記事一覧

ワンピース 第1017話“号令”感想


[週刊少年ジャンプ30号]

(コミックス派はネタバレ注意)

第1017話“号令” 感想。

9452.jpg


 

お玉のきびだんごの効果は気絶では消えない


鬼ヶ島中のギフターズに“きびだんご”を食べさせ、あとは「号令」を与えるだけとなったこの状況で、クイーンの怒号に威圧され気絶してしまったお玉。

9441.jpg

シュガーの“ホビホビ”やデッケンの“マトマト”のように能力者本人の「気絶」が能力解除に繋がるモノもある中、お玉の“きびだんご”の効果は消えなかった。

でも、コレは既に確定していた事項だよね。

家来になったスピードと共にカイドウの襲撃を受けたお玉は気絶してしまったけど、その間もスピードはお玉を「ご主人様」と呼んでいた。

9447.jpg

それはマムの“ソルソル”のホーミーズや、モリアの“カゲカゲ”で奪った影と同じと思われる。

以前、能力者の「気絶」によって消える能力と消えない能力の違いという記事で考えた通り、繰り出した能力(技)が能力者本人から独立した存在になっているか否かがポイントになるのかな?

今回のケースで言うと、お玉本人から作り出した“きびだんご”は本人の体を離れた時点で既に独立したものとなっているから、お玉本人の気絶で効果が切れる事はない、と。

――というか、逆にお玉の能力を解除するにはどうしたら…やはりお玉本人の「号令」で?


 

「号令」発動で形成逆転!!


お玉の「号令」が発動されて一気に形勢逆転!

これまでは兵力の差による圧倒的不利な状況にあった…

ジンベエ「元々…!! 5千と3万の戦い――人手が余るのは必然じゃ 一対一(サシ)っでやれるとは思うとらんわい」

フランキー「次から次へと…!! 部下が減らねェなァ!!!」

ジャック「戦力戦とはこういうモンだ…!!」


百獣海賊団の強力な幹部連中と戦う際も、向こうが数の力で圧倒的優位な立場にいた。

CP-0の男もこう言っていた。

9046.jpg

「“新世代”が幹部達を阻止できなければこの碁盤は黒一色になって終わり」

つまり大将戦だけでなく、幹部戦も重要なファクターを占めている。

それが此度のお玉の作戦によって仲間になったギフターズ達がギャラリーを引き受けてくれた事で、一対一(サシ)の勝負に持ち込む事ができた。

百獣海賊団の幹部vs.新世代の海賊達!!!

繰り返しになるけど、大将同士の勝敗だけでなくこちらも注目だよね。
 


海外の違法な研究チーム「MADS(マッズ)」


ベガパンク、シーザー、ジャッジらが属していた海外の違法な研究チーム。

8770.jpg

そこにはクイーンも属しており、チーム名は「MADS(マッズ)」

狂った者の集まり(MAD's)という事かな。

もしくは「Mad Scientist」から「MAD S(scientist)」

マッドサイエンティスト(Mad Scientist)とは、常軌を逸した天才科学者。

利己的な欲望・目的を遂げるために科学を悪用したり、研究に没頭するあまり倫理を逸脱したりして、奇想天外な発明を行い、恐怖や混乱を引き起こす。

ベガパンクらに相応しいチーム名だよね。

MADS出身の「クイーン」と、ジャッジのせがれ「サンジ」の「改造人間」対決!楽しみだ~!



強化されたランブルボールの副作用


シーザーの助言によりランブルボールの効果を飛躍的に向上させたチョッパーだけど、事前に言われていた「リスク」が今回描かれてたね。

モンスター状態を30分間継続した後に起こる副作用は「赤ん坊の様に小っちゃくなり」「年寄りの様に老けた」結果、「ベビジジー」になってしまったチョッパー。

薬の副作用で老けるのは、魚人島の玉手箱に保管されていた伝説の丸薬=エネルギーステロイドと似てる。

9448.jpg

ランブルボール改もチョッパーの「命を削る」??

さすが「MADS」出身のシーザー監修。

魚人島の伝説の丸薬も、はるか昔のイカれた科学者が作り出したものなのかもしれないね。

――と言うか、アラバスタの「豪水」然り、魚人島の「伝説の丸薬(E.S)」や今回のゾウ「副作用ありの超回復の薬」

どれも「重要なポーネグリフ」が置かれている土地にあるんだよね。

だからそれらの薬は「命を削ってでもポーネグリフを守れ」という意味で存在している?


ゾウに伝わる超回復する秘薬


包帯ぐるぐる巻きの十字架ゾロに復活の兆しが見えてきた!

9389.jpg

ミンク族の医師ミヤギが持っているゾウの薬は、一時的に「超回復」するそう。

しかし後に「倍の苦しみ」に襲われる、と。

躊躇なく「そいつをよこせ!!」と言ってのけるゾロは流石だよね。

「後で体がどうなろうと…今戦えなきゃ意味がねェんだよ…!!!」

当然だけど、とっくに覚悟を決めている感じ!

これは“侍”と同じモノを感じるわ…!!

しかしゾウのこの薬、外敵の少なそうなゾウで何故作られたのかな?

その経緯が気になる。



フーズ・フーは刀二本持ち


部下の援護がなくなり「マジメに闘わなきゃならねェじゃねェか」と刀を抜いたフーズ・フー。

それは鞘の長さに対して極端に短い刃が付いた刀!

本気の戦闘の時はこっちを使うんだね。

これまでフーズ・フーは普通に長い刀を持って戦ってたもんね。

9449.jpg

やはり戦闘のスタイルが「六式」なら、長物は扱いづらいのかな。

サーベルタイガーの能力も肉弾戦に特化してそうだし、刀も短い方が重宝しそう。

短い刀で繰り出す「刃銃」や、サーベルタイガーの牙から繰り出す「牙銃」も個性的でGOODだね。



投獄された元CP9フーズ・フーはこいつ?


百獣海賊団“飛び六胞”フーズ・フーがかつてCP9のメンバーであり、かつ12年前のある失態で投獄されていたという事実が判明した。

一気に明かされた過去に興味津々なワケだけど、一つずつ考えていきたい。

まずは元CP9だった事から。

これまで作中に登場したCP9は、2年前のW7編に登場したルッチ達と、22年前のオハラで登場したスパンダイン達だよね。

この中で、フーズ・フーと容姿が近そうなのは…

22年前のスパンダイン、ラスキー達と一緒に居たこの男かな。

9450.jpg

その口元や長身、仕草など、フーズ・フーと被る部分は多々ある。

ただこの人物がそうだとすると、現在38歳のフーズ・フーの22年前といえば16歳…ちょっと老けすぎ?笑

――とは言え、スパンダムの下にルッチがいたように、スパンダインの下にルッチと同程度に有望視された者がいてもおかしくは無いのかも。

かつて“CP9”だったフーズ・フーはスパンダインの元部下?


ジンベエを見たのはインペルダウンで?


12年前の「ある失態」で投獄されていたというフーズ・フー。

その場所は「インペルダウン」なのかな?

そしてジンベエを見たのはそこを「脱獄」する時??

でもジンベエがインペルダウンに投獄されていたのは、2年前の頂上戦争の直前だけだよね。

この時にLEVEL6から脱獄した者達の中にフーズ・フーがいたって事かな?

9451.jpg

それ以前の脱獄者は“金獅子のシキ”しか居ない事になってるし…

存在しないと言われている情報機関CP9のメンバーだから、なかった事にされた可能性もあるけど。

いずれにしても、インペルダウンでジンベエを見れるのは2年前のあのタイミングしかないんだよね。

だとするとーズ・フーは2年前にインペルダウンを脱獄して百獣賊団に入り、一気に“飛び六胞”の地位に就いた事になるよね。

出世のスピード早い…

ドレークもそうだけど、実力があればすぐに良いポストに就けるっぽい。



“ゴムゴムの実”は政府が護送する程の実!?


フーズ・フーが投獄される原因となった「たった一度のミス」とは12年前、政府の船で護送中だった“ゴムゴムの実”を奪われてしまった事だった。

奪ったのはシャンクス率いる“赤髪海賊団”だろう。

つまりシャンクス達が約一年間も“東の海”のフーシャ村を拠点にし続けていた理由も、この“ゴムゴムの実”にあったって事だよね。

4670.jpg

政府がCP9を護衛につける程の…

シャンクス達が探し回る程の悪魔の実…

“ゴムゴムの実”にはどれ程の価値があるんだろう?

前任者が“ゴムゴムの実”を使って何かをやらかしたのか、それとも実自体に大きな秘密があるのか、はたまた…

前任者パターンでいくと、ロジャー、ロックス、ジョイボーイあたりが思い浮かぶけど。

でも、これまでルフィと出会った者達の反応からしてもロジャー、ロックスあたりは無さそうだよねぇ。

うーむ、他にどんな可能性が考えられるか…

イム様あたりが何かしらの予言でもしちゃったりしたのかな?

皆さまのコメントを引用させていただきつつ、記事にまとめました☟

CP9に護送される“ゴムゴムの実”の真の価値を考える

9453.jpg

コメント

No title

・改めて第1話を読んだのですが、シャンクスたち赤髪海賊団の船って船首が龍(竜)🐉のような形になっていますね。長い首、牙に角、鋭い目を確認できます。

・龍(竜)といえば、天竜人・ルフィの父ドラゴン・ウオウオの実(モデル:青龍)・ピンク色の龍に変身するモモの助・パンクハザードの竜・そして『MONSTERS』で霜月リューマが切った竜と、同作に出てくる竜の角笛など、いろいろありますからね。そう思えばシャンクスたちの船(レッドフォース号)も意味深な感じです。
しかし最初の1話の時点で龍(竜)に関連ありそうなものが出ていたことを考えると、やはり尾田先生はONE PIECEの中で龍(竜)🐉に関する要素をいろいろ入れたかったんでしょうね。
お馴染みの「D」も、ドラゴン(Dragon)のDを意味するのかもしれませんし。
まあ「D」については「月(半月)🌓の形に由来する」などという説のほうが強いですが。

38の男に歴史あり

※3度目の長文失礼します。

①フーズフー 🏆 🐯 
・前々回と前回は誰を大賞にするか結構迷ったんですが、今回はフーズフーの圧勝でしたね。
(前々回1015話では、ルフィ・サンジ・モモの助・ローの中から、前回1016話ではトコ・ゼウス・カイドウの中から)
裏の出来事だったとはいえ、ルフィがゴムゴムの実を食べた記念すべき第1話「ROMANCE DAWN ―冒険の夜明け―」の回に関わっていたと思うと、それだけでもう感慨深いですよ…
・ONE PIECEが世界的な超人気漫画となった今だからこそ逆に思うのですが、もしONE PIECEが人気出ず、3巻程度で終わったらどんな物語になったんでしょうかね?
(実際少年ジャンプの中には人気が出ず、わずか2、3巻で終わった漫画も非常に多い)
3巻30話程度の物語になったとしても、その短い話の中でイム・ジョイボーイ・ロックスなどのかなり重要そうなキャラたち、そしてゴムゴムの実の一件に関わったフーズフーは登場したのでしょうか?
・「ないっ!!敵船から奪ったゴムゴムの実が!!!!」、ラッキールウのこの台詞は背後にフーズフーがいることを前提に描かれたのか?尾田先生は24年前の第1話の時点でフーズフーのことをすでに意識していたのか?
・まあとにかくフーズフーがONE PIECEの中でどの程度重要なキャラなのか、これから見ていきたいとこです。
ゴムゴムの実が奪われた件はフーズフーにとって大失態でしたでしょうけど、ルフィがゴムゴムの実を食べたことで壮大なONE PIECEの物語が始まったわけですからね。そう考えるとこのフーズフーは物語を陰で支えてきた功労者の一人ですよ。

・97巻の表紙でフーズフーは一人キッドの鉄パイプに囲まれていることから、「これは伏線で、フーズフーには何か大きな秘密があるのでは?」と前々から思っていたが、元CP9ということで彼にはちゃんと秘密があったこと、
・現在鬼ヶ島にいるCP0たちが元CP9である彼の存在をちゃんと把握しているのか気になったこと、もし把握しているのであればCP0の立場として元CP9の彼をどう見ているか気になったこと、
・また世界政府からワノ国に送り込まれている諜報部員(ブラックマリアやきせ川などが挙げられている)が元CP9である彼のことも知っているのか気になったこと、
・彼を通じゴムゴムの実の謎にも迫りそうなので、その中にカイドウを倒すヒントがあるかもしれないと思ったことなどから、
(「ゴムゴムの実にはまだ未知の力がある?」、そういうことも新たに分かるかもしれない)
・そして何より、ルフィがゴムゴムの実を食べた記念すべき第1話の陰にこの男がいたという事実が非常に衝撃的だったので、飛び六胞であり、元CP9であるフーズフー(38歳)に今週の大賞を贈ります。

・あと今回1017話を読んで第1話を含む1巻全体を改めて見たのですが、画力や絵の細かさは24年後の今のほうが高いと思います。
画力をゲームの映像で例えるとしたら、24年前の連載初期はPS1、24年後の今はPS4って感じですかね。
・しかしゲームの場合新しければ何でもいいというわけではありません。古いゲームでも名作はたくさんあります。
つまり同じONE PIECEでも「今には今の良さ」があり、「昔には昔の良さ」があるということです。それに24年前の初期のほうが絵もシンプルで素朴な雰囲気があり、それはそれで趣がありますよ。

フーズ・フーはゴムゴムの実を何処からどこまで『護送』してたんですかね?
普通に考えたらウエストブルーのどこかからグランドラインの政府関係施設まで?
だとしたらゴムゴムの実の前任者はウエストブルーで亡くなった?
シャンクスは前任者とその死、そして悪魔の実の生まれ変わりの法則を知っていて探していたのかな?…

No title

海賊や犯罪者が捕まってすぐにインペルダウンに投獄される訳じゃないですからね
一応エニエスロビーを通ったりもしますし
クロコダイルもインペルダウンに入る前は一度別の場所で脱獄のチャンスはありました
カイドウとて何度も海軍に捕まりながらも「監獄船」を沈めて逃れてますから

好きなキャラに

※2度目の長文失礼します。

②早害のジャック
・イヌアラシVSジャック、個人的にはジャックに勝利してほしいです。
何せジャックは当初弱った赤鞘たちやイゾウを倒そうと一人宝物殿に向かったくらいですからね。赤鞘8人とイゾウの計9人を一人で倒そうと意気込んでいたのに、イヌアラシただ一人に負けたとなれば、あまりにカッコ悪いですよ。しかも手下たちの援護もあった中で。(今回のジャック曰く、「総力戦とはこういうモンだ…!!おれを恨むなよ…!?」)
「百獣海賊団が勝利すれば、鬼ヶ島が花の都に落ちて犠牲が大勢出るかもしれない」などと思えば、ルフィ側の負けは許されないでしょうけど、そういう後々の事は全部抜きにして、敵味方関係なく、好きなキャラを応援したいですよ。漫画の世界の外にいる読者としては。
・「ズッコケジャック」と罵られ、先輩のキングとクイーンから怒られて落ち込む。「見せしめならまだしも…酔って見境なく暴れられちゃあ九里ごと消えちまうぞ」などと気を回すなど、ジャックって結構人間臭いキャラだと思っています。そしてそれに共感できるというか。僕はイヌアラシよりもジャックが好きですよ。素直に。
飛び六胞6人よりも自身が強いというのなら、大看板としての意地を見せてほしいです。

③真打ち
・きびだんごを口にしてから長いスピードやダイフゴーたちと、鬼ヶ島できびだんごを口にしたばかりのブリスコラやミゼルカたちとでは行動が異なっていたので少し気になります。
・手下「ライブフロアの笑う者達(プレジャーズ)と待つ者達(ウェイターズ)が裏切ったらしい!!」
 「フザけやがって……!!」
 「フロアの裏切り者を始末しろォー!!!」
などという場面の中で、きびだんごを食べたはずの真打ちミゼルカが裏切った(ルフィ側に寝返った)手下たちを攻撃していました。(ミゼルカは99巻1004話「きびだんご」の回できびだんごを食わされている)
・また少し前にきびだんごを食べたブリスコラはお玉の号令により全身が震え、その後「お安いご用だ ご主人様~!!!」などと言い味方になりました。
そう思えばブリスコラもお玉の号令前はミゼルカと同様味方側(ルフィ側)の侍たちなどを普通に攻撃していたのかも?いずれにせよお玉が号令をかけたことでやっと正式な味方になった感じです。全身の震えは変化の証だったのでしょう。
・このようにきびだんごを食べても味方側を攻撃していたと思えるミゼルカやブリスコラたちに対し、スピードダイフゴーたちは気持ちがぶれず、終始お玉の味方として描かれていました。体が震えたブリスコラに対し、スピードは取り乱したりせず、「よし!!号令がかかった!!!」と言っていましたし。
・またブリスコラは前に1015話「縁(くさり)」の回で「スピードにだんご貰って調子いい気がするぜ!!」、「カイドウ様が強すぎたんだよ!!!」などと、カイドウを様付けで呼んでいたのに対し、ダイフゴーは今回「打倒カイドウーーー!!!」などと呼び捨てにしているので、彼はカイドウを主ではなく倒すべき敵としてちゃんと認識していそうです。
こう考えると鬼ヶ島できびだんごを食べたばかりのブリスコラよりも、討入りの数日前にきびだんごを食べたであろうダイフゴーのほうが主のお玉により従順な感じがします。
・つまり「きびだんごを食べてからの時間が長いほど、より主人に従順になる?」ということなのかも?
・あと前から少し気になっているんですが、ブリスコラとミゼルカって兄妹もしくは姉弟の関係でしょうか?どちらもゴリラ🦍の真打ちですし。

No title

フーズ・フーの小物感ハンパないww

お玉が呼びかけるシーン、「学校へ行こう!」の「未成年の主張」を思い出す。。
ウソナミがV6で。

そういえば
おでんとロジャー ライジン島いってるぽいですよね。

ポーネグリフ探しの時の1場面に雷から逃げるロジャーと雷に打たれてるwおでんがありましたよね

おたまの能力について

おたまの能力が消えないのはキビダンゴという
食べて体に取り入れる事によって能力が発揮するから。
つまり、消化されて体から出るまでは、能力は消えない!!

No title

ゴムゴムの実を食べたのがルフィって
いつどうやって知ったのかな?
インペルダウンの中?
脱獄後?

ちょっと気になった。

No title

ゴムゴムの実が護送されていた理由予想(適当)

・「人の巨大化」研究の進展を期待していた?
 パンクハザードにて「人の巨大化」は何百年も前から世界政府が推進する研究との言及があった。ルフィはギア3で体の一部を巨人並みの大きさに出来る。またZのアニオリではあるが、全身が伸びたり、膨らんだりして巨人サイズに巨大化することも出来る。政府がゴムゴムの実の能力や性質を、「人の巨大化」研究に生かそうとした可能性があるのでは?サンファン・ウルフを研究材料にしても煮詰まったのかも。悪魔の図鑑でゴムゴムの実は、見た目や形、色も判明している。ゴムゴムの実の能力で出来ることがスケスケの実みたいに書かれていてもおかしくないし、政府や研究者の目にも止まりやすいかも。

・古代兵器「ウラヌス」の対抗策
 古代兵器ウラヌスが、天候に関する兵器ではないかという考察が前提だが、天候で一番脅威なのは雷だと思う。エネルやマムの描写で雷の威力を私たち読者は知っている。エネルは「雷迎」で島一つ消失させた。一方、プルトンは島を跡形もなく吹き飛ばせる戦艦である。雷の秘める破壊力は、古代兵器に匹敵し得るかもしれない。
ウラヌスが天候、特に雷と関係が深い兵器ならば、その対抗策としてゴムゴムの実は有効ではないだろうか?ゴムゴムの実の覚醒で、周囲のものに雷無効化を付与し、エネルの万雷のような攻撃から保護するとか?
古代兵器ウラヌスの対抗策であるゴムゴムの実の護送に失敗したCP9は、目には目を古代兵器には古代兵器で対抗する計画に変更した?古代兵器関連はCP9が扱う?

・雷が降り注ぐ島ライジン島に行くのに必要?
 ライジン島には、何か秘密がある?

No title

 今回の話で鉄塊が武装色だと判明しましたね。
 映画2作目に出てきたカチカチの実の効果は才能がある人が訓練すれば習得できるものだと判明したので、価値が暴落したように感じました。

 ゴムゴムの実の件ですが、「ゴムゴムの実で宇宙に行く」という書き込みやlogさんが過去の考察を読んでいると、
「イムの見ていた麦わら帽子は実は宇宙船で、宇宙船の動力にゴムのような物質が必要。
または、人よりも大きなパチンコを作って宇宙船を打ち上げる」という考えが浮かんでしまいました。
 後者なら本当に「笑い話」になると思いますがいかがでしょうか。
 長文失礼致しました。



全身武装色して動いてたのヴェルゴさんくらいだから割と凄いんじゃないかしら

No title

鉄塊がただの武装色・・・
全身に纏って動けることが自慢のジャブラ・・・
なんか残念すぎて面白い(笑)

たとえばカイドウやビッグマム、シャンクス、あるいは海軍が、黒ひげと戦うことになったとして、グラグラの実が白ひげの能力だったことをいちいち口に出して言うだろうか… 言わないと思います。

そう考えると、カイドウもビッグマムもゴムゴムの実の前能力者を知っていたとしても、いちいち戦いの最中ルフィには言わない気がします。

ゴムゴムの実の前能力者ですが、ロジャーもロックスもまだ可能性は捨てきれないように思います。

おたまが、気絶して能力が消えないのは、体に取り入れているからじゃないですか?
シュガーやデッケンは、体に触るタッチのみでしたから、おたまやビッグマムの能力見たいに体に取り込むタイプは、気絶しても消えないとか?
フーズフーも、2年前の脱獄なら、ルフィに感謝もあって、怨みと相殺で良さそうだけど(笑)

サイボーグ姿で登場したクイーンの機械仕掛けの左腕が、Zのバトル・スマッシャーにどこか似てる?

たかがゴムをどこまで理論的に強く出来るか楽しみにしてます。

政府が欲しがった実と言えばオペオペもだけど、オペオペの実って最上の業は才能ある者が食べないと力を引き出せないみたいな事ドフラミンゴが言ったたよね。
同じようにある条件がないと引き出せない能力があるのかも?

政府はゴムゴムの実とオペオペの実を欲しがってたおやおや?
今その能力者が同盟を組んでるおやおや??

想像が膨らみますね

No title

ゴムゴムの実の護送は、ハンコックたちのように天竜人の余興の為…。
フーズ・フーの失脚は、天竜人の怒りをかった気まぐれ?

ラフテルで悪魔の実を1個だけ作れるとか? それがゴムゴムの実でどっかに咲いたとか

寿命が伸びる、体が伸びるから悪魔の実を2個以上食べても破裂しない、地面をゴムにして少年ジャンプ

コビーは実はジョイボーイの末裔で代々、ゴムゴムの実の事を知っていたとか。。

コビーは短期間で別人のように強くなってます。何かしら特殊な家系じゃないとあそこまで強くはなれないかと。。

No title

ゴムゴムの実=月に行くためのGO Moon GO Moonの実

No title

さりげなく、武装色の覇気を纏うことが「鉄塊」だとジンベエが解説してくれてますね

ゴムゴムが覚醒したら、物やら建造物やら何でも伸ばすことができて、テキーラウルフの建設中の橋も一気に伸ばせそうだから、政府が欲してるのかな?
あと魚人島の水中にある建物も縦に伸ばして、水上に引き上げられるのかな?
それがマダムシャーリーの予言に繋がったりするのかな?

No title

悪魔の実がポッと出てくる事はないと思われるので
当時のイムの予言?でゴムゴムの実を食べた人間がやばいから消してとか言って
頃しを許可された唯一の組織、CP9にゴムの前任者を始末、輸送中海賊に強奪されて
それをシャンクスが奪ってルフィに~
五老星がルフィについて何も言わないのは
予言が12年前の前任者を指したもので
ゴムゴムの実自体に価値はないとかじゃないと説明がつかないですね

ゴムだから破裂せずに2個以上の実を食べれるって説多いですがそれだとロギア全般そうなっちゃいますよね

天竜人からのお告げじゃぞ

38歳のおっさんです。私なりの見解を述べたい。

以下はネタバレだ。注意してくれ

・ゴムゴムの実は護送されるほど重要な悪魔の実だった。

・ゴムゴムの実を奪われたくらいで、ルッチ並みの実力者のフーズフーが失脚した。

・にもかかわらず、そんな貴重なゴムゴムがあっけなくルフィに食べられてしまった。

・シャンクス達はゴムゴムの実の価値を、ある程度以上は理解している様子だった。


・ゴム人間になり貴重な人材となったルフィを、シャンクスは船に乗せて仲間にしようとはしなかった。

・ゴム人間になり貴重な人材となったルフィを、近海の主から守る代わりにシャンクスは右腕を献上した。右腕を献上するほどの価値をルフィに見い出した。


以上の箇条書きから導かれるファクターは…



「当時から、シャンクスはゴムゴムの実の価値を理解している」

「当時、シャンクスの戦闘力はそれなりに高いレベルであった」

「ゴムゴムの実を、ルフィを殺して奪っても意味がない。食べられたら終わりということを理解している。つまり、ゴムゴムの実は死後すぐに宿るものではない。」


以上から導かれる結論は、


「ゴムゴムの実は唯一無二の悪魔の実。おそらくずっと昔、伝説に近い能力。
そうジョイボーイほど昔の時に存在した能力。

ジョイボーイの元のモデルはわかっているね?

それにゴムゴム(5656)を加えるとどうなる?

凄いだろう?!


そう、ゴムゴムの実の前任者はジョイボーイで確定する

ラフテルで悪魔の実を1個だけ作れるとか? それがゴムゴムの実でどっかに咲いたとか

寿命が伸びる、体が伸びるから悪魔の実を2個以上食べても破裂しない、地面をゴムにして少年ジャンプ

ゴムゴム

ゴムゴムの実は単純にイム様あたりの能力の天敵となるから政府が超重要視したんじゃないでしょうか?
絶縁性ならもうエネルが出ちゃってますけど。
モノに食べさせて、建造物を伸ばしたり攻撃されても効かなかったり跳ね返したりとかもありかな?

ロロノア・ゾロ、戦いに生きる男…

※長文失礼します。

④疫災のクイーン・サンジ ジャッジ(未登場)
・クイーン「まさかあのガキの仕業か!?」
どうやらクイーンはお玉の能力に感づいたようですね。そしてこの後「そうか、ババヌキが妙だったのはあのガキのせいか!!」などと、気にしていたババヌキや兎丼の件についても理解すると思います。
クイーンがお玉の能力を知ったら兎丼のときのように目玉が飛び出して「え~~~~!!?」などと、豪快にコミカルに驚きそうなイメージでしたが、今回の彼の「そこのわけのわからねェガキを叩き潰せェ!!」などというお玉への怒りの反応を見る限り、コミカルな彼はあまり見れそうにないですね。
兎丼のときはコミカルに、鬼ヶ島での決戦ではシビアにと、同じキャラでも心情などを変化させているのかもしれません。個人的には前者のコミカルなクイーンが好きなんですが。まあサンジからストライクを食らった時の「どゥヘェ~!!!」という叫びとかを聞くと、やはりどこかコミカルな感じですが。
・しかしお玉への反応よりも気になるのが「MADS」ですね。今回名前が出てきた。
クイーン「てめんめェ…!!ジャッジのせがれェ~!!!」
などという、サンジへの怒りの反応から思うに、クイーンはサンジの実父であるジャッジに対し激しい怒りや恨みを今も抱いているのかも?クイーン本人は「昔の話だ」などと言ってはいるものの。
「ジャッジが許せないから、その息子であるサンジも許せない」、今のクイーンの気持ちはそんなとこでしょうか?いずれにせよジャッジとクイーンの過去はかなり気になりますよ。研究チームである「MADS」のことも含め。

⑤ゾロ・チョッパー 火災のキング・象主(未登場)
ゾロ「考えてるヒマはねェ そいつをよこせ!! ハァ…ハァ」
 「今戦えなきゃ意味がねェんだよ…!!」
百獣海賊団に勝つために、自身も再び戦うために、超回復の薬💊を無理して飲もうとするゾロ。
しかしミヤギの言う「後からくる倍の苦しみ」がやはり怖いですよ。巨大化の時間が長すぎたのか、副作用で小さい老人のようになってしまったチョッパーもいることですし。(まあワノ国編が終わる頃にはチョッパーも元に戻るとは思いますけど)
もし鬼ヶ島での決戦の後大きな宴をやるとしたら、ゾロは参加できないかも?倍の苦しみにより気を失って。さすがにそれで命を落とすとは思いませんが、妙に不吉な感じがしています…
ただゾロが今戦うと決めたのなら、それを応援してあげるのもまた読者ですよ。
超回復したゾロの対戦相手として「火災のキング」を希望します。名刀「閻魔」の力でキングといい勝負をしてほしいです。
・あと外敵の少なそうなゾウに超回復の薬がある理由ですね。やはり大昔罪を犯した象主とも何か関係があるのかな?「大昔暴れ回っていた象主は世界中から貴重な品々を次々と奪った?超回復の薬もその一つ?象主が超回復の薬を手に入れたことにより、薬の製造法が今のゾウにも伝わっている?」とか?
まあ象主の罪は今も気になっていますよ。個人的には象主の罪は「幼い子供を悲しませてしまった?泣かせてしまった?」というイメージなんですが。

5656の実、エネルがフェアリーヴァースに行けたように、ゴムゴムも覚醒して何処までも伸びる事が出来てゴムゴムの宇宙ロケットでフェアリーヴァースに行けるみたいな。
月産の悪魔の実とかどうでしょう?
5656のみが月へ行ける。

ゴムゴムが覚醒したら、時間や距離や関係性を縮める/伸ばすことができるとかで、古代兵器のワンピース(鍵)になるなんかなのかな〜とかありがちなこと考えてたけど、悪夢の実に前任者の意思が宿る云々の方向性の方が熱くて良いですね!なるほどって思いました。

ゾウ編で、ゾロが「ミンク族の回復早くないか?」みたいな発言してましたよね!

No title

今週も面白いセリフが登場しましたね。

ゴムゴムの実には何か重大な秘密がある、と以前別記事で予想として書きましたが、天竜人直属のcpがゴムゴムの実に関わっていたとなると、なかなか面白い展開になってきましたな。

自分もゴムゴムの実の前任者はジョイボーイと考えます。
もしかすると、ゴムゴムの実は、トキ又はトキトキの能力者の前任者がジョイボーイの死後、800年後の未来へ向けて飛ばしたのか、それとも800年に一度しか実を付けない悪魔の実なのかも知れません。
それは、800年後にジョイボーイの役割を果たす者の為に必要な能力として飛ばしたのか、はたまた
ゴムゴムの実の能力者がジョイボーイであることの証を意味するためか。
ゴムゴムの実の持つ意味を知っているのは、イム及び五老星のみなのかも知れません。
故に、cpが動いた。
イムがルフィの写真に剣を串刺し、その後、冷凍にされた巨大な麦わら帽子を見に行きますが、それは、ゴムゴムの実の能力者であるルフィをジョイボーイの再来と認識したからか。

ラフテルでロジャー達が大笑いしたのは、お宝を前に手も足も出せず、只々笑うしかなかった。
何故なら、それは覚醒したゴムゴムの能力者のみが取り出せる、又は覚醒したゴムゴムの能力者だけしか取り出せない状態で保管されていたからなのかも。

もし、イムや五老星にとっても、ラフテルにある重要な秘宝が必要、またはジョイボーイの再来に渡したくないと考えるならば、ゴムゴムの実の能力者であるルフィを討ち、更にその能力を手にしたいと思ったとしてもおかしくはない。

ラフテルにあるワンピースの存在意義は、800年後に再来するジョイボーイの為に用意されていたものであり、それがルフィ側に行くのか、ルフィが敗れ他の者がゴムゴムの実の能力者になるのかで、世界の夜明けが決まると言う筋書きなのかも。
とは言っても、当然ながら、ルフィが勝って世界の夜明けが来るんですがね。

はてさて、今後の展開が楽しみですな。

No title

しかしフー、人獣型になったら短刀を捨てちまったのが残念

ゾオン人獣型の剣士を見てみたかった

まぁ、過去にカクが人獣型剣士だったがアレは・・・

ササキが妙な剣を持っていましたからそっちに期待したい

世間がゴムゴムの話題一色なので、ここはあえて別の話題を。

ふと思ったのですが、今週のクイーン様の左腕、ゼファー先生のスマッシャーに似てませんか?
何か関係ありそうですかね?
管理人さん、考察お願いします。

ジンベエも言ってますが、味方を投獄するって、おかしいですよね。
インペルダウンのときも思ってたんですが、なんで極悪なのに処刑されないんでしたっけ。人権派が極刑反対とかしてる訳じゃないでしょうに。生かす理由がないと、投獄自体に、意味がない気もしますが。
それはさておき。

味方のミスは、「投獄」では解決しませんよね。どんな大事な仕事であっても。左遷とか任務交替とか、ミスをどう挽回するか、弁償するか、とかが普通です。
そうすると、フーズ・フーは、自分が投獄された本当の理由を知らないんでしょうか。ミスが理由ではなく、外部と遮断するために隔離されたとか。つまり、他言してはならないことを知ってしまったとか。

ゴムゴムがそんな特別の実なのか、まだ少し疑問なのですが、でも、次回への煽りが、「政府が護送する程の実・・・!?」なので、ミスリードも含めて、いま現時点では、作者や編集者は、読者に、そう思って欲しいのは確かなようです。
そんな特別な実なら、前任者がもっと有名なはず(火拳のエース的な異名などかあるはず)と思うのですが、政府しか知らない、限られた人しか知らない効能があるんであれば、CP9がミスで投獄されたこととつながるのかも知れませんね。

SKETさんの空白の100年消しゴム説 ビビッときました。

コビーは「あのゴムゴムの実」て言ってたよな。
海軍マニアの中では、ゴムゴムの実の逸話は有名な話?

確かモーリーさんがシキより先に脱獄してたよね

>>りんぞうさん

モモは空を飛んで助かったのでは?

モモがどうやって助かったかは端折ったけれど、戦局は変わるし副作用は心配だしロビンとか赤鞘はどうなったのとか元CP-9でゴムゴムの実を護送してたとか、情報量が多いわ濃淡あるわで考えることたくさんで楽しいですね。
政府がゴムの能力使うなら、ずっと造ってる橋が伸びれば便利そう。
あと表紙のバギーの首元がロジャーのタマゴみたいだなとか、いやー、まとまりません。

まったく今回とは関係なく単に妄想の域ですが、実は悪魔の実は魔法の(力が押し込まれた)実ではないのか?
①ロギア系はエレメント系、パラミシア系は創造(作)、精神操作、異空間収納(移動)ゾオン系は変身身体強化の魔法で全て説明できる。一方遺伝子とか魂だとブキブキ、クックッ、チョキチョキなどが説明出来ない。対しバクバクは錬金術で説明できる。
②おださんとマガジンのおださんの関係。
③ワンピースの構想が中学生と聞いて年齢的に…。
②③は無理矢理で根拠無い妄想ですのであしからず。
くだらない妄想でした。

前任のゴム人間は長らくいなかったんじゃないかな。だから、作中の人物もただ「腕が伸びた!」ぐらいの反応しかしない。だけど、800年間生きてそうな五老星からしてみれば、ずっと探し求めていて喉から手が出るほど欲しかった代物なんじゃないかな。だから、CP9を使ってまで入手させて護送させてたけど、何者か(赤髪海賊団?)に奪われてしまった。でも、赤髪海賊団だったとしてなんでゴムゴムを欲しがったんだろう?それはゴムゴムが真の力を発揮した時にわかったりするんだろうか?

No title

悪魔の実を2つ食べると身体が耐えられなくて破裂すると言われているティーチは身体が異形で可能にしたが、ゴムゴムの実の能力はゴムだけに破裂しないで吸収でき、所有者の強さによって多くの能力を身に着けられる最強の悪魔の実かもしれないと思ってます。

ゴムゴムの実が「消しゴム」に覚醒して、「空白の100年」を作り出したって説を見かけた
もし、本当にそうだったとしたら確かに相当な失態だね

ロジャーが死後ゴムゴムの実となった。は、いかがでしょう。

ラフテルで発見したのは悪魔の実を生成することができる装置。制作の発端は世界政府を打倒さんとジョイボーイが発案した800年かけての計画。

ちなみにジョイボーイの意志を紡ぐことを決意した1派。それがDの一族。

世界政府打倒の最後のピースとしてジョイボーイが求めたのは、世界を見て回った知見の広い人物。そして自身を悪魔の実へと変貌させて「真の次なるジョイボーイ」の手助けをできる覚悟のある人間。

ロジャーは、ラフテルの装置とジョイボーイの意思を紡ぐ意味で悪魔の実となることを決意。シャンクスが泣いていたのは、それが理由。「なにも船長じゃなくていいじゃねえか」「馬鹿言うなシャンクス。これは俺の宿命なんだ」

能力の内容はロジャーが世界を思って考えて決める。「能力。そうだなあ。レイリー!何がいいと思う」「知るかよ」「俺は悪魔の実史上最高の実になるんだ。中途半端じゃいけねえ…。決めたぞ!」「何にするんだ?」「ゴムだ」「ゴムー?」「800年ものあいだ、なんども困難に見舞われたジョイボーイの意思だ。このリレーのアンカーはこう語るのさ。「これまでの困難?効かないねえ。ゴムだから」どうだ?傑作だろう!?」「めでたく実ができた時は、シャンクス。お前が食え」

な、わけで。ゴムゴムの実に宿るのは悪魔ではなくロジャー。元来はシャンクスが食う予定を、ルフィが食った。その瞬間からすべての命運はルフィが握っていることを悟ったシャンクス。世界政府の犬と並行してルフィのサポートをする二重スパイ状態。

むりやりですかね。

No title

覚醒すると人の精神的なものも束ねられるようになるのでは

別にインペルダウンに投獄とは書いてなくない?バロックワークスの面々がインペルダウンに行く前に投獄されてた環境なんじゃない?シーザーは移送中に逃げ出したらしいし。

ベビジジーチョッパーとギアサードルフィの設定が被る件
どちらも実の副作用で済ませて良いのだろうか?

この副作用を超えた状態こそが「(ジョイ)ボーイ」である可能性……

ゴムゴムの能力ではなく、ゴムゴムの実自体に何かあったんだろうね。
能力が魂に宿るなら、逆に悪魔の実に魂が宿ることもあるんじゃない?
でゴムゴムの実にジョイボーイの魂(意思)が宿っていて、それを食べたルフィがジョイボーイの意思を受け継いでいるみたいな。
ジョイボーイの意思が多分、何よりも自由を求めることで、現在の世界政府の支配体制に反旗を翻すのを恐れて世界政府で保管しようとしたとか。
ヤミヤミの実にはロックスの魂が宿っていて、それを食べたティーチはロックスの世界の王になる(世界を支配する)っていう意志を受け継いでいると。
それなら自由を求めるルフィと支配することを望むティーチとで対比になるし、血縁が無くても意思が受け継がれるってことにも繋がるし。

ゴムゴムを奪ったのはシャンクスではないと考察します。
敵船から奪った と言ってたので政府から奪った海賊から奪ったのだと思いました。
そうなるとやはりシャンクスは政府側の人間か、ゴムゴムの一件で政府と因縁ができたのかと。
さらにシャンクスはsword部隊ではないかと思います。そう考えると、頂上戦争のコビーとシャンクスも面白く感じます。

ゴムゴムの実は殴ってよし、蹴ってよしの無敵奴隷を欲しがった天竜人のご希望だったと予想。
編集のアオリが「!!」ではなく「!?」だったので、引っかけ要素だと思う。

政府の船から盗んだのが黒ひげでそこから奪ったのがシャンクスとかかなぁ。
その際に目に傷をつけられたとか。
時系列はあってなかったらすいません。

No title

ゴムを漢字でかくと「護謨」

それぞれの漢字が持つ意味は
「護」・・・まもる。(統率する多くの人々を)まとめてひきいる。
「謨」・・・はかりごと。はかる。計画をたてる。

遠い昔、Dの一族がたてた計画に向けて人々を率いる存在(ジョイボーイ?)となるために不可欠な悪魔の実なのでは?

悪魔の実はそれ自体が非常に稀少とはいえ、不老不死を与えるオペオペの実は厳重に護送されていたのに対して、悪名高いエースが用いたとはいえあくまでロギア系の枠を出ないメラメラの実はあれだけ海軍がいるなかでドフラミンゴが大々的に商品にしてたのに無関心だったのを考えると、やはりゴムゴムの実自体になにかがある可能性が高いね

ゴムゴムの重要性を知らされていたシャンクスが、政府のやり方に少し不安に思って居た所でルフィに食べられたので、この際新しい時代にかけたって感じかなとも思ってます。

シャンクスが護送船を襲ったってより、護送船を襲った海賊から奪還する任務をシャンクスが政府から発令されてたのかと思う。政府に返す前にルフィに食われたって感じ。

ゴムゴムの実の能力で寿命が延びる?

赤髪海賊団は信念からそんな能力は要らず死にたいカイドウも要らない

麦わら帽子は海の成分を織り込んで特殊加工された悪魔の実の能力の発動や暴走を弱める緩める制御機能を有するのかも?
シャンクスはそれに無闇に寿命を延ばさない様に配慮した能力のカセや麦わら帽子を託すに足る男と見込んでハンデを負わせて試練を与えるのを兼ねたのかも?
それならエース救出のために削った寿命のぶんがなるべく相殺されてたら嬉しいです

封印されてる麦わら帽子の方は逆にゴムゴムや悪魔の実の能力を活性化、暴走させるトリガーかも?

ゴムゴムの実の能力の影響で本人も仲間や関わった者達の能力も伸びる?

世界政府サイドとしては海賊はもちろん配下の海軍の能力すらも底上げされるのは面白くないし脅威なのかも?

ゴムゴムの実は良いことずくめだけでなく潜在能力が高いぶん、伸びしろが青天井なぶん生半可では扱い辛くピーキーだったりで何かしら制約や副作用も強くて誰でもが飛びついて欲しがるって訳でもないのかも?

ルッチと五分の元CP9か。さすがのジンベエも、手こずるかな?ま、負けはないだろうけど。

ゾロの復活とNo.2対決?

皆さんのコメントを含めて、いつも楽しく拝見しています。

ここに来て、やはり幹部戦が重要と強調あり。
かつ、(私が待ち望んでいた)ゾロに復活の兆し。
そうなると、マッチアップの組み替えが気になります。
一味が揃っている時の過去の戦いでは、相手方の中で、戦闘力がNo.2の相手はゾロ、No.3の相手はサンジ、になることが度々あった気がしています。
(例)
・ゾロvs(No.2):Mr.1、カク
・サンジvs(No.3):Mr.2ボンクレー、ジャブラ

今回はサンジvsクイーン(No.3)交戦中。
→ゾロvsキング(No.2)勃発?
→キングの足止めをしていたマルコは?
→もしかして、桃太郎&犬猿雉の役として、
モモの助、ヤマト(?)、ルフィと共に、鬼(カイドウ)退治へ?
→それこそが、マルコにとってのこの戦場での「自分の役目」?

点と点が、線になって繋がっていくのかどうか、想像(妄想)が止まりません。笑
早く来週の最新話が読みたい(笑)

ゴムゴムの実は重要視されてると思いますね。
いくらなんでも任務失敗で投獄までされるなんて
普通の任務じゃ考えられないです。

ロブルッチが以前任務失敗で捕まったこともありましたがあれも重要任務だったし、
政府に損害を与えるほどじゃないと捕まんないのではないかな?。

つまりcp9の新入りのネロの枠が元々フーズフーだったのかな?雑魚すぎてルッチに消された奴

読完しました!

いや情報量多い!面白い!
まずギフターズの反乱!セリフが元々の味方側より強気なの笑ってしまいました。
戦いが終わったあとの罰も緩くなるといいなぁ。
そして人獣型のクイーンお披露目!怖い!
思ったより異形だなー
そしてチョッパーがベビジジー!何じゃそりゃ笑ヨボヨチの擬音がかわよい
ゾロはゾウの薬で復活か。テンションホルモンですねー実在したって扱いでいいのかな。
そしてなんといってもフーズフー‼️
戦闘シーンが全く無かったのは超特徴的な6式使いだったからなんですねー刃銃も歯銃もかっこいい!!
そんでゴムゴムの実の因縁❗️ジンベエと直接ではなく、麦わらの一味と名乗る事で恨みの対象になる!これは盛り上がる!
新入りのジンベエには重くないか?笑尾田っちドSか!知ってるけど!

捕まったのは別にインペルダウンではないのでは?逃走して海賊になって百獣入りは2年だと短い気がします。
シャンクスは政府の敵なのか味方なのか。ストーリーの根幹をこのタイミングで、フーズフーというキャラを使ってぶっ込んでくるのは構成天才過ぎる!!

ゴムゴムの実が覚醒したら、麦わら帽子を使って戦えたりして。

No title

一時期のジャンプ三大マンガ

BREACH : 主人公は血筋から特別 & 活躍してる人大体血筋が特別

NARUTO : 主人公は血筋から特別 & 活躍してる人大体血筋が特別

ONE PIECE : 主人公は血筋から特別 & 能力も特別だった←new!!

No title

ゴムゴムの実が特別というより、ゴムゴムの実の前任者が特別なんじゃないかと思いました
しかし前任者がロジャーだったらバギーが、ロックスだったらカイドウやリンリンが絶対反応してるでしょうし
政府にとって重要でかつ世間で重要性が知られていないとなると、空白の百年に関係するのかなと

No title

ゴムゴムの実の前任者がロジャーはないんじゃね?
カイドウ、ビックマム、ドフラミンゴとか情報死ぬほど握ってそうな奴らが軒並みゴムゴムの実に対して特別に何か反応してるわけでもないし
そもそもフーズフーが元CP9なんだからカイドウも当時の政府の情報はある程度握ってると思う。
そんなにゴムゴムの実が大切だったらカイドウはルフィを倒した後簡単に兎丼に送る~みたいな事しないんじゃないかな?
ゴムゴムの実に秘密があったとしても政府や四皇レベルですらその秘密は知らないってくらい大きな何か、シャンクスとかイム様くらいしか知らないような情報だと思うな

ゴムゴムの実の能力者が覚醒したら、島一つゴムに変えてバカでかいトランポリンみたいにして月に行けるんだよ、ノアに乗って海王類に投げてもらって…テキトーすぎるか^^;
その辺にある岩とかをゴムにして、ゴム風船みたいに膨らませて、覇王色纏わせてぶん投げたら強いかな?ガープみたいなスタイルになっちゃうけどw

エネルの扉絵で月の文明の原動力は電力とわかるので
飛躍して考えると古代兵器(プルトンorウラヌス)の起動には電力を要する
→操縦者は電気に耐えられる能力が必要…とかでしょうか(それだとゴム以外にも絶縁体の能力者ならイケそうな気がしますが)

ゴムゴムの実の能力は覚醒すると万物の声を聞けるようになるんだと思います。ゴムは振動を吸収するので、声が振動だとすると辻褄が合います。恐らくロジャーも同じ能力を持っていたはず。政府関係者が驚いた様子を見せなかったのは、ロジャーに関する全ての情報が極秘扱いだったから、ではないでしょうか。

ゴムゴムの実がそんなに深い意味や理由があるとは思えない。
そもそもワンピースで敵や新キャラが出てきたら能力者であるのが当たり前過ぎてるけど、そもそもワンピースの世界では悪魔の実は貴重過ぎる訳だから、政府が悪魔の実を見つけたら政府の人間または海軍に食わせる為または保管する為護送していたらシャンクスに奪われましたってだけの気がするけど。
政府がゴムゴムの実だから大事にcp9使ってまで護送させたとかではないと思う。

この世で1番最初にできた悪魔の実と予想。悪魔の実ってなんか見た目にその能力の特徴出るけどラッキールウの描いた絵がなんの特徴もないただの見た目ってのが気になりますねー

政府が護衛するほどの実。
もしかしたらガープが幼少期のルフィをダダンに預けた理由もゴムゴムの実に関係があるのかもしれませんね。
そのために鍛える+役人が捜索にくるフーシャ村から一時避難とか?

No title

ゴムゴムの実、重要な割には政府がルフィを生け捕りにしようと必死にならないのかと思ったけど、ローも同じか。

あくまで政府関係者が手に入れて使わないと意味がない代物で、何かをするのにキーとなるものなのか。

コビーがあのゴムゴムの実…って言っていた理由は気になるけど。

リスクありきの薬と言えば豪水も思い浮かびます。どれもポーネグリフが置かれた土地にあったので、薬の原理は空白の100年に作られ受け継がれたのかもと思いました。
ゴムゴムはシャンドラやスカイピア、ビルカにゴムという素材が無かったのが気になります。エネルを倒すためのストーリー都合かもしれませんが…
歴史の中でゴムという素材に何か重要性があって宝扱いが受け継がれたとかでも面白いです。
そして12年前と言えば革命軍がロビンを探し始めた時期とも被ってるかもしれません。
この頃に何かあったんでしょうか。

No title

12年前に起こった事件を挙げておく
関連がありそうなのある?


・シャンクス、ルフィに麦わら帽子を託す
・ルフィ、エース、サボ義兄弟の盃を交わす
・ドラゴン、シモツキ村に寄港
・グレイターミナルで火事が起こる
・サボ、船を砲撃され沈められる
・オレンジの町、ペットフード店を開業
・クック海賊団が偉大なる航路へ入る
・モンブランクリケット、ジャヤ島に到着。黄金郷の探索を開始
・トンジット、世界一長い竹馬に挑戦し降りられなくなる
・シンドリー、舞台から転落し死亡
・ホグバック、モリアと出会いシンドリー復活の引き換えにモリアの仲間になる
・シャンクス、シャボンディ諸島にてレイリーと再会する
・コアラ、タイヨウの海賊団に一時乗船しフールシャウト島に帰郷
・タイガー、フールシャウト島にて瀕死の重傷を死亡する


・テゾーロがドンキホーテファミリー主催のオークションで何百人もの死傷者を出す大事件を起こしゴルゴルの実を手に入れる

アラバスタの豪水しかり、
魚人島のESしかり、
大事な物を命を削ってでも守る、
という意思みたいなものを感じます。
ゾウに伝わるのもそんな感じかなと。

シャンクスが東の海にいた理由が
ゴムゴムの実だとすると、
彼はその重要性を知っていた、
という事になりますが・・・
東の海にある事・実の重要性、
どうやって知ったのか気になりますね。
たまたま出くわしただけかも知れませんが。

フーズ・フーはアーロンの時の
可能性はないですかね?
あれは何年前だったか・・・

血筋も当たりで食べた実も大当たりじゃ自力で海賊王になれたみたいじゃなくなって夢のない話になりますわ…

ジョイボーイもゴムゴムの実能力者

ジョイボーイもゴムゴムの実の能力者だったと予想します。800年の内に、ゴムゴムの実能力者はいたけど条件が揃っておらず力を発揮できなかったのだと思います。条件は、麦わら帽子、Dの一族、覇王色、万物の声を聞く力等があると思います。
レイリーがルフィと初めて会った時に「会いたかったぞ」と発言してたのは、ジョイボーイが麦わら帽子を被っていて、ゴムゴムの実の能力者であることを知っていたためだと思います。
シャンクスは、ロジャーに言われて、イーストブルーで麦わら帽子とゴムゴムの実を託すジョイボーイ候補の人物を探してたのだと思います。

ゴムゴムの実の真の能力でカイドウを倒すのだと思います。

No title

フーズ・フーの最後の物言いは”麦わら”帽子をかぶった人間がゴムゴムの実を食べた事が重大との認識をうかがわせる。
ただその事実は極秘扱い、でなければ1度のミスで投獄まではされないはず。

ゴムゴムの実って他の悪魔の実を幾つでも食べられてその能力を身体に宿すことができる最悪・最強の実だから海軍が確保したかっただけでしょ?

ゴムだから何個食っても身体が爆散しないって設定なんじゃない?

古代兵器と古代兵器を接続する時に必要な
ゴムパッキンの役目だったらわらっちゃう

保管されてた麦帽といいジョイボーイ関連だと思うけどね。900年前でいう世界政府の敵として大いに関わってる人物だろうし、それに比べたらロジャーは政府を特に敵視する事もなくラフテルに行って海賊王になっただけだしね。所詮パラミシアだから食べた人物によって大きく左右されるし、能力の強さじゃなく口にしてた人物が巨大すぎるから政府で保持しようと考えてるんでしょう。そう考えたらジョイボーイ一択だと思われる。

今話は、前回のタイトルからの本格的なギフターズの寝返りとなりました!相変わらず徐々に希望へと進んでいるようですね?ルフィは蘇生のマッサージ中でモモの助としのぶも取り敢えず(恐らく)安全な場所へといるよう。
それはそうと、ジンベエ側はというとフーズフーの正体が明らかとなりました。元CP9だったが12年前の悪魔の実を護送中に失態をしてしまいそこから投獄されてまたそこからの脱獄で今にいたるとのこと。
やはり、ゴムゴムの実に何かしらの更なる秘密が隠されておりその為に彼が投獄されるきっかけと関係している可能性もあるのかもしれませんね。
ただ、副作用のチョッパー。これはこれで可愛い❤️かも?

序盤でルフィに対してコビーの「あのゴムゴムの実を食べた‥」のセリフのせいで、ジョイボーイが当てはまりずらい。かといってロジャーだとしたら周りのリアクションがおかしい。消去法だとロックスぐらいしか‥

ネタ抜きでウルージさん今何しててどう絡んでくるか気になる
まだ絡んでない超新星の一人のボニーには確実になにかあるとして、実力は超新星の中でも上位のウルージさんにも一暴れしてほしいな

尾田先生が主人公の能力にゴムゴムを選んだのは一番ふざけた能力だからだと言っていたので、その言葉を信じてゴムゴムの実は戦闘力では大して強くないけど、政府が追い求めるぐらい重要な理由を考えると、覚醒がキーになってるんじゃないかって思う

超人系の悪魔の実は覚醒すると回りに影響を及ぼす訳だけど、もしゴムゴムの覚醒能力でゴムに変えられて、そのまま元に戻らなかった(能力者が戻さなかった)場所があるとしたら、そこが何かしら重要な意味を持っているんじゃないかと
そして、政府はそこを元に戻す、もしくは戻させないためにゴムゴムの実を管理したがっている?
という妄想です

No title

ジョイボーイなのかはわからないですけれど。
明王に似ているというのはヒントなのかもですね。
かつて明王と呼ばれたゴムの能力者がいたとか。

ロジャーは技の名前的にもない気がします。
ロックスは、ギア4をみるカイドウの微妙な表情からあるのかもなと思いました。

フーズフーはシャンクスが憎くてカイドウの元に来たのかな、、。

ゴムは、伸縮性や絶縁体という特徴以外に、摩擦性があります。
なぜかまだ摩擦性についてはあまり描かれていない。
何か巨大な機械のブレーキになるのかなー?
まぁ悪魔の実というだけで、大抵は護送してると思うのですけれど、投獄までになるのはやはり重要なんだろうなぁと思いました!

シャンクスが自分の腕を無くしてでもルフィを助けたのはゴムゴムの実を口にしてた事も理由にあったのかな。ロジャー海賊団が解散した後に赤髪海賊団がラフテルに到達していた場合 世界の歴史を知った可能性は十二分にあるし世界政府にとって都合の悪い人物(例えばジョイボーイ関連)がゴムゴムの実の前任者だったら面白いなーと勝手に思ってます。
因みに1巻でゴムゴムの実は敵船から奪ったと語られていますが 必ずしも敵船=政府の船とはならないのではないでしょうか? 例えば政府の護送船を別の海賊団が襲いその後にシャンクスが奪い取った可能性もゼロではないと思います。

護送中のゴムゴムの実を赤髪海賊団が奪ったというのはミスリードな気がします!
ラッキー・ルウのセリフからゴムゴムの実は「敵船」から奪ったものと判明しています。
仮に赤髪海賊団が護送中の政府の船から奪ったとしたら、「敵船」から奪ったとは言わない気がします。
護送船が赤髪海賊団を敵襲するはずもありませんし。
つまり護送船から奪ったのは赤髪海賊団ではない他の海賊(?)で、その後その奪った海賊と戦った赤髪海賊団が最終的にゴムゴムの実を手に入れたという流れな気がします。

No title

後付け云々はさすがに言いがかりだな。最初から全ての設定を明かしたら物語が成立しないぞ。

ゴムゴムの実が特別とは思えないけど、麦わら帽子がマリージョアにあったし政府にとっては特別な代物なんかね。
ゴムじゃないとラフテルまでいけないとかはさすがにないでしょうけど。

No title

「1話でシャンクスがルフィを守ったのは、ゴムゴムの実を守るため」←こんな説はありえん。
シャンクスが出てくるときはだいたいルフィのことを気にかけてる。
だいたいマジでゴムゴムの能力守りたければ、1話の時点でルフィ連れてく方が安全やろうし。
ルフィにとってのメラメラの能力みたいに、シャンクスにとって大事な誰かの能力やったから、わざわざ探してたんだと個人的には思っとる。

No title

マリージョアの秘密を知ってるらしいドフィもルフィのゴムゴムには特別反応しなかったしそっち方面とは関係ないのかな
最初から決めてた設定ならともかく後付け設定なら色々整合性取るの大変そう

No title

政府が血眼で探してた悪魔の実というと、オペオペの実もそうですよね。
奇しくもルフィとローの海賊同盟は政府が欲しかった能力同盟でもあったんですね~。

オペオペが狙われた理由は不老手術っぽいけど、ゴムゴムが狙われてるのはなんでなんだろう…?

1話目でシャンクスが片腕を失ってまで守ったのがルフィじゃなくてゴムゴムの実だった説っての見てゾッとした。
シャンクスがそんな奴ではないと信じたい。

主人公がさほど強力な実ではないけど、誰もが知っていてとても一般的なゴムを想像力で強化して強敵に立ち向かってく…みたいな感じだと思ってましたが、ここにきてゴムゴムの実の重要度を上げる様な演出素晴らしいと思いました

重要な人物が前任者の気がしますし、カイドウとの再戦で覚醒も期待してしまいます

護送中って表現を強調してたのも気になります:D
物ってケースもあり得ますかね!?

ゴムだから雷が効かないって言った時にマムがオーバーリアクションだったのも今回の話と何か繋がってるんですかね?

 

ゴムゴムの実の前任者は、やはりロジャーだと思います。

ここからは個人的な考察による想像(妄想)ですが、シャンクスが世界政府の船からゴムゴムの実を奪った理由はおそらくラフテルに行く為ではないかと。

ロジャー御一行がラフテルに到達して帰還した後、シャンクスとバギーは場所も行き方も知っている筈なのに、成長して自分の船や仲間を得てもすぐにラフテルに向かっていないのは不自然です。
そこに何もなかったから行く必要がないとか、行かなくてもロジャーたちから聞いた情報で十分、というのは一理あるかもですが、船長や仲間たちが見た光景を自分自身の目で確かめたいと思うのはごく自然な欲求だと思うし、長い冒険の最後のパートが欠けたままでは、ロジャーたちとの旅の思い出が完結してないような心残りがあったと思います。

ではなぜシャンクスもバギーも、今までラフテルに行っていないのか?
と考えると、行きたくても行ける方法が既に失われていたからではないでしょうか。

たとえばラフテルが北極のどこかの氷に開いた深い穴の底にあると仮定すると、その穴の底に降り立つ為にはまず、ゴムゴムの能力で足を延ばし、地面に付いた後は手を伸ばして、仲間たちを順番に降ろさないといけないなど、特定の能力がないとたどり着けない仕様になっている可能性。
その場合、ゴムゴムの能力者がいないとラフテルには到着できない為、もしロジャーがゴムゴムだとするとシャンクスやバギーが成長した頃にはゴムゴムの実が行方不明になっていて不可能という事になります。

シャンクスが東の海に滞在していた理由がラフテル到達の為だとすると、まずはロジャーの最期の地である東の海でゴムゴムの実を探し、首尾よく入手できた暁には自分か仲間がゴムゴムの能力者になり、ラフテルのある場所へ向かうつもりだったのではないでしょうか。世界政府はロジャーがラフテルに行けた理由としてゴムゴムの実を警戒していたなら発見され次第、回収するよう指示していても不思議ではありません。

以上が「ゴムゴムの実の前任者はロジャー」予想の考察ですが、ルフィを見たロジャー関係者が誰もロジャーの能力について言及しないとか、ロジャーが能力で戦っている描写がないとかの問題が残ります。
これについては、ロジャーが強すぎてゴムゴムの能力を戦闘に使う必要がなかったとか、相手にはない特殊能力で戦うのは対等にねじ伏せた気がしないから邪道とかの自分ルールで封印していたとかで説明できるかも知れません。要は限られた人数しかロジャーがゴムゴムである事実を知らなかった的な。

勝手な予想(妄想)で当たってるかどうかはわかりませんが、どうでしょ?
(同じような予想が既出だったらすみません)

空島の輪ゴムが伏線なんじゃないですかね。
ゴムゴムの実は特別な実のはず。
そもそも主人公が食べた実の割に地味なのにはずっと違和感があった。
個人的には、始まりの悪魔の実みたいな要素があると思う。
ゴムは滅びた王国で特別で、その名残りが空島に残っているのかも。

シャイボーイとは可愛いですね。かんりにんさんにしては珍しい(笑)
尾田先生は相当考えてルフィの能力をゴムゴムにしてるわけですし、後付けではないでしょうし、その成長性やぶっ飛んだ覚醒能力があるとか、ワンピースに繋がる重要な役割としてゴムゴムの能力が必要とか、そんな感じで用意されているとは思います。ゴムゴムの前任者がロジャーだったらこれまでのルフィとロジャーの共通点から考えて綺麗な感じは受けますが、やはり整合性には欠けますよね。ロジャーのあの能力を!みたいなセリフを誰かが言う場面が皆無なのから見ても、ロジャーの線は無理がありそうです。ロックスも然り(白ひげ、シキ、マム、カイドウの反応から)。あるとすればシャイ…失礼、ジョイボーイ。他の方が言われてるようにほな800年もの間どこでどうなってたのか?って謎は生まれますが、これはなんとでもなりそうです。
ただ、これも少し気になるとすれば、そこまで重要な実であるとシャンクスは知っててレイリーが知らなかった(リアクションしてない)のは気になるし(まぁこれはシャンクスからルフィが食べた、帽子も託したと話してたらリアクションなしも辻褄があう?)、少なくともセンゴクや五老聖があの時のゴムゴムを…と口にしてないのは引っ掛かりますね。
さて、どう上手く繋げて我々を驚かせて(かつ納得させて)くださるのか…楽しみです!長文失礼しました。

オハラに居た彼がフーズフーだった場合、
16歳という若さであれほどの重大な任務についていたわけで、
人質を皆殺しにしていた若き日のルッチ以上のエリートだ

もしフーズフーが失脚していなければ、フーズフーの圧力(パワハラ)によってルッチは消されていたかも知れません・・・


元々5年で完結(四皇と戦うことがメイン)するはずが、『七武海』というアイデアでこんなに長くなってしまった、ということは今の伏線も初期の頃からずっと温存していたということか...

各地の島々に存在する薬って何か繋がりがあるのでしょうか。
・アラバスタ→王水
・魚人島  →ES
・ゾウ   →超回復の薬
いずれも似たような、戦うための薬ですよね。空白の100年に世界政府と戦った主力達の国には、命尽きるまで戦う術(薬)があったのではないでしょうか。

ゴムゴムの実が、オペオペや自然系、幻獣種のように特別な悪魔の実扱いなのは違和感…

少年エースが言っていたように、ゴムという一見戦闘に役に立ちそうもない能力でここまで強くなったからルフィはすごいのであって、
結局遺伝子だけでなく能力も特別なのかよってなる…

ジンベエが七武海になったのが11年前
フーズ・フーがやらかしたのが12年前
護送ミスで牢獄に入れられたのなら、出会う場所は牢獄
→アーロン解放時に会ってる?
護送ミスしたけど、何年か後にシリュウみたいに暴れて捕まったなら出会う場所は七武海召集時

シャンクスに奪われて地位を失ったのに、奪ったシャンクスは政府最高機関の五老星とサシで話せる地位…

もしかしてフーズ・フーは不憫?w

もし、フーズフーの正体が考察した通りの人だったとして、22年前からCP9だった人と数年前からCP9だったルッチがライバル関係にあったというのは無理がある気がします

いやしかし、尾田のお気に入りキャラたる「ホールデム」は鬼ヶ島に来てねェのでしょうか?
あやつこそ玉の団子を食うべき男!

読者にとってのファーストSMILEであるシープス・へッドも再登場すればいいのによ!!

今回のゾロの発言、インペルダウン〜頂上戦争でルフィも同じことを言っていましたね
やるだけやって死ぬならいい
今戦えなかったら後で死にたくなる、と

そのシーンを思い出して少しジーンとしましたね〜

ゴムゴムの実が超重要の実だとしたら、何でそれを食べたルフィを見て、政府関係者の驚きがないんだろう?あと、マリージョアの地下に眠ってた氷漬け?の麦わら帽子だって、誰もルフィの麦わら帽子を見ても何も驚いたそぶり見せないし。知る人ぞ知る的なことで、みんな知らないだけなのかな?

1話でのシャンクスの
「ゴムゴムの実は悪魔の実とも呼ばれる海の秘宝なんだ!」
ってセリフはもしかしかしたら、
「ゴムゴムの実は(悪魔の実とも呼ばれる)海の秘宝なんだ!」
ってこと…?
ゴムゴムの実=海の秘宝=?
続きが早く気になります!

もしかして雷が降り注いでるあの島が超重要でゴム人間くらいしか行けんやろあんなとこ…とか?

一方的に見かけたってのはもしかして、七武海になりアーロンを解放する時にインペルダウンを訪れ、そこで見かけたとかじゃないかな。時代も丁度マッチしそうだし

ゴムゴムの実は、その実の能力自体で戦うためじゃなくて、複数の悪魔の実を食べることができるようになるためのものだったりしないですかね。
2つ目の悪魔の実を食べたら体が爆発するけどゴムだから問題無いとか。
ゴムゴムの実の前任者たちは2つ目以降の実の力で戦闘を行ってたから、ゴム本来の力で戦ってるのはルフィだけとかだとテンションあがります。

ゴムゴムの実のくだりは後付け感ハンパないけど、
①ゴムゴムの実を食べた者が次世代の王となる、とか予言があるとか
政府は先回りして護ろうとしたが、シャンクスも真相を知っていて妨害、それをルフィが食う→新しい時代にかけてきた

②ゴムゴムにしかできない、世界にとって重要なことがあるとか
電気の影響を受けないor超圧力に耐えるetc…世界をひっくり返すために必要?

二つは重複しててもおかしくはないかも。

いずれにせよ、前任者がいた説は矛盾が気になる。ある程度存在を知られているなら誰もつっこまないのは変だと思う
あえて逆張りするなら、数百年前のジョイボーイが前任者、知りうるものは一握り、とか

私もレイリーや白ひげ、その他四皇含む大物達のこれまでの反応から、ゴムゴムの実の前任者はロジャーやロックスなど近年の人物ではない気がします。
もしレイリーが前任者と関わりがあれば、何かしら前任者の使い方に絡んだ修行をしてくれそうな気もしますし…やはりこれまでロジャーが保管していたorどこかに封印されていたのではないでしょうか

コビーがゴムゴムの実について知ってる感出してたのも政府が護送するレベルってのと関係あるのかな
でもその会話してた時コビー海軍入ってねえんだよなぁ

いよいよゴムゴムが特別な実だって展開ですか

今回のを普通に読めばシャンクスがゴムゴムの実を奪った敵船=政府の船という事になりそうですが、もしかしたら政府の船→敵船→シャンクスだったりしないでしょうか?
そしてその敵船は黒ひげであり、この時に目の傷を負ったとか。

黒ひげはいずれ白ひげのグラグラも奪うつもりであり、その時グラグラの振動を無効化するゴムゴムが天敵になるので押さえようとした。
政府も当時で最強の海賊だった白ひげへの対抗手段としてゴムゴムを確保してた、とか。

No title

フーズ・フーの脱獄は両者の反応から脱獄も含めて昔の話らしいのでインペルダウンではない可能性も高いかと
あの話だと当時はどうか知りませんがフーの反応的に今は覚えてなくても当然程度の事件っぽく見えます

おそらく、フーは囚人としてジンベエが当時の自分と同じく囚人になる海賊を投獄していく時に見たという可能性も高いかもです

それはそれとしてゴムゴムが政府に護送されるほどに重要な実とは意外でしたね
前任者が大海賊の誰かというのは評判的になさそうですが過去の伝説にゴムゴムの実で大成した誰かがいるということですかねこれは

ゴロゴロの実の対抗手段としてゴムゴムの実を政府が持ってたくらいしか思いつかないな
ロジャーが食ってたとかならバギーがルフィ見て反応しないのおかしいし

シャイボーイ…

No title

極一握りの人物しか実に纏わる秘密を知らない=大昔の人物=初代ジョイボーイ(仮)が妥当な感じはしますが、それだと800年近く世界政府が探し求めてたにも関わらず、見つける事が出来なかった事になるんですよね…
トキのように同一人物が保有し続けてたり、ジャヤのようにどこかで保管 保護されてたのなら分かりますが。
ルフィ覚醒フラグで最上の技がとんでもない能力とか?

最後らへんのシャイボーイとは?笑

フーズフーの脱獄は、CP9からの脱獄であって、インペルダウンからの脱獄ではない気がしますがどうでしょう?
インペルダウンと明記されていないので。

ゴムゴムの実の前任者がロジャーやロックスならルフィの能力に反応する人物がいそうなのに特別誰も反応してないですよね。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索