記事一覧

ワノ国の鎖国は“巨大な力”から「何」を守っていたのか?


世界政府に所属しない鎖国国家ワノ国。

ワノ国を閉じたと言われるのは大昔(おそらく約800年前)、時の光月家が“巨大な力”からワノ国を守る為だったそう。

大昔…この国を海外から閉ざしたのは…

「光月家」だった!!

それは“巨大な力”からワノ国を守る為…!!


9425.jpg

この“巨大な力”とは、おそらく後の「世界政府」

当時で言う「20カ国の連合軍」の事と思われる。

ではワノ国は、鎖国する事で“巨大な力”から「何」を守ったのか。

今回はこの件について考えてみたい。


 

ポーネグリフ(黄金都市シャンドラとの相似)


ワノ国にある重要なものの1つとして「ポーネグリフ」が挙げられる。

そもそもワノ国の光月家がそのポーネグリフを作ったと言われており、ここが発祥の地と思われる。

それらを守る為の鎖国?

400年前に空に打ち上げられた「黄金都市シャンドラ」も、かつてポーネグリフを守る為に“敵意”と戦った。

9422.jpg

黄金都市でも財宝でもなく、ポーネグリフを守る為に戦い滅んだのだ。

(※ここにあるポーネグリフは古代兵器の在り処を示す重要な物)

ワノ国もかつて「黄金の国」と呼ばれていたそう。

6800.jpg

ここの繋がりは興味深く、無視できないものだよね。

 

国=人(アラバスタ国王コブラの言葉)


巨大な力から「ワノ国」を守った…!!

守ったものは「国そのもの」=「この国の民達」という事だろうか。

ワノ国と同じくポーネグリフを有する国「アラバスタ王国」のコブラ王はこの考えを何度も説いていた。

「いいか国とは“人”なのだ!!!」

「言ったはずだぞ 国とは“人”なのだと!!!」

「お前達そのものがこの国なのだ」


9424.jpg

ワノ国に住む民達には、何か重要な役目がある?

おでんはこうも言っていた。

「ワノ国」はいや、世界はある人物を待っている!

その者が800年の時を越えて現れた時、

迎え入れ協力できる国でなきゃならぬ


9095.jpg

ジョイボーイを迎え入れ、協力できる国にする。

それには多くの民の力が必要?
 


古代兵器(ウラヌスの存在)


世界を滅ぼすと言われている3つの古代兵器。

アラバスタにあると言われている「プルトン」。

魚人島の人魚姫「ポセイドン」。

そして最後の1つ「ウラヌス」については、まだ何の情報も出てきていない。

2732.jpg

そのウラヌスがワノ国に存在する?

もしくはウラノスの在り処が書かれているポーネグリフがワノ国に存在するのか…。

上記した黄金都市シャンドラにも古代兵器ポセイドンの在り処が記されたポーネグリフがあり、それを守る為にシャンディア達は戦い国は滅びた。

ワノ国にもそれと同様かそれ以上の情報があってもおかしくない。

それは古代兵器か重要なポーネグリフか…はたまた…


――という事で、ワノ国が鎖国してまで守りたかったものについて考えてみました。

第1016話のカイドウの「おれはここが「ワノ国」だから居座ってんだよ!!!」という発言や、以前のセンゴクの「“大物達”はなぜこうも“ワノ国”に関わるのか私にはとても偶然とは思えんのだ」もこれに繋がりそうな…

皆さんのご意見も是非聞かせてください!!

コメント

ナウシカ説で思ったのですが、ロジャーの船に乗ってたタマゴは巨神兵のタマゴ=ウラヌスだった可能性ありますかね?

No title

あああああ!
ギリシャ神話とローマ神話か!
うおおおおおお!
いろいろつながったああああああ!

No title

りんぞうさんの意見の「巨大な力とは一体何か」というのと同様に、そもそもワノ国は800年前どういう立ち位置だったのか?
ある巨大な王国側?それとも20の連合王国?
いえ、そもそもある巨大な王国と20の連合王国はどういった関係だったのか?等々、考察を進めれば進めるほど、既存の意見とは違った結論にたどり着いてしまい、考察するのがすごく楽しいです。

No title

ウラノスは宇宙神なので宇宙船とかどうですかね?
最終話ではトリコみたく宇宙に向けて出港するとか

古代兵器がある条件として行きづらく、その場所に住んでいる者が強いがあると思う。魚人島は深海で海流滅茶苦茶、魚人は海では最強。ワノクニは昇る滅茶苦茶な海流、侍はかなり強い。と考えるとプルトンは空島(今は月)かエルバフのどちらかと思う。空島は行きづらく、今でも最強キャラ候補のエネルを始め空での戦いはそこそこ強い。(物語の序盤補正の為に無理矢理感がある)エルバフはまだ行きやすさは解らんが、巨人族は強い。

