コメント
ガイモン&サーファンクルの名前のモデルとなったっぽい人見つけたので挙げておく
アメリカ人ユダヤ系のサイモン&ガーファンクルという1960年代に活躍したアーティストで、別名トム&ジェリー。サイモン&ガーファンクルの名前の頭文字の『サ』と『ガ』を入れ換えると、なんとガイモン&サーファンクルとなったw
アメリカ人ユダヤ系のサイモン&ガーファンクルという1960年代に活躍したアーティストで、別名トム&ジェリー。サイモン&ガーファンクルの名前の頭文字の『サ』と『ガ』を入れ換えると、なんとガイモン&サーファンクルとなったw
入院中にガイモンの事を考えてました。
ガイモン初登場22話←ゾロ目、20年後+2年後
珍獣が住む島←クローン、獣人、サイボーグ、魚人、死者etc
丘の上の宝×5は全て空←レッドライン。その上のパンゲア城に五老星。内1人はサターン(土)、水金地(青海)火木土。 赤いポーネグリフ×4+ロードスター島×1。
ガイモン←見た目が木に見える。(海底の陽樹イヴ)
ガイモンの頭がマリモ←ロロノア・ゾロ
(ノアの方舟にあらゆる種族を乗せ、ルフィ・しらほし姫の指示の下、海王類達に引かれ宝の元へ行く。
宝のある場所は、避難所? 現在に起こる世界がひっくり返る程の破壊からの避難。
ガイモンの扉絵←バギー(バラバラの実)と出会う。 パンゲア城の下、バラバラだった島々が1つの大陸になる。
ガイモンの扉絵←サーファンクルー(宝樹アダム)と出会う。 生命の源。
ガイモンが20年発見出来なかった宝、ルフィが言った「あと30年遅かったら、、、」。は、織田信長が言った「人間50年、、、」。
ワンピース物語の芯に近いような気がしてしまい、思わず書かせて頂きました(๑˃̵ᴗ˂̵)
ガイモン初登場22話←ゾロ目、20年後+2年後
珍獣が住む島←クローン、獣人、サイボーグ、魚人、死者etc
丘の上の宝×5は全て空←レッドライン。その上のパンゲア城に五老星。内1人はサターン(土)、水金地(青海)火木土。 赤いポーネグリフ×4+ロードスター島×1。
ガイモン←見た目が木に見える。(海底の陽樹イヴ)
ガイモンの頭がマリモ←ロロノア・ゾロ
(ノアの方舟にあらゆる種族を乗せ、ルフィ・しらほし姫の指示の下、海王類達に引かれ宝の元へ行く。
宝のある場所は、避難所? 現在に起こる世界がひっくり返る程の破壊からの避難。
ガイモンの扉絵←バギー(バラバラの実)と出会う。 パンゲア城の下、バラバラだった島々が1つの大陸になる。
ガイモンの扉絵←サーファンクルー(宝樹アダム)と出会う。 生命の源。
ガイモンが20年発見出来なかった宝、ルフィが言った「あと30年遅かったら、、、」。は、織田信長が言った「人間50年、、、」。
ワンピース物語の芯に近いような気がしてしまい、思わず書かせて頂きました(๑˃̵ᴗ˂̵)
No title
この話がジャンプに載った頃
ワンピース第一巻発売
ワンピースの正体はワンピースのコミック
世界を買っちまえは
ワンピース1巻買ってねの
作者からの隠れメッセージ
ワンピース第一巻発売
ワンピースの正体はワンピースのコミック
世界を買っちまえは
ワンピース1巻買ってねの
作者からの隠れメッセージ
宝払い
「世界を買っちまえ」に対してルフィが「ああ そうする」と言ったのは「世界中の飯屋を買い占めて、ルフィの宝払いで誰でも飯が食えて誰も餓えない世界にする」って意味なんじゃないかと思いました。
誰にお金を払ったら世界を買える?
そもそも買えるものなの?
ワンピースの結末としてあまりワクワクしないような…
そもそも買えるものなの?
ワンピースの結末としてあまりワクワクしないような…
ガイモンの話は好きなエピーソードの一つです!
この話にはあまり関係ないけど、シャボンディ諸島でレイリーからワンピースの正体と場所を聞こうとしたウソップにルフィがガチギレたのが印象的でした。
その時のセリフが「宝がそこに在るか無いかも知りたくねぇ、そんなつまんねぇ冒険ならおれは海賊やめる!」だったかな?
この事からわかるように、ルフィの考える重要順位が冒険>宝なんですよね。
ガイモンのエピーソードはその冒険の極意がつめられている気がします。
どんな莫大な財宝があっても世界を買うことは出来ないと思うんですよね。世界は誰のものでもなくて、みんなの物のはず。だけど、ワンピの世界は天竜人の所有物みたいになっている。
「世界を買っちまえ」はその天竜人から世界を奪い返そうって事なのかな?だとしたらワンピースはそれを可能にする何かですかね?
この話にはあまり関係ないけど、シャボンディ諸島でレイリーからワンピースの正体と場所を聞こうとしたウソップにルフィがガチギレたのが印象的でした。
その時のセリフが「宝がそこに在るか無いかも知りたくねぇ、そんなつまんねぇ冒険ならおれは海賊やめる!」だったかな?
この事からわかるように、ルフィの考える重要順位が冒険>宝なんですよね。
ガイモンのエピーソードはその冒険の極意がつめられている気がします。
どんな莫大な財宝があっても世界を買うことは出来ないと思うんですよね。世界は誰のものでもなくて、みんなの物のはず。だけど、ワンピの世界は天竜人の所有物みたいになっている。
「世界を買っちまえ」はその天竜人から世界を奪い返そうって事なのかな?だとしたらワンピースはそれを可能にする何かですかね?
前に担当編集者の連載秘話みたいなの読んだ際に、ガイモンの回は、尾田先生のワンピース連載の際のこだわりのストーリーで、先生は本当はもっと早い段階で掲載したかったけど、連載会議の調整で、ある程度軌道に乗ってから掲載する事で落ち着いたような話があって、それを見た時から、ガイモンの回は、ワンピースの中でかなり重要な伏線だと確信しています。
ガイモンだけに
かいもんの話したんやろ。
知らんケド!
って娘に言われました( ・᷄д・᷅ )
かいもんの話したんやろ。
知らんケド!
って娘に言われました( ・᷄д・᷅ )
空島の金の大きな鐘は、それこそすごいお宝だったけど、でかすぎて持って帰れなかったのを思い出しました。
ルフィの思考を考えると、きっと「大宴会をしたい」と思うだろうなぁ。とも思いました。
だから、ラフテルにあったものの一つとして、金の食器!
世界中のみんなで食べれるような、ばかでかいお皿。皿ってことにも気づかないくらいのデカさであってほしいなー。
ルフィの思考を考えると、きっと「大宴会をしたい」と思うだろうなぁ。とも思いました。
だから、ラフテルにあったものの一つとして、金の食器!
世界中のみんなで食べれるような、ばかでかいお皿。皿ってことにも気づかないくらいのデカさであってほしいなー。
ラフテルには空っぽの宝箱のようなものがあって、「有り金ぜんぶ置いてけ」的なことが書いてある説、ありますよね。
だから「(自分の財宝も含めて)この世のすべてをそこに置いてきた」と。
それに従うだけの他の価値もあるんてしょうけど。
空っぽの宝箱の中身を20年前に確認して大笑いした「早すぎた」ロジャーと、宝箱の中を20年間確認できずに過ごして「ルフィと出会えた」ガイモンの対比も利いてる気がします。
フワッとしてますが、ガイモンのエピソードが伏線になってる説に賛成でっす!
だから「(自分の財宝も含めて)この世のすべてをそこに置いてきた」と。
それに従うだけの他の価値もあるんてしょうけど。
空っぽの宝箱の中身を20年前に確認して大笑いした「早すぎた」ロジャーと、宝箱の中を20年間確認できずに過ごして「ルフィと出会えた」ガイモンの対比も利いてる気がします。
フワッとしてますが、ガイモンのエピソードが伏線になってる説に賛成でっす!
No title
ルフィの夢の果てはマンガの主人公になる事
ルフィはラフテルで漫画家の卵の卵の尾田少年に出会う
ルフィは自分の冒険の話を尾田少年に話す
他に描きたいものがあると渋る尾田少年
漫画を描かせる権利を買うルフィ
ワンピースの原作者はルフィ
ルフィはラフテルで漫画家の卵の卵の尾田少年に出会う
ルフィは自分の冒険の話を尾田少年に話す
他に描きたいものがあると渋る尾田少年
漫画を描かせる権利を買うルフィ
ワンピースの原作者はルフィ
ガイモンの口もDっぽい?
・「世界を買っちまえ!!」ですか。
『ONE PIECE』の結末がどうなるのかまだ分かりませんが、「ルフィがラフテルの莫大な宝を手にし海賊王になったとき、世界は平和になるのか?」などと思うところはあります。
「ルフィが海賊王になることで、世界中の人々が幸せになるのか?」、「差別や圧政のない平和な世界が生まれるのか?」、「奴隷制度が廃止されるのか?」などいろいろ気になってはいます。
物語の最終局面になるとは思いますが、ルフィが海賊王になった後の世界情勢がどうなるのかも知りたいですね。
・それにしてもガイモンの「“ワンピース”はお前が見つけて 世界を買っちまえ!!」などのコマ、ガイモンの口の形が「D」に見えますね。
「Dは月の形(半月)に由来する?」という説が根強いですが、最近は「Dは笑った口元の形?」、「Dは笑うことや笑顔に関係している?」などという説も結構見かけますので、意味深な感じです。
・またガイモンは上の歯が一本欠けています。その口でDの形になると、「Dは完璧ではない?何か欠けている?」という風にも思えます。
「歯が一本欠けている→つまり何かがちょっと足りていない?→すなわち完璧ではない?」などと連想できて。
『ONE PIECE』の結末がどうなるのかまだ分かりませんが、「ルフィがラフテルの莫大な宝を手にし海賊王になったとき、世界は平和になるのか?」などと思うところはあります。
「ルフィが海賊王になることで、世界中の人々が幸せになるのか?」、「差別や圧政のない平和な世界が生まれるのか?」、「奴隷制度が廃止されるのか?」などいろいろ気になってはいます。
物語の最終局面になるとは思いますが、ルフィが海賊王になった後の世界情勢がどうなるのかも知りたいですね。
・それにしてもガイモンの「“ワンピース”はお前が見つけて 世界を買っちまえ!!」などのコマ、ガイモンの口の形が「D」に見えますね。
「Dは月の形(半月)に由来する?」という説が根強いですが、最近は「Dは笑った口元の形?」、「Dは笑うことや笑顔に関係している?」などという説も結構見かけますので、意味深な感じです。
・またガイモンは上の歯が一本欠けています。その口でDの形になると、「Dは完璧ではない?何か欠けている?」という風にも思えます。
「歯が一本欠けている→つまり何かがちょっと足りていない?→すなわち完璧ではない?」などと連想できて。
No title
ガイモンはゾロの父親ではないかな?
髪の色が同じ系統だし、ガイモンの島に降り立つ時に
ゾロが都合よくリタイヤしたのも気になりました。
髪の色が同じ系統だし、ガイモンの島に降り立つ時に
ゾロが都合よくリタイヤしたのも気になりました。
俺たちは早すぎたんだ
あ
世界を買える?
変える宝?
変える宝?
世界が買えるものっていうのも大事ですよね。今、世界を持っているのは天竜人だったり五老星だったり、イム様だったり?ワンピースと交換ならその人たちが世界を手放して売ってくれるってことでしょう?
世界を牛耳るよりもイム様にとってはワンピースのほうが大事。でも、ルフィたちはワンピースを売って世界を買う。
世界を牛耳るよりもイム様にとってはワンピースのほうが大事。でも、ルフィたちはワンピースを売って世界を買う。
回答
ガイモンの所をオマージュするならジョイボーイのガイコツor映像貝があって宝を見つけにくる人を800年待ってたとか??
続けての投稿でかつ
全くどうでもいいことなのですが
サーファンクルーはどうやって珍獣島に来たんですかね?
全くどうでもいいことなのですが
サーファンクルーはどうやって珍獣島に来たんですかね?
珍しい”なにか”というものだけで言ったらやはりドラゴン?
パンクハザードで見た時にさしものロビンですら伝説の生き物として驚いてる訳ですし。
カイドウの遺伝子(恐らく)を使って行われてた人体実験もドラゴンについてですしね。
ロジャーの船に乗ってた卵はサイズ的にやはりドラゴンのなにかでしょう。
Dの一族
専ら月と言われてますが
その実ドラゴンの一族とかなのでは。
それを秘匿にするためにDの文字を使った
もうひとつ調べてく中で少し気になったのはルフィの名前、モンキーです。
名前にもありますが行動の中でルフィは度々猿っぽい動きをしますよね。
というのも
猿神と呼ばれる存在がいるそうで
太陽神としての面があり
太陽を抑える役目をされていたそうなんですね
太陽(猿)と月(ドラゴン)の名を伏すもの。
モンキーDドラゴンが世界最悪の犯罪者と呼ばれる所以もそこにあるのでは???なんて妄想を膨らませました。
パンクハザードで見た時にさしものロビンですら伝説の生き物として驚いてる訳ですし。
カイドウの遺伝子(恐らく)を使って行われてた人体実験もドラゴンについてですしね。
ロジャーの船に乗ってた卵はサイズ的にやはりドラゴンのなにかでしょう。
Dの一族
専ら月と言われてますが
その実ドラゴンの一族とかなのでは。
それを秘匿にするためにDの文字を使った
もうひとつ調べてく中で少し気になったのはルフィの名前、モンキーです。
名前にもありますが行動の中でルフィは度々猿っぽい動きをしますよね。
というのも
猿神と呼ばれる存在がいるそうで
太陽神としての面があり
太陽を抑える役目をされていたそうなんですね
太陽(猿)と月(ドラゴン)の名を伏すもの。
モンキーDドラゴンが世界最悪の犯罪者と呼ばれる所以もそこにあるのでは???なんて妄想を膨らませました。
ワンピースには、昔からある童話の世界(誰もが一度はどこかで目にした空想の世界)を再現した冒険が沢山ありますよね。
雲の上、海底、水の都、砂漠、幽霊船、動く島、雪国、小人の国、お菓子の国etc。
これには作者先生の『すべての冒険を描きたい!』という夢が詰まっている気がしてなりません。
ガイモンの「宝箱は実は空だった」エピソードも、そんな童話の定番をモチーフに描きたかったシーンかもしれませんね。
雲の上、海底、水の都、砂漠、幽霊船、動く島、雪国、小人の国、お菓子の国etc。
これには作者先生の『すべての冒険を描きたい!』という夢が詰まっている気がしてなりません。
ガイモンの「宝箱は実は空だった」エピソードも、そんな童話の定番をモチーフに描きたかったシーンかもしれませんね。
ガイモンさんが宝箱から出られなくなって20年。
ルフィは「あと30年遅かったら~」というような事を言ってます。なぜ中途半端に30年と言ったのか。
足すと50年。これはブルックが孤独だった時間とほぼ同じです(正確には52年でした?多少ずれてますが、ほぼ50年として笑)
髪型も似てますし仲間にも誘われてるので、個人的にガイモンさんはブルックの示唆だったのかなと思ってます。
でも一時期流行ったガイモン=ワンピース説も好きです笑
もしかして、と気になるのはガイモンさんの島にいた変わった動物たち。
今ストーリーに深く関わるゾオンに共通するような…?
分かりませんが、とりあえずガイモンさんまた出てほしいです
ルフィは「あと30年遅かったら~」というような事を言ってます。なぜ中途半端に30年と言ったのか。
足すと50年。これはブルックが孤独だった時間とほぼ同じです(正確には52年でした?多少ずれてますが、ほぼ50年として笑)
髪型も似てますし仲間にも誘われてるので、個人的にガイモンさんはブルックの示唆だったのかなと思ってます。
でも一時期流行ったガイモン=ワンピース説も好きです笑
もしかして、と気になるのはガイモンさんの島にいた変わった動物たち。
今ストーリーに深く関わるゾオンに共通するような…?
分かりませんが、とりあえずガイモンさんまた出てほしいです
思いつきですが…
ガイモン回とラフテルをリンクさせるなら、宝箱のみがワンピースってオチもあるんですかね。
宝箱
👇
たからばこ
👇
多空箱
みたいな。ジョイボーイからのメッセージで「器(箱)は用意した。中身(宝)はお前達で用意しろ」とかあって、ロジャーのセリフの「探せ‼️この世の全てをそこに置いてきた」に繋がる、みたいな。
宝箱
👇
たからばこ
👇
多空箱
みたいな。ジョイボーイからのメッセージで「器(箱)は用意した。中身(宝)はお前達で用意しろ」とかあって、ロジャーのセリフの「探せ‼️この世の全てをそこに置いてきた」に繋がる、みたいな。
作中で今まで宝箱に入っていたモノといえば、財宝の他に、ゴムゴムの実、ES、爆弾、そしてガイモンさん
ラフテルにも宝箱があって、開けたらジョイボーイが入ってたりして
ラフテルにも宝箱があって、開けたらジョイボーイが入ってたりして
俺達が20年後に来て良かった‼︎
20年
20年ってとこがまた…
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]