コメント
ルナーリアとはズレますが、月の民の王国について。
世界史だと
AD1400年頃からが大航海時代。
その1000年前というと、
みんなでゴー!
375年ゲルマン民族大移動
西ローマ帝国が滅びる頃です。
エジプト(アラバスタのモデル)文明が始まるのはそこからさらに2000年は遡ります。が、エジプトは一時期ローマ帝国の一部に併合されてました。
更にスペイン(ドレスローザのモデル)もローマ帝国の一部だった時代があります。
ちなみに、ローマ帝国から分裂した東ローマ帝国は大航海時代の頃まで続きます。これが世界政府のモデルかな?と。
さらにさらに、ローマって元々は共和制だったんですよね。
そのまま当てはまるわけじゃありませんが、断片一つ一つがワンピースの世界に当てはまりそうな気が、、。
月の民の王国は、グランドラインを作って、その中にある国々と、帝国ならぬ連合国を作ろうとしたんじゃないでしょうか??
連合国の中で、一国だけが飛び抜けた軍事・科学技術を持っていては危険です。
封印した理由にもなります。
そこまではアラバスタが賛同していたことも想像がつきます。
いくら「数は力」とはいっても、西暦700~800頃の文明が宇宙船を持つ文明に勝てるとは思えません。が、これなら納得できるかなと。
月の民の技術を横取りして、グランドラインだけじゃなく、世界を牛耳ろうとしたのが19の国なんですかね。
でも、空島が説明つかないなぁ~。
グランドラインに楽園を作って、自分たちは空島に引っ込むつもりだった???
なんだろ?
世界史だと
AD1400年頃からが大航海時代。
その1000年前というと、
みんなでゴー!
375年ゲルマン民族大移動
西ローマ帝国が滅びる頃です。
エジプト(アラバスタのモデル)文明が始まるのはそこからさらに2000年は遡ります。が、エジプトは一時期ローマ帝国の一部に併合されてました。
更にスペイン(ドレスローザのモデル)もローマ帝国の一部だった時代があります。
ちなみに、ローマ帝国から分裂した東ローマ帝国は大航海時代の頃まで続きます。これが世界政府のモデルかな?と。
さらにさらに、ローマって元々は共和制だったんですよね。
そのまま当てはまるわけじゃありませんが、断片一つ一つがワンピースの世界に当てはまりそうな気が、、。
月の民の王国は、グランドラインを作って、その中にある国々と、帝国ならぬ連合国を作ろうとしたんじゃないでしょうか??
連合国の中で、一国だけが飛び抜けた軍事・科学技術を持っていては危険です。
封印した理由にもなります。
そこまではアラバスタが賛同していたことも想像がつきます。
いくら「数は力」とはいっても、西暦700~800頃の文明が宇宙船を持つ文明に勝てるとは思えません。が、これなら納得できるかなと。
月の民の技術を横取りして、グランドラインだけじゃなく、世界を牛耳ろうとしたのが19の国なんですかね。
でも、空島が説明つかないなぁ~。
グランドラインに楽園を作って、自分たちは空島に引っ込むつもりだった???
なんだろ?
あらゆる環境って真空も含まれるのかな?真空ならそもそも火も燃えないからキングの特性は出なさそう
ならルナーリア族って地球の環境に適応した有翼種なのかな?
支配階級では無く1番最初に適応した種族って事で統治してただけ?
まあ宇宙空間らしき場所でエネルピンピンしてたからあっちでは空気があるのかもだけど…
ならルナーリア族って地球の環境に適応した有翼種なのかな?
支配階級では無く1番最初に適応した種族って事で統治してただけ?
まあ宇宙空間らしき場所でエネルピンピンしてたからあっちでは空気があるのかもだけど…
壁画や神を信仰する空島の住民の翼は白、対してルナーリア族は現時点で1人だけですが翼の色は黒、これは天上(月)世界の住民と地下(地球)世界を示したもの?地球に降った月人は堕天した?権力闘争に負けた?とか
No title
顔のタトゥと、羽こそないけど黒づくめのいかつい雰囲気は、ルフィの父・ドラゴンにも通ずるところがありますが、関係ないのですかね?
No title
太陽信仰(青海)と月信仰(月)があって、夜明け(ドーン)と夜更け(ダスク)がそれぞれのイメージとしてありますね。
ズニーシャはゾウゾウの実の能力者で不老不死にされてる説ありますか?
ルナーリアが良い王族だったパターンもありますね。
シャンディアが守っていた遺跡はレッドラインにあったルナーリアの都市だったのかも。
国引きオーズが何人かと象主が何頭かいれば運べますかね?
スリラーバークの時に、霧の中に浮かぶ影ありましたけど、あれも象主と同種族かなと。
シャンディアが守っていた遺跡はレッドラインにあったルナーリアの都市だったのかも。
国引きオーズが何人かと象主が何頭かいれば運べますかね?
スリラーバークの時に、霧の中に浮かぶ影ありましたけど、あれも象主と同種族かなと。
壁画を見返してみて思ったのですが、翼の向きが違う人は、偉い人じゃないですかね?
一人だけ翼の向きが違うし、サンダル履いてるし、仕事してないし。
ルナーリアが神で、
スカイピアの祖先とシャンディアの祖先が一般市民だったのなら色々繋がってくる気がします。
ややこしいんですが、オームは神の血が混じってるとかで、神に似せた飾り翼を使ってたとか。
当時は本当の翼が生えてるのが神一族で、飾りをつけてるのが一般市民だったんじゃないですかね?
皆で青海へ降り立って、神一族はレッドラインに住んで、一般市民は苦労したんじゃないかな?
ここからは妄想ですけど、グランドラインの亜人達は月の一般市民だったんじゃないかと。
シャンディアの方。
科学技術はあったっぽいので、薬とかでミンク化して戦闘を担ってんじゃないですかね?
電力も?
青海に降りてからは電気より必要になる土木や食料調達の為、ミンク以外に魚類や巨人への変化もするようになったのかな?
で、レッドラインを作って、カームベルト作って、グランドラインを月の民の住処にしようとしたのかなー?
ジョイボーイは誰から奴隷を救ったんですかね?
神が亜人を奴隷同然に扱っていたのをジョイボーイが救ったけど、協力してくれた20の王国が神として振る舞うようになってしまった?
奴隷達は救われず、魚人は海底へ逃げることになった。
巨人は強いから戦って居場所を築いた。
スカイピア系の月の民はワノ国の協力を得て空島へ、、、。
一人だけ翼の向きが違うし、サンダル履いてるし、仕事してないし。
ルナーリアが神で、
スカイピアの祖先とシャンディアの祖先が一般市民だったのなら色々繋がってくる気がします。
ややこしいんですが、オームは神の血が混じってるとかで、神に似せた飾り翼を使ってたとか。
当時は本当の翼が生えてるのが神一族で、飾りをつけてるのが一般市民だったんじゃないですかね?
皆で青海へ降り立って、神一族はレッドラインに住んで、一般市民は苦労したんじゃないかな?
ここからは妄想ですけど、グランドラインの亜人達は月の一般市民だったんじゃないかと。
シャンディアの方。
科学技術はあったっぽいので、薬とかでミンク化して戦闘を担ってんじゃないですかね?
電力も?
青海に降りてからは電気より必要になる土木や食料調達の為、ミンク以外に魚類や巨人への変化もするようになったのかな?
で、レッドラインを作って、カームベルト作って、グランドラインを月の民の住処にしようとしたのかなー?
ジョイボーイは誰から奴隷を救ったんですかね?
神が亜人を奴隷同然に扱っていたのをジョイボーイが救ったけど、協力してくれた20の王国が神として振る舞うようになってしまった?
奴隷達は救われず、魚人は海底へ逃げることになった。
巨人は強いから戦って居場所を築いた。
スカイピア系の月の民はワノ国の協力を得て空島へ、、、。
ルナーリア族は、空が飛べたり、体が強かったり、もうすでに悪魔の実を食べてるかの如く強いですねー。
ルナーリア族の力を果物に移して、或いはルナーリア人そのものが実験台となって、果物に移されたのが悪魔の実とか、、、?
能力を奪い取られた者の生き残りがDのいち族だとすると??
天竜人にとっては、ルナーリア族の力が宿った実は悪魔の実ですよね。きっと、実を燃やさても、潰しても、魂が跳んでいって違う実に宿っちゃうだろうし。
妄想が止まらないですねー!!
ルナーリア族の力を果物に移して、或いはルナーリア人そのものが実験台となって、果物に移されたのが悪魔の実とか、、、?
能力を奪い取られた者の生き残りがDのいち族だとすると??
天竜人にとっては、ルナーリア族の力が宿った実は悪魔の実ですよね。きっと、実を燃やさても、潰しても、魂が跳んでいって違う実に宿っちゃうだろうし。
妄想が止まらないですねー!!
ロブルッチが
「例えば"世界を焼き尽くす悪魔"がいたとして・・・それを呼び起こす力を持っている者が、わずか8歳の純粋の少女であった場合・・・その少女は」
と言っていましたが、
世界を焼き尽くす悪魔がルナーリア族のことを指してたりしないでしょうか。
ロビンがそれを呼び起こせるということは、ポーネグリフにルナーリア族のことが書かれていると。
とすると、
サンジ「そんな奴らがなぜ絶滅するんだ?」
クイーン「そんな事っ、歴史に聞きやがれ」
このやりとりも、
ルナーリア族がなぜ絶滅したか?知るかっ、ポーネグリフ読め
って感じになりますね。
「例えば"世界を焼き尽くす悪魔"がいたとして・・・それを呼び起こす力を持っている者が、わずか8歳の純粋の少女であった場合・・・その少女は」
と言っていましたが、
世界を焼き尽くす悪魔がルナーリア族のことを指してたりしないでしょうか。
ロビンがそれを呼び起こせるということは、ポーネグリフにルナーリア族のことが書かれていると。
とすると、
サンジ「そんな奴らがなぜ絶滅するんだ?」
クイーン「そんな事っ、歴史に聞きやがれ」
このやりとりも、
ルナーリア族がなぜ絶滅したか?知るかっ、ポーネグリフ読め
って感じになりますね。
ルアーニナ族は、月の民が造った究極の生物兵器(イメージ的には、他のマンガでテラホマーズのGさんの生殖機能無し+ドラゴンボール超の核で動く敵の人)が古代巨人族(巨大な王国)を滅亡させ、インペルダウン城(仮)を拠点に開拓と他の脅威になる種族の駆逐した。その後天変地異により大半が、海に沈み山や高台が島となりノアの方舟に乗った月の民や選ばれた少数民族(元青の星の住民)、生物はその島に住み着いた。ルアーニナは核を抜かれ停止処分され元々居なかった事にされたが、一部の月の民や選ばれた少数民族により神格化された。以上妄想から入る脳内ストーリーでした。
CP 0はロビンじゃなくてキングを捕まえる可能性ないですか?正確にはゾロに敗れて倒れれてるキングを…
世界政府としては消したい種族ということならロビンと同等な気がします
世界政府としては消したい種族ということならロビンと同等な気がします
No title
ルナーリア族は宇宙(月)でも発火するんですかね?
せっかくあらゆる環境で生きられる種族の特性があるのになんで悪魔の実なんか食べたんだろ?
海では生きられなくなるマイナスな特性が付いちゃうだけじゃん
それでも飛べるようになりたかったのかな
海では生きられなくなるマイナスな特性が付いちゃうだけじゃん
それでも飛べるようになりたかったのかな
No title
キングのルナーリア族としての種族的な能力(?)が色々と出てきてますが、その謎を解くにはサンジと比較するのが手っ取り早いかもしれませんね
サンジ → キング
料理で炎を使う → 炎を操る
怒りで発火する → 常時発火している
怒りで爆発する → 自爆(無傷)できる
強靭な肉体(外骨格発現や石化も含む) → ゾロの剣撃が通じないほど強固
月歩で空を飛べる → プテラノドン形態じゃなくても自前の翼で飛べる?
ブルーウォークで水中を高速移動 → どんな環境下でも生き延びられる?
幼少期に仮面を付けさせられる → 顔を含めた全身をコスチュームで隠している
女性を傷つける事は許さない → 仮面を傷つける事は許さない
一族から放逐される → 一族の生き残り
大昔に北の海で絶大な力を持っていたジェルマ王国が滅ぼされる → 大昔に神の国にいたルナーリア族が滅ぼされる
更に巨大な力を得るため、ジャッジがビッグマムに取り入ろうとする → カイドウの強さに魅かれて部下となる
血液型がS型のRHマイナス(RHマイナスとは本来あるべき一部の抗体を持っていない血液を指す)→ S型
他にも共通する設定や対比となる描写があるかも?
サンジ → キング
料理で炎を使う → 炎を操る
怒りで発火する → 常時発火している
怒りで爆発する → 自爆(無傷)できる
強靭な肉体(外骨格発現や石化も含む) → ゾロの剣撃が通じないほど強固
月歩で空を飛べる → プテラノドン形態じゃなくても自前の翼で飛べる?
ブルーウォークで水中を高速移動 → どんな環境下でも生き延びられる?
幼少期に仮面を付けさせられる → 顔を含めた全身をコスチュームで隠している
女性を傷つける事は許さない → 仮面を傷つける事は許さない
一族から放逐される → 一族の生き残り
大昔に北の海で絶大な力を持っていたジェルマ王国が滅ぼされる → 大昔に神の国にいたルナーリア族が滅ぼされる
更に巨大な力を得るため、ジャッジがビッグマムに取り入ろうとする → カイドウの強さに魅かれて部下となる
血液型がS型のRHマイナス(RHマイナスとは本来あるべき一部の抗体を持っていない血液を指す)→ S型
他にも共通する設定や対比となる描写があるかも?
ヤマト身長263㎝
戦艦大和全長263m
古代兵器プルトンは巨大戦艦=ヤマト
戦艦大和は日本
ヤマトはワノ国=日本
アラバスタはミスリード
戦艦大和全長263m
古代兵器プルトンは巨大戦艦=ヤマト
戦艦大和は日本
ヤマトはワノ国=日本
アラバスタはミスリード
クローバー博士が口にしたある王国の名。
世界政府にとって脅威ゆえに滅ぼされたとあるが、今回のキングも歴史に消された種族であるようにどんな環境下でも生き延びることができる脅威なのではないだろうか。クイーンもキングは倒せないと一目置いている。まだ全ての能力は解析されてないがこんな種族が何百何千と存在していたならある意味古代兵器並。
そして神と言われているようにその王国にアダムとイヴ、絶対に破壊されない大樹と悪魔の実が存在していてそれを守るのが歴史に消されたルナーリア族。地球の地面も歩きたくない、空気も吸いたくない天竜人。その格好から見てもわかるように宇宙服の姿は青海外の種族であろう。そしてDの一族とは・・ドォン!!
世界政府にとって脅威ゆえに滅ぼされたとあるが、今回のキングも歴史に消された種族であるようにどんな環境下でも生き延びることができる脅威なのではないだろうか。クイーンもキングは倒せないと一目置いている。まだ全ての能力は解析されてないがこんな種族が何百何千と存在していたならある意味古代兵器並。
そして神と言われているようにその王国にアダムとイヴ、絶対に破壊されない大樹と悪魔の実が存在していてそれを守るのが歴史に消されたルナーリア族。地球の地面も歩きたくない、空気も吸いたくない天竜人。その格好から見てもわかるように宇宙服の姿は青海外の種族であろう。そしてDの一族とは・・ドォン!!
