コメント
No title
できたらジョイボーイはウソップがいいな
色んな冒険の話を最果てへと「海で一番自由な男」の話を持っていって語って欲しい
勇敢なる海の戦士としていつまでも「王」と共に
ジョイボーイが王ならルフィは望まないだろうし
色んな冒険の話を最果てへと「海で一番自由な男」の話を持っていって語って欲しい
勇敢なる海の戦士としていつまでも「王」と共に
ジョイボーイが王ならルフィは望まないだろうし
ワノ国開国したら日が昇ってマリージョアで麦わら帽子と一緒にコールドスリープしてたジョイボーイが溶けて復活する。
散切り頭を叩いてみれば、文明開化の音がする
さて、ワノ国の文明開花とは何なのでしょうね。
さて、ワノ国の文明開花とは何なのでしょうね。
鬼ヶ島が落ちた振動で、山が爆発するなど地殻変動が起きて地形が変わり、海流も変わるとかはどうでしょう
それくらいないと変えるの難しそうです
それくらいないと変えるの難しそうです
No title
ワノ国自体がプルトンで、モモの助がズニーシャを使ってワノ国を動かす。で世界を回りながら、見方を集めるのではないでしょうか。
No title
ルフィーにカイドウ倒され、モモくんが鬼ヶ島引っぱって危機一髪花の都から違うところに落としたとき、スイッチ的な役割になって海流、地形が変動して開国に向かうとか。
センゴクが言った「なぜ大物たちはワノ国にくるのか偶然とは思えんのだよ」ってセリフ ワノ国に近づいてほしくないと聞こえた(元帥にはワノ国の秘密を知らされてる)。世界政府が何かをワノ国に隠してて、開国されると困るもの。古代文字の読み方と予想します。開国され世界中の人にポーネグリフが読まれたら、政府の悪事を知った皆で大暴動が起こります(世界中を巻き込む戦い)
そして今日も息が臭い
そして今日も息が臭い
ルフィは800年前から飛ばされてきたトキとジョイボーイの子。ドラゴンはジョイボーイの護衛役で、夢破れたジョイボーイの夢を再び叶えるためにトキの能力でルフィと一緒に飛ばされてきた。現世では父親役としてルフィを見守っている(パンクハザードの頃の、キンエモンとモモノスケの関係)。
ワノクニが開国する最大の意義は、ポーネグリフの意味を公開することでしょう。
それをきっかけに、天竜人の支配からの脱却をめぐって世界政府とルフィ達との最終戦争につながるのでは?
と、私は考えてます。
それをきっかけに、天竜人の支配からの脱却をめぐって世界政府とルフィ達との最終戦争につながるのでは?
と、私は考えてます。
追記です。
ズニーシャが鼻を伸ばしてワノ国と地続きになって、花道ならぬ鼻道で往来するワノ国の人々。モコモ公国が再度ズニーシャの上に建国するかはわかりませんが、光月とミンクとの良好な関係性もあるのでいつか実現しないかなぁと思います。
ズニーシャが鼻を伸ばしてワノ国と地続きになって、花道ならぬ鼻道で往来するワノ国の人々。モコモ公国が再度ズニーシャの上に建国するかはわかりませんが、光月とミンクとの良好な関係性もあるのでいつか実現しないかなぁと思います。
ワノ国の地形とか考えて、ズニーシャが外界との交通手段になるんじゃないでしょうか❓何らかの罪が許された後、ズニーシャ自らの意思で乗り物役になると良いなぁと。
海楼石繋がりで空島とも関連していってほしい。
ストーリーとしては開国することによって、物語終盤で起こるだろう巨大な戦いに参戦することになるのかなと思います。
おでんが目指したのはルフィ達のような存在が来る運命を知っていて、本当はそれまでに開国したかったんじゃないかと。
もしルフィ達が来た時に開国できていたらどうなったでしょう。
ロードポーネグリフを読み、20代のモモが仲間に加わってラフテルへ向かったかもしれませんね。
それにしても開国ってどうやるんでしょう
世界政府への宣言とかが必要ならまたモモ達も海へ出るかもしれませんし、レヴェリー関連の話と繋がっていくかもしれませんね
おでんが目指したのはルフィ達のような存在が来る運命を知っていて、本当はそれまでに開国したかったんじゃないかと。
もしルフィ達が来た時に開国できていたらどうなったでしょう。
ロードポーネグリフを読み、20代のモモが仲間に加わってラフテルへ向かったかもしれませんね。
それにしても開国ってどうやるんでしょう
世界政府への宣言とかが必要ならまたモモ達も海へ出るかもしれませんし、レヴェリー関連の話と繋がっていくかもしれませんね
オレも和の国はウラヌスだと思ってます、カイドウが鬼ヶ島を移すのにこだわる理由だと思います。少なくとも和の国には今までのセリフとかから何かしらあるはずで地形とか考えるとウラヌスかなぁと思います。
古代文字が広がる。石工の技術を求められ広がる。ポーネグリフが破壊される危険性と真の歴史が語られる可能性が生まれる。
No title
ワノ国との関係性を言われているロングリングロングアイランド。
輪の国ですね。
一年に一度引き潮で10の島が繋がるという描写がありました。
同じようなイメージです。
ワノ国の近海(滝の上)の水が大渦を呼んで引いていく。
その海水は巨大な波という名のうねりになって世界中に拡がっていく。
滝の下の荒れた海は穏やかさを取り戻し、巨大な空飛ぶ大陸が出現する。
大陸の名前は古代兵器「ウラヌス」
・・・なんていう世界的な戦いに突入するのだと妄想しています。
やりすぎです。
輪の国ですね。
一年に一度引き潮で10の島が繋がるという描写がありました。
同じようなイメージです。
ワノ国の近海(滝の上)の水が大渦を呼んで引いていく。
その海水は巨大な波という名のうねりになって世界中に拡がっていく。
滝の下の荒れた海は穏やかさを取り戻し、巨大な空飛ぶ大陸が出現する。
大陸の名前は古代兵器「ウラヌス」
・・・なんていう世界的な戦いに突入するのだと妄想しています。
やりすぎです。
ルフィの縄張り
No title
1012話で一番気になったのはこのコマでした
このタイミングでこの台詞がくるのかぁという感じで
それこそ他の方が言われているタイトルのうず→渦とするなら、その中心がこの台詞の答えなのではないかなという気がしました
開国後は…鎖国国家ではなくなる→唯一外国から受け入れ可能な港がオープンになって行き来がしやすくなる…ぐらいしか思いつかないですね
このタイミングでこの台詞がくるのかぁという感じで
それこそ他の方が言われているタイトルのうず→渦とするなら、その中心がこの台詞の答えなのではないかなという気がしました
開国後は…鎖国国家ではなくなる→唯一外国から受け入れ可能な港がオープンになって行き来がしやすくなる…ぐらいしか思いつかないですね
反世界政府の中心にもなると思いますが一番の目的は「ひとつなぎの大秘宝と世界政府が過去に滅ぼした国の情報を世界に伝える」ことかなと
伝えて政府加盟国に空白の百年について考えさせることが出来るのはワノ国にしても世界政府にしても大事だと思います。
描写外のことも考察に入りますがガタガタになりつつありますが世界政府は政府加盟国にとっては必要な存在ですので世界に何も知らせずワノ国から仕掛けるのは過去のことがあっても筋が通らないというか
記憶違いかも知れませんかロジャー海賊団の誰も世界政府を打倒しようとする言動が見えないのも気になります。
ラフテル行った後には「世界政府が自分を狙って空白の百年を隠したい」理由は理解しても「自分達には関係ない」というスタンスなのも気になります
また、クローバー博士も世界政府の前身の組織が何をしたか知りイム様についても把握してる説がある程度に世界政府の色々を知っても汚い悪党相手に話しているような感じには見えなかったですね
巷では世界政府の元は悪党みたいなことも考察されてますが考察通りの悪党ならば話をしようとするようにも思えませんし「過去を知らなければならない」なんて言おうとも思いそうにないですね
綺麗事ではないのは確かですが王国を滅ぼした世界政府にも理由はあったきはするしジョイボーイも承知済みでだからこそ今に至るまでポーネグリフが回収されてないみたいなところもあるのですかね
だからこそ世界中に真実知らせる機会をもうけないとみたいなことを考えてみたりしました。ひとつなぎの大秘宝の再発見まで一気に行くと世界レベルでの戦争になるそうですが案外ワノ国の開国が緩衝材になるのかな?
伝えて政府加盟国に空白の百年について考えさせることが出来るのはワノ国にしても世界政府にしても大事だと思います。
描写外のことも考察に入りますがガタガタになりつつありますが世界政府は政府加盟国にとっては必要な存在ですので世界に何も知らせずワノ国から仕掛けるのは過去のことがあっても筋が通らないというか
記憶違いかも知れませんかロジャー海賊団の誰も世界政府を打倒しようとする言動が見えないのも気になります。
ラフテル行った後には「世界政府が自分を狙って空白の百年を隠したい」理由は理解しても「自分達には関係ない」というスタンスなのも気になります
また、クローバー博士も世界政府の前身の組織が何をしたか知りイム様についても把握してる説がある程度に世界政府の色々を知っても汚い悪党相手に話しているような感じには見えなかったですね
巷では世界政府の元は悪党みたいなことも考察されてますが考察通りの悪党ならば話をしようとするようにも思えませんし「過去を知らなければならない」なんて言おうとも思いそうにないですね
綺麗事ではないのは確かですが王国を滅ぼした世界政府にも理由はあったきはするしジョイボーイも承知済みでだからこそ今に至るまでポーネグリフが回収されてないみたいなところもあるのですかね
だからこそ世界中に真実知らせる機会をもうけないとみたいなことを考えてみたりしました。ひとつなぎの大秘宝の再発見まで一気に行くと世界レベルでの戦争になるそうですが案外ワノ国の開国が緩衝材になるのかな?
No title
とりあえずワノ国は位置的にWCIやマムの縄張りの島々と近そうなので、マムの粋な計らいにより、WCIなどから食糧や飲料水、生活物資等がワノ国に届くことを願いたいですよ。
友(お玉)のいる国を助けるために、おしるこを食べさせてくれたお鶴やおこぼれ町の人々への恩返しとして。
マムのマザーモードがいつまで続くか分かりませんが、せめてお玉との友情だけは長く続いてほしいものです。
鬼ヶ島での戦いに勝利したとしても食糧問題は解決しなければならないので、他国と交流をもつこと、開国は重要になると思っています。
実際、戦後間もない頃の日本ではアメリカから送られてくる救援物資が貴重だったようですし。
友(お玉)のいる国を助けるために、おしるこを食べさせてくれたお鶴やおこぼれ町の人々への恩返しとして。
マムのマザーモードがいつまで続くか分かりませんが、せめてお玉との友情だけは長く続いてほしいものです。
鬼ヶ島での戦いに勝利したとしても食糧問題は解決しなければならないので、他国と交流をもつこと、開国は重要になると思っています。
実際、戦後間もない頃の日本ではアメリカから送られてくる救援物資が貴重だったようですし。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]