コメント
黒髭抜ける気だろうがなんだろうが、何はともあれホールケーキに手を出しちゃったのが残念だよな個人的には
殺しちゃいないんだろうけど
殺しちゃいないんだろうけど
ルフィの夢の果てとは?に繋がってる。
ルフィが海賊王になる事によって海軍と海賊時代を終結させます。
一方元海軍側で、アオキジ、スモーカー、コビー、ソードメンバーや、エッグヘッドの新海軍戦力達と新たな世界の治安を守り導いていく役割を担う。
今はその下準備として一時的に黒髭海賊団と同盟を組み、世界政府と海賊時代の終焉を加速させようとしている。
ということですな。
ルフィが海賊王になる事によって海軍と海賊時代を終結させます。
一方元海軍側で、アオキジ、スモーカー、コビー、ソードメンバーや、エッグヘッドの新海軍戦力達と新たな世界の治安を守り導いていく役割を担う。
今はその下準備として一時的に黒髭海賊団と同盟を組み、世界政府と海賊時代の終焉を加速させようとしている。
ということですな。
黒ひげの夢、もしくは夢の果てについて考察をお願いしたいです!!
まあクザンは死んでも腐っても一生海軍だろうね。性格的に。海軍のけじめは海軍内でつけそう。サカズキ、アラマキ、ポルサリーノと対決だね。
クザンのモデルは言うまでもなく松田優作
彼は若くして亡くなってる
松田優作の年齢を超えた頃からクザンのモデルはチェ・ゲバラになっていくのではないかとふと思った
…いや、ネタです
彼は若くして亡くなってる
松田優作の年齢を超えた頃からクザンのモデルはチェ・ゲバラになっていくのではないかとふと思った
…いや、ネタです
クザンがロビンと別れる時に言った台詞からして、サウロがロビンを助けたことが正解だったという展開はあると思います。
そしてオハラは滅んでない、という台詞は学者たちが命がけで守った大量の本の事を言ってるのではないかと。
バスターコールの件からクザンは世界の秘密に気付きはじめ、海軍を抜けて本格的に秘密を追い始めたのではないでしょうか。
そうなると黒ひげに近付いた事、ドフラミンゴの動向を注意していた事、パンクハザードにいた事にも繋がります。
秘密を把握し始め、その鍵を握るオハラの文献にロビン達を導き、サウロとの事にも答えが出る展開を予想してます。
組織に入ってるとしたら革命軍かSWORDでも面白いですが(革命軍で既にロビンと絡んでたとしても面白いですね)
でもやっぱり単独行動が一番しっくりきます
そしてオハラは滅んでない、という台詞は学者たちが命がけで守った大量の本の事を言ってるのではないかと。
バスターコールの件からクザンは世界の秘密に気付きはじめ、海軍を抜けて本格的に秘密を追い始めたのではないでしょうか。
そうなると黒ひげに近付いた事、ドフラミンゴの動向を注意していた事、パンクハザードにいた事にも繋がります。
秘密を把握し始め、その鍵を握るオハラの文献にロビン達を導き、サウロとの事にも答えが出る展開を予想してます。
組織に入ってるとしたら革命軍かSWORDでも面白いですが(革命軍で既にロビンと絡んでたとしても面白いですね)
でもやっぱり単独行動が一番しっくりきます
ぶっちゃけクザンは、なぜパンクハザードに行ったのだろうか?
スモーカーを助けに、ってのはかっこいい台詞だけど、もちろんそんなの偶然だろうし…
海軍を抜けた男が、特殊部隊に所属してるってのは考えにくいかなぁ
個人的に、クザンには個々の考えで動いててほしいような
スモーカーを助けに、ってのはかっこいい台詞だけど、もちろんそんなの偶然だろうし…
海軍を抜けた男が、特殊部隊に所属してるってのは考えにくいかなぁ
個人的に、クザンには個々の考えで動いててほしいような
>あっかんべェさん
> ふと思ったのが、海援隊的な組織です。幕末に、藩と藩を経済で繋げて行ったり。武器購入の仲介だとか。
> ジョーカーことドフラミンゴがいなくなった海で。通商で、国と国を繋げていくような。
その前段階として黒ひげ海賊団に所属してる?
> ジョーカーことドフラミンゴがいなくなった海で。通商で、国と国を繋げていくような。
その前段階として黒ひげ海賊団に所属してる?
>白雪姫さん
> クザンは革命軍とも繋がっていると思います!バルティゴに黒ひげが攻めに行ったときに既に革命軍がいなかったのは、黒ひげ海賊団の中に革命軍のスパイが入り込んでいるからじゃないですか?だとするとそれがクザンだったら良いなと思います!
なるほど、いいですね~!
あの時革命軍がバルティゴから居なかった理由になりますね(*'▽')
なるほど、いいですね~!
あの時革命軍がバルティゴから居なかった理由になりますね(*'▽')
>ひろさん
> クザンはガープを師事してますよね!その、ガープの息子はドラゴン!そのドラゴンは革命軍の頭ですよね!で、ガープは世界政府に疑問を持っているからこそ、ドラゴンを革命軍に居る事を許していて、たまにドラゴンと連絡を取ってるみたいなので、それにクザンも加わって色々と自分なりの正義をもって動いてるのかなって思いました!!
その線もありますよね(^^)/
その線もありますよね(^^)/
>マナーさん
> 青キジは、ロビンを見守る・守る為に現在は黒ひげ海賊団に所属していると思います。
> これ先に莫大な力を付けて、世界を掴む力がある黒ひげはいずれ、古代文字を読む力・人が必要になり、ロビンを奪う・狙う事が予測される。そのためにロビンに危害が出ないようにしているのではないでしょうか?
そこまで考えて黒ひげ海賊団に近づいてるのか!
クザンの親心がヤバい(^_-)
> これ先に莫大な力を付けて、世界を掴む力がある黒ひげはいずれ、古代文字を読む力・人が必要になり、ロビンを奪う・狙う事が予測される。そのためにロビンに危害が出ないようにしているのではないでしょうか?
そこまで考えて黒ひげ海賊団に近づいてるのか!
クザンの親心がヤバい(^_-)
>inariさん
> 「クザンの件はどうだ今やあの巨大な戦力が黒ひげに加担しているとは」の文ですが、クザンは海軍を辞めたという形にして裏で情報収集をしているのではないでしょうか?
う~ん、そうなるとその後のサカズキのセリフが繋がらない様な…
う~ん、そうなるとその後のサカズキのセリフが繋がらない様な…
>SKETさん
> いつかコビーが大将になったとき元帥は青キジがいいな 海軍辞めちゃったけど
海軍という組織が潰れて新組織が出来た時、そんな序列になりそう。
そんな予想はよく見ますよね(*'▽')
海軍という組織が潰れて新組織が出来た時、そんな序列になりそう。
そんな予想はよく見ますよね(*'▽')
>パンドラブックさん
> 今の海軍とか政府に反感を持っているのはセンゴクもそうかもですね。
> 頂上戦争後には五老星の判断に激怒し自分の後任には青キジを推してましたし
ですね!
いまは隠居してニコニコしてますけどね。笑
> 頂上戦争後には五老星の判断に激怒し自分の後任には青キジを推してましたし
ですね!
いまは隠居してニコニコしてますけどね。笑
>白雪姫さん
僕も同じように思っています。
ちなみに黒ひげ海賊団の中で革命軍に因縁がある筆頭はバージェスですが、クザンが革命軍だということに初めに気がつくのもバージェスになると思います。
この件で手柄が霞んでしまったことにもなっているので、相当怒るでしょうね〜
僕も同じように思っています。
ちなみに黒ひげ海賊団の中で革命軍に因縁がある筆頭はバージェスですが、クザンが革命軍だということに初めに気がつくのもバージェスになると思います。
この件で手柄が霞んでしまったことにもなっているので、相当怒るでしょうね〜
No title
ふと思ったのが、海援隊的な組織です。
幕末に、藩と藩を経済で繋げて行ったり。
武器購入の仲介だとか。
ジョーカーことドフラミンゴがいなくなった海で。
通商で、国と国を繋げていくような。
なんとなく、そんな龍馬的イメージを想像しましたー。
幕末に、藩と藩を経済で繋げて行ったり。
武器購入の仲介だとか。
ジョーカーことドフラミンゴがいなくなった海で。
通商で、国と国を繋げていくような。
なんとなく、そんな龍馬的イメージを想像しましたー。
クザンは革命軍とも繋がっていると思います!バルティゴに黒ひげが攻めに行ったときに既に革命軍がいなかったのは、黒ひげ海賊団の中に革命軍のスパイが入り込んでいるからじゃないですか?だとするとそれがクザンだったら良いなと思います!
こんばんわ!自分は2の革命軍ですかね。そもそも、クザンはガープを師事してますよね!その、ガープの息子はドラゴン!そのドラゴンは革命軍の頭ですよね!で、ガープは世界政府に疑問を持っているからこそ、ドラゴンを革命軍に居る事を許していて、たまにドラゴンと連絡を取ってるみたいなので、それにクザンも加わって色々と自分なりの正義をもって動いてるのかなって思いました!!
青キジは、ロビンを見守る・守る為に現在は黒ひげ海賊団に所属していると思います。
これ先に莫大な力を付けて、世界を掴む力がある黒ひげはいずれ、古代文字を読む力・人が必要になり、ロビンを奪う・狙う事が予測される。そのためにロビンに危害が出ないようにしているのではないでしょうか?
また、学者が泉に落として保管した古書は、青キジがアイスタイムカプセルで保管していると思うので、いずれロビンに渡すのではないかと考えています。
これ先に莫大な力を付けて、世界を掴む力がある黒ひげはいずれ、古代文字を読む力・人が必要になり、ロビンを奪う・狙う事が予測される。そのためにロビンに危害が出ないようにしているのではないでしょうか?
また、学者が泉に落として保管した古書は、青キジがアイスタイムカプセルで保管していると思うので、いずれロビンに渡すのではないかと考えています。
革命軍のスパイかなんかで黒ひげのとこいるんだろ
青キジが完全な悪の黒ひげとつるんでるとは到底思えん
青キジが完全な悪の黒ひげとつるんでるとは到底思えん
「クザンの件はどうだ
今やあの巨大な戦力が
黒ひげに加担しているとは」
の文ですが、クザンは海軍を辞めたという形にして裏で情報収集をしているのではないでしょうか?
つまり
「クザンの件」=「クザンが報告してきた件」ということで、クザンが「ある巨大な戦力」が黒ひげに加担しているというのを報告してそのことを五老星が話をしていると、、、
どうでしょうか?
今やあの巨大な戦力が
黒ひげに加担しているとは」
の文ですが、クザンは海軍を辞めたという形にして裏で情報収集をしているのではないでしょうか?
つまり
「クザンの件」=「クザンが報告してきた件」ということで、クザンが「ある巨大な戦力」が黒ひげに加担しているというのを報告してそのことを五老星が話をしていると、、、
どうでしょうか?
いつかコビーが大将になったとき元帥は青キジがいいな 海軍辞めちゃったけど
No title
今の海軍とか政府に反感を持っているのは
センゴクもそうかもですね。
頂上戦争後には五老星の判断に激怒し
自分の後任には青キジを推してましたし
センゴクもそうかもですね。
頂上戦争後には五老星の判断に激怒し
自分の後任には青キジを推してましたし
No title
>黒ヒゲが海賊をやる動機って何なんでしょうねぇ
SBSで判明した黒ひげの趣味が歴史研究なんで、歴史最大の謎である「空白の100年」の謎を解き明かしたいのかな?
それともただ「成り上がり」たいだけかも( ´ ▽ ` )笑
No title
黒ヒゲが海賊をやる動機って何なんでしょうねぇ。何となく、海賊王とかOnePieceてのとは違うような。。
No title
>なぜ、黒ヒゲのテーマを羅列したのですか?
特にこれという理由はないんですけどね。笑
コメントが溜まってたんで、コメント返ししなきゃなぁと( ´ ▽ ` )
んで、黒ひげ関連の記事をまとめて一気に挙げて返そう!と。
ワンピースも休載なんで過去記事の見直しもしとこうかなって。
>チェシャさん
>巨大ドーナッツと紅茶で至福のメリエンダを楽しむだらけきった青雉を見たいです。
カタクリ?笑
普通にその姿のクザンが浮かびますな( ̄∀ ̄)
無知ですみません。
なぜ、黒ヒゲのテーマを羅列したのですか?
なぜ、黒ヒゲのテーマを羅列したのですか?
No title
そう遠くない将来の再登場では
一点の曇りもない澄み切った氷の社の中で大の字になり
巨大ドーナッツと紅茶で至福のメリエンダを楽しむ
だらけきった青雉を見たいです。
一点の曇りもない澄み切った氷の社の中で大の字になり
巨大ドーナッツと紅茶で至福のメリエンダを楽しむ
だらけきった青雉を見たいです。
No title
>サカズキの 新「海軍本部」始まって以来の“ドデケェ山“になる
これはドレスローザの一件の事だと思うんで、もう解決済みかな(^◇^)
>ティーチに近づいたのはやはりD関係ですかね?
どうなんですかね~
“D”といえば、これまでクザンの近くにはガープが居た筈なんで、わざわざ“D”の件でティーチに近づくかな?とも思っちゃうんで別件('Д')??
>迷子さん
>もし落とし前戦争でマルコの能力が黒ひげに奪われていたとしたら、マルコは戦力にはならない線が濃くなります。
仮に能力奪われてたら、マルコ死んじゃってるんでは…( ;∀;)
でも確かにクザンはそろそろ出て来そうな気もしますね( ^ω^ )
世界会議編か、ワノ国編か…
最悪の場合
歯車はみるみる くい違い…
サカズキの 新「海軍本部」
始まって以来の
“ドデケェ山“になる ←も気になりますが… ティーチに近づいたのはやはりD関係ですかね? 出会った時ティーチビビっただろうな。笑
歯車はみるみる くい違い…
サカズキの 新「海軍本部」
始まって以来の
“ドデケェ山“になる ←も気になりますが… ティーチに近づいたのはやはりD関係ですかね? 出会った時ティーチビビっただろうな。笑
クザンがカイドウ戦でルフィたちと共闘する可能性を考えています。
根拠はカイドウ戦が桃太郎パロディになる前提で雉役としての登場です。
この説で雉役として出てくるのは大抵不死鳥のマルコですが、もし落とし前戦争でマルコの能力が黒ひげに奪われていたとしたら、マルコは戦力にはならない線が濃くなります。マルコは黒ひげの能力狩りについて重要な情報をくれるキーパーソンとしての役割での登場になると思っています。それからしばらくネコマムシと裏で動く組になるだろうと。
そして、そこの欠けた戦力を補うのが元青雉のクザンになるのです。しかし、善意での共闘というよりは、ルフィたちを利用して自分の目的のために動く感じでしょうか。なんとなくですが、まだしばらくはクザンの真意はわからないまま黒ひげ側の人間として描かれると思うのです。
さて、クザンがカイドウ編で登場するとすれば、どのようなつながりで関わってくるのかを考えたくなるところですが、ここでドレークが気になってきます。ドレークは元海軍で、その父親も海軍でしたから、青雉と何らかの関わりがあっても良さそうな気がします。ドレーク自身の行動もまだまだ謎が多かったりするので、ここからの予想はだいぶこんがらがってきますが、面白そうな説はいくつか思い付きます。例えば、ドレークがカイドウと絡み傘下に入ったのは、クザンがカイドウの領地に潜入しやすくするため、などです。つまり、今クザンはドレークのそばにいる、と考えられるわけです。ヒエヒエの体質が暑さを苦手としているかどうかは分かりませんが、寒いところ、例えばドレークやスコッチがいた冬島にいる可能性は大いにあると思っています。
ちなみに、クザンが正義感を持ったまま裏の世界に通じているとしたら、ジョーカーの裏取引やスマイル軍団計画を嗅ぎ付けて何か行動を起こしていたかもしれない。パンクハザードでドフラミンゴを執拗に追わなかったことから、動いていたとしたらカイドウサイド。という論理からもカイドウ編での登場が期待されます。だとすると、ルフィがドフラミンゴを倒したことで、何らかのアクションを起こすでしょうね。ただ、直後にルフィがマムの元に現れたことがニュースになったら、色々と混乱するのでしょうが。
ところでアニメでは、ビッグマム編に突入する前にオリジナルエピソードで、クザンにゆかりのある海兵が出てきました。あれも近々クザンが登場するちょっとした伏線だったりしないかな、と思っています。
黒ひげに荷担して何をなそうとしているのかは分かりませんが、直近のクザンの動きについて予想してみました。
根拠はカイドウ戦が桃太郎パロディになる前提で雉役としての登場です。
この説で雉役として出てくるのは大抵不死鳥のマルコですが、もし落とし前戦争でマルコの能力が黒ひげに奪われていたとしたら、マルコは戦力にはならない線が濃くなります。マルコは黒ひげの能力狩りについて重要な情報をくれるキーパーソンとしての役割での登場になると思っています。それからしばらくネコマムシと裏で動く組になるだろうと。
そして、そこの欠けた戦力を補うのが元青雉のクザンになるのです。しかし、善意での共闘というよりは、ルフィたちを利用して自分の目的のために動く感じでしょうか。なんとなくですが、まだしばらくはクザンの真意はわからないまま黒ひげ側の人間として描かれると思うのです。
さて、クザンがカイドウ編で登場するとすれば、どのようなつながりで関わってくるのかを考えたくなるところですが、ここでドレークが気になってきます。ドレークは元海軍で、その父親も海軍でしたから、青雉と何らかの関わりがあっても良さそうな気がします。ドレーク自身の行動もまだまだ謎が多かったりするので、ここからの予想はだいぶこんがらがってきますが、面白そうな説はいくつか思い付きます。例えば、ドレークがカイドウと絡み傘下に入ったのは、クザンがカイドウの領地に潜入しやすくするため、などです。つまり、今クザンはドレークのそばにいる、と考えられるわけです。ヒエヒエの体質が暑さを苦手としているかどうかは分かりませんが、寒いところ、例えばドレークやスコッチがいた冬島にいる可能性は大いにあると思っています。
ちなみに、クザンが正義感を持ったまま裏の世界に通じているとしたら、ジョーカーの裏取引やスマイル軍団計画を嗅ぎ付けて何か行動を起こしていたかもしれない。パンクハザードでドフラミンゴを執拗に追わなかったことから、動いていたとしたらカイドウサイド。という論理からもカイドウ編での登場が期待されます。だとすると、ルフィがドフラミンゴを倒したことで、何らかのアクションを起こすでしょうね。ただ、直後にルフィがマムの元に現れたことがニュースになったら、色々と混乱するのでしょうが。
ところでアニメでは、ビッグマム編に突入する前にオリジナルエピソードで、クザンにゆかりのある海兵が出てきました。あれも近々クザンが登場するちょっとした伏線だったりしないかな、と思っています。
黒ひげに荷担して何をなそうとしているのかは分かりませんが、直近のクザンの動きについて予想してみました。
No title
>サボの正式な再登場(革命軍の参謀総長として)の時の扉絵が青キジ
扉絵リクエストとはいえ、尾田先生が選んだことに意味があるならあるいは…って感じですかね( ̄∀ ̄)
>塩アメさん
>仲間を作りにパンクハザードへ
確かにあの氷はクザンによるもの…と考えると、あの巨人達も復活する可能性ありますかね♪( ´▽`)
サボの正式な再登場(革命軍の参謀総長として)の時の扉絵が青キジだったのがとても気になりました。個人的には革命軍のスパイとして黒ひげのところにいるのかと。あとはバルディゴの件が違和感しか感じなかったですね。
No title
クザンは、仲間をつくりにパンクハザードに行ったのだと思います。
研究所内の「凍った人達」を解凍するために。
囚人服を着ているので、人体実験用の囚人でしょう。
シーザーによって島が猛毒におおわれたとき、
ベガパンクがつくった防護服が何着もあったはず。
それを着たので毒の影響は受けておらず、
クザンが赤犬と決闘で来たときに見つけて凍らせたとか?
(その後、防護服はシーザーの手下が着たかも)
僕はコラソンが生きていると信じているので、
コラソンも仲間だと思います。
いずれは海兵も仲間になるでしょう。
クザンの「世界政府が全てとは思っちゃいねぇよ」などの言葉に、
スモーカーが「…おれァ…今死んでた」、カッコ良いです。
「今の話は聞かなかったことにする」のハードボイルド風?
研究所内の「凍った人達」を解凍するために。
囚人服を着ているので、人体実験用の囚人でしょう。
シーザーによって島が猛毒におおわれたとき、
ベガパンクがつくった防護服が何着もあったはず。
それを着たので毒の影響は受けておらず、
クザンが赤犬と決闘で来たときに見つけて凍らせたとか?
(その後、防護服はシーザーの手下が着たかも)
僕はコラソンが生きていると信じているので、
コラソンも仲間だと思います。
いずれは海兵も仲間になるでしょう。
クザンの「世界政府が全てとは思っちゃいねぇよ」などの言葉に、
スモーカーが「…おれァ…今死んでた」、カッコ良いです。
「今の話は聞かなかったことにする」のハードボイルド風?
No title
>体が機械!?
え、なんで\(◎o◎)?
詳しく~~~!
黒ひげは体が機械!?
>隆明さん
革命軍入りはない、と。
まぁ確かにここでいきなり革命軍入りは、ぼくも違和感ありますね~(ー_ー)
まぁ確かにここでいきなり革命軍入りは、ぼくも違和感ありますね~(ー_ー)
No title
自分は青キジがネオ海軍の総帥になろうが、黒ひげ
の仲間入りしようがどちらでもいいです。
ただ、今更世界政府を悪とみなして、革命軍に入りたいなんて言い出したら、サボは間違いなく殴っているでしょうね。
ポーネグリフを読めば古代兵器の復活が可能となり、世界に危機が及ぶって明言していなかった!?
嘘を吐いたの!?みたいな感じで
なぜ革命軍がポーネグリフを探しているのか。
それは単純な話、ポーネグリフを解読しなければ
政府の闇を暴けないからですよね。
本来であれば悪魔の子と認識していたはずのロビンを革命の灯と呼んでいた事実からもそれは伺えます。
の仲間入りしようがどちらでもいいです。
ただ、今更世界政府を悪とみなして、革命軍に入りたいなんて言い出したら、サボは間違いなく殴っているでしょうね。
ポーネグリフを読めば古代兵器の復活が可能となり、世界に危機が及ぶって明言していなかった!?
嘘を吐いたの!?みたいな感じで
なぜ革命軍がポーネグリフを探しているのか。
それは単純な話、ポーネグリフを解読しなければ
政府の闇を暴けないからですよね。
本来であれば悪魔の子と認識していたはずのロビンを革命の灯と呼んでいた事実からもそれは伺えます。
>ナトワさん
あ、上のトラトラの実さんへのコメントにも書いたんですけど、黒ひげの器の大きさ故かな?と。
クザンが何かしらを企んでるのを承知の上で受け入れてる気がします(^<^)
ルフィからすれば敵だけど、黒ひげは、豪快で一番海賊らしい海賊だと思ってます!
クザンが何かしらを企んでるのを承知の上で受け入れてる気がします(^<^)
ルフィからすれば敵だけど、黒ひげは、豪快で一番海賊らしい海賊だと思ってます!
>トラトラの実さん
黒ひげはインペルダウンで、あのシリュウもあっさり仲間にしてましたよね(^○^)
クザンが何かしらを企んでるのを承知の上で受け入れてるとしたら、黒ひげの器はかなり大きいですわ!w
クザンが何かしらを企んでるのを承知の上で受け入れてるとしたら、黒ひげの器はかなり大きいですわ!w
No title
黒ひげがなぜ、クザンを仲間に出来るのかも問題のような気がします。打倒世界政府という部分での共感なのか、本当に仲間にする自信があるのか。倒すべき敵を明確に示す何かを知っていて、それはクザンを納得させるものであれば、一緒にいる意味が生まれてきますね。目的が一緒なだけで、信念は違いそうですが。
クザンが黒ひげと繋がりがあると知った時、誰もがなんで!?と違和感を覚えたはず。目下の敵黒ひげと、敵でありながら味方臭漂うクザンが仲間になったって、どう考えても違和感。王道をいくなら何かしらの理由があって潜伏、もしくは加担していると考えた方が自然ですよね。
海軍を離れ、一人で動いて行くにはクザンといえど過酷な現世とした時、どこかの組織に属するならクザンにはやっぱり革命軍がしっくり来ます。
僕的にはサガズキに敗れた後、革命軍入りし、幹部として黒ひげに接触、内部調査を行ってるんやと思います。バージェスが革命軍本部を割り出したことにより、クザンの正体が露見して一波乱あるかも…なんて妄想をしてみたりw
海軍を離れ、一人で動いて行くにはクザンといえど過酷な現世とした時、どこかの組織に属するならクザンにはやっぱり革命軍がしっくり来ます。
僕的にはサガズキに敗れた後、革命軍入りし、幹部として黒ひげに接触、内部調査を行ってるんやと思います。バージェスが革命軍本部を割り出したことにより、クザンの正体が露見して一波乱あるかも…なんて妄想をしてみたりw
>みっちょさん
そうそう(^○^)
だからルフィが冒険を続ける限り出てこないのかな?
だからルフィが冒険を続ける限り出てこないのかな?
No title
母親の対義語が冒険ですからね
*SBSより
*SBSより
>ひまわりさん
ですね(^_-)
でも尾田先生はあんまり母親というモノを描きそうにない気がするんですよね~~~w
でも尾田先生はあんまり母親というモノを描きそうにない気がするんですよね~~~w
No title
>かんりにんさん
それもありえますね!
もしかして革命軍にいて今後でてくるとか!
それもありえますね!
もしかして革命軍にいて今後でてくるとか!
>ひまわりさん
あ、そうじゃなくて、ガープの娘がドラゴンと結婚したとかで(*^。^*)
つまりルフィの母ですな!
んん~でももう出てこない気もするしww
No title
>かんりにんさん
>ドラゴンってガープの実の息子なのか
そのパターンは想像すらしてなかったです笑
エースのときのように誰かから預かっていて育てたのはダダンみたいな笑
>ドラゴンってガープの実の息子なのか
そのパターンは想像すらしてなかったです笑
エースのときのように誰かから預かっていて育てたのはダダンみたいな笑
>エビさん
成程成程…
そんな考え方もあるかもですね(*^。^*)
そんな考え方もあるかもですね(*^。^*)
>ARASHIさん
キャメル、どこで見つけて来たんだろう?(^○^)w
確証はありませんが、頂上戦争以降パンクハザードで再登場した時の服装がオハラでの回想シーンの時と非常に似ているんですよね。何も気にしなければ、クザンの服装センスとして捉えられるのですが、それだけではなく布石のような気になります。心情もあの頃に戻っているのでは?
>かんりにんさん
まあ彼のモットーが「だらけきった正義」ですから普通にその可能性もありますねww
ただ他にも船を手に入れたり、悪魔の実などで対処できたはずなのに動物をチョイスしたありは何か理由があるはずです。
その理由は「革命軍への加入」が濃厚でしょう。
ただ他にも船を手に入れたり、悪魔の実などで対処できたはずなのに動物をチョイスしたありは何か理由があるはずです。
その理由は「革命軍への加入」が濃厚でしょう。
>ARASHIさん
いや~クザン一人で海上歩いても移動距離知れてるから、泳ぎが得意なペンギンを相棒にしたのかも(^m^)普通に。
>健さん
黒ひげの海賊旗は昔からアレですよ(^m^)
>ちぃ。さん
してほしい(^_-)
青キジ放浪中…藤虎ぶらり旅中…
こりゃ出会うぞいw
青キジ放浪中…藤虎ぶらり旅中…
こりゃ出会うぞいw
>ルヒーさん
ほうほうなるほど。
歴史になぞらえて読み解くワンピースってのも面白いですね(*^。^*)
歴史になぞらえて読み解くワンピースってのも面白いですね(*^。^*)
海上での戦闘の時は共に戦う感じですかね?笑
チョッパーと会話するとこも見てみたいな〜
何にせよクザンの場合1人で海上も歩けるはずなのにわざわざ動物と行動するようになった・・・
やはり革命軍に絡んでくることは濃厚そうですね。
チョッパーと会話するとこも見てみたいな〜
何にせよクザンの場合1人で海上も歩けるはずなのにわざわざ動物と行動するようになった・・・
やはり革命軍に絡んでくることは濃厚そうですね。
No title
ところで黒ひげ海賊団の海賊旗みましたか??
骸骨が3つあります!!
これは初期に噂になったイヌイヌの実モデルケロベロスかも…?!
骸骨が3つあります!!
これは初期に噂になったイヌイヌの実モデルケロベロスかも…?!
No title
放浪しているうちに藤虎とも接触するかな。。
No title
元三大将の見た目のモデルは菅原文太、田中邦衛、松田優作ですが性格というか生き方のモデルは織田信長、豊臣秀吉、徳川家康かなと。もちろんサカズキが信長、ボルサリーノが見た目同様秀吉、クザンが家康。クザンは鳴くまで待とうホトトギスな心境で何かを待っていますよね。その何かはルフィとその仲間たちが見出だす答えなんでしょうね。遅れて生まれて来たルフィが伊達政宗みたいな風雲児的な役割。家康が政宗を懐柔するみたいな感じでワンピース最終話あたりでクザンが新世界政府の武官のトップあたりにいそうな気がしますね尾田先生、歴史好きな感じがするので♪
>ウソランドさん
せやな…(^<^)☆
>ひまわりさん
そいえばドラゴンってガープの実の息子なんですかねぇ?
婿養子とかじゃなくて…(-_-)
どーなんだろーか~??
婿養子とかじゃなくて…(-_-)
どーなんだろーか~??
>ロー大好きさん
クザンが?(*^。^*)
それもおもろい組み合わせw
それもおもろい組み合わせw
>野獣先輩さん
そうなんですよね~~
まぁ規模が大きくなってきたら、そうなるのかもですね(^_-)
まぁ規模が大きくなってきたら、そうなるのかもですね(^_-)
>超かるがもさん
おお…またいいセリフ持ってきますね(^○^)
「まだオハラは死んでいない」
これはロビンの事と思ってたんですが、別の意味も含んでるかもですね~~
>超かるがもさん
>クザンのヒエヒエの実の能力が黒ひげの一味に奪われる
>ジュエリーボニー引き渡しの時、「まだはええ」的なことを言っていた
おおお…これあったら超展開だわ…
でも黒ひげはそれも視野に入れてるかも(@_@;)
>野獣先輩さん
それも可能性あるんですよね~(^_-)
傍観者、放浪者…
でもドフラも何かを決意した男の顔だと言ってたんで、何かしらやってくれるハズ~~!!
傍観者、放浪者…
でもドフラも何かを決意した男の顔だと言ってたんで、何かしらやってくれるハズ~~!!
>ARASHIさん
キャメル可愛いよね(*^。^*)w
意外と強かったり~?
意外と強かったり~?
No title
青雉は青雉よ…
ガープに恩もありますしドラゴン(革命軍)に付くのは自然かなと思ってしまいます!
でもここでコラソンのようにセンゴクの命令で内密に動いて調査してるとか急展開になるんですよね笑
でもここでコラソンのようにセンゴクの命令で内密に動いて調査してるとか急展開になるんですよね笑
No title
バギーズデリバリーに居たりして
No title
黒髭のティーチも一海賊船に一船長で割り振っていますね。 これも白髭に影響されているかも。
クザンが黒ヒゲに負けることはナイト思いたいですよw
クザンが黒ヒゲに負けることはナイト思いたいですよw
ウォータセブンで
今思い出しました。
ウォーターセブンで完全に一味の仲間になって宴の最中にクザンとロビンの会話で「まだオハラは死んでいない」的なことを言っていました。これはロビンのことなのか?オハラで他に生き残りがいるのか?はたまたおだっち得意のいい意味の裏切り発生か?
オハラ関連でも動いているのでは?と推測します。
ウォーターセブンで完全に一味の仲間になって宴の最中にクザンとロビンの会話で「まだオハラは死んでいない」的なことを言っていました。これはロビンのことなのか?オハラで他に生き残りがいるのか?はたまたおだっち得意のいい意味の裏切り発生か?
オハラ関連でも動いているのでは?と推測します。
No title
一番怖い展開は、クザンのヒエヒエの実の能力が黒ひげの一味に奪われること。
これが実現すると黒ひげの一味は赤犬と対戦出来うる力を得たことになると思う。以前ジュエリーボニー引き渡しの時、「まだはええ」的なことを言っていたので。
これが実現すると黒ひげの一味は赤犬と対戦出来うる力を得たことになると思う。以前ジュエリーボニー引き渡しの時、「まだはええ」的なことを言っていたので。
No title
クザンは傍観者でいるんじゃないかな。 サカズキの歯止めが利かなくなったとき動きそう。
赤犬VS青キジのバトルの描写がみたい
赤犬VS青キジのバトルの描写がみたい
いきなりキャメルとかいう動物に乗って行動し始めましたからねw
革命軍と動物の関連性を考えるとクザンは現在、革命軍として行動しているもしくは、近い将来加入する可能性が非常に高い気がします。
革命軍と動物の関連性を考えるとクザンは現在、革命軍として行動しているもしくは、近い将来加入する可能性が非常に高い気がします。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]