・絶滅したはずの生き残り
・あらゆる環境下で生存できる怪物
たったの一コマで論理破綻してて混乱する
・あらゆる環境下で生存できる怪物
たったの一コマで論理破綻してて混乱する
発火することから太陽神のような世界を明るく照らす者というように崇められていたのかなという印象です
もしそうであるなら不夜島エニエスロビーにも関係してきそうかなとまで思ってますが深い関連性までは未知数
肌の色が違うのは紫外線から守るメラニン色素によって黒くなっているのかなぁと思ってます
今後まだまだ本筋に関係してきそうでワクワクしますね
もしそうであるなら不夜島エニエスロビーにも関係してきそうかなとまで思ってますが深い関連性までは未知数
肌の色が違うのは紫外線から守るメラニン色素によって黒くなっているのかなぁと思ってます
今後まだまだ本筋に関係してきそうでワクワクしますね
ゴキゴキ
どんな環境でも生き延びる黒光りの生き物って、発火する特徴がなければ完全にアレやん!て思ったよい。
しかしマゼランはつながりあるのかな?
翼の形状違うから微妙だけど、
体格と黒を基調にした姿は似ているというかどうしても関連を連想してしまう。
翼の形状違うから微妙だけど、
体格と黒を基調にした姿は似ているというかどうしても関連を連想してしまう。
キングの弱点
キングは金属生命体という考察がありますが、体内のどこかに「核」があり、それが弱点なのではないでしょうか。
核そのものが命であり、核に傷さえ付かなければ永遠に不死身であり、どんな傷もたちまち癒えてしまう。
逆に、核を傷つけられたり破壊されたりすると死んでしまう。
こういった明確な弱点があったからこそ、ルナーリア族は滅ぼされたのでは。
ちなみに、ワンパンマンや聖剣伝説で似たようなキャラ・種族が出てきます。
核そのものが命であり、核に傷さえ付かなければ永遠に不死身であり、どんな傷もたちまち癒えてしまう。
逆に、核を傷つけられたり破壊されたりすると死んでしまう。
こういった明確な弱点があったからこそ、ルナーリア族は滅ぼされたのでは。
ちなみに、ワンパンマンや聖剣伝説で似たようなキャラ・種族が出てきます。
光月家同様、空白の百年に大きく関わる種族なのでしょう。
神と称されるのであれば、人々は恐怖ではなく、何らかの恩恵を受けていたのだろうと。ましてや、レッドラインのあの場所ならば象徴的ですし、崇められてる感はありますよね。ましてや、御神木の陽樹イブの場所ですしね。今の姿とはイメージが異なりますが…。
神と称されるのであれば、人々は恐怖ではなく、何らかの恩恵を受けていたのだろうと。ましてや、レッドラインのあの場所ならば象徴的ですし、崇められてる感はありますよね。ましてや、御神木の陽樹イブの場所ですしね。今の姿とはイメージが異なりますが…。
No title
ワンピースの中で「月」は特別な意味を持つ描写がチラホラありますね。
どこかの考察にも出てるとは思いますが、月は金文で書くと「D」のように見えます。
おそらく「D」の一族は「月」と何らかの関係があるのだろうというのは言わずもがな。
そしてルナーリア族も然り。
空白の100年
月
ラフテル
古代兵器
これらがどう繋がるのか?
なんとなく、ラフテルには月に行くための何かがあるかと思っている。
ロジャー「そんなところに行けるかwww」と名付けた名前が「ラフテル(笑い話)」につながるか?
しかし、現代ではエネルが付きに到着してますね。
古代兵器ももしかすると月に行くための何かなのかも?
最終的には月が落ちてきてそれをゴムの覚醒ではじき返すとか?
スケールが大分大きいか・・・(笑)
どこかの考察にも出てるとは思いますが、月は金文で書くと「D」のように見えます。
おそらく「D」の一族は「月」と何らかの関係があるのだろうというのは言わずもがな。
そしてルナーリア族も然り。
空白の100年
月
ラフテル
古代兵器
これらがどう繋がるのか?
なんとなく、ラフテルには月に行くための何かがあるかと思っている。
ロジャー「そんなところに行けるかwww」と名付けた名前が「ラフテル(笑い話)」につながるか?
しかし、現代ではエネルが付きに到着してますね。
古代兵器ももしかすると月に行くための何かなのかも?
最終的には月が落ちてきてそれをゴムの覚醒ではじき返すとか?
スケールが大分大きいか・・・(笑)
Dの一族とルナーリア族は同族じゃないかな?これで一応、火拳銃の理屈付けはできるかな。サンジはルナーリアの血統因子を組み込まれただけだろうけど
レイリーがロジャーを「残り数秒、僅かに灯った命の火を奴は世界に燃え広がる業火に変えた」と言っていましたし。実子のエースも火の能力だし、Dは時折火を彷彿とさせますよね
レイリーがロジャーを「残り数秒、僅かに灯った命の火を奴は世界に燃え広がる業火に変えた」と言っていましたし。実子のエースも火の能力だし、Dは時折火を彷彿とさせますよね
No title
アマリージョとはスペイン語で黄色という意味
黄色は月の光のイメージ?
マリージョア=黄色
レッドライン=赤
オールブルー=青
黄色は月の光のイメージ?
マリージョア=黄色
レッドライン=赤
オールブルー=青
本来は白い翼が、常時武装色を纏ってるから黒い翼で描かれているとか?
しかしながらワンピの世界には色々な種族がいますねぇ。
しかしながらワンピの世界には色々な種族がいますねぇ。
キングに関することを知っているのは、
カイドウ、ビックマム、白ヒゲ。
共通点はロックス。
実はロックスはルナーリア族で、ロックスから話を聞いていた。
ロックスの目的はマリージョアの奪還だった。
カイドウ、ビックマム、白ヒゲ。
共通点はロックス。
実はロックスはルナーリア族で、ロックスから話を聞いていた。
ロックスの目的はマリージョアの奪還だった。
キングの先祖は元々は神々しい姿をしてたんじゃないでしょうか
空白の100年に現世界政府の勢力に土地を追われ生き残った者たちが身を隠すようにひっそりと現在のキングのような姿で暮してたのではないでしょうか
空白の100年に現世界政府の勢力に土地を追われ生き残った者たちが身を隠すようにひっそりと現在のキングのような姿で暮してたのではないでしょうか
No title
マルコはキングを見て「神の国」の話を思い出し、イゾウニ「お前…神を信じるか?」と述べています。
このことから、ルナーリア族が神の一族である可能性はかなり高いですよね。
ただ、・・・キングには神々しさをまったく感じませんよね?
スカイピアの「神」が称号であったように、この「神」も、最高権力者の称号にすぎない気がします。
このことから、ルナーリア族が神の一族である可能性はかなり高いですよね。
ただ、・・・キングには神々しさをまったく感じませんよね?
スカイピアの「神」が称号であったように、この「神」も、最高権力者の称号にすぎない気がします。
多分英語表記がLunarianなのは月人という意味ではなく
Japan(族名)+ese(〜人)=Japanese(日本人)
Italy+ian=Italian(イタリア人)
みたいな感じで
Lunaria(族名)+n(〜族)=Lunarian(ルナーリア族)
ということだと思います
いずれにせよ月が関係してるのは間違いないですが
Japan(族名)+ese(〜人)=Japanese(日本人)
Italy+ian=Italian(イタリア人)
みたいな感じで
Lunaria(族名)+n(〜族)=Lunarian(ルナーリア族)
ということだと思います
いずれにせよ月が関係してるのは間違いないですが
ルナーリアを月人と仮定すると、①飛行能力のある翼を持ち②発火する能力を持ち③凄まじい化学文明を持っていた国の種族であることがわかります。ただ、これほどの個体力を持っている国の文明が、如何様なる理由で悪魔の実を作ったのかが不思議でなりません。悪魔の実は海を嫌うということから、大地しか存在しない月に住んでいた人々の制作物であることはほぼ間違いないでしょうし…わからん
ルナーリア族、神という単語を踏まえて、ゾロの黒ミイラを聞くと、さっきまでミイラだったゾロが相手にミイラというネタかなと思いきや、黒衣装に包まれて、本体(見た目)が隠されてるように見えますよね。
すると、あの黒い羽は黒く見えるだけで、本当は白だったりすれば、月の神って感じがより一層出てきそうですよね。
すると、あの黒い羽は黒く見えるだけで、本当は白だったりすれば、月の神って感じがより一層出てきそうですよね。
ビルカや空島の人々はルナーリア族を崇めて模造翼を着けている(いた)のかもしれませんね
No title
レッドラインには、
「神」の種族と「ルナーリア族」がいたと予想。
「ルナーリア族」と思われるキングやサンジ(?)を見て、
神とは思えないのが理由。
キング→全身黒色、羽も黒、拷問好き
サンジ→異名が「黒脚」、技が「悪魔脚」
「ルナーリア族」はむしろ悪魔(堕天使)な気が?
「神」の種族は、「太陽ニカ」に連なるDの一族?
「神」の種族と「ルナーリア族」がいたと予想。
「ルナーリア族」と思われるキングやサンジ(?)を見て、
神とは思えないのが理由。
キング→全身黒色、羽も黒、拷問好き
サンジ→異名が「黒脚」、技が「悪魔脚」
「ルナーリア族」はむしろ悪魔(堕天使)な気が?
「神」の種族は、「太陽ニカ」に連なるDの一族?
空白の100年というか
それ以前も空白のような、、、
それ以前も空白のような、、、
そして、サンジも火ですよね。ここも瓜二つ??
マリージョアに住んでいたということは逆算すると空白の100年が終わって世界政府が住む前からあそこの土地(レッドライン)はあったことが明らかになりましたね。
これで空白の100年が終わった時点で世界政府が兵器を使ってレッドラインとグランドラインを作ったという説はなくなったのかなって。
これで空白の100年が終わった時点で世界政府が兵器を使ってレッドラインとグランドラインを作ったという説はなくなったのかなって。
スカイピアも「神の国」と呼ばれてたけど何か関係はあるのかな
他の種族と比べると、ルナーリア族だけ浮いて見えるし、「小人族の中のトンタッタ族」みたいな感じで、◯◯族の中のルナーリア族だったりする?
神といえば、大地や生命を創造する者
例えば、月の技術でレッドラインを創ったり、種族を生み出したりしたために神と呼ばれたとか?
空島編で出てきた「神」は全員、翼が無かった
ルナーリア族における「神」が、ニカ?
ニカも頭が燃えてるみたいなシルエットだったし
でも、それだと月なのか太陽なのかどっちなんだってなる
それこそ世界がひっくり返ってるってこと?
他の種族と比べると、ルナーリア族だけ浮いて見えるし、「小人族の中のトンタッタ族」みたいな感じで、◯◯族の中のルナーリア族だったりする?
神といえば、大地や生命を創造する者
例えば、月の技術でレッドラインを創ったり、種族を生み出したりしたために神と呼ばれたとか?
空島編で出てきた「神」は全員、翼が無かった
ルナーリア族における「神」が、ニカ?
ニカも頭が燃えてるみたいなシルエットだったし
でも、それだと月なのか太陽なのかどっちなんだってなる
それこそ世界がひっくり返ってるってこと?
ルナーリア族が神とされていたんですかね?
自分は神の統治する国に住んでいた一族という解釈でした。
スカイピアでも唯一神でしたしね!
神の一族ってのも面白そうではありますが!
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]