記事一覧

ワンピース 第1006話「侠客“花のヒョウ五郎”」感想その①


[週刊少年ジャンプ14号]

(コミックス派はネタバレ注意)

第1006話「侠客“花のヒョウ五郎”」感想その①。


 

モモの助はヤマトの背中


開かずの倉庫を飛び出したヤマトとしのぶ。

冒頭1P目はモモの助の姿が見えなかったから、もしかしたら一人だけこっそりと倉庫に残ってる?

――とか考えたけど、普通にインペルダウンに侵入する時のルフィ&ハンコックパターンだったね。笑

9132.jpg

ルフィと違ってドキドキしてるモモ可愛いな。

ルフィはハンコックの裸を見てもノーリアクションな男だから、大切な何かが抜けてる疑惑。笑

9130.jpg


 

サンジが向かうのはどっち?


バオファンの声は鬼ヶ島全域に渡って響く。

9123.jpg

その為、しのぶ&モモの助の居場所と現状を知ったサンジ。

元々錦えもん達の元に行こうとしていたサンジだけど、どっちに行くのかな?

やはりこちら側の大将であるモモの助の方かな。

ヤマト達も階段で上に登っていたから、割と早めに合流できるかもしれないよね。

そしてそのまま錦えもん達のところに向かう、と。

そんな流れが浮かぶんだけど、どうだろう?
 


鬼ヶ島のワノ国本土上陸は近い


現在、鬼ヶ島はカイドウの“焔雲”で島ごと浮かされ、ワノ国本土の花の都へと向かっている。

9128.jpg

ワノ国と鬼ヶ島の距離はそう遠くない。

今回一コマだけ描かれた空を飛ぶ鬼ヶ島の背後には、花の都のはずれにある藤山が描かれていた。

つまり鬼ヶ島が花の都に落とされるまで、そう時間はかからないという事だ。

現在最終決戦中のルフィ達がここでカイドウに勝ったとしても、“焔雲”が消え鬼ヶ島が花の都に落ちるならハッピーエンドとはいかなそうだよね。

そうなったらカイドウと同じ龍の力を持つモモの助が“焔雲”を発生させワノ国を救う、という筋書きが待ってそうではあるけど如何に。

5692.jpg



ペロスペローさんド正論


満月に雲がかかり月の獅子(スーロン)化が解けてしまったキャロットとワンダ。

2対1といえども、さすがにスーロン化できない状態では四皇の幹部には実力では敵わないか…

コミカルな格好してるけど強いよねペロスペローさん…

8415.jpg

そして言い分もド正論。

ペドロの仇だと……!?

ビッグマム海賊団のナワバリに

てめェらピクニックでもしに来てたのか!?

仲間に死なれたくなきゃあ

森で草でも食ってろォ!!!


これはまさにその通り。

レイモンド・チャンドラーの小説の有名なセリフ「撃っていいのは、撃たれる覚悟のある奴だけだ!」だよね。

キャロットにはその覚悟がなかった、と。

それでもキャロットとワンダにトドメを刺さずに去っていくペロス兄、好きだな。



ヒョウ五郎が全盛期の姿に戻った原因は“氷鬼”


前回第1005話にて、全盛期の姿に戻ったヒョウ五郎の後ろ姿が描かれた。

9104.jpg

全盛期の姿に戻った理由について、ヒョウ五郎自身のパワーアップ説(戦闘保拳、生命帰還、その他)を考えていたけど、それはクイーンの疫災弾「氷鬼」によるものだったんだね。

8742.jpg

氷鬼の特性として「凶暴性と筋力が増す」「感染したら命は持って1時間」といわれていたから、生命力を削る一時のパワーアップとは理解していたけど、まさか老人が全盛期の姿にまで戻るとは全く考えてなかったなぁ。


特効薬完成まであと僅か?


ドレークとヒョウ五郎が守るその背後では、チョッパー達が必死に氷鬼の特効薬を作っている。

その特効薬だけど、そろそろ完成するんじゃないかなと思われる描写があった。

それは氷鬼に感染してるチョッパーの変化。

左の画像ではチョッパーの氷鬼の牙が生えているけど、右の画像ではそれがなくなっている。

9127.jpg

培養した抗体をまず自分の体で試したんじゃないかな?

そしてその効果の程が実証された、と。

つまり特効薬が皆の手に渡るのは近いのでは…



鳳凰印、鶴爪(オングル)、青炎雁(ブルーバード)


9137.jpg

今回はマルコさんが大活躍!

10億越えの四皇の大幹部2人を1人で抑え続ける姿に、海賊としての経験値の高さと自身の技の熟練度の高さが伺えたよね。

不死鳥の能力者であるマルコの技がいくつか披露されたのでちょっと所感まとめ。

9131.png

鳳凰印…ワノ国にやってきたビッグ・マムの船を再び滝の下に落下させたのもこの技だった。当初、単純な蹴りかと思っていたけど衝撃波の類だったんだね。青い炎を纏った衝撃波を繰り出す蹴りって感じかな。

鶴の爪(オングル)…単純な蹴りといえばこちらの方。不死鳥の鋭い爪に飛行の勢いを乗せる激しい蹴り。ちなみにオングルってのはノルウェー語で「釣り針」を意味するそう。鋭い爪に掛けてるのかな?

青炎雁(ブルーバード)…描写的にちょっとわかりにくかったんだけど、キングに切り落とされた左の翼を操作して不死鳥の炎をエネルギー弾として打ち出してる?


鳳凰(ほうおう)、鶴(つる)、雁(がん)…

マルコの技には全部鳥の名前が入るのかね。

以前の「鳳梨の礫(なしのつぶて)」にも「鳳」の字が入ってるし。

9105.jpg
(※鳳…鷲などの大きな鳥)



男“花のヒョウ五郎”の強さ


そしてクイーンのウイルス“氷鬼”によって、強制的に全盛期の力を引き出されたヒョウ五郎も大活躍!

9136.jpg

クイーン曰く「ライブフロアが全滅しそう」な勢いだそう。

それはヒョウ五郎の「力の有り余ってた時代」の強さ。

その強さは、かつてのおでんと一緒であればカイドウの喉元に届いたかもしれないモノ。

カイドウもそう言ってたよね。

9134.jpg

一時的にそんな全盛期に戻ったヒョウ五郎だったけど、それを「天の褒美」として自身の死を覚悟してた。

男“花のヒョウ五郎”

この人生に…くいはなし!!!


死が眼前に迫ってるけど、何とか特効薬が間に合って助かってほしい。

これ以上、誰も死なねェでくれい…!!!涙


第1006話 感想その②に続く!

コメント

アラバスタの豪水もこういうウィルス関係のものだったのかなぁ。

飴の能力をどう活かすか?

※長文失礼します。
①ペロスペロー 🏆 🍭
・正直ペロスペローはスーロン化したキャロットとワンダの2人に負けると思っていました。
しかし運悪く満月に雲がかかり2人のスーロン化が解けるとは。もしまた満月が出たとしても一度スーロン化して体力をかなり消耗したために、この場での再スーロン化はもう無理でしょう。(スーロン化は制御できなければ、一晩で戦い疲れて死んでしまうくらい危険でもあるので)
仮にここで再スーロン化しても、今度は2人の命が危ないので、少なくとも今しばらくは2人を休ませたいとは思います。
そういう意味でもペロスペローはキャロットとワンダに勝利したと言えるかも。
・船長のビッグマムを除く、鬼ヶ島にいる唯一のビッグマム海賊団であるペロスペローが動きだしたこと、
・「四皇の格ってモンを教えてやらなきゃなァ!!!」などと強気になっていたこと、
・心の中では百獣海賊団との同盟を嫌がっている彼。そんな彼が疲労したマルコを見つけたので、この後どういう行動をとるのか気になったこと(キングたちに加勢?マルコに加勢?キングたちもマルコも無視?)、
・飴で固める能力がヒョウじいの救出に使えるかもしれないと思ったこと(ヒョウじいが氷鬼化しても飴で固め、その間に抗体を与えるなど)、
・飴の能力でルフィやカイドウたちがいる屋上までの階段やエレベーターなどを作れるかもしれないと思ったこと(これにより多くのキャラがルフィたちの元へ行くことができ、加勢できる?)などから、C家長男ペロスペローに今週の大賞を贈ります。
・ペドロの仇であり、今回キャロットを痛めつけたことなどから、この男が万人受けするキャラではないのは分かります。
しかし「飴で固める(動きを止める)」、「飴で様々な物を作れる」などといった能力はいろいろ便利そうに思えて。だからいざとなればWCI編のブリュレのように無理やりこき使ってでも…?
②サンジ 日和(未登場)
・赤鞘かモモの助の所だったら、僕は「モモの助の所」へ行ってほしいです。
サンジがヤマトを見て「ヤマトちゅわ~~ん♡」などとメロメロになるところを見たいですし(笑)
ブラックマリアに酷い目に遭わされた分、次は逆にヤマトでいい思いをするかもしれませんし。女難(ブラックマリア)から幸運の女神?(ヤマト?)と出会うという流れに?
・まあ赤鞘たちの所には美女の日和(小紫)がいるかもしれませんが、まだ確定したわけではないので。
しかしそのそばにいる人物が日和であれば、「回復や治療の能力」、「トキトキの能力」などをもっていると尚良いかも?
赤鞘やイゾウたちを完治できれば、向かってくるジャックなど敵ではないですし、トキトキの能力があれば赤鞘たち(と自身)を明日以降の未来へ飛ばせば、少なくともこの場はなんとかなりそうですし。

親分には戦いが終わった後、ルフィと再会してほしいから死なないでほしい。

No title

鶴爪(ブルーバード)
になってる。

マルコは人獣型になればもっと強いのかなぁ。

一コマ目の
...... ......が気になったんですが、あれはそのままメアリーズで解釈していいのですかね?
それとも別に味方キャラがあそこに潜んでいるとかないですかね?

No title

キャロットたちの戦線復帰は簡単にはいかないと思いますが、命は助かってよかった。

ヒョウ五郎も抗体が間に合って助かってほしい。

No title

最期に「天が褒美をくれた様だ」なんてサラリと言える所が、カイドウも一目置くワノ国のサムライが持つ漢気なんでしょうね

CP-0がこの一戦を囲碁を用いて陣取り合戦と喩えていましたが、氷鬼の症状を逆手に取ったりSMILE軍団をきびだんごで使役するお玉が参戦したり、意外と善戦してる気がする

読完しました!
サンジがヤマトの実力に気付けば赤鞘の方、赤鞘の誰かが復活してればモモの方?
どっちでも分からなければ、味方の誰も気付いていない赤鞘の方かな。
マルコはペロスペローに捕らえられたらやばいのでは…再生の炎は熱くないみたいですし…攻撃性のないアメは天敵だったりして?
あとクイーン様がビームを撃たれてましたけど、何処から手に入れなさったんでしょうか?シーザーはレーザー技術持ってませんでしたし…自力?
来週は絶対チョッパー回!ヒョウ爺を頼む!

No title

クイーンのウイルス“氷鬼”は、毒のような使われ方をしていますが、人体強化研究の副産物として生まれたものではないでしょうか。

ヒョウ五郎が全盛期の姿になったのは偶然ではなく、もともとそれが目的で開発された薬(の失敗作)ではないか、ということです。

No title

サンジはモモの所へ行き、サンジモモしのぶヤマトで赤鞘の元へという展開でしょう。
ペロスペローは再度マルコと手を組んでキングクイーンと対峙するのでは?マムも最終的にはカイドウも倒して海賊王を目指している訳だし3対1でマルコを倒すより2対2でキングクイーンを倒し1対1でマルコを倒すという計算をしそうかなと。
ヒョウ五郎も死なないかなと。何となくですがワノ国最終話を想像した時にヒョウ五郎はそこにいないといけない気がします。

No title

頂上戦争の時はエースが助からない道が作者に用意されていたのでマルコが助けられないのも仕方ないですね。

白ひげはロジャーと互角にやりあった唯一の海賊団ですからむしろこれくらい強くて当然。
そもそも他の四皇より弱いなら当に潰されているでしょうし。

赤鞘側は全員男だからなぁ…サンジならしのぶを助けに行くんじゃないかな?
もしかしたらヤマトが女ってことまで直感的に嗅ぎつけてたり笑

絶対流れからしてマルコ、飴男の不意打ちにやられるフラグだよ…
でももしサンジがモモか赤鞘達の所に行ったとして、誰がキングにクイーンに飴男を対峙するのか
仮にサンジが飴男と対峙するなら当然あっち側からしたら恨みあるから「お前らジェルマが死んでれば科学力手に入れてたのに」とか逆恨み的な事言って
マルコを不意打ちで倒したら次はサンジを見つけて襲うかも、ペドロの死を冒涜するような言い方とキャロット達を痛めつけた事でサンジブチギレるかも
そもそもビッグマム海賊団はルフィが連れてきたようなもの、いやそもそもの原因はサンジなんだから、せめてその責任としてビッグマムは屋上で戦ってるから飴男を仕留めてほしいわ

スコープ目線

ヤマトの背中に隠れているモモを映し出しているスコープ目線は、読者専用?それとも、あの不思議な目のマークの能力の範ちゅう?
まあ多分、読者目線だと思いますが、、、

キャロットがぁ!


サンジの向かった場所は赤鞘の元でもなく、チョッパーの元でもない気がします。
機転の利くサンジなので、敵を撹乱させるような動きをするのだと思われます。
ブラックマリアに捕らわれた時に得た情報を元に、何かしらの作戦を立てたのではないでしょうか。
例えば、バオファンの仮面?を、奪って偽の視覚を配信するとか…。
もしくは、ライブフロアの配信を乗っ取ったり?

船医でこの強さゾロ…🦌…

ペロスの✖️マークはどこに…⁉︎

ヤマト(in モモの助)としのぶがバオファンによって見つかってしまい、サンジは迷った結果どちらかに決断したようですがそれがどちらかまでは明かされてません。次回以降に明らかになるのでしょうが個人的にはヤマトが坊ちゃんでは無くお嬢様ということが分かりメロリン❤️するところが見たいのでそちらがいいと思っていますが赤鞘の方もジャックが向かっていてピンチなのでそちらになる可能性もあります。
まあ、ヤマト達もどんどん進んでいるのでナミ達か誰かしらとは会うことでしょう。ヤマトの服の中にモモの助がいることが分かったらどういった反応をそれぞれするか楽しみww なにせモモの助はというと、ヤマトの体の匂いに加え直接体に張り付いているのですから顔があの状態ですし。
そして、ヒョウ爺。昔の体型に戻ったのはいいですが己の寿命と引き換えというのが辛いです。出来れば、チョッパーの抗体が間に合いヒョウ爺も死なずにすんで欲しいですが、まだ何とも言えませんね。仮に間に合ったとしてもヒョウ爺はというと....となる確率も0ではないでしょうし。

純粋にマルコの強さとかっこよさが分かった回だった

オングルはフランス語で爪という意味ですね。鶴もフランス語でグル(グリュ)なんで掛けてるのかもしれませんが。

「氷鬼」+チョッパーの薬の組み合わせで
smileの笑いの効果を打ち消す、
とか起きないですかね?
毒を以て毒を制す、みたいな感じで。

クイーンはビーム射てたんですね。
これは恐竜の能力じゃなくて、
カラクリの力の所以ですかね?
パシフィスタを思い浮かべましたが、
あれとはまた別の感じ?

ブルーバードってキャベンディッシュも同じ名前の技使ってたよね。
字は違うけど同じ名前の技出るのは始めてかな?

なんとか10億越え2人止められる実力ならマルコの懸賞金20億以上はありそう?
四皇幹部は10億前後が数名はいるから、白ひげ海賊団の隊長たちがそれほど強くないことを考えると、マルコだけでもそれくらい無いとおかしいし。
ティーチの懸賞金が22億なのはどう考えても低すぎるから、落とし前戦争で負けたけどそれくらいはあると思う。

と懸賞金の予想は置いといて、
本当にマルコがカッコよすぎたからアニメが楽しみすぎる!!!

こんばんは!マルコ、強いですねぇ!
頂上決戦時に、この強さが観たかった!そしたら、エースが助かってたかなって想像してみたりしました!

No title

ヒョウ五郎のいない宴は考えられんけど、ペドロも死んだとき名前がタイトルになってたしなあ

No title

最後のヒョウゴロウが西郷隆盛みたいだった

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー