コメント
No title
ジョイボーイはヤマトだよ
間違いない
間違いない
No title
魚人のジャックなら知ってたんでは?
ジョイボーイは魚人島に伝わる伝説ですし
ジャックの百獣海賊団加入とシーザーの人工悪魔の実量産により、カイドウの本格的な活動が始まったのだと思います
ジョイボーイは魚人島に伝わる伝説ですし
ジャックの百獣海賊団加入とシーザーの人工悪魔の実量産により、カイドウの本格的な活動が始まったのだと思います
No title
ヤマトより先におでんの航海日誌を読んでいた。という可能性はないでしょうか。読んで投げ捨てたのをヤマトが拾ったっていう流れ。
以前、カイドウは空島から飛び降りたりして、自分の人生を完成させようとしていました。自分を倒せる可能性があるのは、ジョイボーイしかいないと考えているのではと思います。
以前、カイドウは空島から飛び降りたりして、自分の人生を完成させようとしていました。自分を倒せる可能性があるのは、ジョイボーイしかいないと考えているのではと思います。
シャンクスからジョイボーイの事教えてもらったんじゃない?
シャンクスと小競り合い起こした時に、白ひげが起こした頂上戦争より面白い事が起こるから今は引けみたいな…
シャンクスと小競り合い起こした時に、白ひげが起こした頂上戦争より面白い事が起こるから今は引けみたいな…
カイドウはウオウオの実をたべているから
海王類の話声が明確に聞けるとか、
そんな感じでジョイボーイの秘密を
知ってるみたいな感じ。
海王類の話声が明確に聞けるとか、
そんな感じでジョイボーイの秘密を
知ってるみたいな感じ。
おでんの日記読んでポイ捨てしたのかもしれないよ。
ヤマトとは捉え方が違うのかも。
ヤマトとは捉え方が違うのかも。
ジョイボーイという名前の雰囲気とONE PIECEの作風から連想してみたけど、ジョイボーイとはトリックスター的な存在なんじゃないかな?即ち秩序をぶち壊し、混沌をもたらす存在。アホでありながら、クレバーな面をも併せ持つ。ONE PIECE風にいうと世界をひっくり返し、世界大戦をもたらす存在。アホでありながら、クレバーな面をも併せ持つ。すなわち、ひとつなぎの大秘宝を見つけて海賊王になり、世界をひっくり返し世界大戦をもたらす者のこと。それは即ちルフィ?
因みにこのトリックスターというのは真面目な場面でさえもおどけて見せたりするそうです。どんなに深刻な場面でもふざけているように見えるゴム人間ルフィこそがジョイボーイにぴったりなんじゃないかなぁと思う
そして、トリックスターの特徴として善悪・賢愚・混沌秩序という二面性や性別があやふや・欲張り・敵か味方かわからないなどの特徴がある
これらの特徴に当てはまるワンピキャラは結構多いような気がする
因みにこのトリックスターというのは真面目な場面でさえもおどけて見せたりするそうです。どんなに深刻な場面でもふざけているように見えるゴム人間ルフィこそがジョイボーイにぴったりなんじゃないかなぁと思う
そして、トリックスターの特徴として善悪・賢愚・混沌秩序という二面性や性別があやふや・欲張り・敵か味方かわからないなどの特徴がある
これらの特徴に当てはまるワンピキャラは結構多いような気がする
はたして「深く」知ってるのでしょうかねえ。
カイドウは、その条件のひとつ(幾つか)を知ってるだけで、深いかどうかはまだ怪しい気が。
「お前も」ということは、カイドウが知っている条件を満たさないことが確定した人物が、少なくともひとりは居たんですね。それはカイドウ自身をも含むかも知れないしそうではないかも知れない。
あと、ジョイボーイって、「やってくる」ものではなくて、「なる」ものなんですね。
カイドウが知ってる条件云々の前に、まずそこが新鮮でした。
カイドウは、その条件のひとつ(幾つか)を知ってるだけで、深いかどうかはまだ怪しい気が。
「お前も」ということは、カイドウが知っている条件を満たさないことが確定した人物が、少なくともひとりは居たんですね。それはカイドウ自身をも含むかも知れないしそうではないかも知れない。
あと、ジョイボーイって、「やってくる」ものではなくて、「なる」ものなんですね。
カイドウが知ってる条件云々の前に、まずそこが新鮮でした。
No title
・カイドウが所持しているロードポーネグリフ(ロード歴史の本文)にジョイボーイのことが書かれているから、それで知っているのかも?
古代文字かは分かりませんが、カイドウでも読める文字でジョイボーイについて書かれていたりとか?
・カイドウのロードポーネグリフがどこにあるのかまだはっきりしていませんが、99巻999話「君がため醸みし待酒」の回でカイドウとマムは、
マム「ロード歴史の本文はそこにねエのかい?」
カイドウ「本性出すのが早すぎるだろう!!」
などと言っていました。マムの言う「そこ」は鬼ヶ島を落とす「花の都」のことなので、やはりカイドウのロードポーネグリフがあるのは花の都なのかも?
古代文字かは分かりませんが、カイドウでも読める文字でジョイボーイについて書かれていたりとか?
・カイドウのロードポーネグリフがどこにあるのかまだはっきりしていませんが、99巻999話「君がため醸みし待酒」の回でカイドウとマムは、
マム「ロード歴史の本文はそこにねエのかい?」
カイドウ「本性出すのが早すぎるだろう!!」
などと言っていました。マムの言う「そこ」は鬼ヶ島を落とす「花の都」のことなので、やはりカイドウのロードポーネグリフがあるのは花の都なのかも?
ジョイボーイはストーリーの核心的部分。そこから逆算してみました
・ルフィにゴムゴムの実と麦わら帽子を与えたシャンクスは元ロジャー海賊団である
・ロジャーはジョイボーイを認知しているし会いたがっていた
・ゴムは伸びる。龍も大きい。
・マリージョアに巨大な麦わら帽子がある
・ジョイボーイは核心的な存在である。にも関わらず、カイドウ戦後に巨大な戦争が控えている
逆算
「ジョイボーイになるとは超大型巨人になることである!!
シャンクスはジョイボーイについて知っていて、かつてのジョイボーイは巨人であり巨大な麦わら帽子を被っていた。
シャンクスは巨人になる方法としてゴムゴムの実を選んだ。しかし、幼少ルフィに食べられたので、ルフィにジョイボーイの役目を託した!
ジョイボーイの役目は巨人にならないと達成できない
※カイドウは龍になる事で巨大化しようとしたが失敗した」
これです!(ドンッ!!
・ルフィにゴムゴムの実と麦わら帽子を与えたシャンクスは元ロジャー海賊団である
・ロジャーはジョイボーイを認知しているし会いたがっていた
・ゴムは伸びる。龍も大きい。
・マリージョアに巨大な麦わら帽子がある
・ジョイボーイは核心的な存在である。にも関わらず、カイドウ戦後に巨大な戦争が控えている
逆算
「ジョイボーイになるとは超大型巨人になることである!!
シャンクスはジョイボーイについて知っていて、かつてのジョイボーイは巨人であり巨大な麦わら帽子を被っていた。
シャンクスは巨人になる方法としてゴムゴムの実を選んだ。しかし、幼少ルフィに食べられたので、ルフィにジョイボーイの役目を託した!
ジョイボーイの役目は巨人にならないと達成できない
※カイドウは龍になる事で巨大化しようとしたが失敗した」
これです!(ドンッ!!
ルフィがジョイボーイ本人だと思ってます。つまりループしている。人魚姫との約束はしらほしとの約束。
No title
カイドウって何歳なんですかね?
ジョイボーイが称号ならば、何を以てジョイボーイなんでしょうね。彼はロジャー以前にラフテルに上陸してますが、今でいう海賊王が当時ではジョイボーイなんでしょうか?そもそも隠れ島みたいなラフテルのルートを知ってるという事は、そこの出身って事でしょうか。
ロックスが目指した世界の王というその野望の為にラフテルを目指す事が必要だったのならば、クルーだったカイドウが何かと知っててもおかしくはないですよね。
ロックスの世界の王を目指す事を打倒イムと考えた場合、世界の禁忌とはイムの存在であり、イム打倒の鍵がラフテルにあるという事でしょうか。
海王類達の会話での王を始め、作中で登場するこれらの王とはなんなのでしょうね。
ロックスが目指した世界の王というその野望の為にラフテルを目指す事が必要だったのならば、クルーだったカイドウが何かと知っててもおかしくはないですよね。
ロックスの世界の王を目指す事を打倒イムと考えた場合、世界の禁忌とはイムの存在であり、イム打倒の鍵がラフテルにあるという事でしょうか。
海王類達の会話での王を始め、作中で登場するこれらの王とはなんなのでしょうね。
カイドウが自分を倒してくれる人物を待っているなら、カイドウがワノ国に居座る理由もそうなりますけど、そんなこじんまりとした話じゃ無いと思います。
カイドウの死生観は強烈ですが、それとは矛盾しかねない海賊王を狙う野望も持っています。
なので、ワノ国に居座る理由はロックス船長絡みの情報を持っているからだと思います。
古代兵器??
そして、ジョイボーイに代わって約束を果たすのはルフィだと思います。
つまりは夜明けを切り開く者。
、、、どういう事なんですかね?
カイドウの死生観は強烈ですが、それとは矛盾しかねない海賊王を狙う野望も持っています。
なので、ワノ国に居座る理由はロックス船長絡みの情報を持っているからだと思います。
古代兵器??
そして、ジョイボーイに代わって約束を果たすのはルフィだと思います。
つまりは夜明けを切り開く者。
、、、どういう事なんですかね?
カイドウやっぱ好きやわ。敵ながら良いキャラしてる。ルフィがぶっ飛ばせば、ルフィ側もハッピーでカイドウさん的にもハッピーなんだろうけど、そうなると同時にルフィが作中で初めて明確に人を殺したって事になるんだよな。まぁ、海賊と言ってしまえばそれまでなんだけど、それまでのルフィに対してのイメージは変わっちゃうかなぁ〜
そういえば、おでんが「20年後にカイドウを討てるのは...」と書いたのは、カイドウがワノ国に居座るって分かってたのですかね。もしそうなら益々理由が気になります。
おでんの日誌
娘が夢中になって読みふけっている『何か』を覗き見たくなるのは、親の心情でしょう。おでんの日誌にジョイボーイの記載があって、バオファンの能力?それを盗み見たかもしれません。
そうなるとバオファンはもちろん、バオファンに近しい人間もジョイボーイの存在や日誌の内容を知っている可能性がありますが、さて、どうなるか。
そうなるとバオファンはもちろん、バオファンに近しい人間もジョイボーイの存在や日誌の内容を知っている可能性がありますが、さて、どうなるか。
そもそもカイドウは何者なのか、
ジョイボーイとは名前なのか称号なのかまだわかりませんが、エンジョイの意味が込められてるなら、ルフィの考える海賊王は一番自由なやつなので重なる部分がありますね。ルフィが海賊王と呼ばれるようになった時、歴史を知る人達は彼をジョイボーイと呼ぶ?
なんでロックスって名前でよばれんてねやろ?
モンキー·D·ルフィー→ルフィ
マーシャル·D·ティーチ→ティーチ
ハグワール·D·サウロ→サウロ
ロックス·D·ジーベック→ロックス
ジーベックじゃないの?普通
モンキー·D·ルフィー→ルフィ
マーシャル·D·ティーチ→ティーチ
ハグワール·D·サウロ→サウロ
ロックス·D·ジーベック→ロックス
ジーベックじゃないの?普通
ロックスの魂ってカイドウの中に入ってるのかもって思っちゃいました。
マムの能力でロックスのウオウオの能力を死ぬ前にカイドウに移した、
カイドウにルフィに雷鳴八卦する前に一度笑った時があってそれの口がいつものカイドウと違う感じがしたのです。
今もカイドウの中で生きてるとか
マムの能力でロックスのウオウオの能力を死ぬ前にカイドウに移した、
カイドウにルフィに雷鳴八卦する前に一度笑った時があってそれの口がいつものカイドウと違う感じがしたのです。
今もカイドウの中で生きてるとか
No title
ジョイボーイは普通にルフィだと思う。ルフィが倒れた直後に言うってことは最低限カイドウに迫る強さが必須。
モモノスケは自分が無力だからこそゾウでルフィに助けを求めたわけで、急に強くなる展開は話の流れ的にあり得ない。
あとルフィは英雄じゃないかのように言う人がいるけど、アラバスタやドレスローザでは英雄視されてるから今さらなんだよね。
モモノスケは自分が無力だからこそゾウでルフィに助けを求めたわけで、急に強くなる展開は話の流れ的にあり得ない。
あとルフィは英雄じゃないかのように言う人がいるけど、アラバスタやドレスローザでは英雄視されてるから今さらなんだよね。
ジョイボーイって(の説)?
微妙のB型の偏見推理でお送り。
ジョイボーイは少年の心を持ってる人だと・・・それとたからものも入っていると推測(たからものは無能の者。 小ばか者。 愚人、無能者を嘲る言葉。)・・・その事からおでんさん、ルフィはジョイボーイ。そう人が真っ直ぐでこわい。MひとりごとM
微妙のB型の偏見推理でお送り。
ジョイボーイは少年の心を持ってる人だと・・・それとたからものも入っていると推測(たからものは無能の者。 小ばか者。 愚人、無能者を嘲る言葉。)・・・その事からおでんさん、ルフィはジョイボーイ。そう人が真っ直ぐでこわい。MひとりごとM
恐らくジョイボーイはコビーですね
ルフィの親父もドラゴンだけど何か関係あるの?
モモの助がジョイボーイならシャーリーの予言や海王類の遠い海で王が生まれるの件が変わってくるし、おでんがすでにモモがいるのにジョイボーイがいつかやってくると言うのは違和感がある。モモにおでんやロジャーが、いつかお前がジョイボーイになるだろうって思うシーンが必ずあるだろうしなぁ
No title
本当にこの漫画奥が深いな。ジョイボ-ルなら知ってるけどジョイボ-イって一体何なんだろう?
今後の展開が楽しみ。
今後の展開が楽しみ。
ジョイボーイといえば魚人島→海王類ですね
ロジャーやおでんは、「万物の声」によって海王類の声を聞くことができました
もしかすると、「万物の声」を聞くことが、ジョイボーイの条件であり、カイドウ攻略の鍵なのかも?
(ルフィも聞けはしますが、これを攻撃転用するには至っていませんね)
また、カイドウがウオウオの実を食べたのは「万物の声のうちの海王類の声」を聞くためだったのかもしれませんが、それでは聞くことはできなかったなど考えることもできます
ワンピースを得るためにはカームベルトの攻略は必須でしょうしね
ロジャーやおでんは、「万物の声」によって海王類の声を聞くことができました
もしかすると、「万物の声」を聞くことが、ジョイボーイの条件であり、カイドウ攻略の鍵なのかも?
(ルフィも聞けはしますが、これを攻撃転用するには至っていませんね)
また、カイドウがウオウオの実を食べたのは「万物の声のうちの海王類の声」を聞くためだったのかもしれませんが、それでは聞くことはできなかったなど考えることもできます
ワンピースを得るためにはカームベルトの攻略は必須でしょうしね
ジョイボーイになれなかったのはカイドウもそうでしょうけどシャンクスもじゃない?
ジョイボーイになる資格としてカイドウを倒せる強さ以外にも何かあるんでしょうよ
少し不思議なのが、ジョイボーイって古代文字が読めなきゃたどり着けないワードだよね?
カイドウそんなにポーネグリフに興味無さそうに見えてたんだけどな
和の国に来た理由のひとつに古代文字の解読って目的があったとするならおでんは殺さないでしょ?
ジョイボーイになる資格としてカイドウを倒せる強さ以外にも何かあるんでしょうよ
少し不思議なのが、ジョイボーイって古代文字が読めなきゃたどり着けないワードだよね?
カイドウそんなにポーネグリフに興味無さそうに見えてたんだけどな
和の国に来た理由のひとつに古代文字の解読って目的があったとするならおでんは殺さないでしょ?
ノアにのせるのって魚人島の人たちなのかな?
地殻変動orそれ以外の理由で崩壊する魚人島の人たちが乗ることに。ルフィたちがノアに乗せるのを手伝う形になるとか? 、、、。分かりませんが返信ありがとう。
地殻変動orそれ以外の理由で崩壊する魚人島の人たちが乗ることに。ルフィたちがノアに乗せるのを手伝う形になるとか? 、、、。分かりませんが返信ありがとう。
既に何人かの方が書かれていますが、“お前も”ジョイボーイになれなかったか、というのは、“俺も”ジョイボーイになれなかった。という意味にも取れるなと思いました。
マムが以前言っていたカイドウへの「一生の恩」は、ウオウオの実の幻獣種をあげた事でしたよね。
これが仮に、カイドウ自身がそれを望んだ(なんならどうしてもその実が食べたかった)という話なら、どうしても龍になりたったのではないでしょうか。
竜宮城には大きな龍のモニュメントがありますが、“竜”だからという単純な理由ではなく、王族に伝わる待ち人“ジョイボーイ”を模して造られたものだとすれば、ジョイボーイは龍だった→カイドウもジョイボーイに憧れて龍になりたかったのではないかと。
カイドウという名前もジョイボーイへの憧れから来ているのであれば、マムが「お前おれに大きな借りがあるよね、“カイドウ”」と、名前を強調して言っていた理由にも繋がるかなと。
まぁ、JoyBoy≒快童という考え方がワンピース世界にもあればの話ですが(^^;
マムが以前言っていたカイドウへの「一生の恩」は、ウオウオの実の幻獣種をあげた事でしたよね。
これが仮に、カイドウ自身がそれを望んだ(なんならどうしてもその実が食べたかった)という話なら、どうしても龍になりたったのではないでしょうか。
竜宮城には大きな龍のモニュメントがありますが、“竜”だからという単純な理由ではなく、王族に伝わる待ち人“ジョイボーイ”を模して造られたものだとすれば、ジョイボーイは龍だった→カイドウもジョイボーイに憧れて龍になりたかったのではないかと。
カイドウという名前もジョイボーイへの憧れから来ているのであれば、マムが「お前おれに大きな借りがあるよね、“カイドウ”」と、名前を強調して言っていた理由にも繋がるかなと。
まぁ、JoyBoy≒快童という考え方がワンピース世界にもあればの話ですが(^^;
カイドウが現在のジョイボーイであり、次のジョイボーイの出現を待っている状態で、出現するまで死ねないと思いました。
なお、次のジョイボーイはモモの助です。モモの助が覚醒してジョイボーイになるシナリオだと思いました。
ルフィは覚醒をサポートする役目があり、ワノ国に来たと思われる。
モモの助がカイドウと同等の龍になってカイドウを倒し、ジョイボーイを継承するのでしょう。
なお、次のジョイボーイはモモの助です。モモの助が覚醒してジョイボーイになるシナリオだと思いました。
ルフィは覚醒をサポートする役目があり、ワノ国に来たと思われる。
モモの助がカイドウと同等の龍になってカイドウを倒し、ジョイボーイを継承するのでしょう。
>まめさん
ノア自体、世界中の人が乗れるほど大きくはないですしね笑
しかしそうなるとノアは誰が乗る予定なんでしょうね
海王類が引くって事は乗組員には操舵できないって事ですよね
それか位が高いから操舵させられないのかな?
乗るの天竜人だったりして笑
ノア自体、世界中の人が乗れるほど大きくはないですしね笑
しかしそうなるとノアは誰が乗る予定なんでしょうね
海王類が引くって事は乗組員には操舵できないって事ですよね
それか位が高いから操舵させられないのかな?
乗るの天竜人だったりして笑
のちに地殻変動がおきてグランドラインの上下がそろう?それがワンピース意味? 世界が混ざったらワノ国は開国するしかないのかなと、、
地殻変動中に多くの人を避難させるのにノアの方舟が必要なのかと、、、ないか(笑)
地殻変動中に多くの人を避難させるのにノアの方舟が必要なのかと、、、ないか(笑)
私にはカイドウが絵の感じがしました。
話違いますけどワンピース世界の地球のグランドラインや島々って不自然なほど横一列だよね。
何か秘密有りそうですよね。春夏秋冬の島も入り乱れて混ざってるし、グランドラインで地球を割るとDの形になるし、、元々春夏秋冬あったけど地殻変動でめちゃくちゃなったような世界にみえたの。
何か秘密有りそうですよね。春夏秋冬の島も入り乱れて混ざってるし、グランドラインで地球を割るとDの形になるし、、元々春夏秋冬あったけど地殻変動でめちゃくちゃなったような世界にみえたの。
今回の話で、ジョイボーイ=ルフィで確定したとは全然思いません。
読者全員にそう思わせといて、実はモモノスケでした!という大どんでん返しがありそう。
というか、ルフィに使命とか役目とか、似合わない。
ジョイボーイになれとか、世界を救えとか言われたら、逃げ出すのでは?
ルフィがなりたいのは、一番自由な「海賊王」だけでしょう!
読者全員にそう思わせといて、実はモモノスケでした!という大どんでん返しがありそう。
というか、ルフィに使命とか役目とか、似合わない。
ジョイボーイになれとか、世界を救えとか言われたら、逃げ出すのでは?
ルフィがなりたいのは、一番自由な「海賊王」だけでしょう!
しかし20年後にジョイボーイが現れるってなんで分かっているのだろうね?
まあこの物語の根本的な秘密にあたってしまうが、、。
実は歴史はすでに決まっていて、今現在の時が空白の歴史にあてはまるストーリーだったりして、、。時空パラドックス的な話になってしまうけど、、 和製英語で上下そろうことをワンピースと言うけど、、ないか、、(笑)
まあこの物語の根本的な秘密にあたってしまうが、、。
実は歴史はすでに決まっていて、今現在の時が空白の歴史にあてはまるストーリーだったりして、、。時空パラドックス的な話になってしまうけど、、 和製英語で上下そろうことをワンピースと言うけど、、ないか、、(笑)
No title
ジョイって英語で
うまくいくこと、成功、満足、喜びって意味でしょ
ということは、、、なんだ?(笑)
うまくいくこと、成功、満足、喜びって意味でしょ
ということは、、、なんだ?(笑)
カイドウは、やはり、ジョイボーイを待っているのでしょうね。「おまえもなれなかったか」は、自分を死に導いてくれなかった、という、半ば、諦め、半ば、ほっとしたような、そんな感情ではないか、と、勝手に推測させていただきます。総督閣下!
仮に、ロックスがジョイボーイのことを知っていたとして、ではそのロックスはどうやってジョイボーイのことを知ったのか?
これが、次の謎ですね。
ポーネグリフ経由の情報なら、オハラの学者達でしょうか。
当時は今のように「ロビンしか古代文字を読めない」という状況ではなかった。
古代文字を読める学者は多数存在し、その中に、ロックスに協力した者がいてもおかしくない。
妄想がはかどるなあ。
これが、次の謎ですね。
ポーネグリフ経由の情報なら、オハラの学者達でしょうか。
当時は今のように「ロビンしか古代文字を読めない」という状況ではなかった。
古代文字を読める学者は多数存在し、その中に、ロックスに協力した者がいてもおかしくない。
妄想がはかどるなあ。
カン十郎が古代文字を読める可能性はないのかなぁ?
世界政府が倒されたあとの世界でもルフィはあくまで賊であってほしいから、変に英雄ボジションにおさまらないでほしい。
皆が待ちわびる英雄はコビーで良いと思う。
皆が待ちわびる英雄はコビーで良いと思う。
お前もて普通に考えて自分もでしょ。
カイドウ自身がジョイボーイ
カイドウ自身がジョイボーイ
盗み聞きしてたカリブーも一応ジョイボーイを知ってるってことにはなりそうだけど、カリブーがカイドウに教えたわけじゃなさそう
「ジョイボーイ」って称号っぽいだけど、ヤマトが言う「おでん」みたいな感じで、カイドウが言った可能性もまだあるかも
やっぱり、ロックス関連と考えるのが無難かな
「ジョイボーイ」って称号っぽいだけど、ヤマトが言う「おでん」みたいな感じで、カイドウが言った可能性もまだあるかも
やっぱり、ロックス関連と考えるのが無難かな
ルフィって思うじゃないですか
ジョイボーイ
モモの助ですよ
ジョイボーイ
モモの助ですよ
カイドウ自身、ジョイボーイの出現を期待しているようですね
カイドウの言う「退屈な世界」がジョイボーイの出現によって変わるのかな?
カイドウの言う「退屈な世界」がジョイボーイの出現によって変わるのかな?
ビッグマムも、トットランドの最初の方で、三将星にルフィがやられたと思った時に「アイツらも口だけか」みたいな、期待外れみたいな反応をしてたから、カイドウと同じく『ジョイボーイ』候補としてルフィのことを見てたんじゃないかと思ってる
ロックスは世界の秘密を知ったがジョイボーイになれなかった
拾った孤児に全てをたくし強くさせることを決意
ジョイボーイ→快童→カイドウ名前を付ける
カイドウは世界を夜明けに導くものになるために強くなる
しかしある時自分もなれないと悟ってしまった
大切に育ててもらった恩を返さず自分は死ぬしかない
ただ強くなりすぎて死ねない
世界の秘密を知る者として、世界政府が統治する腐った世界を夜明けに導くことは出来なかった代わりに世界を破滅させるほどの大戦争を起こしそこで見事な死を完成させたいと決意した
覇王色を纏ってみせたルフィを見て、カイドウが窮地ほど笑い、笑うほどに...かと笑う
ルフィにジョイボーイの素質をみたカイドウ
ロックスがそうだったように自身もルフィに激しくぶつかる
しかしルフィの覇王色を纏った攻撃は実にお粗末なものだった
そして自身を越えられないルフィに一言
おまえもまたジョイボーイになれなかったか
はどうですか?
拾った孤児に全てをたくし強くさせることを決意
ジョイボーイ→快童→カイドウ名前を付ける
カイドウは世界を夜明けに導くものになるために強くなる
しかしある時自分もなれないと悟ってしまった
大切に育ててもらった恩を返さず自分は死ぬしかない
ただ強くなりすぎて死ねない
世界の秘密を知る者として、世界政府が統治する腐った世界を夜明けに導くことは出来なかった代わりに世界を破滅させるほどの大戦争を起こしそこで見事な死を完成させたいと決意した
覇王色を纏ってみせたルフィを見て、カイドウが窮地ほど笑い、笑うほどに...かと笑う
ルフィにジョイボーイの素質をみたカイドウ
ロックスがそうだったように自身もルフィに激しくぶつかる
しかしルフィの覇王色を纏った攻撃は実にお粗末なものだった
そして自身を越えられないルフィに一言
おまえもまたジョイボーイになれなかったか
はどうですか?
個人的に思ったカイドウの言う"お前も"という複数のジョイボーイになれなかった者たちは、ロジャーの他にカイドウ本人も含む気がします。
魚人島のシルエット、
大人になったもものすけに
見えない?
大人になったもものすけに
見えない?
ドフラミンゴかもしれませんね、いろいろ知ってるようでしたし
もしくはおでんの日誌を読んでいたとか
白ひげもいろいろ知ってたようですが、カイドウに話すとは思えませんね
カイドウはなぜか大きな戦争が起こる事も分かってますし、もっと沢山知ってそうですね
マムも同じくらい情報を持っているでしょうか
そもそもラフテルへ行くのにロードポーネグリフが必要な事も広まっていますし
何十年と海賊をやって大物になっていけば色々な所に情報が散らばっているのかもしれませんね
もしくはおでんの日誌を読んでいたとか
白ひげもいろいろ知ってたようですが、カイドウに話すとは思えませんね
カイドウはなぜか大きな戦争が起こる事も分かってますし、もっと沢山知ってそうですね
マムも同じくらい情報を持っているでしょうか
そもそもラフテルへ行くのにロードポーネグリフが必要な事も広まっていますし
何十年と海賊をやって大物になっていけば色々な所に情報が散らばっているのかもしれませんね
キングの正体もここに絡んでくるのも有。
一挙に色々明らかになって繋がりの違和感も無し。
マムの誘いも納得。
一挙に色々明らかになって繋がりの違和感も無し。
マムの誘いも納得。
新たな過去が描かれない前提であれば、今のところロックス時代が濃厚ですよね。
もちろん百獣海賊団には古代文字解読者はいませんし。
僕の予想では、ジーベックはトキトキの実の能力者(トキ様の前任者?)に飛ばされ空白の100年以前からタイムスリップしてきた、なおかつ古代文字を解読できた者なのだと考えてます。
目的はDの再建及び世界政府への反逆、ジーベックはDの中でもルフィよりの善人者だと思ってます。
黒ひげとのリンクや、センゴクの語り口調などの影響で悪者扱いな現状ですが。
カイドウは古代文字を解読できるジーベックから、ひととなりを伝え聞いていたのではないでしょうか?
もちろん百獣海賊団には古代文字解読者はいませんし。
僕の予想では、ジーベックはトキトキの実の能力者(トキ様の前任者?)に飛ばされ空白の100年以前からタイムスリップしてきた、なおかつ古代文字を解読できた者なのだと考えてます。
目的はDの再建及び世界政府への反逆、ジーベックはDの中でもルフィよりの善人者だと思ってます。
黒ひげとのリンクや、センゴクの語り口調などの影響で悪者扱いな現状ですが。
カイドウは古代文字を解読できるジーベックから、ひととなりを伝え聞いていたのではないでしょうか?
『カイドウ』って本名なんですかね?
そうじゃないとすれば、そこにもけっこう重要な意味がありそう。
そうじゃないとすれば、そこにもけっこう重要な意味がありそう。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]