記事一覧

“ニキュニキュの実”を食べるのはサニー号?説を考える


“麦わらの一味”能力者組の「数字の法則」

ルフィ
ゴムゴムの実
5656の実
チョッパー
ヒトヒトの実
110110の実
ロビン
ハナハナの実
8787の実
ブルックヨミヨミの実4343の実

一味の能力者の食べた果実の名前は数で表せて、現在「2」と「9」が欠けた状態。

これにより、語呂合わせで“2929の実”の能力者が新たに一味入りするのか、もしくは既存クルーの非能力者の誰かが“2929の実”を食べて能力者になるのではないか?と考えられてきた。

今回は記事タイトル通り「サニー号が“ニキュニキュの実”を食べる説」について考えてみたい。


 

くまとサニー号の深い関係性


“ニキュニキュの実”の能力者バーソロミュー・くま。

くまと“麦わらの一味”の船「サウザントサニー号」には深い繋がりがある。

“麦わらの一味”クルーが世界各地で修行をしていた2年間、くまはシャボンディ諸島でサニー号を守り続けていた。

9436.jpg

それは、ベガパンクによって人格のない人間兵器「PX-0」に改造される際に約束し組み込まれたプログラム「“麦わらの一味”の誰かが再び船に戻って来る日まで海賊船を死守せよ」によるのものだ。

世界政府の実験体となり完全に人格を奪われたくまが、それでも守り抜いたサニー号。

フランキーも言う通り、くまは「一味にとっての大恩人」

しかしその動機自体は未だ明かされていない。

ルフィの父ドラゴン率いる革命軍の幹部だから、という理由だけでは命を投げうってまで船を守る動機にはなり得そうもない。

くまとサニー号には何か繋がりがある?

“麦わらの一味”能力者組の「数字の法則」で、56 + 110 + 87 + 43 + 29 = 「325(サニー号)」になるのは有名な話だけど、「29」が加入していない現在の数字だけを足したら、56 + 110 + 87 + 43 = 「296」

これはくまの元懸賞金「2億9600万B」を表している?

ちなみに、ウォーターセブンで完成したばかりのサニー号に名前をつける際のルフィの最初の案は「クマ!!白クマ!!ライオン号」。笑

9437.jpg

やはり、くまとサニー号には何かが。。。


ベガパンクの「物に悪魔の実を食べさせる技術」


では、如何にしてサニー号に“ニキュニキュの実”の能力が宿るのか。

「物に悪魔の実を食べさせる技術」を開発した科学者といえば「Dr.ベガパンク」

7316.jpg

ベガパンクは「バーソロミュー・くま」と、そしてサニー号を作った「フランキー」とも縁深い人物。

関係性・共通点
ベガパンク
くま
パシフィスタ
PX-0
ベガパンク
フランキー
改造人間
空気を使う技
くま
フランキー
未来国バルジモア

この三者の奇妙な繋がりは、サニー号が今後“ニキュニキュの実”を食べる伏線だったり?

フランキー
“麦わらの一味”クルー
サニー号を造る
くま
ニキュニキュの実の能力者
サニー号を守る
ベガパンク物に悪魔の実を食わせる技術を持つ
サニー号を守るようくまを改造

作中でいずれ登場するとされているベガパンク。

くまが人格を失う際に「サニー号を守る」様にプログラムしたベガパンクは、また再びサニー号に関わる事になるのかな。



ゾオン系ではない“ニキュニキュの実”


しかし、これまでに登場した「悪魔の実を食べた武器」は全て動物(ゾオン)系。

7491.jpg

悪魔の実武器名前
イヌイヌの実
モデル:ダックスフント
犬銃
ラッスー
ゾウゾウの実
象剣
ファンクフリード
サラサラの実
モデル:アホロートル
ゲル状
有毒ガス
スマイリー
イヌイヌの実
モデル:たぬき
茶釜ぶんぶく

超人(パラミシア)系である“ニキュニキュの実”を物に食わせる事は可能なんだろうか?

いや、食わせること自体は可能でも「それが意思を持つのか?」という問題が残りそうな。

以前、悪魔の実の能力はどこに宿るのか?という記事で、「魂」に宿るのでは?という説を唱えた。

そしてサニー号にはメリー号から受け継いだ「魂」がある。

それはフランキーのこの言葉より。

「お前らの乗ってきたG・メリー号にできて この船にできねェ事は何一つない!! 全てにおいて上回る!! だが!! あの船の勇敢な魂は!! このサウザンドサニー号が継いで行く!!!」

メリー号の「魂」とは、空島編に登場した「クラバウターマン」

9438.jpg

それがサニー号にも受け継がれている、と。

このクラバウターマンに“ニキュニキュの能力”が宿る?



能力者の海で力が抜ける問題


悪魔の実の能力者は、海に浸かると力が抜ける。

これが船なら転覆って事になるのかな?

それは大問題!パワーアップどころか、航海すらままならない大変な事態になってしまう。笑

ただ船は元々水に浮くように作られており、船自体の力が抜けても沈むことはないとも考えられる。

でも、意志を持った船が常にダラーっと力が抜けてたら航海が締まらないよね!笑

ならば、ビッグマム海賊団の「歌う船」“クイーン・ママ・シャンテ号”に倣って、船首に能力を宿せば万事解決?

9439.jpg


──という事で今回は、サニー号が“ニキュニキュの実”を食べる説について考えてみました。

皆様の考えも聞かせてくださ~い!!

コメント

29番目のアスタロトのイメージはベガパンクに近いので、仲間になるのはニキュニキュの実を受け継いだペガパンクと予想。

No title

少しスレチですが、麦わらの一味ならルフィ(5656)は除外じゃないのかな。
エネル加入するような・・・・

・ポセイドン=しらほし(人魚姫)
ジンベイが仲間になった理由はしらほしとの通信手段要員
魚人と魚、魚と人魚、魚人と人魚は水中パクパクで意思疎通可能。現実世界でも水中の音波は超広範囲(ザトウクジラなんかは地球半分カバーできる)
一方でルフィは人語を喋る魚人と人魚なら意思疎通出来るが、それは近くに居てできること。海王類の声は聞けても話せないし。

・プルトン=魚人島のノア
プルトンはギリシャ神話でいうハデス。地下の神。稲穂の神だが文献が少なすぎてちょっと弱い。
しいていうなら、ポセイドンとゼウスの兄ぐらい。(ナミがゼウス獲得したのも伏線?)
似た言葉で「プラトン」がある。
古代ギリシャの哲学者。ソクラテスの弟子でアリストテレスの師という結構凄い人でアトランティス大陸の発案者。

・ウラヌス=エネルの可能性あり。
人間にとって最悪の雷の能力。雷迎でスカイピア消す。物語的にかなり早い段階で心網っていう超広範囲見聞色の覇気を披露している。「我は神なり」ダジャレだと思わせといて伏線?。扉絵で月に行き「D」と関係あり?。
ウラヌス予備知識として古代ギリシャ神話の天空神。
天空=空だが宙で空とも読める。天王星のラテン語読み。

三種の神器の使い方としてして、しらほし達ががノアを牽引、ゼウスがノアを空中に飛ばし、エネルの雷迎orママラガン

どうです?w

麦わら海賊団の悪魔の実の数字法則について新提案するけどどうかな?
56+1+87+43+29+105=321(サニー)
チョッパーが1
サニーもしくはフランキーが29
ヤマトが105(ネコネコの実モデル白虎)

悪魔の実でカナヅチになるって事はサニー号が食ったら最終的に航路は海じゃなくなるってことかな。
くまが大気を弾いてたけどサニー号も大気を弾いて空を航行するのかな。
六式の月歩みたいに。
そうなると大気の無い宇宙空間は航行不能だからナミの雷でエネルのマクシムみたいに航行するのかな。

それでも海や海中を行きたいのならコーティング船みたいに大気でコーティングして行くのかな。

ソロモン72柱説面白いですね
尾田先生のことだから言葉遊び的に仕込んでてもおかしくない!
ニキュニキュで瞬間移動するというアイデアもここから着想を得たのかもしれませんね

食べた瞬間に海中に沈んで終了

数字とか悪魔とか実際の海賊とかまあ尾田先生いろんな資料から参考にして名前つけたりしてるだけかもよ。

それを見抜かれて前におどろいただけかもしれない。

ゾロ(1)サンジ(3)ナミ(72)(波?)
これもそこまで設定ないのかもしれない。

ゾロが最初でサンジが三児なのか三番目の仲間とか、他でまだ彼は真の仲間じゃないとか考察みるけど。

ウソップ。フランキー(カティフラム)
ジンベエは数字ないし。。。

ガープだってソロモンからきてるし。

参考にしたとは思いますけどね。

ソロモンNo.2が面白かった。
アガレス=ワニ(クロコダイル)に乗った老人
彼は逃亡者を走って帰ってこさせることができる。
現在におけるあらゆるマナーと言葉使いを教える。
地震を引き起こすことができる。

ですって。

ソロモン説いいですね。好きです。
私としてはソロモンならルフィ
11のグシオンのほうがあうかな~と思いました。
グシオン。サルの悪魔。秘密の物事を発見する

ですって。

ソロモン72
みたら
30=鮫の魚人。
修辞学、言語、命名に関する知識と、素晴らしいネーミングセンスを持つ。
召喚者が求めれば、敵であろうと召喚者への友愛を植え付けることが出来る。
なのね。

サニー号の船首がライオンのなのもニキュニキュ食う伏線

まあおおっぴらに考察することで本家で出てくることは無くなるんですけどね。

これは通りすぎの天才やわ。凄いな
問題は誰が肉球人間として仲間入りするかってことだよなぁ〜。やっぱりヤマトちゃんかな。悪魔の実の能力を行使しようとしている風に見えたけど、あれはデリンジャー同様に半魚人特有の身体強化ってだけで悪魔の実の能力ではないと思う。だから、ニキュニキュの実の能力を受け継ぐと思う
陸生哺乳類の象徴たる肉球が陸地(島)を表しており、水に棲む魚類の象徴たる半魚人の力が海を表している。これらを併せ持つ事になるであろうヤマトちゃんこそが最後の仲間になり、手すりとかに掴まる事によってサニー号ごと行きたい島や海域へ一瞬で連れて行ってくれると思う

ソロモン72柱を絡めるのは新しい発想で面白いなと思って、調べてみたら
黒ひげのヤミヤミ=8×3=24
24柱 ナベリウス(ケルベロス)
なんか意味深だった

意思を持ったサニー号のクードバースト……

つまり屁やね

確定

100%ニキュニキュですね
これはソロモンの72柱を見ると
1×10=10治癒力を持つ回復者
8×7=56女の砂漠悪魔
5×6=30敵でも友愛を植え付けられる
3×4=12色欲の悪魔
2×9=18瞬間移動の使い手
麦わらの一味に関連してますよね?

海で無効化する能力とならない能力ありますよね。
カゲカゲは塩(海)で能力解除になりますが
ルフィは海の中でも首のびたりすることができたり。(アーロンの時)
ブルッグなどは溺れて死体に戻らなかったり。
チョッパー溺れてもトナカイに戻ってなかったり。
ヒエヒエや白ヒゲの海震は海にも効いていたり。
ソウルはカゲカゲと似ているから船首でも波しぶき食らったら戻りそうなんだけど(笑)
これは尾田先生ものりでやってそうな感じもします。この位ならいいでしょ的な。
カゲカゲが塩で解除なるからナミ武器もったままなら泳げないぜ、、。同じ考え方なら。
……だから緩く考えればいいんじゃない?

ビックマムの船
確かに。悪魔の実じゃなくて
入ってるのは魂っぽいですものね。

ベガパンクはルフィの母親だったりして。。。

ニクニクの実の能力者ラッキールウ説を提唱します

サニー号が食べる。かなり前から言われていますが、そうなったら楽しいですよね!そうなって欲しいけど、食べるためには二つ条件が無理なく揃う必要が。

一つは、既に多くの方が指摘されていますが、くまが死ぬということ。もう一つは、食べさせないといけないこと。誰が食べさせる?既に食べてるってあり得る?
この二つを満たすシナリオがすとんとこないんですよね。逆に、いきなり食べたりしたら、そっちの方が違和感。

ニキュニキュの実ってすごい能力です。ドラクエでいうとルーラ。あれを覚えるとゲームが変わります。
ドラクエと言えば鳥山先生。作者が尊敬している先生なので、ニキュニキュは大事。

だから、考え抜かれたストーリーで、多くの読者がなるほど!と思う人(物)がそれなら納得!と思うシチュエーションでしか引き継がないと思います。

サニー号じゃないような気がします。
サニー号が食べたら馬車ごとルーラ、ってまさにドラクエ状態になりそう。

ビックマムの船が喋るのはソウルを与えられているからでは?

サニー号がニキュニキュの実を食べる?可能性は低いと思いますが、仮にそうなったらクード・バースト以上の能力で、一気に空を移動できそうですね。カームベルトやレッドラインを楽に越えられそうです。

だからくまは、本をもってるのだw
くま本、、、。


シツコクテスンマセン、、、。

くまもと 出身の尾田先生なら
くまもとどおりにして
ルフィ一向にいれるのかもしれませんぜ。

ウマイカナw(汗)

個人的には難しいんじゃないかと思います。
海に嫌われてる悪魔の実。船が海に嫌われるというのは。。。。
もともと木がもってる浮力まで力入らなるのでは?

いや、2929でフクフクの実で錦えもんでしょ。
出てきた時からそうだと思ってるよ。

前みたいに管理人さんからの返信欲しいですね~
何なら管理人さん以外の人でも返信出来るといいなー

食わないと思います。 
フランキー説かゼウスが食うか、、

実質くまはニキュニキュの実を食べたモノ状態だと思います

争いの中で、くまは部品しか残らなかった
フランキーはくまの意志を継いで、その部品を自身、あるいは武器(船)に組み込む
すると、その部品にはまだ、ニキュニキュの能力が残っていて…
なんて展開を想像しています

水の能力、ミズミズの実は、まだ出てきていないですね。万物の根源は水という言葉もある位ですので、もしIMUがミズミズの実の能力を持っていたら、悪魔の実の能力を抜き取ることが可能かもしれません。

にょきにょきじゃなくてニキュニキュやないか

No title

今まで通って来た場所へ戻るのにはひとっ飛びできて便利そうやん

物に悪魔の実を入れる技術があるならば、取り出す技術を模索するのは自然。
最初に物に悪魔の実を入れる技術を確立させ後取り出す技術を確立させそれを物から人(生き物)に確立させた。クマは実験体としてにょきにょきを取り出された。(クマは生きている)
つまりにょきにょきではなく、他の2929候補のどれかだと思うので個人的にはサニーではなくヤマトだと思う。

サニー号泳げなくなって沈没

No title

他の記事にもコメントさせてもらいましたが、、ちょっと訂正があったので、こちらへ追加しておきます~。
ぼくは基本的に「サニー号が悪魔の実を食べる」予想を推しています。が、「その実はニキュニキュの実ではない」と思います。いくつか理由がありますけどここではちょっと割愛させていただいて。
サニー号が食べる実の予想、実の名前は「トリトリの実 モデル梟」🐤

ちょっと変化球ですが、梟の「ふく」で「29」です。これで数字の法則56+110+87+43+29=325が完成。さらに29を抜いた状態の合計は296なので、これも「フクロー」と読めます✋
フランキーが仲間入りする時の回想シーンで「設計図だけじゃ完成しない。海の果てへ到達した時、夢の船と呼ぶ」とあります。つまりサニー号は「まだ完成していない」とも捉えられる。今後フランキーがベガパンクの技術を使ってサニー号を完成させる!という予想です。

船が悪魔の実を食べると海に浮かばない、という意見については↓
能力者が海に入ると「沈んでしまう」のではなく、「力が入らなくなる→泳げなくなる→その結果、沈んでしまう」が正確だと思うので、もともと海に浮くことができるモノが能力者になった場合、悪魔の実の能力を発動できないだけで、元の状態つまり浮いている状態になるだけなのでは??
それに、飛行能力を持つ悪魔の実を食べれば空を飛べるようになって浮かばなくて良いのでは◎
空島編でメリー号のフライングモデルが出てきてるし、「船が空を飛ぶ」伏線だったのかなと。

と、ここまで書いてきてすいませんけど、、もう1つの可能性を考えてしまいました。
サニー号はそのままで、サニー号に収納されている「ミニ・メリー2号」が悪魔の実を食べた方が良いかも。。メリー号も仲間なので✩

どうでしょうか~?

物に悪魔の実が宿るならそのままサイボーグくまにニキュニキュの実も宿るんじゃね?

う〜ん。食わないと思う
他の仲間が2929の語呂合わせの実を食うんなら、まだしも。合計数325(サニー号)で締めるべきなのに、サニーが悪魔の実を食べるのはなんか違うし。サニーがクラバウターマンの力で意志を持って行動したりするのはなんか違う。せっかく新しく入った操舵手ジンベエの存在意義が薄れるしね

ネタバレ

IMUが手袋をしている理由、それはクマからニキュニキュの実を奪っているため。

クマは、ニキュニキュの実の能力を失うことに。

そして、UMIのミズミズの実の能力によって、ドラゴン(懸賞金100億ベリー)は、カゼカゼの実の能力を失い、UMIにニキュニキュの実の能力によって、はるか彼方に飛ばされることに。

No title

サニー号が食べても沈まないけど水に浸かって能力が使えないのでは
それならフランキーが食べて、フランキーがいる時はニキュニキュの能力使ってコーラ無しで飛べるとかの方がいいかなと思います

サニー号を守ったくまの真意を聞き意志を受け継ぐ的な展開なら、自然系のメラメラを断った後・カナヅチ嫌でも食べる余地はあるかなと

No title

これって、くまが今後ニキュニキュの能力を失う=死ぬことが前提ですよね。
マリージョアでボニーがなんかしようとしてた件もありますし、くまが死ぬ展開は個人的には考えづらいと思うので、サニー号への継承もないと思います。
くまは麦わらの一味にとっての恩人でもありますから、くまを助けるモチベーションがあります。今後マリージョアで戦いがあればくまの救出も行われるでしょうから、くまが死ぬことはないと予想します。

No title

戦争編の時に完全な人間兵器となり死んだとされるのに能力を使っていた点が個人的に気になります。
戦争編開始の時点で全て機械になった体に魂は残るのでしょうか。
仮にそうだったとした場合、今の奴隷くまに能力が残っているのならマリージョアでの死者はくまとなり、ニキュニキュの実がどこかに出現する、ということになると思いますが、どうでしょうか?

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索