記事一覧

エルバフの槍!「威国」「覇国」「覇海」を比べてみよう


巨人国エルバフに伝わる巨人族最強の“槍”

それがドリーとブロギーの繰り出した大技「覇国」

同じく“エルバフの槍”と称する大技「威国」を放ったマム。

9212.jpg

そして第1009話で、そのマムとカイドウが放った「覇海(はかい)」もそれに類するものだろう。

「覇国」と「覇海」の構えが一緒な事もそれを示している。

9213.jpg

今回はこの「覇国」「威国」「覇海」の三つを比べ、アレコレ考えてみたい。



威力・飛距離・大きさ


怪物金魚“島食い”の腹に大穴を開ける「覇国」

巨大樹キングバームの左半身を抉り取る「威国」

そして、四皇二人が放つ「覇海」


9211.jpg

どれもとんでもない破壊力を持つ一撃だ。

「覇海」についてはゾロのお陰で他二つの様な深刻な被害は出なかったが、その破壊力は他を上回っていると思われる。

簡単にまとめてみよう。

破壊力飛距離大きさ
覇海〇〇〇〇〇〇〇
覇国〇〇〇〇〇〇〇〇
威国

飛距離や大きさについては、巨人族二人が放つ「覇国」に分がある印象。

「威国」については、一人でサクッと放つ「覇国」の廉価版?


技名から受ける印象


“エルバフの槍”である「覇海」と「覇国」と「威国」。

これらの技名から、その威力の序列がわかるかな。

覇海
海を覇する槍
覇国
国を覇する槍
威国国を威する槍

「威」…人をおそれ従わせる勢い。勢力。

「覇」…武力や謀術で天下を従える者。


「海」「国」は、大きさを比べて「海」に軍配?

――まとめると、威力的には覇海>覇国>威国になりそう。



エルバフの槍の伝道


元々“エルバフの槍”と称される技だから、本家はエルバフに代々伝わる技と思われる。

それをマムが使える理由は、幼少期に10ヶ月程エルバフに住んでいたからだろう。

作中で「覇国」を使ったのは巨兵海賊団のドリーとブロギーだけど、元巨兵海賊団の船長だったヤルルとヨルルの二人が使えてもおかしくない。

その間に習ったのか、見て覚えたのか…

マムとカイドウが「覇海」を放つ際にこんなやり取りをしていた。

マム「一発かまそうカイドウ 5人中何人生き残るかねェ?」

カイドウ「足腰衰えてねェだろうなババア!!」

マム「誰に口きいてんだ小僧!!」


カイドウとマムは共に、この技を過去に何度か放った事があると読み取れるよね。

おそらく“ロックス海賊団”時代にマムがカイドウに教えたんだろう。

エルバフの外にこうやってこの技が広まる事を、エルバフの巨人族はどう考えてるのか…

エルバフの戦士であるハイルディンがこの技を受け継がないかな。

コメント

国、海の流れとは関係ありませんが
語呂合わせ的に覇滅も良いなと思いました

No title

単純に国より海はデカいな

そーいや白ひげもこんな構えするよな

一人技=威で威力が海>国だと、感じ的にはキングパンチは威海みたいな名前になるんでしょうか笑

ハイルディンだけではなく、頂上戦争を超える戦いの時に新巨兵海賊団5人で放って欲しいですね✨

No title

覇海は鬼ヶ島のどくろよりデカい範囲だし
978話で船と鬼ヶ島の比較すると
覇国より覇海の方がデカくないですか?

一人で撃つのが威国
二人で威国を同時に撃つのが霸国
覇気を纏い二人で撃つのが霸海

ビッグマムは巨人族に嫌われているので狙われることも多かった。ゾロの様に、レベル?が上がると他人の技も見て使える様になる?

No title

単純に別々の技なのか、魚人空手みたく威力や練度で技名が変わるのか気になる所です

>>エルバフの外にこうやってこの技が広まる事を、エルバフの巨人族はどう考えてるのか…
↑と本文にありますが、海軍本部に巨人部隊とかありますし割と外部に触れる機会は多いのではないでしょうか?
ただ海軍の巨人がエルバフ出身かは単行本が手元に無いので憶えてないです……

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索