コメント
No title
ルフィが短期間で力をつけてる感じ、超サイヤ人ゴッドの悟空がビルスとの戦いの中で、ゴッドが解けてもそのクラスまで短期間で成長した感じに近いと思ってます。
現状でルフィとゾロに関しては最悪の世代の中でも飛び抜けた強さかと。
カイドウに避けさせるレベルのルフィに、カイドウとマムの合わせ技を一人で受け流せるゾロの二人は限りなく四皇クラスの強さに近づいている!
間違いなくワノ国編後のゾロは10億越え、ルフィは20〜25億が妥当かと。
現状でルフィとゾロに関しては最悪の世代の中でも飛び抜けた強さかと。
カイドウに避けさせるレベルのルフィに、カイドウとマムの合わせ技を一人で受け流せるゾロの二人は限りなく四皇クラスの強さに近づいている!
間違いなくワノ国編後のゾロは10億越え、ルフィは20〜25億が妥当かと。
ゾロが死にそうになり地獄の閻魔にあって短期間で修行でも面白いですね
ハラハラしますね。。。
閻魔持ちのゾロが脱落するとなると、ルフィ側は結構な窮地に立たされそうな気が。
その中で、ゾロもルフィも何かしらの覚醒をするかもですけどね。
その中で、ゾロもルフィも何かしらの覚醒をするかもですけどね。
10億ベリーの懸賞金ついてる四皇の幹部と戦える侍が一国に何人もいる時点で放置するのわかるわ
ルフィたちが圧倒的に強い侍なり、忍者に会うのを敵なり味方なりで期待してたが特になしのまま終わりそうだな〜赤犬とかは、おでんレベルがワンサカいると思ってるのかな〜キングが侍なのかな〜
No title
明王については考察して欲しいですねー。
技の名前にも登場して、いよいよ何かあると思ってます。
カイドウはワノ国の明王と呼ばれていて。
鬼ヶ島の鳥居にも「明王」と書かれていて。
ギア4のルフィを明王と表現して。
明らかに明王という存在はカイドウがくる以前からあったのかなぁと。
ジョイボーイが明王?と思ったり。
ズニーシャのモデルのガネーシャも明王と重なっていたりして、1000年前のズニーシャは明王だったのかもなぁと思ったりしています。
おでん、モモと、光月は明王と話が出来る?みたいな。
鬼ヶ島がまるでワノ国を守るかのように海に浮かんでいる髑髏というのも気になります。
ひょっとしたらワノ国の鎖国に関係するような。
巨大な力こそ、明王なのかもしれないと感じております!
技の名前にも登場して、いよいよ何かあると思ってます。
カイドウはワノ国の明王と呼ばれていて。
鬼ヶ島の鳥居にも「明王」と書かれていて。
ギア4のルフィを明王と表現して。
明らかに明王という存在はカイドウがくる以前からあったのかなぁと。
ジョイボーイが明王?と思ったり。
ズニーシャのモデルのガネーシャも明王と重なっていたりして、1000年前のズニーシャは明王だったのかもなぁと思ったりしています。
おでん、モモと、光月は明王と話が出来る?みたいな。
鬼ヶ島がまるでワノ国を守るかのように海に浮かんでいる髑髏というのも気になります。
ひょっとしたらワノ国の鎖国に関係するような。
巨大な力こそ、明王なのかもしれないと感じております!
No title
「火拳銃」を出そうとして火がついた時点でカイドウが避ける未来が見えて、武装色抜きのまま「火(レッド)」にしたんじゃないですかね
No title
カイドウの必殺技「ラグナラク」
それを食らったルフィを心配する読者が居ないのは、
ルフィなら次話になればケロッと回復してる事を読者は知っているからでしょう。
ゾロの「ゲフ」は心配されてますね。ゾロなら退場が有り得る。
雷鳴八卦より威力が高そうなラグナラクでもルフィは倒せない。
つまりカイドウがルフィに勝つ手段はもう無いのです。
それこそルフィを海に落とすしか勝ちようがありません。
ルフィ側からすれば、海にさえ落ちなければ勝ち確定の試合でしょう。
それを食らったルフィを心配する読者が居ないのは、
ルフィなら次話になればケロッと回復してる事を読者は知っているからでしょう。
ゾロの「ゲフ」は心配されてますね。ゾロなら退場が有り得る。
雷鳴八卦より威力が高そうなラグナラクでもルフィは倒せない。
つまりカイドウがルフィに勝つ手段はもう無いのです。
それこそルフィを海に落とすしか勝ちようがありません。
ルフィ側からすれば、海にさえ落ちなければ勝ち確定の試合でしょう。
奈落について連投すみません。
舞台から消えた役者は、奈落を通って意外なところから姿を現し観客を驚かすのも芝居の花なので、マムにはここは素直に海に落ちてほしいです。
ビッグマムは落ちる途中で、自分のソウルを使って新しい飛行物体を生み出せるよね。
奈落について
ワノ国編は今第三幕で芝居仕立てになってるから、芝居用語で舞台の地下の奈落もかけてると思います。今、舞台は決戦の鬼ヶ島、そこから落ちたといいたい。そのうち「花道」なんてタイトルもつきそうです。
ワノ国編は今第三幕で芝居仕立てになってるから、芝居用語で舞台の地下の奈落もかけてると思います。今、舞台は決戦の鬼ヶ島、そこから落ちたといいたい。そのうち「花道」なんてタイトルもつきそうです。
全くの憶測です。
オロチが復活してやられそうですが、メタ的な役割を考えると、オロチの再出は、やっぱり草薙剣のためってのを捨てきれなくて。
オロチはたぶんモモの助が(日和が持ってきたであろう)十握剣(天羽々斬)で倒し、草薙剣(天叢雲剣)を得る。草薙剣の再生の力を使いゾロが復活し、モモの助が天羽々斬と草薙剣をゾロに託し、閻魔との三刀流でカイドウに…って算段で…
その後、二刀はモモの助に戻してって妄想が止まないです。
もしくは、草薙剣(天叢雲剣)と同様に天羽々斬(十握剣)にも復活の力があり、おでんが二刀流だったのも閻魔で覇気を吸い取られるのを天羽々斬が補っていたらって妄想もなきにしも…
オロチが復活してやられそうですが、メタ的な役割を考えると、オロチの再出は、やっぱり草薙剣のためってのを捨てきれなくて。
オロチはたぶんモモの助が(日和が持ってきたであろう)十握剣(天羽々斬)で倒し、草薙剣(天叢雲剣)を得る。草薙剣の再生の力を使いゾロが復活し、モモの助が天羽々斬と草薙剣をゾロに託し、閻魔との三刀流でカイドウに…って算段で…
その後、二刀はモモの助に戻してって妄想が止まないです。
もしくは、草薙剣(天叢雲剣)と同様に天羽々斬(十握剣)にも復活の力があり、おでんが二刀流だったのも閻魔で覇気を吸い取られるのを天羽々斬が補っていたらって妄想もなきにしも…
そういえばカイドウってワノ国にて明王として祀られてたよね
そういえば
カイドウはワノ国にて明王として祀られてたよね
ドフラミンゴを倒した時と同様にローとキッドで何かしらカイドウにダメージを与えるもやられて離脱。
ルフィが怒って弱ったカイドウを倒すってのが流れなんじゃないでしょうか。
ルフィが怒って弱ったカイドウを倒すってのが流れなんじゃないでしょうか。
No title
オロチの地獄ってのは日和およびワノ国の民衆じゃないですか?
No title
落下きっかけはともかくとしても、ビッグマムは最終的に、癇癪を起して鬼ヶ島の破壊行為に及びそう。
No title
ゾロの「ゲフッ」はロー、キッドがゾロを休ませるために自分達が限界まで無理してカイドウに遣られる、ゾロも一太刀浴びせ尽きる、最後は対マンに至るフラグかと。
ゾロのゲフッはそんなに深読みする必要ありますかね?シンプルにそれだけのダメージを受けたって演出かなと。
他でもないゾロがここまでやった事と、あのキッドがお礼まで言ってビッグマム離脱を失敗して振り出しに戻るのは無駄な展開な気もしますし。
どの道四皇2人とも倒される事は無いと思うし、ビッグマムは戦闘に参加させない方向は間違い無いと思ってるので、ここで一旦ビッグマムとゾロは離脱すると思ってます。
記憶喪失になるかどうかは分からないですが。
ゾロはカイドウ戦クライマックスで一太刀浴びせる展開を胸アツで期待してます。
他でもないゾロがここまでやった事と、あのキッドがお礼まで言ってビッグマム離脱を失敗して振り出しに戻るのは無駄な展開な気もしますし。
どの道四皇2人とも倒される事は無いと思うし、ビッグマムは戦闘に参加させない方向は間違い無いと思ってるので、ここで一旦ビッグマムとゾロは離脱すると思ってます。
記憶喪失になるかどうかは分からないですが。
ゾロはカイドウ戦クライマックスで一太刀浴びせる展開を胸アツで期待してます。
あ
地獄に託そうってのは地獄の番人『閻魔大王』に託そうってことで、ゾロがトドメを刺すってこと?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]