記事一覧

天候棒(クリマ・タクト)×ゼウスは最強の武器に進化した!?


アラバスタ編で初登場したナミの武器「天候棒(クリマ・タクト)」

ウソップ作のこの武器は、初期こそ宴会芸の延長線上にあるようなものだったが、徐々に進化を重ね遂には意志を持つ武器になった。

今回はそのクリマ・タクトの進化の軌跡をまとめ、歴代最強となった現在のクリマ・タクトについてアレコレ考えてみたい。



進化の軌跡


まず、クリマ・タクトの進化をまとめてみよう。

9426.jpg

初登場
武器名
備考
アラバスタ
天候棒
(クリマ・タクト)
W7
完成版“天候棒”
(パーフェクト クリマ・タクト)
空島で得た
貝(ダイヤル)を
仕込む
魚人島
魔法の天候棒
(ソーサリー・クリマ・タクト)
ウェザリアの
天候の科学で
強化
ゾウ
魔法の天候棒・改
ポップグリーンの
成長を組み込み、
フランキーによる
表面加工で
伸縮自在に。
ワノ国名称不明クリマタクト改に
ゼウスのソウルが
入りホーミーズ化

細かなマイナーチェンジも含むけど、これまでに4回ほど進化している。



クリマ・タクトのホーミーズ「ゼウス」


ゼウスのソウルが入りホーミーズ化したクリマ・タクト。

現時点でコレが最も進化したクリマ・タクトとなっている。

9406.jpg

これまで伸縮するだけだったものが、その形状までゼウスの意思で自由自在に変えられるように。

ナミの攻撃に合わせ、ゼウスが最適な形状を選び変化する事でより攻撃力が増した。

そしてゼウスのソウルはナミの出す雷雲にも宿り、従来の何倍もの威力の攻撃を繰り出せる様になった。

“雷雲”であるゼウスをそのまま攻撃に用いる技「雷霆」は、四皇ビッグ・マムも使用していた大技だ。

6245.jpg

ナミは単発の攻撃力だけなら、四皇に匹敵する力を備えた事になる。

更にその攻撃はゼウスのコントロールによって「当たるまで終わらない」

これも四皇ビッグ・マムの大技「天満自在天神」に類するもので、攻撃そのものが意志を持つ事で敵に確実に当たる。

8993.jpg

以前、ナミは二代目ビッグ・マムとなり「天候を操る女」と呼ばれるようになるのではという記事を書いたが、益々ナミのビッグ・マム化が止まらないね。

ナミの元々の素質もあっての事だけど、この武器…作中で最強のものになってないかい。笑


新たなクリマ・タクトの名前は?


これまで進化する度に名前の変わってきたクリマ・タクトだけど、今回の進化でもまた新たに名前が変わるのかな。

名前については第1016話でちょっと面白いやりとりがあったよね。

元“雷雲”だったゼウスのソウルが入ったクリマ・タクト。

人格はゼウスのままだけど、あくまで“雷雲”だった時の名前なので、クリマ・タクトのホーミーズとしてナミに新たな名前をもらおうとしたんだけど…

9427.jpg

「わた」が気に入らなかった為に、そのまま「ゼウス」の名を使う事に。笑

これはクリマタクトの名前も「ゼウス」になったって事でいいのかな。

「日本刀」という武器に「和道一文字」と名付けるようなもので、「クリマタクト」という武器に「ゼウス」という名前をつけたと解釈すればいいのかな?

これでナミも名だたる海賊達と渡り合える戦闘力を身に付けたってことになるのかな。

今後のナミとゼウスのコンビでの戦闘が楽しみだね。

コメント

わたについてなんですが、ネタとしては「わたあめ製造機=台風の示唆」だと思います
そして、ウェザーエッグの元ネタが台風の卵という所から、
そのまま出した場合、黒色雷雲の「ゼウス」が出る
ウェザーエッグで出した場合、白色雑魚雲になって「わた」と名乗るんだと思います
(「わた!!」→「おいらはゼウス」の下り)
台風なのでわたが時間をかけて強くなるはずです。コイキングがギャラドスになるイメージです

クリマ・タクトも魔法使い(ソーサリー)から召喚士(サモナーorシャーマン)にスキルアップした感じですね
命名するならシャーマニー・クリマ・タクトとか?

>漫画の王道さん

俺もフランキーファンでTシャツも
パソコンの壁紙もフランキー。
でも、今のフォルムは嫌い。
以前のヤンキー不良なフランキーが好きだったんですよ。
頭を立ててグラサンかけてる。
今のフォルムはでか過ぎて嫌だ。

前の話に戻っちゃいますが、カイドウがヤマトのためにワノ国に留まっていて、ヤマトにとってワノ国を出ると困るような設定があるって展開はどうですかね?それを理由にルフィの仲間にもなれないっていう結果になるとか

No title

ビッグマムが何かにソウルを入れる時に命名していて
依代としての武器が天候棒、ソウル・人格がゼウス(と再度名付けられた)でいいんじゃないですかね

雷以外にもゼウスが乗り移れるのか気になります

完全にウソップの改良から
いままでの経歴によるご都合棒である

ナミが戦闘において
お荷物にならないようには
これくらいの強化が必要なのは妥当だし
ある意味、ここまで自然な流れ(ある程度違和感はアリ)で強化してくるのは凄いよ

だって海賊であるだけで
本来はただの航海の知識に長けた
一般女性な訳で
覇気も未修得だろうし

この力が使えるならば
悪魔の実に頼る必要ないね

この火力は…
チョッパーが戦闘訓練に
肉体変形&強化に薬物強化してるのに
泣いてんで…!

ポップグリーンの成長を組み込みと何気なく書いていますが、これって植物と棒の融合したと言うことです。ウソップ(フランキー)は知らない内に遺伝子の融合を人工的に
していたので、ウソップの「俺もしかして天才?」はあながち間違いではない。

ゼウスは完全にヘラに魂を食われたあと、食われたヘラの口の中にたまたまナミが伸ばしたクリマタクトがあったため、魂を移行することができた。これは元のゼウスは一応死んだ、ということだと思ってます。少なくともマムはそう思ってるはず。だから、マムはゼウスが生きてることに気づかないし(別人格だし)、もしマムが死んでも新ゼウスは死なないと思います(まあマムは死なないでしょうけど)
それと、ゼウスの魂の移行って黒ひげが白ひげから能力を奪った状況と似てますね。ヘラの口の中で起こったことが、黒ひげのマントの中で起きていたとか。管理人さんがすでに考察してたらすみません。

もうこれがウラヌスなんじゃないか。

形状変化をするのなら、ゼウスの機転しだいで盾や鎧など防具にはならないのかな…

わたの下り全然テンポ悪く感じなかったけどな。
ああいう緊迫した状況でもワンカットだけギャグを組み込ませる辺り上手いと思うな

物に悪魔の実を食べさせる技術…

押し込まれたってあたり、ベガパンクの物に悪魔の実を食べさせる技術と関連してきそう。
実を食べずに、そこに宿る魂(ソウル)を移すとか。

ウソップのダイヤルやポップグリーンもそうだけど、アイテムや修行で一味をパワーアップさせていくのが上手いですよねー。
ただ、フランキー好きな自分としては、せめて、ウォーターセブンに凱旋するときには元のフォルムに戻して欲しい。島の皆んなが知ってるアニキの姿に!

ほかの(数少ない)フランキーファンはどう思ってんだろ?気になる。

だけどこれって、もしビッグマムが死んだとしたらホーミーズとしてのゼウスも消滅したりするのか気になるんだがどうなんだろう

わた呼びナミさんルフィみたい。
古参メンバーでこういったセンスの繋がり感じるのなんだかいいですね(笑)

ナミが強くなったことは勿論嬉しいのですが、敵(マム)の力で強くなったことがどうにも納得いかなくて、、、笑。ゼウスはあくまでもマムのホーミーズなので、マムに居場所がバレたりなど不利益が働かないことを願うばかりです笑

No title

なんか珍妙なキャラ化してしまったので、 「天候珍棒(クリマ ペニ タクト)」 でいいんじゃないでしょうか

しかしこれ実質11人目のクルーでは?
今までは戦闘時にしか取り出しませんでしたが、意思を持つとなるとしょっちゅう会話に参加しそうですね。

ちなみに、個人的には「わた!」のくだりちょっとテンポが悪いように思いました。
せめて例えば表記が「おいらは『ゼウス』!」だった方がよかったような気がします。
コミックでは修正されたりしませんかね?

ゼウス(わた)が新たな仲間で決定だと思います。
ゼウス 可愛いので これからも登場してくれると思うと嬉しいです。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー