記事一覧

天狗山飛徹が町に行けない理由を考える


第1016話の冒頭、花の都を訪れていた飛徹とおトコ。

花の都は現在、年に一度の「火祭り」で大賑わい。

9413.jpg

上の画像の飛徹の後ろ姿☝

特徴的な高い下駄を履いておらず、大きな翼も見当たらない。

高下駄はおトコと手を繋ぐ為に脱いだとして…

翼も着脱可能だったのか!と新発見。

そうなると「何故、翼を外したのか」が気になってくる。

単純に、花の都の中で悪目立ちするのを避ける為

高い下駄もそうだけど、大きな翼は相当目立つからね。笑

8013.jpg

――というか、普段の姿が変装状態って事なのかな?


さて、飛徹は以前ルフィにこんな事を言っていた。

「わしはワケあって町には行けぬ」

8014.jpg

この「ワケ」とは何だろう。


上記した「目立ちたくない」や、滅ぼされた「編笠村」にひっそりと住んでいる事も、その「ワケ」に繋がると思われる。

飛徹の言う「町」ってのが、「博羅町」の事だったのか、「花の都」の事だったのかも定かじゃないけど、共通しているのはオロチとカイドウが治めているという所。

町には通常、百獣海賊団とオロチの部下達が蔓延っている。

(※今夜は火祭りで都に百獣海賊団達が居ない)

つまり、ヤツらに見つかってはダメだから「町に行けぬ」

でも指名手配されてる感じでもない。

――ならば、オロチ&カイドウは飛徹を求めていたと考えるとしっくり来るかな。

その理由としては…

●一流の刀鍛冶の腕を欲している
●こけしコレクターとしての知識を欲している
●…etc…

このくらいしか思いつかない。。。

飛徹側からしても、おでんの刀を預かっている立場だから当然捕まるワケにはいかない。

そんな両者の思惑もあって、「町へ行けぬ」なのかな?

皆さんはこの件、どう考えます??



[追記]

ちなみに今回は、以前考えた「飛徹=スキヤキ」説は除外して考えてみましたが、コメント欄でもこの説由来のモノが多いですね。

この説がやっぱり可能性高いのかな~??

天狗山飛徹の正体は光月スキヤキ!? こけしコレクター繋がり [声優も一緒]

9177.jpg

コメント

お面で顔を隠したすきやき元将軍だから!笑

No title

双子なのかな

飛徹は刀鍛冶、スキヤキは石工。
違うと思うな。じゃあ、誰なんだと言われると、ノーアイデアだけど。

飛徹=スキヤキではなくて、スキヤキの兄弟説はいかがでしょうか。
スキヤキが生まれるまでは後継ぎができなかったとのことですが、妾の子供とかという可能性はどうでしょう。

No title

オトコは一体誰の子なんやろ。
ヒテツはスキヤキ?
小紫が日和って、ほんまに日和なのか?
戦いは終盤に入った感あるけど、謎はいまだに溢れかえっている

スキヤキだとしてなぜ未だに姿を隠してるのか謎、いまワノクニを救う決戦でモモノスケまで参戦してるのに自分だけ姿を隠してるのはなぜなのか?もしかしてルフィたちが未来予知的なので今回は負けると分かってるからまだ正体を明かさないとか?

飛徹がスキヤキだと仮定するとこけしコレクターの謎も繋がり、ポーネグリフのありか(辿り着き方)も解決します。そしてそれ以上に大きいのがおでんの死で途絶えたとされる光月家に代々伝わる古代文字の読み書きと石工技術の復活です。モモにも伝承可能で、今後の光月家復興にも大きな意味があるものとなるでしょう。
前将軍であるスキヤキが生きていたとなればモモは無理に大人にならずともスキヤキの下で立派な次期将軍として育て上げられるでしょう。
まぁでもあれですかね。モモは一気に大人になるイベント待ってますかね?ジュクジュクで。ホンマは飛んだ20年を取り戻すだけやなくて、ちゃんと人として幼少期~思春期~青年期を積んで大人になってから将軍になって欲しいですがね。ま、どっちにしてもスキヤキの生存は今後の光月家、ワノ国にとって非常に大きな意味をもつことでしょう。
飛徹の正体がスキヤキでなくとも、スキヤキは生きながらえている。逆にスキヤキもおでんも普通に死んでたらカイドウに勝てたとしてもその先のワノ国が心配です。

スキヤキだから。って言っている人が多いですが、実は飛徹とスキヤキは声優も同じらしいのでその線はかなり濃いと思います。

素直に考えて、すきやきだからだと思いますよ。
カイドウやオロチは、すきやきが死んだと思っているから、生きてることがバレるわけにはいかないだけかと。

普通にすきやきだからじゃないですか?
今年の火まつりは侍がみんな鬼ヶ島に行ったのですきやきを知る人が誰もいないので変装を解いて町に行けたのだと思いますけど。

城の地下にポーネグリフと一緒にこけしがあった事を考えると飛徹がポーネグリフに関係してる可能性もありますね。
あの部屋に入る方法を飛徹しか知らないとか。
(ブルックは霊体だから入れた)

今、飛徹がお面をしているか気になる
もし、お面をしているとして、今回、都に来れた理由は「火祭りなら、お面をしてても不自然じゃないから」?

もしかしたら、外すことが出来ない「呪いのお面」なのかも
鬼徹一派だし、妖刀の呪い?

No title

普通に考えて普段はオロチたちがいるから町へ行けないってことだと思います

お面で顔を隠したすきやき元将軍だから!笑

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索