いつも管理人さんの考察、楽しませていただいています。

管理人さんは、おでんの言う「巨大な力」=後の世界政府、と仮定されてますが、
ロジャーが空島のポーネグリフで「大きな力」と呼んでいるのは古代兵器のことです。ワノ国、実は古代兵器に狙われた側だった可能性ないですか? ウラヌスはなんだかわかりませんが、戦艦と海王類から国を守ろうとしたなら、ワノ国の地形と海流は必要な気がします。
 ジョイボーイも、ポセイドンの力を「正しく」導く役目があるようですし、力の使い方間違ったことがあったのかもと思いました。

No title

↓のコメントについて、細かい話ですが、もし仮に世界政府がプルトンを所持していたとしても、設計図を探させる意味はあります。
フランキーが持っていた設計図は、「誰かがプルトンを悪用したときに、抵抗勢力としてもう一つのプルトンを生み出すため受け継がれてきたもの」という旨の説明がありました。
プルトンを持っていればこそ、「もう一つのプルトン」を消しておきたいというモチベーションがはたらくはずです。

とはいえ世界政府がプルトンを持っていないことには同感です。ロビンの件がありますからね。

古代兵器プルトン。
(1)ポセイドンはしらほし、(2)プルトンは戦艦・一発放てば島も吹っ飛ぶ・ロビンは復活可能、これらは確定です。
(3)天竜人はプルトンを持っていない・場所も知らない、はほぼ確実と思っていて、よって(4)天竜人はウラヌスを持ち全人類を人質にしている、と推測します。
(3)は、そうでなけばCPに設計図を探させる必要はなく、ロビンをさらうだけで良かったから。
(4)は、そうでなければセンゴク、ガープ、青キジあたりで天竜人を倒しているはず+ウラヌスの名前。

エルバフにあるかな?と思ってきましたが、あまり時間をかけられない感じなので、鎖国していて、広大な地下空間がありそうなワノ国に戦艦ヤマトのように眠っていると。
カイドウは、プルトンがあるため居座っていたら、ロビン有する麦わらがやってきたため、ここでプルトンを動かし天竜人に戦争をしかけようと。
カイドウは、魂=意志の存在を知っていて、さらに龍である自分は「ウラヌス=龍・竜を操る力」を有する天竜人に逆らえないことも知っているので、死こそ自由・完成、と考えている。
マムと組んだのは、自分が死んでもマムがプルトンで天竜人を倒せばそれでよいと考えたため。

肝心のプルトンですが、マクロスに似た全長数キロの人型変形巨大戦艦で、宇宙も海中もいけるやつ。
必殺技はダイダロス・アタック。ストレートパンチでレッドラインを破壊可能。
ダイダロスにそっくりのクジラがぶつかっているのもフランキーが変形するのも布石。
最後はいつもどおり楽しさ最優先で考えてみました。

No title

加盟するわけにはいかないが、非加盟のままだと強制労働などひどい扱い、それを避けるため国民が加盟した方がいいと思わないように鎖国とかですかね。
ウラヌスが物で、カイドウが情報を持っているならクロコダイルの様に国中探す・ポーネグリフ解読しようとするんじゃないですかね。


・クロコダイルはそもそもプルトンがアラバスタにあるという情報で乗っ取り計画
・コブラの反応からプルトンの実在を確信
・ロビンがプルトンのありかを教えていたら、その時点でアラバスタがクロコダイルのものになっていた
・ロビンが反故にした後、「自力で探す。時間の問題」
アラバスタにあると読む方が現状では自然だと思いますが。

だからアラバスタにプルトンは無い!
アラバスタにあるのはプルトンの在りかを示すポーネグリフ!

古代兵器が全て人または平気を操る人だった場合ジョイボーイはその古代兵器の王とかはないですかね。
古代兵器を操れる人達の王って国どころか世界を手にする力だと思うのですが。

No title

あえておでんの言葉をそのまま受け取り、守ろうとしていたものは、「ワノ国(島そのもの)」と捉えるのはどうでしょう。
ワノ国は外海からは滝を通らなければ入れない「天然の要塞」です。いずれ来る世界政府との戦に向け、拠点となり得るワノ国を、世界政府の干渉から守りたかった…と考えれば筋は通る気がします。
天候(季節)が1つの島の中でぐちゃぐちゃだったり、鬼ヶ島とかいういかにも意味深な場所があったりと、しまそのものにも何か秘密がありそうですし、「守りたいもの=ワノ国そのもの説」はけっこうありなんじゃないでしょうか

古代兵器の中で浮いてるのはポセイドンの方だと思うけどな
天王星(ウラヌス)
海王星(ネプチューン)
冥王星(プルート)
から名付けてると思うし
ウラヌスはギリシャ神話
ネプチューン、プルートはローマ神話で、それぞれギリシャ神話ではポセイドン、ハーデスに対応してる

まあ、恐らく全部ギリシャ神話に変えたってことなのかな
ハーデスは別名「プルートーン」だから

ややこしいのは、作中でネプチューンも登場してることだよね

この世界を1つにする歴史

仮説ですけど、プルトンはレッドラインの表面を
破壊する兵器

ポセイドンは海中からレッドラインを破壊する兵器(ラブーンがしてたようにラブーンは一匹のクジラなので破壊出来なかったですが、何千頭の海王類なら…)

ウラヌス天候を操り世界を混ぜる兵器
これが出来た時レッドラインは無くなり
世界が1つになるのではと思ってます。

ロジャーの見つけたワンピースってのは
昔の価値のあるただの石?みたいな
今の世の中では何の役にも立たないものかなと…
だからロジャーは笑ったのではと仮説してます。

ワンピース第一話、ナウシカがモデルになってるっぽいのでその通りで行きます↓

・風の谷=フーシャ村
・ナウシカ=NAUTICA(ラテン語で船)
・クシャナ=シャンクス(片腕、名前類似)
・金色の野=麦わら
・蟲=海王類
・腐海=海(死ぬ設定と溺れる設定)
・トルメキア=世界政府(シャンクスが世界政府に関与できる事を踏まえ)
・王蟲進行時に隠れた宇宙船=プルトン(プルトン=ノアとする)
・王蟲進行=ポセイドン
どうですか?

また、
・巨神兵=ウラヌス
・ペジテ=ワノ国(ペジテ市は巨神兵の卵を発見し心臓のような状態まで孵化させてしまったが、再び機能を停止させて封印した。トルメキアが奪って風の谷に落下したのが映画のヤツです。)
となります。

なので挙げるとするなら、「封印された巨人(巨神)の卵」と予想します。
ワノ国は鬼ヶ島地下で巨人の卵を発見する。兵器転用も可能だったが、それをするとワノ国もろとも消し飛ぶ危険性があったので封印。世界政府は復活させて世界を征服したい。こんなところと想像してます

月の壁画の3人種も
帽子=人間(プルトン)
魚被ってる人=魚人(ポセイドン)
触覚=ツノ生やしてる人=古代種の巨人(ウラヌス?)
にもなりますしね

もし、もしですけど、
ジョイボーイ=もものすけだとしたら、
トキがトキトキの能力で、ジョイボーイを我が身に飛ばしてたら。。。

No title

①ジョイボーイが女性だと仮定して、かぐや姫の物語をあてはめて考えました。
屈強な美しい女性のジョイボーイが空からワノ国に現れて、なにか協力を仰いだ後に月に向かう(帰る)帰るための飛行装置、または藤山が月に向かうために重要なものになっているためそれらを守らなければならない。と妄想しました。

②海楼石って月の人が触ったら何か感じるんでしょうか。今となっては能力者封じの道具にもなっていますが、月の人が海楼石に触れるとすごく良い気分になるwとしたらジョイボーイが月姫のために海楼石でネックレスでも作りたかったから守りたかった。
それか800年前に敵側に大量に悪魔の実が奪われたため対抗できる海楼石を守るために鎖国。または海楼石の元となるパイロブロインを発生させる?藤山を守るため。

粗末かつ突飛ですみません

No title

地殻変動装置

CP0が居座ってるのもウラヌス狙いですかね?
武器を買うだけならずっと居る必要無いもんねぇ。

ポーネグリフを作りだす技術

ポーネグリフを作る技術、読める技術を守ってるのだと思います。

ウラノスは月にあるよ。

No title

ウラノスだけ浮いてるんだよな
ポセイドンとプルトンはウラノスの孫だし
その二柱に並ぶのは普通ゼウスになるんだけどなぁ

No title

ポーネグリフの原本&その意図(現政府打倒の為に何をしようとしているか)を記した文。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー