記事一覧

ワンピース 第1005話“悪魔の子”感想その①


[週刊少年ジャンプ13号]

(コミックス派はネタバレ注意)

第1005話“悪魔の子” 感想その①。



ギフターズの名前付けの法則


以前「もしかしたらロビンでは!?」と思ったブラックマリアの部下の女性。

彼女の名前は「カイマンレディ」

9100.jpg

前は描かれてなかったワニの頭部が「ごそっ」と顔を出していた。

カイマン(=ワニ)のギフターズだったのね。

そんでギフターズの名前なんだけど、男は「○○マン」、女は「○○レディ」で統一されてるっぽい!

○○に入るのは、SMILEで発言した能力の動物ね。

これまでに名前の判明してるSMILE能力者は下記にまとめ。

500人の能力者軍団!SMILE能力者リストまとめ



頼れる仲間がいる強さ


明らかな罠とわかりつつ、躊躇う事なくロビンを呼ぶサンジ。

助けて!!! ロビンちゃーーーん!!!

人質になっちまった!! ごめん!!!

ロビンちゃんが来てくれなかったらおれは

殺される~~~!!! 助けて~~~!!!


前に言ってた「ニコ・ロビンをナメんなよ!!!」の真意は、「仲間に守られてるだけの弱い女じゃねェぞ」って事を言いたかったのかな。

女性が相手だと手を出せず、防御力すら落ちるサンジ。

一味の皆がそれを解っているのも良いのよ!!

他の者は「みっともねェ」「呆れた」って言ってるけど、サンジの事をよく知る一味はそうは思わない。

エニエスロビー編でサンジがウソップにとある名言を残していたけど、今回も正にそれ!

お前にできねェ事はおれがやる

おれにできねェ事をお前がやれ


9103.jpg


女と戦うって事はサンジにとって「できねェ事」だから、仲間であるロビンに任せる、と。

世界の重要人物であるロビンにとって“麦わらの一味”は命を預けられる「頼れる仲間」なワケだけど、また一味にとってロビンも「頼れる仲間」なワケよ。

なんか嬉しくて泣けてきちゃう。



ヒョウ五郎が全盛期の姿に


戦いの続くドクロドーム「ライブフロア」。

その中に、後ろ姿だけしか描かれていないがヒョウ五郎の特徴そのまんまの男がいた。

ただその風貌は、小さくなってしまった現在の姿ではなく全盛期の姿・サイズに見える。

9104.jpg

ヒョウさん、戦いの中で“侍魂”が目覚めて全盛期の姿を取り戻したのかな??

数日前にルフィと一緒に腹いっぱいおしるこを食べていたし、兎丼を解放されてからは普通に食事は取れていただろうからエネルギー満タンで全盛期の姿に戻る下準備が完了してて、マルコの「鳳梨礫(なしのつぶて)」を浴びた事がキッカケで…とか?

9105.jpg

全盛期の姿で暴れ回るヒョウ五郎…見てみたい!



偵察部隊「メアリーズ」は「障子に目あり」


鬼ヶ島の所々にいる「目のマークのお面」をつけた者達(+動物達)は、百獣海賊団の偵察部隊「メアリーズ」

9078.jpg

しかも動物は、絡繰動物(サイボーグ)だとか。

絡繰って事はクイーン製だろうね。

でも、さすがに人間は違うよね…?

バオファンやカイマンレディの様なSMILE能力者達もつけてたし。

ちなみにこの「メアリーズ」という名称、「壁に耳あり障子に目あり」「目あり」から来てるよね。

あ、それが語源なら、あの目のマークが書かれているお面の素材は「障子紙」かも。笑

9079.jpg


牙も治療済み!ジャック復活


スーロン化したイヌネコに圧倒され敗北したジャック。

復活して赤鞘の息の根を止める為に城内を駆ける!

あ、イヌネコに折られた牙が治ってる(補修されてる)ね。

9106.jpg

さてさて、そんなジャックの相手は同じ場所に向かってるサンジになるのかな?

そろそろ最終的なバトルのマッチングが決まってきたっぽい。

ココでまとめとこう(幹部達のみ)。

味方
カイドウ
ビッグ・マム
ルフィ
ゾロ
ロー
キッド
キラー
キングマルコ
クイーン??
ジャックサンジ?
フーズ・フージンベエ
ササキフランキー
ブラックマリアロビン
ブルック
うるティ
ページワン
ナミ
ウソップ
おたま+ギフターズ
アプードレーク
ぺロスペローキャロット
ワンダ

そういえばクイーンは今どこに?



