば、20年先へ飛べ③・・・
お前の望む④・・・ム」
これを読むと、トキは、何かを探しており、「お前の望む」=探している何か、とも理解できます。
つまり、トキの旅の目的ですね。
トキの旅の目的は、世界がひっくり返る日を探している、とも考えられますが、ここでは、違う視点から見てみたいと思います。
そこで、・・・は何を意味するのか?
単なる沈黙なのか。
それとも何等かの言葉があったのか。
例えば、最後の「ム」が麦わら・・・のムの事であり、それを踏まえて、上記の①~④に何等かの言葉を入れるとするならば、①と④は同様の言葉が当てはまりそうです。
①麦わら帽子を被った男を ②夢見て ③そして、見届けろ ④麦わら帽子の男を 等々。
さらに、トキは、最後に「未来へ飛べば誰かがやっててくれるって私・・・思ってた・・・」
と言っていますが、「誰か」と言うことは、元々,
トキ自身はジョイボーイ等の特定の呼び名の人物が世界をひっくり返すとは考えていなかったと理解できます。
とするならば、トキにとって重要なキーワードは「麦わら帽子」や「麦わら帽子を被った人物」=「誰か」であったのかもしれません。
まさにこの特別な「麦わら帽子」こそが、時代を通し、時代を超えた重要なアイテムであり、これもある意味での「ワンピース」なのかも。
ちなみに、今後、ルフィがギア5等でパワーアップし、仮に巨大化した場合には、イムが見ていたデカい麦わら帽子を被るカットが描かれるのかも、笑。
おでん曰く
「トキお前も①・・・探しに来たんじゃないのか?
800年の昔から世界がひっくりかえる日を②・・・・
ならば、20年先へ飛べ③・・・
お前の望む④・・・ム」
これを読むと、トキは、何かを探しており、「お前の望む」=探している何か、とも理解できます。
つまり、トキの旅の目的ですね。
トキの旅の目的は、世界がひっくり返る日を探している、とも考えられますが、ここでは、違う視点から見てみたいと思います。
そこで、・・・は何を意味するのか?
単なる沈黙なのか。
それとも何等かの言葉があったのか。
例えば、最後の「ム」が麦わら・・・のムの事であり、それを踏まえて、上記の①~④に何等かの言葉を入れるとするならば、①と④は同様の言葉が当てはまりそうです。
①麦わら帽子を被った男を ②夢見て ③そして、見届けろ ④麦わら帽子の男を 等々。
さらに、トキは、最後に「未来へ飛べば誰かがやっててくれるって私・・・思ってた・・・」
と言っていますが、「誰か」と言うことは、元々,
トキ自身はジョイボーイ等の特定の呼び名の人物が世界をひっくり返すとは考えていなかったと理解できます。
とするならば、トキにとって重要なキーワードは「麦わら帽子」や「麦わら帽子を被った人物」=「誰か」であったのかもしれません。
まさにこの特別な「麦わら帽子」こそが、時代を通し、時代を超えた重要なアイテムであり、これもある意味での「ワンピース」なのかも。
ちなみに、今後、ルフィがギア5等でパワーアップし、仮に巨大化した場合には、イムが見ていたデカい麦わら帽子を被るカットが描かれるのかも、笑。
No title
白ひげも「ジョイボーイ」って単語まで知らなくても似た様な情報は掴んでた気がします
ロジャーから色々聞いてた上に、頂上戦争でセンゴクたちに「数百年分の歴史を云々……」と告げていましたし
シャンクスも知ってるんでしょうね、五老星とのコネやセンゴクからの信頼などから考えると
ロジャーから色々聞いてた上に、頂上戦争でセンゴクたちに「数百年分の歴史を云々……」と告げていましたし
シャンクスも知ってるんでしょうね、五老星とのコネやセンゴクからの信頼などから考えると
ジョイボーイが称号みたいのなら、魚人島でロビンが見たポーネグリフが何か変‼︎
この「も」はおでん本人の境遇と重ねてるんじゃないのかな
おでん本人はワノ国を変えることは出来なかった、変えられる人物を待っていた、と言う事じゃないかなと思う
おでん本人はワノ国を変えることは出来なかった、変えられる人物を待っていた、と言う事じゃないかなと思う
え、じゃ、ドラゴンとかガープは何なの?
この考察にはガッカリしました。
この考察にはガッカリしました。
No title
トキトキの実ってトキが死んだ後どの時代に転生してるんでしょうね。
ともすればトキトキの実の能力者が2人以上いたり、トキトキの実が存在しない時間が生まれてしまいそうですが。
ともすればトキトキの実の能力者が2人以上いたり、トキトキの実が存在しない時間が生まれてしまいそうですが。
No title
ならば20年先へ飛べ、というトキへの遺言ともとれるおでんの言葉を考えると、やはり九人と一緒にいるあのシルエットはトキなのでしょうか。
800年前から現代に来るとしたら、方法はオペオペの不老じゃないですかね。
イム側が同じものを、世界がひっくり返らないように探しているとか
イム側が同じものを、世界がひっくり返らないように探しているとか
しらほし!!か、しらほしの子供!とか!
しらほしに関係する人!
しらほしに関係する人!
ルフィはあくまで自由な海賊で、英雄に相応しいのはコビーだと思う
もしかして
小林伝吉はイギリスに帰化した後ジョーイ・ディアスと名乗った
攘夷派に殺されたとも・・・
下関戦争・・・
キリスト教・・・
イム様のシルエットがクー・クラックス・クランの衣装の様でそれに敵対しているのは種族の違う人々
攘夷派に殺されたとも・・・
下関戦争・・・
キリスト教・・・
イム様のシルエットがクー・クラックス・クランの衣装の様でそれに敵対しているのは種族の違う人々
No title
この「お前も」の「も」はロジャーにかかってると思ってました。
世界のひっくり返る日を待っているのはレイリーを誘った時にも口にしていたので。
ムは麦わらであってほしいですね!
その時にはすでにシャンクスの麦わらを見て知ってたはずだけどその辺どうなのでしょう。
ただジョイボーイならば「ジョ」と言いそうだなとも思います
でも他に思い浮かばないですよねぇ、、
「結ばれる、、」とか?
世界のひっくり返る日を待っているのはレイリーを誘った時にも口にしていたので。
ムは麦わらであってほしいですね!
その時にはすでにシャンクスの麦わらを見て知ってたはずだけどその辺どうなのでしょう。
ただジョイボーイならば「ジョ」と言いそうだなとも思います
でも他に思い浮かばないですよねぇ、、
「結ばれる、、」とか?
あえてジョイボーイも本当に過去から時を超えてやってくる、という可能性も考えてみると、トキトキの実以外で考えられるのは、ヒエヒエの実の「アイスタイムカプセル」という技。クザンがサウロにだけ使った技です。まだ明らかになっていませんが、もしかしたら未来へ冷凍保存され、解凍される日時を指定できるのかもしれません。そう考えるとイム様のところにある冷凍された大きな麦わら帽子、怪しくないですか?もしかしたら同じ場所にジョイボーイも保存されている?
「ム」…
麦わらの帽子の君が♪
…歌ってみたかったのね、おでん様も。笑
ジョイボーイ=もう1人の王=ルフィ
おっしゃる様にここはコレで待ってみたいですね!
麦わらの帽子の君が♪
…歌ってみたかったのね、おでん様も。笑
ジョイボーイ=もう1人の王=ルフィ
おっしゃる様にここはコレで待ってみたいですね!
カイドゥはデッカイドウ〜
ム
ム
ム
ム
ルフィがカイドウを倒して開国することによって、誰かを迎え入れるようにするのでは? よってジョイボーイとルフィは別の人物ではないでしょうか。
ジョイボーイ = 快童 = カイドウで、何らかの呪いをかけられたカイドウを倒し、それが解き放たれると、快童となり、真に開国なる!
実はカイドウ、いい人説、なんて考えたりします。
ジョイボーイ = 快童 = カイドウで、何らかの呪いをかけられたカイドウを倒し、それが解き放たれると、快童となり、真に開国なる!
実はカイドウ、いい人説、なんて考えたりします。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]