コメント
ペゴムズと予想
No title
扉絵シリーズは三枚目気味な目先の欲に突っ走るような敵キャラ(バギー、はっちゃん、ワポル、ゲダツ、カリブー)が多いので、シーザー辺りがなりそうな気がします。
なんとなくの理想としたら
元ジェルマ66と九蛇海賊団が同盟だかして欲しい
ハンコックならこっそり麦わらの旗を作ってそうw
元ジェルマ66と九蛇海賊団が同盟だかして欲しい
ハンコックならこっそり麦わらの旗を作ってそうw
No title
過去編は扉絵でやらないのでは?
今のアラバスタとか七武海撤廃の影響とかかな
今のアラバスタとか七武海撤廃の影響とかかな
シャンクスが四皇になるまでの道のりを希望。もしくはシャンクスが海賊団結成~ルフィと逢うまで。
青キジを希望します。このシリーズに登場する人物は、何となく憎めない敵か今後味方になるキャラ、ワンピースの謎か今後のストーリーに深く関係してくるキャラなので。加えて、ここで青キジを出さないと本編で青キジを書かないといけなくなり辛くなる、という理由も。それくらい重要なキャラ。何より大好きなキャラです。
No title
※長文失礼します。
そうですね、今思っているのは…
①モモの助・日和・赤鞘たち・しのぶなどの「ワノ国復興記」
・環境問題や食糧問題など、解決すべき課題は多い。
・モモの助や赤鞘たちの他、飛徹(光月スキヤキ?)・お鶴・ヒョウじい・大マサ・綱ゴロー・お蝶・弥太っぺ・トコ・地武えもん・クニさん・びん豪・港友・浦島・オニ丸など、ワノ国編のキャラが多く登場する?
②オロチ・カン十郎・福ロクジュの「黒炭家道中記」
・鬼ヶ島の決戦を生き延びた黒炭家の2人と福ロクジュがワノ国を出て海へ?「憎まれっ子世に憚る」ということで、ワポルのようにオロチもこの後どこかの国の王様になったりとか?そして国名はクロズミ王国?
③「お玉・ヤマト・カイドウと百獣海賊団の物語」
・どういう内容になるかはワノ国編の結末にもよる。
・総督カイドウと百獣海賊団のその後を描くか?
・ヤマトは父カイドウと決別し、自分の道を進むか?(ヤマトは仲間入り説あり)
・お玉についてはきびだんごの能力とはいえ、スピードやババヌキなどが家来になったため、百獣海賊団とは大きな関わりがある人物なので。(お玉はヤマトと同様仲間入り説あり。個人的にはお玉の親はカイドウやヤマトなら良いなと思っています)
④スムージー・ダイフク・フランペなどの「C家道中記」
・原作1010話現在行方不明であるペロスペロー以外のC家の面々が主役。彼らがこの後どこかの島に流れ着く?
⑤「モコモ公国物語」
・鬼ヶ島での決戦を終えた後のモコモ公国での話。イヌアラシ・ネコマムシ・キャロット・ワンダなどが話の中心。個人的にはひつギスカン公爵の再登場を期待。(公爵はすでに故人かもしれないが)
⑥「シーザーの道中記」
・WCI編から行方不明である。個人的には生死不明のモネとヴェルゴの再登場を期待。
⑦「ヴィンスモーク家道中記」
・同じくWCI編から行方不明。個人的にはコゼットの再登場を期待。
⑧「カタクリやプリンの物語」
・カタクリやプリンを中心としたWCIとその周辺の島々の物語。④とは違いWCIなどに残っていると思えるC家の面々も登場。
⑨「ステリーとゴア王国の物語」
・三枚目ステリーのコミカル(?)な物語。サボの両親の現状(生死)など、知りたいこともありますし。
⑩モリアに会いに「ペローナの道中記」
・ONE PIECE女子の中でも人気の高い彼女を主役に。
・ちなみにONE PIECEの公式スピンオフ漫画『恋するワンピース』では、「ペローナの眼球」を飴細工で作るエピソードがありました。
⑪「世界の甲板から~世界会議49ヶ国編~」
・表紙を使って世界会議に参加した49ヶ国全てを紹介。ただし、ハンバーガー王・ビール6世・マトリョー姫たち・モロロン女王など、登場人物のほとんどが脇役になってしまう。
⑫その他
・しかしシーザーが乗っていたと思われる船には09の数字、原作1009話でゼウスを閉じ込めた金属の箱には小さく03と書かれているなど、こういう数字にも何か伏線があるのかな?
そうですね、今思っているのは…
①モモの助・日和・赤鞘たち・しのぶなどの「ワノ国復興記」
・環境問題や食糧問題など、解決すべき課題は多い。
・モモの助や赤鞘たちの他、飛徹(光月スキヤキ?)・お鶴・ヒョウじい・大マサ・綱ゴロー・お蝶・弥太っぺ・トコ・地武えもん・クニさん・びん豪・港友・浦島・オニ丸など、ワノ国編のキャラが多く登場する?
②オロチ・カン十郎・福ロクジュの「黒炭家道中記」
・鬼ヶ島の決戦を生き延びた黒炭家の2人と福ロクジュがワノ国を出て海へ?「憎まれっ子世に憚る」ということで、ワポルのようにオロチもこの後どこかの国の王様になったりとか?そして国名はクロズミ王国?
③「お玉・ヤマト・カイドウと百獣海賊団の物語」
・どういう内容になるかはワノ国編の結末にもよる。
・総督カイドウと百獣海賊団のその後を描くか?
・ヤマトは父カイドウと決別し、自分の道を進むか?(ヤマトは仲間入り説あり)
・お玉についてはきびだんごの能力とはいえ、スピードやババヌキなどが家来になったため、百獣海賊団とは大きな関わりがある人物なので。(お玉はヤマトと同様仲間入り説あり。個人的にはお玉の親はカイドウやヤマトなら良いなと思っています)
④スムージー・ダイフク・フランペなどの「C家道中記」
・原作1010話現在行方不明であるペロスペロー以外のC家の面々が主役。彼らがこの後どこかの島に流れ着く?
⑤「モコモ公国物語」
・鬼ヶ島での決戦を終えた後のモコモ公国での話。イヌアラシ・ネコマムシ・キャロット・ワンダなどが話の中心。個人的にはひつギスカン公爵の再登場を期待。(公爵はすでに故人かもしれないが)
⑥「シーザーの道中記」
・WCI編から行方不明である。個人的には生死不明のモネとヴェルゴの再登場を期待。
⑦「ヴィンスモーク家道中記」
・同じくWCI編から行方不明。個人的にはコゼットの再登場を期待。
⑧「カタクリやプリンの物語」
・カタクリやプリンを中心としたWCIとその周辺の島々の物語。④とは違いWCIなどに残っていると思えるC家の面々も登場。
⑨「ステリーとゴア王国の物語」
・三枚目ステリーのコミカル(?)な物語。サボの両親の現状(生死)など、知りたいこともありますし。
⑩モリアに会いに「ペローナの道中記」
・ONE PIECE女子の中でも人気の高い彼女を主役に。
・ちなみにONE PIECEの公式スピンオフ漫画『恋するワンピース』では、「ペローナの眼球」を飴細工で作るエピソードがありました。
⑪「世界の甲板から~世界会議49ヶ国編~」
・表紙を使って世界会議に参加した49ヶ国全てを紹介。ただし、ハンバーガー王・ビール6世・マトリョー姫たち・モロロン女王など、登場人物のほとんどが脇役になってしまう。
⑫その他
・しかしシーザーが乗っていたと思われる船には09の数字、原作1009話でゼウスを閉じ込めた金属の箱には小さく03と書かれているなど、こういう数字にも何か伏線があるのかな?
ヴィンスモーク家がかつてのワポルみたいに落ちぶれ、
トットランドでホームレスになり食い逃げで捕まったり脱獄したり。自分らの無力さや食い物の有り難みを知る。
ヒーローごっこをして子供らから金を巻き上げ、最終的にジェルマ王国復興!
トットランドでホームレスになり食い逃げで捕まったり脱獄したり。自分らの無力さや食い物の有り難みを知る。
ヒーローごっこをして子供らから金を巻き上げ、最終的にジェルマ王国復興!
次の章に進んだ時にもものすけがピックアップされて、ズニーシャとの関係とかワノクニ開国後とかになるのかなーと
前半の海で空島のボスのエネルがきたし、カタクリがくるかと予想
カイドウ戦後のキッドかドレークを希望
特にドレークは海軍の表舞台に戻るか他のスパイをするか気になる
特にドレークは海軍の表舞台に戻るか他のスパイをするか気になる
そろそろギンを出して…
・クロッカスと酒飲んでた金髪笠
・ギャバン(シフォンとドレスローザで会ったやつ?、パイプタバコ吸ってたハゲグラサン刺青のやつ?)
・カタクリ
・ウルージ
・コング
・モリア
・ギャバン(シフォンとドレスローザで会ったやつ?、パイプタバコ吸ってたハゲグラサン刺青のやつ?)
・カタクリ
・ウルージ
・コング
・モリア
No title
プリンちゃんじゃないかなぁと予想していたのですけれども。
扉絵で出てきちゃったしなぁ。
クロコダイルでもやってほしいし、思い切って「海の戦士ソラ」やってほしいし、世経もやってほしいけど。
まぁ、あえて、うるティと予想しておく!
扉絵で出てきちゃったしなぁ。
クロコダイルでもやってほしいし、思い切って「海の戦士ソラ」やってほしいし、世経もやってほしいけど。
まぁ、あえて、うるティと予想しておく!
メインはシーザークラウンで途中からヴィンスモーク家が絡んでくるパターンがいい。
あと5年でワンピースが終わるそうだから、クラウンとジャッジの同僚時代を扉絵で描いてくれないかな?
最近のワンピースは本編で描き切れないところを扉絵で見せてくれるところがあるから期待してます。(ローラとシフォンの回想シーンとか)
あと5年でワンピースが終わるそうだから、クラウンとジャッジの同僚時代を扉絵で描いてくれないかな?
最近のワンピースは本編で描き切れないところを扉絵で見せてくれるところがあるから期待してます。(ローラとシフォンの回想シーンとか)
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]