記事一覧

覇王色持ち確定のゾロ!三本の刀に覇気を纏う


第1033話“霜月コウ三郎”で、ゾロが覇王色の覇気持ちだと確定した。

近づく百獣海賊団のモブ達を気絶させ、三本の刀に覇気を纏って見せた。

9813.jpg

これまでにも、覇王色のフラグ描写は幾度となくあった。

それらをまとめ、今回の確定描写まで繋げてみたい。



自身の“覇王色”に気づかないゾロ


ゾロは覇王色の覇気を知っている。

それはルフィが覇王色の覇気を使い敵を威圧する姿を見た時のセリフからも明らかだ。

9224.jpg

そんなゾロだが、自身の持つ覇王色には鈍感だ。

カイドウの「まさかお前も…“覇王色”を…!!?」という問いに、「身に覚えがねェな」と答えていた。

鬼ヶ島が大きく揺れた際にも覇王色を疑われていたけど「おれなワケねェだろ」と言っていた。

9226.jpg

これはゾロ自身に覇王色の自覚が無かったって事だよね。



ゾロの“妙な気迫”に気づく者達


ワノ国編に入って二度も覇王色持ちを疑われたゾロ。

結果的には、これは実際に覇王色を持っているフラグだったワケだ。

章の序盤には浦島がゾロの「妙な気迫」を感じとっていた。

9223.jpg

そしてカイドウも。

ゾロの“鬼気 九刀流 阿修羅 抜剣 亡者戯”を受けた際にこう言っていた。

「まさかお前も…“覇王色”を…!!?」

9227.jpg

この回、第1010話のサブタイトルは“覇王色”――!!!


レイリーとの共通点


ルフィがロジャーと多くの共通点を持つ様に、ゾロもレイリーといくつかの共通点を持っている。

新旧“海賊王”の右腕!ゾロとレイリーの共通点まとめ

6197.jpg

ゾロもレイリー同様に、覇王色の覇気が開花!!



アニメでは先行して覇王色描写が…


アニワン984話では、原作にはないアニメオリジナルの描写が…!!

ゾロが気迫で百獣海賊団のモブ達を気絶させた。

9810.jpg

これは、事前情報を聞いているアニメスタッフのお漏らしだよね。

完全にただの覇王色だもん。笑



覇王色の覇気を纏う


そして第1033話、覇王色の覇気を三本の刀に纏ってみせた。

9813.jpg

閻魔だけでなく、他のニ本もバリバリと黒い稲妻が走っている。

つまり“閻魔”の特性でゾロの覇気が過剰に引き出されているだけでなく、ゾロの意志で覇気を纏っているのではないか、と。

これからの戦闘描写でより明確になってくる部分もあるだろうから、ゾロvsキングに注目だね!!

コメント

No title

ジンベエもフーズフー倒したときに黒い稲妻っぽいの纏ってるように見えないですか??

チンジャオが新世界の猛者なら大体みんな覇王色持ってるって言うくらいだし、ガープやミホークだって判明してないだけで絶対に持ってるよ
チンジャオが持ってるくらいなんだから

刀に覇気が宿るなら、黒刀にまでなった秋水にリューマの覇気が宿ってなかったのが不自然になるから、閻魔におでんの覇気が宿ってる説はないと思う
大体、刀のおかげ(それも刀に宿るおでんの覇気のおかげ)でゾロが超強化されたとかなったらめっちゃ微妙じゃない?
私は純粋に閻魔がゾロの覇王色を引き出してくれたと捉えてるよ

No title

>つまり“閻魔”の特性でゾロの覇気が過剰に引き出されているだけでなく、ゾロの意志で覇気を纏っているのではないか、と。

ここはまだ確定ではないかなと思いました。
閻魔がゾロ本人に影響を及ぼしている(=閻魔に覇王色を付与されている)可能性はまだ残ってるかなと。
ただ、その場合でも近い将来には自力で使えるようになる予感はしますが。

確定しましたね。

ここで以前書いた
なんの覇王?という問いへの解答が『剣士の王』
という意見も当たって満足してます。

閻魔におでんの覇王色が篭っているに一票‼️

持ってるし、ゾロも自覚しているに一票
では何故戦闘で使わないか?
理由は2つ考えられる

1つめは、名前の通り「覇王色」は「王の資質」だが、ゾロの美学として「王はルフィただ1人でいい」からでしゃばりたくないから

2つめは、ゾロは剣士だからあくまで敵を斬って倒すことを美学としているので、覇王色の覇気を使って相手を戦闘不能するのは美学に反するから

覇王色って、王の資質がある人間に目覚めるんじゃないの?
次から次へと麦わらの一味に目覚めるのは違うと思う。

No title

王の資質は持って無さそうだから
気迫の一種派かな俺は

No title

ゾロが覇王色持ちであることでデメリットがあることはないので普通に持っているのでは?と思います。
理由はレイリーとのリンクも勿論ですがゾロが恐らくはワノ国出身者の大名の子孫であることなどから覇王色を持っていても不思議ではないし海賊王ロジャーの船には覇王色を持ったメンバーが複数人いるのだからこれから海賊王になろうという麦わらの船にもルフィ以外に覇王色持ちがいてもいいと思います。
さらには仮に鬼気なるものだったとしてそれが覇王色と見間違うほどのものであることの方が違和感です。

100巻の表紙の5人はいずれ全員覇王色覚醒させそう

覇王色ではなく、武装色の上位互換しゃないかなと。でないと覇王色を持っていない人物が、戦闘でかなりのハンデが出てしまいませんか?
覇王色持ちじゃない可能性のあるガープやミホークとか、どうしてあそこまで強いのか疑問点となる気がします。
弾く覇気、内部破壊の覇気、それとは違った武装色の到着点があるんじゃないかなと。

アニメでの描写では覇王色あるっぽいよね
敵が触れずに倒されてたし
パンクハザードではモネがゾロの気迫に動きを封じられてたし

覇王色の覇気でしょうね。
百戦錬磨のカイドウが間違えるとは思えません。
これまでに受けた覇王色の覇気を纏った攻撃に共通する感覚があったのでしょう。覇王色はともかく、単なる武装色はいくらでも受けてきたでしょうし、今更間違えるのはさすがに。

覇王色持ちに1票です。
今更、ゾロ1人だけの固有の『気』を出すとは思えませんし、他に同じ『気』の使い手がいたなら、物語も終盤にきた今、既出してていいはずですので、覇王色だと思います。
モネの時は、ただの気迫だけだったか、又は単純にまだまだ覇王色の覇気が不完全、未熟なものだったのだと思います。
それに、未来の海賊王のクルーで覇王色持ちがルフィだけというのも違和感が・・・。
ロジャー、白ヒゲ、マムといった四皇以上に名を連ねる者達は、複数人覇王色持ちがクルーにいるわけですし。
カイドウ、シャンクス、黒ひげの所はまだ不明ですが、ナンバー2の地位にいる者は、覇王色持ちの可能性が高いのかと。

覇王色に一票

最後まで「俺のは違うだろ!」と否定してそうなゾロ(笑)
ワノ国編のあとだと思うけど、左目が開眼するときが完全に覇王色を使いこなせるようになると思います(ゾロ目の1111話まで待てない!)
管理人さんの言う冥王レイリーとの対比の件もあるし、覇王色に一票です。ゾロの場合は迷王か!

自覚がない覇王色持ちが覇王色を使った場面とは全然違うからなしで。

というか、ゾロが閻魔を手に入れてパワーアップしましたっていう展開の方がモヤモヤしてるから、閻魔返して二代鬼徹持って欲しい。最強の剣豪を目指してる男が武器の特殊な力に頼るのは違うやろって言いたい。

あるのいすぎてあるように感じますがないと思います
あったらミホークが黙ってるのが謎なので……

武装色の極みが覇王色の効果に近くなるという事でしょうかね
そう考えると覇王色の下位互換に感じますが、こういう見方はどうでしょう?

武装色の極み→覇王色と同等の攻撃や効果
覇王色の極み→万物の声(見聞色に似る)
見聞色の極み→絶対回避、オートクリティカル(事実上武装と同等)

こんな感じなんじゃないでしょうか?
ルフィのポテンシャルの関係上、万物の声=見聞色の極みだとは思えませんしね。。
というわけで鬼気じゃないですかね?

No title

テレビアニメを見るまでには否定派でしたが、今日のアニメのアレ見て、どうみても覇王色の覇気やん!って思いました。肯定派に一票。

覇王色っしょ

パンクハザードから覇王色持ちは匂わせていたし、ゾロ、サンジ、ウソップまでは目覚めると思います。ゾロは世界一の剣豪ですよ、覇王でしょ。サンジはそもそも王族だし。ウソップは狙撃の王様ですよ、次心の中のそげキングに頼ったときに発現すると妄想予想してます。

覇王色を纏ったものしかカイドウに大きなダメージを与えられないのにまるで覇王を纏った攻撃かのような威力を出したので
鬼気を覇王色と勘違いしただけでは?
つまりそれだけ鬼気が特殊ということだけどね

「世界最強の剣士」=「世界中の剣士の頂点に立つ剣士」=「人の上に立つ王」 …現世界一の大剣豪ミホークも、それを超えるゾロも覇王色を纏えるひと握りの強者で間違いないと思います。

No title

鬼気が覇王色に属する覇気じゃないかと思い始めました

一般的な覇王色の覇気は周りの者に広く影響させます
ゾロの使う鬼気は一人もしくはごく少数に対して影響する覇気なのでは
モネの時は覇気を抜き気迫だけ使ったのかな

No title

強いとはいえ物語的には脇役のカタクリやレイリーが持っているくらいですから、ゾロが覇王色でも不思議ではないんですよね。

ゾロ=覇王色で腑に落ちないのは「王の素質」という点。人の上に立ったり、人を率いたりカリスマ性、リーダーシップとかそういうタイプでは無い気がする。

一味でいえばジンベエなんかはそうかな。

既に判明してる覇王色の使い手を見回してもやっぱ皆そういうタイプ。

ただそれでも可能性を感じるのは「レイリー」という例外。晩年しか知らないけどレイリーがそういうタイプには見えないしレイリーが覇王色ならゾロが覇王色でもおかしくないと思ってしまう。

パンクハザードの大辰撼の時から覇王色持ってるかもと思ってたから、覇王色持ってて欲しい!
覇王色持ってることに気づいてない様子もマリンフォードのルフィにそっくりだし

それか今回は覇王色も纏えるという話だったから閻魔におでんの覇王色が纏ったままでそれがゾロの鬼気と混じってカイドウが感じたのか

答えはわからないけど面白い!!

覇王色でも凄いし、もし覇王色じゃなかったとしたら、カイドウにそれと勘違いさせるほどの別の何かってことですよね
それはそれで凄い!

ルフィも二年前は自覚がありませんでしたから、ゾロも今はその段階なのでは?

カイドウは、
ゾロの攻撃がめちゃ強力だったので、
覇王色をまとった攻撃なのかと
思ったんじゃ無いかと思いました!

なので、覇王色持ってない派です!

タイトルが覇王色で、ルフィの覇王色とダブルミーニングで使われて、最高にしびれる回になってるのに、いや、ゾロは覇王色じゃないという発想が意味不明。
おでんの覇王色が残ってるだけでしたとか、ワンピースをずっと読んできて、せっかくかっこよく決めた台本をひっくり返してしまうようなダサい台本を尾田栄一郎が書くなんて考えられない。

元々おでんの閻魔だから、おでんの覇王色の覇気が
残ったんじゃない?そして、ゾロの覇気とおでんの覇王色の覇気が混ざったんだと思う。

私は
鬼気=覇王色の一種
と考えます。
武装色や見聞色にも発現の仕方に個人差があるように、覇王色にも個人差があってよいのではないでしょうか。
ルフィは四方八方に放たれる形がデフォルトでしたが、ゾロは一点集中で放たれる形がデフォルト、という風に解釈しています。
コントロールができるようになれば、いろいろな形で扱えるようになるのでしょうが、最初は得意な形で発現する、というのが自然な感じがします。

No title

覇王色だと思います。
ただ覇気は人によって得意不得意があると。
ゾロは武装色が強い人だと思います。

そういえばサンジも未来が見えるような表現がありましたよね
結婚式の銃弾を避けた時に。
サンジは見聞色が得意なんだなと。

だから得意ではないけれど持っているということでいいのかもなと思います!

ゾロも覇王色の覇気を持っていると思います。

じゃない方に一票
ミホークってあるかもしれないけど今のところ覇王色があるようなのは描かれてないと思います。それでいてシャンクスと互角に戦えて世界一の剣豪。それだったらゾロもとゆうことで。

覇王色に1票です
理由はみなさんと同じで
・タイトルが覇王色
・カイドウのまさかお前も覇王色を発言
・カイドウのこの傷は残るぜ発言
・窮地にこそ力は開花するの回想
・ルフィの覇王色は纏えるんだろ発言
これらが一気にこの回で出たからこれはゾロも!って期待しちゃいますよね!
武装覇気を勝手に引き出す閻魔を持ったことで覇王色も無理矢理引き出されてしまったとか??

「黒い稲妻のエフェクト」なんですが「亡者戯」のセリフの上下に出てるのは違うんですかね?

ゾロの攻撃をくらったうえでカイドウが「覇王色
!?」と言っているので覇王色なのは確定なのかな?どういうキッカケかはわかりませんがw

「覇王色の目覚め」に一票

実はゾロの中に眠っていた覇王色の資質が、閻魔によって無理矢理引き出され、まとわない状態で勝手に放出されたのかと。
だから本人は無自覚、の気がします。

タイトル“覇王色”は、
「目覚め始めたゾロ」

「すでにある程度使いこなせていて、今回さらに一段上の扱いを身に付け始めたルフィ」
の対比なのかな、と感じました。

以前SBSの霜月コウ三郎爺さん・霜月コウシロウ師匠のくだりで、尾田さんが
「あれ?ゾロの血筋って……?」
と匂わせていた伏線を、今回の覇王色の資質と目覚めと絡めて、ワノ国編で回収されそうな気がしています。

あと、個人的にはサンジにも覇王色に目覚めてほしいです。
他の麦わらの一味のクルーとの差異化として、
「覇気を扱えるのはルフィ・ゾロ・サンジの3人」
で新世界編が始まったはずです。
(その中でもルフィは、すでに覇王色まである程度コントロールできていた)

その3人ともそこから一回り成長した、とすると、共通の次の段階として
「覇気の中でも覇王色の資質に目覚め始めた」
(その中でもルフィは、
「さらにまた一段上の覇王色の扱いを身に付け始めた」)
というのが成立するのではないかと考えます。
期待を込めた妄想です。

長文失礼しました。

持っていてもおかしくはないけど、まだ自覚ないって可能性が。
閻魔で限界まで覇気を引きずり出されたからこそっていう。

ただ閻魔で限界超えて、普通なら覇王色も纏わないと説明つかない程の威力を発揮したって可能性も。

No title

覇王色の覇気だと思います。
最終手にはゾロだけでなく、ナミやサンジなど麦わらの一味全員が覇王色の覇気を持つとも思います。
大げさかもしれませんが、主人公の仲間というのはそれだけ特別ですごい存在だと思っていますから。
魅力ある敵キャラも多いですが、「主人公のルフィ+仲間」こそがONE PIECEという作品の顔ですよ。

No title

武装色で成った刀が黒刀になるとしたら、覇王色も纏わせて成った刀は何色になるんでしょうね

覇王色に一票

閻魔の解放で徐々に覇王色が開花しつつあるのでは?

覇王色に1票です。
覇王色にも先天的なものと、後天的なものが存在するのではないかと…
先天的なものはルフィやカイドウが生まれながらにして持っていたもので、
後天的なものはゾロの場合、閻魔によって生まれたとか…

覇王色に一票。
個人的な妄想ですが、ゾロだけでなくサンジも覇王色を使うようになって欲しい。
先の事を考えると黒ひげ一味や五老星との戦いでは必要かなと。
妄想ですが。

No title

覇王色を発動する時は、片目に集中線など、顔半分がアップされてること多いですね。
開眼しているかはわかりませんが、覇王色説濃厚ではないでしょうか。

覇気の中でも覇王でもあるが武装触の覇気を極めたんやないかな?

覇王色派なんだけども、
何が言いたいかって
「抜剣」の後のコマのゾロ
左目開いている気がするンゴ٩( 'ω' )و

鬼気(仮)派です!
といっても予想というより自分の希望なんですけど…笑

「覇王色と似て非なる」ゾロ固有の特殊能力の方がキャラが立って好きだなあと思いました!
単純に覇王色を持ってるだけならここまで引っ張るのかな…?ていうのも理由の一つです!

覇王色に1票
アーロンがこいつはここで始末しておかなきゃならねぇ発言はそのことかなと。
モネのときしかり。でも、もしそうなるとサンジと差が出てしまうがそこは平気なのかな。「覇王色?それがどうしたクソマリモ!」言いそうw
サンジも覇王色かな?だから強化人間に子供の時ならなかったとか んー覇王色のバーゲンセールになるのかな 

無いこともない

覇王色持っててもおかしくはないが、覇王色でもレベルはあるんだろうな
でももう物語も終盤に近いし(まだ長いけど)そんな語ること無いだろうけど、、

覇王色の覇気は持ってるでしょうね。レイリーしかりカタクリしかり強い一味なら2番手が持っていてもおかしくないですし。
単純に覇王色の覇気を攻撃に纏わせることは、まだできてないんだと思う。

鬼気説、割と信じてます。
これまでの覇気の枠に囚われない感じもゾロらしくていいなと。

無自覚での発動は、覇気そのものの認識を持ってない(もしくは薄い)
時にしか出ないんじゃないかな、と。

今のゾロは覇気について一定の知識はあるわけだし、
ゾロ自身が自分には覇王色が必要だと感じてはいないから覇王色ではない。と、思った。

俺は覇気じゃなくて気迫だと思う。
死ぬ気の鍛練と死地を乗り越えてきた人は気迫とか目が違う。
圧倒的な気迫。
本当に強い人は戦う前に相手の戦意を喪失させる気迫がある

閻魔の力というか、刀が黒刀に成った、もしくは成りかけているってことでは?
まあ閻魔が黒刀化したのが特別覇王色並に強いという事なのかもですが、、
黒刀になる条件は不明ですが、もしかして直前に覇海ほどの超強力な攻撃を刀で受け切ったのが影響してるのかも?

カイドウも確信をもって覇王色だと言ってるのでなく、まさかお前も?って半信半疑なのが、覇王色と違うって事なんじゃないでしょうか。
ミホークと闘ってない限りは、たぶん黒刀で斬られたことないでしょうから、カイドウも覇王色以外で斬られる理由が思い当たらないってトコなのでは?

閻魔の力というか、刀が黒刀に成った、もしくは成りかけているってことでは?
まあ閻魔が黒刀化したのが特別覇王色並に強いという事なのかもですが、、
黒刀になる条件は不明ですが、もしかして直前に覇海ほどの超強力な攻撃を刀で受け切ったのが影響してるのかも?

カイドウも確信をもって覇王色だと言ってるのでなく、まさかお前も?って半信半疑なのが、覇王色と違うって事なんじゃないでしょうか。
ミホークと闘ってない限りは、たぶん黒刀で斬られたことないでしょうから、カイドウも覇王色以外で斬られる理由が思い当たらないってトコなのでは?

覇王色でしょうね〜。
やはりレイリーと被せてくるな!

覇気は極限状態で開花って話もあるし、ゾロが覇王色使えてもおかしくはないけど…

ゾロが覇王色に覚醒し始めていて、閻魔がそれを強引に吸い出すことで覇王色を纏ったような攻撃になっている
→カイドウ戦から先で閻魔なしでも覇王色を自在に操れるよう成長、その時には閻魔を卒業して最後の刀(春を冠する刀)に持ち替えている
なんだったらカイドウを倒して閻魔の役目は終わり、父の形見として桃の助に渡す

とか…

あああ

閻魔の解放派に一票
覇王色の覇気派が多いとは意外でした

カイドウがゾロの覇王色を疑ったのは、、その直後のルフィの覇王色を纏う攻撃が出てくるからその伏線のためだと思いました。また、閻魔を使った時、以前も同様の覇王職を疑う反応があったと思います。

この戦いに覇王色が5人、まるで覇王色の覇気のバーゲンセールだな。

No title

覇王色が覚醒したばかり……という状況じゃないかなぁ……と。
ドレスローザ編のウソップの見聞色みたいな。
鬼気九刀流やモネ戦の気迫は覚醒の前段階で、今は『覚醒の第一歩』で、どちらの段階においても『覇王色であるという自覚は無い状態』のはず。

ルフィが『雑魚を気絶させる目的』で、攻撃時とは別のタイミングで使うことを前提に修得したのに対して、ゾロが『攻撃時に無自覚に発動させていた』としたら、『覇王色を纏う』という領域に至るのは、ルフィ以上に早く辿り着けるかもしれないなぁ……と思いました。

>カイドウの勘違い
四皇・百獣のカイドウが『敵の強さを見誤る』なんて、そんな締まらない真似はしないと思います。

覇王色に一票。次がまた楽しみです。

No title

自然や周りの力を使える
見聞色と武装色の融合型のようなものだと思います。

悩みどころ

覇王色だと思います。

覇王色ではない派です。
覇王色[を...?!!]ってのが
カイドウですら確信ではない、臆測だってのは流石にひっかかります。

おでんの刀だと既にわかってるから「流石おでんの刀」とか言いそうなもんだけどそれも言ってないし

となると消去法で鬼気なのかなー
かといって鬼気を深掘りすることもないだろうとも思いますが。
幻覚を見せるほどの気迫がカイドウにも通用したというゾロの強さを単に表してる気がします。

閻魔におでんの覇王色が宿っているとか

覇王色

覇王色で決まりでしょう。
鬼ヶ島が揺れて、ゾロの覇王色かって話のところからの流れ
尾田さんのいつもの伏線でしょう

また話しがずれますが、一部の人が言われてる覇王色が剣の成る条件ならば、なぜ覇王色持ちで覇王色が纏えるだろう赤髪のグリフォンが成って無いのが疑問になります!私も最初は覇王色持ちの覇王色が纏えると剣が成るかと思いましたけど、上記事項で違うのかと思い直しました。

覇王色ですかね
覇王色自体最近になって絵的にもわかりやすくなってきた感じなので現状考察材料が不足してるように思います。

覇王色は直接当たらないはずなのに、当たった斬られた?から困惑したとか?そこらへんの描写がないから分からないけど、実はただの武装色がカイドウの覇王色を一瞬上回ったとか?

覇王色に一票。
カイドウは以前、自分と戦える人物を思い出し、ルフィに重ね合わせてました。
やり合うためには、最低でもカイドウの身体にダメージを与えられる能力が必要であり、その能力がない人はカイドウと同じ土俵にすら立てないのです。
ここでカイドウやビッグマムが絶対防御の如く凄まじいディフェンス力を誇っていられるのは、覇王色を体に纏っているからで、身体にまとった覇王色に対抗するには流桜ではなく覇王色で攻撃をする必要があるんじゃないかと思うのです。
つまり今回ゾロがカイドウに傷になるような深手を与えられたと言うことはゾロが無意識下で覇王色をまとった攻撃を食らわしたのではと思いました。

でも強すぎる武装色のゆえに覇王色を使えなくてもカイドウにダメージを与えられる唯一の非能力者の人間というのもカッコいい。

覇王色に一票です。
黒刀にする条件が、一握りの剣豪ができる能力として刀に覇王色を纏わせることだと思料します。

覇王色派が多いんですね。
閻魔の力解放だと思いました。

前にも自分が傷つけられるわけがないから、なぜだとカイドウが驚くことがありましたよね。

今回も同じだと思います。長年傷つけられることがなかったカイドウがこう何人にも傷つけられたために、困惑し考えた結果が覇王色だったのではないでしょうか?

実際には閻魔なので傷つけられることができる。(でなければこの刀の存在価値が...。)

それでこの覇王色発言は次のルフィの反撃の描写にも繋がる。

No title

単純な覇王色やルフィみたく纏った攻撃ならカイドウは気付くはずだし、威圧だけならたとえ鬼氣でも特に言及はしないと思われ。
じゃあなぜ疑ったのか。
おそらく傷を付けたゾロの攻撃にカイドウが知らない覇王色と疑わせる何かがあった。
となると閻魔の特性の可能性が高い。
いきなりゾロが纏う攻撃を出す可能性も限りなく低いし。

覇王色、ある気がしますね。
レイリー曰く、覇王色は
「使用者の気迫そのもの」らしいので、
鬼気もその類いなのではと思います。

ゾロの覇王色がやや特殊で、
相手の見聞色に影響を及ぼす、
というのもある?かなと思いました。
九刀流を見た(?)カクとカイドウは
見聞色を使えますし。

鬼気(仮)に1票。
覇王色ならカイドウがこんな曖昧な問いかけをするとは思えない……(^^;
てめぇもか!! みたいな感じになるんじゃないかな。
あと個人的に、覇王色を持たないゾロが剣士として頂点極めて欲しいという願いもこめて。

覇王色だと思う

カイドウがゾロから食らった攻撃に覇王色が纏っていたからやられた側には認識できて傷は残ると言ったのかもしれない
そして麦わらの一味の中でも
夢が
ルフィは海賊王
ゾロは世界一の大剣豪
で2人だけが覇者になりたがっているから
資質があるのかも

覇王色や琉桜とはまた違う覇気だったりしたら楽しい

選択肢の3つにはありませんが、見聞色の覚醒というのはありませんかね??
もちろん見聞色の覚醒で未来が見えるっていうのが出てきたのは承知していますが、未来を見せられる見聞色が出てきても面白いなとおもって。
未来を見せられる見聞色というのは、頂上戦争でミホークがルフィに見せたものです。あれは、覇王色の覇気ではありませんよね??(ミホークは覇王色も持ってるかもしれませんが)
ミホークが仮に未来を見せられる見聞色をもっているとしたら、弟子であるゾロが持っておかしくはないですよね。
クラッカーがホーミーズを覇王色のように枯らせましたね。
クラッカーに未来を見せられたホーミーズは恐怖のあまり枯れましたが、あくまで覇王色ではなくて、人間相手では気絶はさせられないのではないでしょうか。
モネや、浦島もゾロになにかを感じたものの、気絶はしてなかったので。
未来を見せられる見聞色。その上の覇王色は、未来を見せずとも、気絶させられるという点で上下関係も成り立つと思います。
ゾロの鬼気は、見聞色の新たな進化系ではないかという意見でした。

覇王に一票。ゾロ覇王色を纏った攻撃→ルフィ覇王色を纏って攻撃をする事に気付く→ゾロ覇王色に気付いていない(使いこなしていない)。かつてのルフィもそうだった。

覇王色に一票ですかね
レイリーもですが、ビッグマムNO.2のカタクリも持ってましたから少数といえどNO.2も持ってないと渡り歩けないかと

でも、同じ見聞色や武装色でもタイプが異なるように、覇王色にも色々あるのはあり得そうです。
ルフィ達とは少し違う覇王色、それが「鬼気」なのかなと

今回の台詞回しでゾロの覇王色を疑う方が不自然と思います。

まあ、おだっちのことですから、飛魚ライダーズの顔の時のような信じがたいミスリーディングを企てている可能性はゼロではありませんがw

覇王色に1票

まだ本人は自覚していないけど、強敵との戦いのなかで目覚めはじめているのだと思います。
下層フロアでモブキャラ達を気絶させるシーンを期待します。

覇王色でしょうね。
鬼気という新概念をここから掘り下げてくれるのは非常にめんどくさいし、鬼気の存在を匂わせるキャラは現状ゾロしかいない。

実はあいつも鬼気でした、あいつも鬼気でしたって展開は醒めますね。

普通に考えると覇王色かな。
カイドウが"お前も"って言っちゃってるし。
四皇クラスが覇気の読み違えは
あり得ないかなと。

ただ、他の例えば武装色と
混じりあってるとかな気がする。

覇王色と武装色の中間とか。

武装色の中にも
闘気?刀気?的なやつがあるのかも。

No title

覇王色特有のエフェクトご無さそうだから鬼気ですかね!
ルフィがカイドウ殴ってる時にはエフェクトがあるんで…

ゾロは元々人の下に収まる人間ではないので、覇王色は持つ可能性が高いかと。ルフィは覇王の中の覇王=海賊王という認識です。

覇王色だと思います

覇王色持ってると思います。
覇王色を纏ってはないけど、黒い稲妻的な何かしら感じるものがあるんですかねぇ。
サンジの前で覇王色使ってドヤ顔してるゾロを見るのが楽しみですw

持っているかも知れないけど、コントロールできるまでにはならないと予想。

覇王色に1票
ルフィが海賊王になると仮定して、No2であるゾロが覇王色を持ってない方がおかしい。

鬼気に一票
サンジとのライバル関係を考えると、サンジがレイドスーツで力を得たとはいえゾロが覇王色を持ってたらサンジがかわいそうなので

普通に覇王色
持つことが無いならわざわざ尾田先生はゾロと覇王色を絡ませたセリフをこんな何度も入れてこない
それを今まで何度も入れてるんだからそりゃそうという単純な結果

ゾロの覇王色に一票です!覇王色持ちは、結構な人数が居るので、ゾロが覇王色でも驚かないし、逆に覇王色であって欲しいですね!少し話しがずれますが、赤髪のライバルだった鷹の目も覇気色で、二人とも覇王色を纏って闘っていたと予想します!

No title

持ってない方に一票
ヤっぱりおでんの刀のせいかと

持っててほしいけど

No title

仮にも世界一の剣豪になることが目標なんだから覇王色は持ってても全然不思議じゃないというより、覇王色が王の資質なのならば剣の世界での王という意味でも持ってないとおかしいくらい

レイリーポジションだし持ってても不思議ではないかと

閻魔は覇気を強制的かつ過剰に引き出す力があるから、
閻魔がゾロから強制的に覇王色を引き出したのかと思ってる。

それなら今のところゾロが無自覚なのも筋が通るかな。

覇王色派です。

新世界は覇王色持ちなんてザラにいる海だし、王の資質を持った強者達がしのぎを削り、最終的に海賊王が誕生する。
こうして今、四皇2人と対峙してるし、実質ルフィの右腕として、たとえゾロが覇王色持ちだとしても驚きはないかなと。
ていうか、こうしてみんなとこのあとの展開をあーだこーだ言い合ってるのが楽しいです。笑

カイドウが常に覇王色を纏っているから誰も傷つける事もできなかったんじゃないかと
なのでやはり覇王色を持っている方が自然かな

覇王色です!

覇王色の中でも種類があるんですかね!?

最低でもルフィと差別化図る設定にしたかったのかと思います


覇王色派です!

個人的に、ワノ国では覇気を流桜と呼んでいるので、覇王色の覇気をワノ国では鬼気と呼ぶんじゃないかなぁ〜とか思ってみたりしてます。


覇王色だと思いますが、
剣士=刀と一心同体なの本人は意識していなくとも刀が持ち主を助けているのだと思います。持ち主よりも刀の方が意識しているのだと思います。

覇王色派

覇王色派でーす。

覇王色っしょ

ゾロは世界一の剣豪、サンジはそもそも王様の子供、ウソップは狙撃の王だし、覇王色の覇気についてドレスローザでフラグ立ててる。それぞれ覚醒イベントあるんちゃうか。

覇王色かな
他の力は四皇のカイドウが知らない可能性は低いかな

No title

覇王色持ち。

ワンピースは血縁重視なので親が王族のサンジも覇王色持ち(ジャッジにそんな描写ないけど)。
当然モモもヤマトも覇王色持ちと覇王色持ちバーゲンセールになりそうなので、ゾロだけ特別感持たせない気がする。

今ゾロが覇王色に目覚めるとしたら物語的にどんな意味があるかも考えてみたいですね
残りの示唆されているバトルとしてはVS黒ひげ海賊団、VSミホーク戦ぐらいかと思うのですが今更必要かな?と感じています
和同一文字を黒刀に成すイベントも残っていることですし…

閻魔の解放派です!

ゾロ自身は自覚がないけど、剣が変わった事により実は扱えるようになっていくという事なんだと思います。

おでんの覇気かなー

覇王色持ってる!
閻魔が引き出してくれたに一票

無自覚の覇王色だろうね。
原因は閻魔。
閻魔がゾロの中に眠る覇王色を引き出したんやないかと。
初めて閻魔を手にした時に武装色を吸い取る描写があったからゾロが覇王の素質を秘めているのなら覇王色だって引き出しても何ら不思議じゃない。

覇王色
持ってないと今後の戦いで雑魚になってしまう

今回は閻魔の力で、元々ゾロが持っていた覇王色の素質をこれから先、閻魔が引き出していくのでは?と予想。

覇王色ですねぇ。

そしてなんの王?なんの覇王?という問いへの解答は、これはもうそれこそ『剣士の王』しかないな、と。
つまり今回の話はミホークに代わる最強の剣士と成れる素質の顕現かと。

身に覚えがないのはおそらく修行中にミホークにすら云われたことはなかったからでしょうね。

サブタイトルの覇王色は「(ルフィの)まとえる覇王色」と「ゾロの覇王色」両方にかかってます。

閻魔の解放派です。
閻魔がゾロの眠ってる力を引き出したのかなと…
それに、個人的に武装色の覇気で覇王色に傷付けるゾロが見てみたいですし

覇王色に1票

大剣豪もある意味「王」と思うので、ゾロには相応しいんじゃないでしょうか。
今後はゾロも覇王色を纏った攻撃を繰り出し強敵を倒してほしいです。

覇王色持ちだと思います
ですが、ルフィの覇王色とは種類が別なのかもしれないと思っています
見聞色に、ウソップのような気配が見える「見」タイプと、アイサやコビーのような“声”が聞こえる「聞」タイプがあるように、覇王色にも種類があるのでは?と考えます
元々「覇王」という言葉は、武力の「覇道」と仁徳の「王道」を合わせたものです
あえて名付けるなら、ゾロは「覇道」の覇王色、ルフィは「王道」の覇王色、といったところでしょうか
ゾロは「王道」の覇王色しか知らなかったから、自分の覇王色に気付いていないのかも

覇王色というタイトルなのでシンプルに覇王色なのかなぁという印象です
なんなら最悪の世代全員が覇王色に目覚めるのではないかと予想してます

カイドウが間違えるとも思えないので、覇王色で。明らかにゾロは他のクルーと別格の扱いになって来てるので、それくらい持っててもおかしくないかと。

No title

覇王色に一票です。
ルフィも目覚めた当初は自覚してませんでしたし、威圧や気迫は覇王色の特色にも一致してますし。何より世界一の大剣豪になるなら王としての資質でもある覇王色に目覚めても当然の形だと思います。

覇王色
閻魔に引き出してもらった展開

覇王色だと思います。

覇王色は数百万人に一人の確率とのことですが、地球の歴史での大航海時代で最も盛んだった15世紀をワンピース世界と照らし合わせると世界の総人口はおよそ5億人以上はいると仮定できます。なのでワンピースの世界での覇王色持ちは少なくとも400人前後はいることになります。

覇王色であって欲しい。
ゾロだけでなく、サンジにも覇王色を
持っていて欲しいと願う。

太刀に纏わせる使い方しかしてなかったから自覚がなかったか。覇王色派

今回は閻魔の力だと思ってます
閻魔を写す大きめのコマが直前にあるので
ただゾロの資質は覇王色持ちでもおかしくないので今回の戦闘で覚醒するのでは?と
新世界編でゾロが追い詰められるのってこれが初な気もしますし

No title

覇王色だと思う。でも、例えば見聞色なんかは等しく覇気といっても結構な幅がある気がから、そういう意味での「鬼気」的な要素はあっても面白いかもしれない。余計にこんがらがりそうだけど。

ゾロは覇王色に一票。
割と思考停止した意見なんですが、
サブタイが「覇王色」でそれ以外考えてなかったです。
閻魔によって眠れる資質が無理矢理引き出されたのかな〜とも。

覇王色持ちだと思う。ただしゾロの場合、自覚と言うか、覇王色持ちは王の資質もちの人が持っている物で、自分は王とは無関係無関心なので、持っている訳が無いと思い込んでると思う。

正直ゾロには覇王色使ってほしくないので、鍛え上げられた武装色に一票
覇王色のバーゲンセールも程々にしてほしいものです

難しいこと考えず、普通に覇王色っしょ
ロジャーとレイリー、ルフィとゾロ

No title

実は使えるけど船長を立てるために隠してる説、船長交代ってことは自分は使えるよってことかと

ワノ国で唯一、閻魔を扱えたおでん。
通常の武装色の覇気などでなく覇王色の覇気が適してるのかもと…。
ゾロにはその資質も十分ありますから、覚醒しつつあるのだろうと。
なので、覇王色派で!

どっちともとれますよね。
個人的には覇王色と感じる程の最強の武装色なんじゃないかと思ってます。
そっちの方がかっこいいので。

ゾロは覇王色の資質がある、もしくは覇王色持ちかと。

理由としては、此度の考察にもある理由からと
気になっているのは、パンクハザード編でモネを撃破したときの"だいしんかん"(漢字忘れた)
覇気は纏わずして切ったけど、モネは白目剥いて泡吹ながら倒れてたよね(半失神状態?)
あれって覇王色で威圧された時に似てる。
もしかしたら、あの時からゾロの覇王色の伏線ははられていたのかなと思ったり。。

No title

鬼気。ワノ国独自の覇王色って事で

覇王色でしょうね。
鬼気という新概念をここから掘り下げてくれるのは非常にめんどくさいし、鬼気の存在を匂わせるキャラは現状ゾロしかいない。

実はあいつも鬼気でした、あいつも鬼気でしたって展開は醒めますね。

ゾロの覇気のセンス素晴らしいと思ってます。ルフィ以上です。

僕は万物の声も見聞色の一種だと思ってて、アラバスタでの鉄の呼吸なども万物の声だと思ってますし、ゾロはコウシロウから一言ヒントだけで体得まで至ります。
万物の声で言うと、ルフィとゾロが黒ひげと対峙した際の「あいつらだ」も2人が万物の声を使える実証になるかと。

覇王色についても、モネを怯えさせた大震撼も武装つかわずに恐怖させた威圧はゾロ本人の力なので、閻魔ではなくゾロの覇王色の片鱗なのかと。

やはり未来の海賊王の右腕として別格の強さは、納得ですし、ワノ国編の後に11億到達するのを心待ちにしてますw

閻魔は使う者の覇気を放出するって感じだったので、無自覚にも秘めてた覇王の覇気を無意識に放出したんだと思います!
なので覇王色持ちだと思う。

鬼気の延長線上かなと思いましたがレイニーの共通点や1010話での覇王色なのでゾロもとうとう覇王色 
なので覇王色に一票

2の鬼気かな
ゾロは阿修羅で全刀を黒刀にしてたし
鬼のような気の最上級でしょうか 
カイドウは自分を傷つけたという事は覇王色の覇気を纏わせた攻撃だと思ったけどゾロは剣士である事に重きを置いてるから

2番かな
自分の自慢の身体を切られたから覇王色?って聞いただけであって本当の覇王色使いならカイドウも気付くと思う
黒い稲妻も出てなかったし

閻魔によるものなら、ある意味おでんフリークとも言えるカイドウが反応すると思うんですよね。
覇王色じゃなくてもゾロ自身から何かを感じたからああいうセリフになってるんだと考えます。

実際どちらかについては、かの方の「人に従うような男には見えんが」というのを鑑みて覇王色に1票です。

レイリーとの対比、おでんの後継者という点で持っていてもおかしくはないと思います
ロジャー海賊団はロジャー、レイリー、シャンクスと作中でも三人も持ってますし
ここにきて別の力…とはならないでしょうし四皇の一人であるカイドウが勘違いするとも考えにくいですしね
持っているでお願いします

No title

100% 覇王色!

閻魔を使用したことによって覇王色が覚醒した派で
だから①かな?

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索