ジャックの赤鞘九人男評


ジャック曰く、飛び六胞レベルでは瀕死といえど赤鞘九人男は殺せないという。

うーん、一括りに“赤鞘九人男”といっても強さはバラバラだよねぇ…時を20年飛び越えた組もいるし。

もちろん“飛び六胞”側の強さもまちまちだろうし。

ジャックの言う「飛び六胞に仕留められない赤鞘九人男」ってのはスーロン化したイヌネコくらいじゃないかな。

9110.jpg

あとはアシュラか傳ジローあたり?

確かにカイドウを圧倒した時には赤鞘の侍スゲーってなったけどさ。

まぁ強さなんてのはその時の状況(環境)や体調・メンタルに左右されるから、一概に強い弱いを判断する事は出来ないけども。



ブラックマリアの異名は“女難”?


鬼ヶ島にあるブラックマリアの屋敷の入り口に書かれている「女難」

そして今回披露されたブラックマリアの背中にも「女難」の文字が…

9109.jpg

この“女難”というのは、ブラックマリアの異名?

三人の“災害”と呼ばれる“大看板”に次ぐ地位の“飛び六胞”。

もしかしたら、“〇難”がランクアップして“災害”になるのかも。

ドレークやフーズ・フー、ササキの様な元海賊団の船長組は、それぞれ元の異名がそのままあてがわれてるのかもしれないけど、百獣海賊団の生え抜きメンバーには“〇難”という異名を持つ?



武器は妖怪「輪入道」


ついに始まる“飛び六胞”ブラックマリアの本気の戦闘。

その際に取り出したのは、棒の先に妖怪“輪入道”がくっ付いたような不思議な武器。

9108.jpg

輪入道とは、妖怪画集『今昔画図続百鬼』に描かれている日本の妖怪で炎に包まれた牛車の車輪の中央に男性の顔が付いた姿。

輪入道は自分の姿を見た者の魂を抜くと言われている。

妖怪屋敷にピッタリの武器。

9107.jpg

でも、これでただ殴るだけじゃないよね?

なにかしらの特殊能力が備わってそうな…

もしもモデルの妖怪“輪入道”の様に「相手の魂を抜く」のならば、“ソウルキング”ブルックの活躍が期待できそうだよね!

粘着性の強いブラックマリアの“私の糸(ハードガム)”も黄泉の冷気で凍らせられるし、ブルックはブラックマリアと戦闘の相性が良さそうだ。


感想その②に続く☟

9113.jpg

コメント

No title

やっぱヒョウじいだよね?
なんで若返ってんの?
どのくらいか判らないけどクソ強いよね?

タマカイの男11

※2度目の長文失礼します。
①早害のジャック 🏆 🐘
・今回目立ったのはサンジやブラックマリアたちでしたが、キャラとしてのレア度は彼のほうが上だと思いました。
早害のジャック、総督カイドウに次ぐ大看板の地位なんでしょうけど、「ワノ国編で今まで彼が目立ったか?活躍したか?」と疑問に思うところはあります。
・アシュラ童子に体を切られる。しかも「グフ!!」と口から血が流れたのでそれなりに痛みはあったと思える。(91巻921話「酒天丸」より)
・「おこぼれ町の住人は工場の労働力…!!」、「見せしめならまだしも…酔って見境なく暴れられちゃあ」、「九里ごと消えちまうぞ……!!」と、青龍に変身し、酒に酔ったカイドウが大暴れしないか心配する。(92巻922話「百獣海賊団総督カイドウ」より)
・「わかったか“ズッコケジャック”!!!」などと、同じ大看板の先輩クイーンから怒られる。(92巻925話「ブランク」より)
・カイドウより先にスーロン化したイヌアラシ・ネコマムシ・ミンク族たちに挑むも、戦闘シーンがあまり描かれないままあっさり敗北。(98巻991話「死なせてくれ!!!」より)など、
・正直ワノ国編でのジャックに対する僕の印象は、「苦労人キャラ」や「不遇キャラ」といった感じで、なんか今一つというか…加えて格下の飛び六胞たちの人気が出たため(97巻SBSより)、よりジャックが不遇になってしまった感じがします。
しかしそんな彼が今回、「瀕死であれ飛び六胞にころせる程 赤鞘達は甘くはない!!!」と、「格下の飛び六胞たちより自分のほうが強い、優れている」とばかりに意気込んでいるので、格上の意地を見せてほしいものです。汚名返上ということで。
敵ではあるものの彼の出番増加を期待し、また赤鞘たちとそのそばにいる誰か(日和が有力)と接触してどういう展開になるのか気になることから、大看板ジャックに今週の大賞を贈ります。

No title

ゾロがロビンに助けを求めたのは、その後の語り草になるでしょうね。
で、プリンが嫉妬、古代文字が読める女同士の遺恨が勃発したりして。

女難、マリア姐さん

※長文失礼します。
②ロビン・ブルック・ブラックマリア
・「ロビンVSブラックマリア」は個人的にも希望していた対決ですので、実現してくれて嬉しいとこです。ブルックもロビンと共にブラックマリアとの戦いに加わるようですが、ナミとウソップがうるティとページワンを相手に最初は全然敵わなかったことを考えると、飛び六胞たちとの戦いは「2(味方)VS1(敵)」でもちょうど良いとも思います。(まあナミたちも今はお玉のきびだんごの能力を頼りに、うるティたちを翻弄させていますが)
③サンジ
それにしてもサンジ、最後までブラックマリアを含め、相手が厄介な敵でも自分から女性を攻撃しなかったのはさすがに大したものでしたが、一方で、「自分は女性に攻撃しないが、別の人物が女性を攻撃する分には良いのか?」、「コゼットの顔に傷を残す気かなどと、兄のニジに激怒したサンジだが、コゼットの顔が傷つくのはダメ(×)で、ブラックマリアの顔が傷つくのは別に良い(〇)のか?」とかなどと思ってしまいますね。
まあそこまで深く気にしていたら、女性の敵キャラは全然出せないし、今回はロビンの助けがなければサンジの命が危なかったですが。
ただ敵の女性から「敵じゃなかったら私ホレてたかも♡」などと言われたのは良かったです。
「どんな敵でも女性であれば絶対に攻撃しない。だから代わりに女性の心を動かし、味方にする」、僕はサンジがいつでもそういうキャラなら良いなとは思います。今回はブラックマリアを味方にすることはできませんでしたが、次は別の敵の女性を味方にできれば。そのためにより男を磨いてほしいものです。
④アプー
・出番は一コマで小さく描かれていましたが登場しました。
キッド・ゾロ・ドレークと、同じ最悪の世代3人から攻撃を受けても、なお這い上がるそのしぶとさはさすがに同類というわけですか。
しかし今の彼は何の目的で戦っているのでしょうか?「クイーンから大切な仲間とは思われず、ゲームの駒(氷鬼ゴッコ)扱いされても、それでもカイドウや百獣海賊団に貢献したいと思い戦っているのか?」、「クイーンの仕打ちの件も含め、百獣海賊団に対しても、敵の麦わらの一味や反乱の侍たちに対しても、気持ちの整理がはっきりつかず、今はただがむしゃらに戦っているだけなのか?」とか。
まあ近いうちにアプーにもスポットを当ててほしいですね。今何を思って戦っているのかなど、彼の心理も少し気になるとこですし。
⑤ササキ
・前回ササキはフランキーから「フラン剣 勝利のVフラッシュ」の一撃を受けたので、それで決着がついたと思ったのですが、まだ戦えるようですね。さすがは飛び六胞。
しかしトリケラトプスになっているその顔は確かに傷ついているので、ある程度のダメージは受けたということでしょう。
フランキーとササキの戦い、いつまで続くのか?ルフィたちが大ボス、カイドウと決着がつくその時まで死闘が続くか?

No title

サンジがロビンに助けを求めたのがこちらの情報が筒抜けだと知らせる計算だとしたら、女相手でも機転を利かせることはできるんですね。
サンジは二年前とかだと女、特に美女相手だと普段は切れ者なのにそれが全く役に立たなかったイメージでしたから。

角❓牙❓

まぁそれはさておき、エニエスロビーの「できる事とできねェ事」も確かにですけど、同じエニエスロビーで言えばナミが言った「無駄に死ぬ事」にも通ずるような気がしました。「逃げ出す事も騎士道に反するなら、せめてそっちは捨てなさい」と言われてその忠告を素直に受け入れたようにも思えます。

仲間同士のやりとり素敵だなぁ。

チョッパーは抗体作ったら誰かと戦うんかな?

ワノ国の侍たち+チョッパー vs クイーン

とかにならないかなー。

No title

メアリーズはさすがに屋上にはいないんですかね?
決着がついた時にメアリーズが島全体に放送するとかありそうな気もするんですけどねー

No title

「ああ」さんのコメント
「(サンジは)メアリーズが鬼ヶ島中にいて情報共有をしていることを
仲間に知らせるために叫んだのだと思います」
なるほど…サンジならそこまで考えそうですね!

ならばメアリーズを逆利用して、サンジやウソップが情報攪乱を企てるかも??

読完しました!
相も変わらずサンジは評価が真っ二つになるようなキャラですね〜
そんな彼が大好きですが。
ブラックマリアは顔に拘りがあるから下半身しか変身しないのかもしれないですねー
そして生きる為にあらゆる組織を転々としてきたロビンが「一味として生きる」覚悟を決めているのがかっこいいです!!
個人的なハイライトは糸を斬ってもらってもそのまま叩き落とされるサンジとロビン姐さんのヒール👠のコマです。

サンジとヤマト達合流→赤鞘救出をヤマト達に任せてサンジはマルコ援護へ→宝物殿にてモモと日和再会→ヤマトvsジャック→マルコvsキング、サンジvsクイーン

この流れがいいな。

サンジが呼んだ訳

サンジがロビンを呼んだのはピンチだからもありますが、ちゃんと相手の力量を見た上で
ロビンを舐めるなよという発言や助けを求めたのではないかなと思います

サンジはただ助けを求めただけではなく、
メアリーズが鬼ヶ島中にいて情報共有をしていることを仲間に知らせるために叫んだのだと思います。

結果としてウソップやヤマトらがメアリーズに気づいた。

ロビンの活躍も楽しみですけど、

ゾロがカイドウ相手に大暴れする中、サンジの見せ場はどうなりますかね?
ジャックに勝って、クイーンに逃げられ、キングに負ける。
かな?
キングは多分、no.2って事でカタクリ位強いと予想されるので、増援のキングにやられそうになって誰かに助けられるかな?
赤鞘が意地を見せるかなー。

それにしても、二年後の仲間たち、ピンチになって実力の底が知れたのってウソップだけですよね。トレーボル戦。
あ、サンジがドフラに勝てない描写はあったか。
でもまぁドフラはカタクリより強いだろうしな。

No title

サンジがロビンに助けを求めたのは、
エニエス・ロビーでカリファに敗北しても「女は蹴らん…!!!!」と言い、
ナミに「逃げ出す事も“騎士道”に反するのなら…せめてそっちは捨てなさいよ!!
ムダに死ぬ事は話が別よ!!」とクリマタクトで殴られた経験も活きている??

ロビン+ブルック対ブラックマリアですか。
マリアの裸が、ブルックの戦闘にものすごく影響しそうです(笑)。
そしていつものごとく「パンツ見せてもらってもよろしいでしょうか?」と聞き、
「パンツは履いてない」と言われ、鼻血出してやられてしまうかも…(笑)。
最終的には、ロビンとマリアの戦いになるのかも?

No title

百獣海賊団の中間らへんって死線を乗り越えた回数少ないイメージ
災害級や船長上がりの飛び六胞はともかく、一山いくらの真打ちレベルは「抵抗する一般人を数と装備で制圧」くらいしか経験なさそう

対して麦わらの一味は少数で複数の組織を落としてきた訳で
覚悟や経験が段違いだろう

No title

キャロット・ワンダVSペロスペローも入れてあげて~

遂にロビンちゃんの活躍が見られそうで嬉しいです! ワクワクします(⌒ー⌒)

その一方で、フーズ・フーとジンベエの戦いがここまで描かれないの、何かあると思いません?
どうなってるのかな、、、?
気になる戦いがあり過ぎて楽しい!

ナンバーズの相手はどうしましょ?

No title

フーズフーは普通に強そうだけど他の飛び六胞は七武海よりは弱いイメージ。ナミ達に足止めされるレベルですからね。
実力的には海軍中将(ヴェルコ)くらいかなと思ってます。

ところでジャックは誰が止めるのでしょうか?サンジかキャロット?

No title

「将軍」というのは新将軍=ヤマトのことかな?と思いましたがどうなんでしょうかね

今までの経験を経て素直に助けを求めるサンジ、やっと生きたいと言えたロビンが死んだ方がマシと言う重み、良いですね!
ホールケーキアイランドに行かなかったロビン、ゾウでロビンが狙われる話を聞かなかったサンジという組み合わせも良いです
サンジの次の戦いに期待ですね
どこにでも咲けると言ってますが、入り口の罠はブルックが切ったか何かして、最後のシーンでは本体になってるんですかね?

マリアはスパイの可能性もあると思ってましたが、最近の展開は普通にカイドウ側っぽいですね。でもサンジがロビンを呼んだ時の動揺した表情は少し気になります。

サイボーグがクイーン作だとしたらまたフランキーに繋がりますね

地翁拳の奥義に筋力を使わずに貯金する戦闘保拳というものがありましたね
ヒョウ五郎が地翁拳の使い手ってわけでもないでしょうがそういう気功術を使っていたとか?

サンジが助けを呼んだ場面にマルコがいるのってエースの今になって命が惜しいとかけてるんですかね

まずは、ブラックマリア。初登場こそは、他の幹部と比べて比較的穏やかそうな印象でしたが所詮は四皇の幹部なのでサンジを捕らえてからは、ドSな面が強調されるようになりました。
サンジもやはり、いつもの女性は攻撃できないためこのままではやられてしまうと思い弱音を吐いていましたね。ただ、これで赤鞘達を助けに行くことができるようになったのに加えてブラックマリアはロビン&ブルックの対決となりそうなのでジャック対サンジとなるのでしょう?
そしてヤマト方面。この後敵を倒しながら上へ上へと登っていくのかな?しかしヤマト、モモの助を自分の服の中(厳密には胸元に)に隠すとは...(//∇//)。もし、サンジと遭遇してそれを彼がが見たら...... →🩸いや、サンジで無くともこうなるでしょうww

No title

あの自己犠牲精神の塊のようなサンジが全力で仲間に頼りましたねホールケーキアイランド以降サンジも色々変わりましたね

オロチはやっぱり生きてるの?
将軍って言葉がでてきたけど・・・

そういえばルフィ以外の一味、新世界に入って敵幹部のような強敵とのまともなバトルほとんどありませんでしたよね。魚人島も雑魚だったし、ゾロもピーカくらいだったような。やっとサンジのまともな戦闘見れるのでしょうか?

みっともねぇと言った人達も見返す様なサンジの見せ場来そうな予感します

クイーンがサンジの家の話してたし、キングにも一撃喰らってるし、どちらかと当たって欲しいなぁと思いました

No title

女難のマリアの語感好き

No title

ジャックが折られたのはツノじゃなくて牙では。
ブラックマリアは武装色が使えないからナックルダスターをつけて殴ったのかな

凍った床で滑るサンジがあまりにもギャグキャラすぎるw
サンジはこのままジャックと戦闘開始ですかね?
残されたクイーンは誰とやるんだろうか。

No title

サンジがホールケーキアイランド編で仲間を頼ることを覚えたって感じがしてエモい

No title

サンジがわざわざ「武装色がなよっちまう」って言ったってことは、
武装色がちゃんと使えてればブラックマリアの攻撃は本来サンジに通じないってことだよね

今ジンベエと戦えてるフーズフーがそんなに弱いとは思えないので、
飛び六胞の中でもCP9ばりに強さの差があるのかも

ダサかっこいい。

他の人が『みっともねぇ』『呆れた』と言う中、『愉快な』と表現したマルコさんの好感度が上がりました。

女性に頼る。そのことをできるようになったサンジ。
そして、ジェルマのスーツを着る時に言ってた『プライド捨てりゃ助かる命もあるかもしれねぇ』も実行したわけで。

「勝機が見えない」なら活路を見出すしかない。何より、仲間を信じて自分も助かりブラックマリアが錦えもん達のところに行くのも阻止できた。
これ以上の最善策は無いように思う。

何も知らない側から見たらすごくダサい行為だろうけど、『サンジ』という人柄を知っていたらすごくかっこいい選択だと思う。
何よりサンジがバトルでかっこいいのはこれから描かれるだろうし、とても楽しみです。

頼れる仲間としてロビンに助けを求めるサンジと応えるロビンに胸熱でした!
ヤマトの胸元に隠れるモモの助が羨ましすぎてちょっとモモのこと嫌いになりそうw

100巻収録話は全て麦わらの一味の異名になるんじゃないかな?

ONE PIECE 100

1005 悪魔の子
1006 ソウルキング
1007 鉄人
1008 海侠
1009 わたあめ大好き
1010 黒足
1011 狙撃の王様
1012 泥棒猫
1013 海賊狩り
1014 麦わら

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー