記事一覧

「助けてロビンちゃん!!」サンジの成長と戦略的発言


第1005話“悪魔の子”の中でサンジの成長が描かれた。

それは捕らえられたサンジがロビンに助けを求めた件。

助けて!!! ロビンちゃーーーん!!!

ここは3階!! 「大宴会場」!!!

人質になっちまった!! ごめん!!!

ロビンちゃんが来てくれなかったらおれは

殺される~~~!!! 助けて~~~!!!


9116.jpg


一見すると、「自分のピンチに女に救いを求める情けない男」に見えるんだけど、これまでのサンジを良く知る者にとってはとんでもない精神的な成長なのだ。

今回はサンジの成長と発言の戦略性について考えたい。



サンジの精神的な成長


これまでのサンジは、幼少期の経験とゼフに叩き込まれた“騎士道”に則って、自己犠牲の精神と女に手を出さない事を信条としていた。

ギン

その銃 おれに向けろ


…たとえ死んでも

おれは女は蹴らん…!!!!


いつでも身代わりの覚悟はある…!!

ここで“死に花”咲かせてやらァ…!!


くそ…!!!何やってんだァおれは…!!!

目の前で二人も仲間を…!!!

行けウソップ!!!


よかった…!!!

やられたのがおれの体で…!!!


おれの問題なんだ

必ず戻る

あいつらによろしく伝えてくれ


こんなサンジの事だから、今回も明らかな罠がある場所に大切な仲間であるロビンを呼び出す事などしないだろうと思っていた。

その前フリとして敵モブ達が読者の気持ちを丁寧に代弁してくれていた。

きっとあの男…

仲間を危険にさらすまいと…

声を発さず死んでいくんだわ…!!

クソくらえとか…

憎まれ口たたいて死ぬ気なんでしょ…


ところが蓋を開けると、記事冒頭に書いた通りの「助けて」宣言。

これは仲間の為に自己犠牲を貫いてきたサンジが仲間を頼れるようになった証であり、ロビンの事をか弱い女性ではなく頼れる仲間として見ている証だ。

ゾウ編でロビンがネコマムシに「私には守ってくれる強い仲間がいるから」と言ってたけど、サンジにとってロビンもそんな存在なんだよね。

サンジの「ニコ・ロビンをナメんなよ!!!」の発言の真意は、「仲間に守られてるだけのか弱い女じゃねェぞ」って事だったんだろう。

9117.jpg


サンジが変わったきっかけ


サンジが変わったきっかけは、大きく2つあると考える。

1つ目は2年前のエニエスロビー編でカリファを相手にした時。

女性相手に手を出せないサンジはボロボロにやられ、ナミにバトンタッチした。

その際、ナミはサンジに対してこう言っていた。

逃げ出す事も“騎士道”に反するのなら

…せめてそっちは捨てなさいよ!!

ムダに死ぬ事は話が別よ!!


9118.jpg


このナミの言葉を「…」と聞いていたサンジ。

この件が、1つ目の大きな転機になったと考えられる。

そして2つ目はホールケーキアイランド編のルフィの言葉。

「本心を言えよ!!!」

9119.jpg


ここまで気持ちを全てを押し殺して仲間の為、大切な人の為に自己を犠牲にしてきたサンジが自分の本心を涙と共に吐露した。

この2つのきっかけがあったからこそ、手の出せない相手(女)から逃げる事、そして仲間を守るだけでなく頼ることをができるになったのだ。



戦略的な意図も含む発言


更にそれだけでなくロビンを呼ぶ際の発言にも、サンジの戦略性が隠されていたのではないかと考えられる。

元よりサンジは頭を使い、敵の裏をかく頭脳プレーを得意としている。

8575.jpg

今回サンジがロビンを呼んだセリフの中には、情報がたくさん詰め込まれてた。

サンジ発言情報
ここは3階
大宴会場
自分の居場所
ロビンが来る可能性のある場所
人質になっちまった
サンジは捕まってる
ロビンを誘き出そうとしている
ロビンちゃんが
来てくれなかったら
世界の重要人物である
ロビンが狙われている
メアリーズから
聞こえる声
敵の通信システム

これを鬼ヶ島全域に響き渡らせ、仲間達に伝える事に成功した。

サンジの事だからそこまで考えてそうだよね。

頭も切れて、仲間を頼れるようになったサンジに敵なしだ!!!(※女性は別。笑)

コメント

この状況で「ロビンは女だからという理由で助けを求めない」サンジだったら逆にかっこ悪い

状況理解して信頼できる仲間をしっかり頼る方がカッコいい←理想の上司像みたい

サンジの成長が感じられる回でしたね!
ただ、子供の読者には伝わりにくいかも知れませんね・・
シンプルにカッコいいサンジは今後に期待ということで

女性を攻撃できないサンジ。でも、ビッグマムは蹴ってた、、、

ない

残念すぎた。


新世界編から、いいとこ無しだよね。
強さの片鱗が見られず、雑魚キャラに格落ち中。

強くなったのもスーツのお陰だし、ヴェルゴに対しても劣勢で、強さの上限は見えた。

敵からすれば、厄介なメンバー随一の曲者。
その立ち位置も、ジンベエ加入で取られましたよね。

騎士道もただのあまちゃんだし。
そもそも、サンジ自身が痛めつけなくても、女性が痛めつけられるのはいいのか?って部分も疑問。

頼るのはいい。
でも、なぜ捕まらないんだ…
やれなくても、やられない。
そんな曲者を発揮して、均衡状態であって欲しかった。

今ゾウ編を見ているんだけど、
ホールケーキアイランドに行った理由、
つまり、ビッグマムが参戦した理由はサンジなんだよね。。。

サンジにはビッグマムが参戦したことを帳消しにするぐらいの活躍をして欲しい

No title

見聞色や声とかで女の敵がいるってわかってるにもかかわらず自ら遊郭エリアに行って、案の定女の敵には手出しできません、捕まったから助けてって正直何がしたいのかさっぱりわからんw

ロビンがかっこよいのでサンジの助けてはアリです。
サンジ、女性を前に武装色は弱っても見聞色はキレキレで、宝物庫、侍の脇に現れた人物の涙の落ちる音をキャッチしてそう。

No title

このシーン自体は全然アリ派だけど、
新世界編に入ってからサンジの女絡みのドタバタを毎度のようにやってるから
正直ちょっと食傷気味ってのはあるかな…

こんにちは。自分はガッカリです!いつもの様に、女性の味方で今回はロビンが何も言わずに、サンジを助けてサンジは違う敵と闘う形が良かった!ルフィの右腕のゾロは、成長してカッコいいのにルフィの左腕のサンジさんは、若干ですが情け無いです!出来れば、レードスーツを着ずに素のサンジで闘う感じにして欲しいと思います!
サンジのファンには申し訳ないです!すいません!

賛否あるサンジの行動。

批判されてもサンジは何も心配ないですね。

だって仲間は誰もサンジを批判してない。寧ろ信頼されてますから。

「こいつらに信頼されれば、あとはどんなに批判されてもいい!」って環境が幸せですね!

絶賛の声が多いようですが個人的にはちょっと…

女風呂覗きに行ったのは討ち入り前のギャグなのでまだいいけど、侍たちが命懸けで討ち入りしてる中、ひとり女の気配につられて遊郭で罠で捕まって、それで仲間を危険に晒すって正直がっかりです。状況説明しながら助けを呼んでた時にはまだ期待もあったけど、ロビン達が来たらさっさと逃げてくって…ナミやルフィが言った"頼れ!"ってそういうことじゃないだろうと。
これが伏線で、これから凄い活躍してくれるのを心から期待します!

こういうのは成長ではなく心境の変化に過ぎない
自分から敵の懐に飛び込んだのたから
逆にブラックマリアから情報聞き出すぐらいの働きでようやくトントン

耳打ちやら暗号ぐらい残してくれたと信じたい...

サンジの成長も感じるし、頭脳プレーの意図も感じるし、なにより自分が抵抗できない相手に捕まってる状況にも関わらず相当な余裕とユーモアを感じた。
どんな状況でも半分ふざけてるのが麦わらの一味だと思うので、いい回だったと思う。

それを察したであろうマルコの愉快な奴らだよいのセリフも良かった。

ポリシーも仲間も両方守れるそんなやり方をいつかはやってほしい

各所で大絶賛のようですが……個人的に少し引っ掛かりました。助けを呼んで仲間を頼りにするのは確かに成長とは言えます。そこで疑問が湧くんです。

「じゃあ仲間が助けに来られない状況ならどうするの?」と。

私はサンジに女性に攻撃してほしいと言いたいわけではありません。むしろ敵の女性を傷つけずに勝利してほしいんです。自力で。
ここで思い返してほしいのがパンクハザード編でのゾロ対モネ戦です。あの時ゾロはモネを加害せずに気迫だけで勝ちました。ああいうやり方をサンジにやってほしいんです。助けを呼ぶ行為が成長というのは言い換えると助けが来ない状況では勝てないのが確定してしまうと同義です。女性を傷つけたくないから戦わない→助けを呼ぶ→助けが来なくとも自力で「傷つけずに相手を負かす」こうなってこそ最上の成長と言えるのではないでしょうか。
例えばホールケーキ編での経験を活かして即席で美味な菓子を作って相手の女に食べさせて旨みで失神させるとか。戦わずして勝つ。これは達人の極意ですがサンジには最終的にこの境地に到達してもらいたいと思いました。これがウソップなら今週の展開で納得出来たのですがサンジには更なる成長を期待せざるをえませんでした。そういう意味ではちょっと物足りなかったです。

仲間を頼る様になった描写でもあり、頭の切れるサンジだから
情報が共有されてる事を味方サイドに気づかせる為わざと大声で叫んだのかな?

ホールケーキアイランドに行かなかった組との絆の描写という意図もあるのかなあと思いました
ウソップとも少しありましたし。

そうするとフランキーとの絡みもあるのではと期待します。
サンジがクイーン戦に挑むとすれば、フランキーもそこに合流するかもな、と思ってます。
クイーンはヴィンスモークと関わりがありますし、フランキーとも親子疑惑があるので。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー