記事一覧

ロジャーの愛刀の名は「エース」!それはエースが愛されて生まれてきた証!!


2021年7月発売のVIVRE CARDにて、ロジャーの愛刀の名前が明かされた。

その刀の名は…

「エース(最上大業物12工)」!!!

9467.jpg

なんと、後に生まれる息子と同じ名前…!!

エース誕生時、母ルージュはこう言っていたよね。

…女の子なら「アン」

男の子なら…「エース」…彼がそう決めていた…

――この子の名は「ゴール・D・エース」


9469.jpg


生前のロジャーが決めてた子供の名前。

「エース」とは、ロジャーの海賊人生を共にした愛刀から取った名前

それは紛れもない「愛」だよね。


更にロジャーは、レイリーとまだ見ぬ息子についてこんな話をしていた。

レ「ワンピースか…誰が見つけるんだろうな」

ロ「そりゃおれの息子だな!!」

レ「いねェだろう」

ロ「これからできるってんだよォ!!!」


9468.jpg


このセリフ、ロジャーは薄々自分に「息子」が生まれる事を予見してたんじゃないかな。

ラフテルに辿り着き世界の全てを知ったたロジャーは、20数年後に現れるジョイボーイを「自分の息子」の事だと思っていたのかもしれないよね。

エースは死ぬ直前まで「生まれてきてもよかったのか」と自問してきた。

でも「エース」という名自体が愛されてた証拠!

それこそ望まれて生まれてきた証…!!!

これは泣けるヤツだ。


ちなみに女の子が生まれた場合の「アン」の由来はどこからだろう。

ロジャーは銃も持ってるから、その愛銃の名前からだったり?

9470.jpg

いやはや、いずれにしても刀の名前ひとつでこんなに興奮させてくれる尾田先生凄すぎる…!!

VIVRE CARDもっと読み込もう…!!

コメント

ふと気になって調べてみたら「クイーン・アン・ピストル」という種類のフリントロック式の拳銃があるのだそう
海賊黒髭も使っていたと言われているのでもしかしたら関係あるのかも…?

>まさかこのコメント欄に下ネタ書くような低俗な奴が現れるとは思いもしなかった。

え?

NAMI→IMAN I'm an

小田さん頼むし少年ジャンプ本編以外でこんな大事な事入れんといてほしい ビブルカード?あるのは知ってたけどなんやそれ?買ったことない なんか藤虎のズシズシもそんな感じじゃなかったかな?
じゃあそんな本買わなロジャーの剣がエースなんてわからんやん 色んなフィギュアやビブルカードみたいな本売って商売してくれたら全然いい そやけど悪魔の実や武器の名前とかほんまそこで語らんといて まじで‼️それぐらい買う金持ってる でもジャンプとコミックだけでわかるようにしてくれ
ちびっこファン買えへんで 天下の集英社しょーもない商売すんな その集英社に小田さんNOゆうてほしい お願いします 映画もいらんやろ 小田先生たとえば映画に関わる時間あったら映画作らんと本編書いてください ここんとこ休載多すぎます だから映画はいらない 人間いつ死ぬかわからへんのやから おれワンピースの最終回見ずして死にとうないもん 今健康ですw
最後にもう一回そのビブルカードかなんか知らんけど本編で出してない大事な事は載せ無いこと 強く希望いたします 当たり前の事でしょ 週間少年ジャンプとSBSで書ききっていただきたい

まさかこのコメント欄に下ネタ書くような低俗な奴が現れるとは思いもしなかった。

ロジャーの武装硬化した愛刀がエース級の一発を決めた結果、息子のエースが誕生したんですね。
少年漫画で語られることのないオトナの世界。

自分の息子に愛刀の名前を引き継がせたロジャー

自分の船に「ジーベックの剣」と名付けたティーチ

これらは何か関係がある⁉︎のかないのか笑

ワンピ世界の血液型A(X)、B(F)、AB(XF)、O(S)なんだけど
ビブルで判明したけど、おでんがF、トキがSなのにモモの助がX、日和がXF

どういう事これ?

No title

宿敵ガープは、ロジャーの愛刀名を当然知っていると思います。

ガープがインペルダウンに面会に行ったとき、
「おれのオヤジは……“白ひげ”一人だ…!!!!」と断言したエースに、
ロジャーのことをいろいろ語ってくれたと僕は思いたいです。

「エース」はロジャーの愛刀名であり、それをルージュに託したこと。
(「ワンピースを見つけるのは おれの息子だ」とガープが聞いていたのなら、
ぜひともそのことも)

ロジャーのことを嫌ったままエースが亡くなったのなら、
あまりにも不憫です…。

No title

エースはトランプの1なので
アンはフランス語の1(un)も込められてるのかな?

ロジャーは息子に愛刀の名前をつけたんじゃなくて
ロジャーにとってAという文字が何より大事だったから、息子をエースと名付けたんじゃないかなと思います。

感動しましたねー
アンが銃ならビブルカードに一緒に載りそうですが、載ってないのは本編で出る内容だからかそもそも違うからか
ビブルカード面白いですね

愛刀エースと愛銃アン。これはエモいな
この先の回想でロジャーの銃による技を見れたりするのかな
あと、白髭は新聞で初めてエースを知ったときに「エースか、懐かしいな。ロジャーの刀と同じ名前じゃねェか」っていう反応だったのかな

エースとアン

・アンの名を聞くと『ROMANCE DAWN』のヒロイン、アンを連想しますね。ナミによく似た。
まあ『ONE PIECE』本編のルフィとは別人ですが、『ROMANCE DAWN』の世界にもルフィはいるので、そっちの世界にも別のゴールドロジャーがいて、その子供(娘)がアンなのかも?
『ONE PIECE』の世界では息子のエースが生まれ、『ROMANCE DAWN』の世界では娘のアンが生まれたということか?2つの世界にはそれぞれゴールドロジャーがいる?
『ROMANCE DAWN』は本編とは独立した別の世界の話なのでしょうけど、並行世界(パラレルワールド)として、2つの世界は実はつながっているとか?
本編の終盤でも並行世界(パラレルワールド)の話が出てきたりとか?

・またエースはメラメラの実、火🔥の使い手であることから、エースには赤のイメージがあります。
一方のアンは青い髪に青系の衣装なので、エースとアンは、赤と青の対比という感じもします。
「息子と娘の対比」という意味もあるカラーリングなのかも?

No title

アンに関しては、ジュエリー・ボニーがエースの双子の片割れで、アン・ボニーという女海賊が実在しそれがモデルになってるという説がありましたね

アンについて駄推

敢えてエース、アンと発言させていることには必ず意味があると考えるのが妥当です。
駄推ですが、アンは英語の単数を指す「an ~」ではないでしょうか?
そうなると、「an」のあとに続くのは母音ですので、、「an ocean」とかですかね??
「an ~」の「~」については管理人さんの考察力に期待します(・・)

エースとアンで数字の1繋がり以外ですと
ロジャーも愛娘には甘甘で溺愛しそうなので
愛刀とは逆に武器や戦いとはかけ離れた世界に生きて欲しいのでワノ国の言葉で安心、安息の意味する安からアンと名付けそうな気もしました

ワンピースの世界の花の定義は不勉強なのであんまり分かってないのですが
こちらの世界の花言葉的に花のアネモネを略してアンってのも有り得るかなと思いました

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー