コメント
95位と184位
※2度目の長文失礼します。また本音を思いっきり書いていますので、どうかご了承ください。
①ペロスペロー・早害のジャック
・ペロスペローとジャック、個人的にはかなり好きなキャラたちなので、2人の同時敗北は本当にショックでした…「ペロスペローもジャックも負けるかもしれない…」と薄々覚悟はしていたんですけど、現実に起きてしまえばやはりショックでしたよ。
まあ、泣きましたね😢「ペロスペローとジャックは敗北」などという本編を読む前に知った情報だけで少し涙が出ましたし、今回の1026話を読んだ後もやはり涙が少し出ました。
2人の敗北から、「987話「忠臣錦」の回で共に並んでいたペロスペローとマルコ。ビッグマム海賊団との和解の兆しを感じたあの場面は幻だったの?」、「悪役を好きになっても後で悲しい想いをするだけなの?」、「主人公たちの行動はいつだって正しいの?主人公たちの邪魔をする者は誰だろうと悪なの?」、「宿敵たちと和解したいなんて夢物語なの?」等々、いろいろ思いましたよ。またイヌアラシとネコマムシに対し怒りがこみ上げていました。
まあ、赤鞘全員を仕留めるつもりでいたジャックと、サンジを飴の矢で撃とうとしたペロスペローの2人を好き勝手させてもルフィ側(味方側)に何のメリットもないのは分かりますよ。ただ分かるんですけど、割り切れないところはあります。
・思えば僕がジャックを好きになったのは、「彼が共感できる人間」だからです。
92巻925話「ブランク」の回でジャック(28歳)は先輩のキング(47歳)とクイーン(56歳)から怒られていたじゃないですか。そしてこの時ジャックは「すまねェ兄御達…!!」と気まずい顔になっていたんですよ。
この場面のジャックって本当に共感できるんですよね。「20代の自分が仕事の事で50代と40代の上司や先輩たちから注意される、怒られる」。会社で社員として働いたことがある人なら、多くはこういった経験をしてきたと思うんですよ。実際、僕(空水)も20代の頃はそんな日々を送っていましたから。50代や40代などの上司や先輩たちから仕事の事で何度も注意され、怒られてで…(それで時には悔しくて職場で大泣きしたこともありました)
僕にとってジャックはかつての自分を見ているようでしたし、彼を通じて「これから先の人生でも自分はまた似たような経験をしていく」のだと思いました。だからこそ彼に強い愛着が湧いたのでしょうね。他人のようには思えず、何かとほっとけなくて…
・そしてペロスペローが好きなのはWCI編の頃からですね。好きになったのは妹ローラを通じてでした。
今から5年前、まだWCI編の頃、「ローラに対して、自分の思った事をぶつけたい、気持ちを吐き出したい」ということでこのサイトへの投稿を始めました。「以前ローラは〝いつか何かに困ったら これを辿ってママに会うといいわ〟などと言った。しかし彼女の故郷であるマムの縄張りで待っていたのは、彼女が敬う母や彼女の兄弟姉妹たちとの戦いだった。何故そうなるのか?ローラは母や兄弟姉妹たちを信用しているからこそ、母マムのビブルカードをナミに託したのではないか?」などという自分の想いが投稿を始める切っ掛けでした。
そのため、「もしWCI編にローラ本人が登場し、家族への気持ちを語っていたら、空水という投稿者は生まれなかった」と今も思っています。まあとにかくローラは原点なんですよ、僕にとっては。
だから彼女の母であるマムや長兄のペロスペロー、他C家の兄弟姉妹たちにはすごく特別な想いがあります。C家全員、みんな好きですよ。だって他ならぬローラの家族たちですから。
・ペロスペローとジャックへの本音や想いを語らせていただき、ありがとうございました。
2人の同時敗北は本当にショックで涙も出ましたが、この文書を書いたことで気持ちも少し楽になりました。まだこれからもONE PIECEを読んでいきますよ。少なくとも今は、「100回目の大賞を決める1040話までは何があっても読む。自分が生きている限りは」という目先の目標がありますから。
・ちなみに世界人気投票の結果は、ペロスペローが95位、ジャックが184位でした。
今回同時に倒されてしまったものの、2人を愛しているファンもちゃんといるんですよ、僕を含め。
①ペロスペロー・早害のジャック
・ペロスペローとジャック、個人的にはかなり好きなキャラたちなので、2人の同時敗北は本当にショックでした…「ペロスペローもジャックも負けるかもしれない…」と薄々覚悟はしていたんですけど、現実に起きてしまえばやはりショックでしたよ。
まあ、泣きましたね😢「ペロスペローとジャックは敗北」などという本編を読む前に知った情報だけで少し涙が出ましたし、今回の1026話を読んだ後もやはり涙が少し出ました。
2人の敗北から、「987話「忠臣錦」の回で共に並んでいたペロスペローとマルコ。ビッグマム海賊団との和解の兆しを感じたあの場面は幻だったの?」、「悪役を好きになっても後で悲しい想いをするだけなの?」、「主人公たちの行動はいつだって正しいの?主人公たちの邪魔をする者は誰だろうと悪なの?」、「宿敵たちと和解したいなんて夢物語なの?」等々、いろいろ思いましたよ。またイヌアラシとネコマムシに対し怒りがこみ上げていました。
まあ、赤鞘全員を仕留めるつもりでいたジャックと、サンジを飴の矢で撃とうとしたペロスペローの2人を好き勝手させてもルフィ側(味方側)に何のメリットもないのは分かりますよ。ただ分かるんですけど、割り切れないところはあります。
・思えば僕がジャックを好きになったのは、「彼が共感できる人間」だからです。
92巻925話「ブランク」の回でジャック(28歳)は先輩のキング(47歳)とクイーン(56歳)から怒られていたじゃないですか。そしてこの時ジャックは「すまねェ兄御達…!!」と気まずい顔になっていたんですよ。
この場面のジャックって本当に共感できるんですよね。「20代の自分が仕事の事で50代と40代の上司や先輩たちから注意される、怒られる」。会社で社員として働いたことがある人なら、多くはこういった経験をしてきたと思うんですよ。実際、僕(空水)も20代の頃はそんな日々を送っていましたから。50代や40代などの上司や先輩たちから仕事の事で何度も注意され、怒られてで…(それで時には悔しくて職場で大泣きしたこともありました)
僕にとってジャックはかつての自分を見ているようでしたし、彼を通じて「これから先の人生でも自分はまた似たような経験をしていく」のだと思いました。だからこそ彼に強い愛着が湧いたのでしょうね。他人のようには思えず、何かとほっとけなくて…
・そしてペロスペローが好きなのはWCI編の頃からですね。好きになったのは妹ローラを通じてでした。
今から5年前、まだWCI編の頃、「ローラに対して、自分の思った事をぶつけたい、気持ちを吐き出したい」ということでこのサイトへの投稿を始めました。「以前ローラは〝いつか何かに困ったら これを辿ってママに会うといいわ〟などと言った。しかし彼女の故郷であるマムの縄張りで待っていたのは、彼女が敬う母や彼女の兄弟姉妹たちとの戦いだった。何故そうなるのか?ローラは母や兄弟姉妹たちを信用しているからこそ、母マムのビブルカードをナミに託したのではないか?」などという自分の想いが投稿を始める切っ掛けでした。
そのため、「もしWCI編にローラ本人が登場し、家族への気持ちを語っていたら、空水という投稿者は生まれなかった」と今も思っています。まあとにかくローラは原点なんですよ、僕にとっては。
だから彼女の母であるマムや長兄のペロスペロー、他C家の兄弟姉妹たちにはすごく特別な想いがあります。C家全員、みんな好きですよ。だって他ならぬローラの家族たちですから。
・ペロスペローとジャックへの本音や想いを語らせていただき、ありがとうございました。
2人の同時敗北は本当にショックで涙も出ましたが、この文書を書いたことで気持ちも少し楽になりました。まだこれからもONE PIECEを読んでいきますよ。少なくとも今は、「100回目の大賞を決める1040話までは何があっても読む。自分が生きている限りは」という目先の目標がありますから。
・ちなみに世界人気投票の結果は、ペロスペローが95位、ジャックが184位でした。
今回同時に倒されてしまったものの、2人を愛しているファンもちゃんといるんですよ、僕を含め。
天狗山
※長文失礼します。
②飛徹 🏆 👺
・飛徹については「正体が光月スキヤキかどうか」というのが肝だと思っています。
また彼についてはいくつか疑問があります。正体がスキヤキかどうか以外にも。
1.お玉との関係は?2人はいつ出会い、いつから一緒に暮らしているのか?
お玉がエースたちと出会った4年近く前(お玉が4歳くらいの頃、ただしお玉本人はこの時エースに5歳と言っている)の事をよく知っているので、その頃から飛徹とお玉は一緒にいたのか?
2.なぜ天狗👺の面を付けているのか?自身の正体を隠すためか?
やはり顔を隠す理由は正体が元将軍のスキヤキだからか?年老いたけど、彼の素顔を見ればワノ国の多く人間が光月スキヤキだと気付くのか?
3.なぜ背中に翼が生えていのるか?
1016話「お玉でやんす!!」の回で飛徹が再登場したときは、背中の大きな翼がないように見えたことから、「翼は脱着可能で、外せる?」という説もあるけど、個人的には鳥のように翼を小さくたたんでいるだけだと思う。
一応今回(1026話)の「いかん!!引き返せー!!!」などの台詞のコマでは背中の大きな翼を確認できる。このコマでは飛徹は小さく描かれているけど。
4.飛徹「わしはワケあって町へは行けぬ」とは? (91巻912話「編笠村」より)
なぜ町へ行けないのか?912話から3年経った今も具体的な理由は不明。
「町へは行けぬ」と言う割には火祭りに来ているようだが…(火祭りがそれだけ特別だからか?)
5.「美少女こけしコレクター」の意味とは?
同じく912話で飛徹の名前が紹介されたときに、一緒に「美少女こけしコレクター」と書かれていた。美少女こけしコレクターが何を意味するのかは今も不明。
なぜ美少女のこけしを集めているのか?単にそういう趣味だからか?(現代でいえば美少女フィギュアを集めているようなものか?)
まあ飛徹の正体がスキヤキだとすれば、孫のモモの助も女好きなので、女好き、女性への興味関心は遺伝なのかも?
しかし飛徹が美少女こけしコレクターだということを一緒にいるお玉は知っているのかな?そこも少し気になる。
天狗山飛徹、その正体も含め彼が何者なのか気になりますよ。ワノ国編の決戦も近いことですし、そろそろ彼の謎についても迫ってほしいものです。
今から3年前のワノ国編の始まりとともに登場したキャラの一人だけに、飛徹には思い入れがありますよ。
・もし飛徹の正体が光月スキヤキだとしたら、今回のオロチの登場が意味深に思えること、
(表向きは病死とされたスキヤキ(飛徹?)だが、その裏でオロチ・せみ丸・ひぐらしたち黒炭家が関与していたのは間違いないだろう。そのためオロチはスキヤキの一件に関する真相を知っているはず)
オロチと再会する場面を見てみたいと思ったこと、
(もちろんスキヤキ(飛徹?)が生きていたことを知ればオロチは驚愕するだろう。「光月スキヤキ!?何でテメーがいるんだよ!!」、「バカな!!あの時確かに止めを刺したはず!?」などとスキヤキ(飛徹?)に言うだろう)
・今回の登場により「天狗山飛徹の正体は光月スキヤキ?こけしコレクター繫がり」という記事が再アップされ、彼が再び注目されたこと、
・また「天の岩戸にいた、おむすび🍙の人が飛徹なのでは?」と、その正体に関しても新説が出てきたことなどから、天狗山飛徹(光月スキヤキ?おむすびの人?)に今週の大賞(計86回目の大賞)を贈ります。(100回目の大賞、1040話まであと14話)
次回の投稿では①の項目として今回敗北したペロスペローとジャックについての想いを書きます。僕にとってはイヌアラシとネコマムシよりもずっと好きな2人ですからね、やはりその敗北は本当にショックでしたよ…
でも今はショックから立ち直り、次の1027話以降も読みたいと思っていますので、どうかその想いを書かせてください。
②飛徹 🏆 👺
・飛徹については「正体が光月スキヤキかどうか」というのが肝だと思っています。
また彼についてはいくつか疑問があります。正体がスキヤキかどうか以外にも。
1.お玉との関係は?2人はいつ出会い、いつから一緒に暮らしているのか?
お玉がエースたちと出会った4年近く前(お玉が4歳くらいの頃、ただしお玉本人はこの時エースに5歳と言っている)の事をよく知っているので、その頃から飛徹とお玉は一緒にいたのか?
2.なぜ天狗👺の面を付けているのか?自身の正体を隠すためか?
やはり顔を隠す理由は正体が元将軍のスキヤキだからか?年老いたけど、彼の素顔を見ればワノ国の多く人間が光月スキヤキだと気付くのか?
3.なぜ背中に翼が生えていのるか?
1016話「お玉でやんす!!」の回で飛徹が再登場したときは、背中の大きな翼がないように見えたことから、「翼は脱着可能で、外せる?」という説もあるけど、個人的には鳥のように翼を小さくたたんでいるだけだと思う。
一応今回(1026話)の「いかん!!引き返せー!!!」などの台詞のコマでは背中の大きな翼を確認できる。このコマでは飛徹は小さく描かれているけど。
4.飛徹「わしはワケあって町へは行けぬ」とは? (91巻912話「編笠村」より)
なぜ町へ行けないのか?912話から3年経った今も具体的な理由は不明。
「町へは行けぬ」と言う割には火祭りに来ているようだが…(火祭りがそれだけ特別だからか?)
5.「美少女こけしコレクター」の意味とは?
同じく912話で飛徹の名前が紹介されたときに、一緒に「美少女こけしコレクター」と書かれていた。美少女こけしコレクターが何を意味するのかは今も不明。
なぜ美少女のこけしを集めているのか?単にそういう趣味だからか?(現代でいえば美少女フィギュアを集めているようなものか?)
まあ飛徹の正体がスキヤキだとすれば、孫のモモの助も女好きなので、女好き、女性への興味関心は遺伝なのかも?
しかし飛徹が美少女こけしコレクターだということを一緒にいるお玉は知っているのかな?そこも少し気になる。
天狗山飛徹、その正体も含め彼が何者なのか気になりますよ。ワノ国編の決戦も近いことですし、そろそろ彼の謎についても迫ってほしいものです。
今から3年前のワノ国編の始まりとともに登場したキャラの一人だけに、飛徹には思い入れがありますよ。
・もし飛徹の正体が光月スキヤキだとしたら、今回のオロチの登場が意味深に思えること、
(表向きは病死とされたスキヤキ(飛徹?)だが、その裏でオロチ・せみ丸・ひぐらしたち黒炭家が関与していたのは間違いないだろう。そのためオロチはスキヤキの一件に関する真相を知っているはず)
オロチと再会する場面を見てみたいと思ったこと、
(もちろんスキヤキ(飛徹?)が生きていたことを知ればオロチは驚愕するだろう。「光月スキヤキ!?何でテメーがいるんだよ!!」、「バカな!!あの時確かに止めを刺したはず!?」などとスキヤキ(飛徹?)に言うだろう)
・今回の登場により「天狗山飛徹の正体は光月スキヤキ?こけしコレクター繫がり」という記事が再アップされ、彼が再び注目されたこと、
・また「天の岩戸にいた、おむすび🍙の人が飛徹なのでは?」と、その正体に関しても新説が出てきたことなどから、天狗山飛徹(光月スキヤキ?おむすびの人?)に今週の大賞(計86回目の大賞)を贈ります。(100回目の大賞、1040話まであと14話)
次回の投稿では①の項目として今回敗北したペロスペローとジャックについての想いを書きます。僕にとってはイヌアラシとネコマムシよりもずっと好きな2人ですからね、やはりその敗北は本当にショックでしたよ…
でも今はショックから立ち直り、次の1027話以降も読みたいと思っていますので、どうかその想いを書かせてください。
かなり重要な回だったと思いました。
一つ、マムとの同盟。
前にそう書きましたが、面白い男!という発言から現実味が。もともとそんなに酷いことはしていないし、全種族と仲良くなりたいというルフィと同じような夢を持っていますから。カイドウと同じく弟のように可愛がることでしょう。
二つ、プルトンがある説。
これも投稿済ですがワノ国にあり。モモは鬼ヶ島をおでん城跡に落とします。あそこの地下に首から下の部分が眠っていて、そこに頭=鬼ヶ島が合体して人造の変形戦艦、マクロスみたいな人形戦艦が完成します。あの場所、不自然極まりないバカでかい門があるし、手が出てきそうなデカい穴も二つ空いてますし。92巻です。刺さっているデカい刀も使えます。おでん城に跡継ぎが帰還するわけですし、荒れくれ者の土地にはヤマト率いる新百獣海賊団の住処がぴったり。
三つ、大海を分かつ程の巨大な戦。
覇王色で天が割れるなら海も割れる。ワノ国編の次で覇王色がぶつかって海が割れる戦いがありますね。
後はタイトルの天王山でしょうか。
意味ありげにまた藤山が映ってましたので、あの山は別名天王山とか?あれから空島が産まれているとすれば何か重大な秘密がありそうな気がするんです。
妄想が膨らむ楽しい回でした。
一つ、マムとの同盟。
前にそう書きましたが、面白い男!という発言から現実味が。もともとそんなに酷いことはしていないし、全種族と仲良くなりたいというルフィと同じような夢を持っていますから。カイドウと同じく弟のように可愛がることでしょう。
二つ、プルトンがある説。
これも投稿済ですがワノ国にあり。モモは鬼ヶ島をおでん城跡に落とします。あそこの地下に首から下の部分が眠っていて、そこに頭=鬼ヶ島が合体して人造の変形戦艦、マクロスみたいな人形戦艦が完成します。あの場所、不自然極まりないバカでかい門があるし、手が出てきそうなデカい穴も二つ空いてますし。92巻です。刺さっているデカい刀も使えます。おでん城に跡継ぎが帰還するわけですし、荒れくれ者の土地にはヤマト率いる新百獣海賊団の住処がぴったり。
三つ、大海を分かつ程の巨大な戦。
覇王色で天が割れるなら海も割れる。ワノ国編の次で覇王色がぶつかって海が割れる戦いがありますね。
後はタイトルの天王山でしょうか。
意味ありげにまた藤山が映ってましたので、あの山は別名天王山とか?あれから空島が産まれているとすれば何か重大な秘密がありそうな気がするんです。
妄想が膨らむ楽しい回でした。
なるほど!スキヤキ、おでんといった鍋料理には付き物の お玉!光月家の従者という説面白いですね!
天王山が勝敗の分かれ目という意味…モモの助がカイドウに噛み付いたシーン、あるいはルフィの覇王色がカイドウの覇王色に対抗して雲が裂けたシーンでしょうか。
生きている限り 可能性は無限大というルフィの台詞にグッときました。
天王山が勝敗の分かれ目という意味…モモの助がカイドウに噛み付いたシーン、あるいはルフィの覇王色がカイドウの覇王色に対抗して雲が裂けたシーンでしょうか。
生きている限り 可能性は無限大というルフィの台詞にグッときました。
今週のモモの助が奮起する展開、とても熱かったですね!
モモの助のタテガミにトーンが貼られていたのが驚きでした。シャンクスの髪以外、固有色にはトーンを使わないイメージがあったので…モモの助が特別な立ち位置のキャラクターであることを、暗に示していたりするのかな?
モモの助のタテガミにトーンが貼られていたのが驚きでした。シャンクスの髪以外、固有色にはトーンを使わないイメージがあったので…モモの助が特別な立ち位置のキャラクターであることを、暗に示していたりするのかな?
おでんが釜茹の刑で赤鞘たちを持ち上げていた姿・同じ構図で、鬼ヶ島を受け止めるかもしれませんねモモ。
No title
勇気の出し方を知ったモモの助。
とりあえず都はモモの助の力で何とかなりそうですね。
残りの戦をどう進めていくのか楽しみです^^
とりあえず都はモモの助の力で何とかなりそうですね。
残りの戦をどう進めていくのか楽しみです^^
No title
鬼ヶ島から花の都を救うのはおでんの姿に似たモモの助。
これはほぼ確実ですね。
しかし、見た目は大人、頭脳は子供。
ここから導かれるエンディングは、事情を知らない民がモモの助のことをバカ殿と呼び、それでも愛され続けていくのでしょう。
もちろん良い意味のバカ殿です。
志村けんのように。
これはほぼ確実ですね。
しかし、見た目は大人、頭脳は子供。
ここから導かれるエンディングは、事情を知らない民がモモの助のことをバカ殿と呼び、それでも愛され続けていくのでしょう。
もちろん良い意味のバカ殿です。
志村けんのように。
ジャックが不憫すぎる。せめてひと技だけでも…。オロチがまだいたの?今の進行に必要?まだいたの(2回目)?と思ったが、管理人さんが言う日和と傳ジローに最後やられるのでしたら納得。
あら、いつ間にロビンが勝っていたのか
東映の著作権Q&A見ると画像データ使用禁止とありましたので画面キャプチャはダメみたいですね。民事には引っ掛かりそうです。法的には既に一般公開されている著作物の数コマ程度のスクショなら「引用の範囲と用法」を守れば刑事罰は今のところ無いようですが。どちらにせよ引用の引用は「孫引き」といって問題があるので管理人さんは公式YouTube等からキャプチャする等して自己防衛する方が良さそうですね。それにしてもキャプチャしただけの画像に対して自分の権利を主張するのは正直?です。煽りでは無くて、どの法的根拠に基づいてそう主張されているのか興味があります。
カイドウの人獣型もシルエットで描かれて、手足の爪が強調されているのが印象的でした。
人獣型の闘いはほとんど描かれずなので、今後の展開に期待です。
人獣型の闘いはほとんど描かれずなので、今後の展開に期待です。
ジャックこのまま終わりだとゾオンのタフさで暴れてただけの獄卒獣と変わらないレベルに
一体どこで10億に
一体どこで10億に
思わず2度目のコメント失礼致します。
もものすけが
おでん様から譲られた刀って天羽々斬でしたよね?
それを日和が持ってきてる可能性はないですかね。
そして日和から渡されてもものすけがオロチを斬る。
天羽々斬はスサノオノミコトが
ヤマタノオロチを切った時に用いた刀が天羽々斬剣だそうです。
羽々は大蛇を表す言葉らしく。
日和が斬るのがストーリー的にはいいですが
さすがに日和ではオロチに勝てないでしょうし
せっかくなら「日和拙者任せてはくれぬか」でもものすけが青年モードで日和から刀を受け取ってオロチを切り倒す。
そして自らの意思で再び龍になり
鬼ヶ島を止める。
そんなことをして将軍の”格”を身につけそうな気がします。
もものすけが
おでん様から譲られた刀って天羽々斬でしたよね?
それを日和が持ってきてる可能性はないですかね。
そして日和から渡されてもものすけがオロチを斬る。
天羽々斬はスサノオノミコトが
ヤマタノオロチを切った時に用いた刀が天羽々斬剣だそうです。
羽々は大蛇を表す言葉らしく。
日和が斬るのがストーリー的にはいいですが
さすがに日和ではオロチに勝てないでしょうし
せっかくなら「日和拙者任せてはくれぬか」でもものすけが青年モードで日和から刀を受け取ってオロチを切り倒す。
そして自らの意思で再び龍になり
鬼ヶ島を止める。
そんなことをして将軍の”格”を身につけそうな気がします。
見に行かないと分からないファンサイトと、見に行かなくても見えてしまうTwitterでは、同じ画像載せる場合に性質は全く違うと思うけどね。拡散目的と取られてもおかしくないし、ましてやアフィリエイトなんかの利益目的と取られたらマズいから、自己防衛策は取るべきかと。
今回にウラヌスのキーパーソンがいるんですかね?
No title
色々考察見聞きし、あれこれ考えてます。キジは日和で、回復系。ルフィピンチでお助け。
日和か桃か力を合わせか天羽々斬でオロチを切る。
キングの口から歴史の一部が語られ、キングは麦わら側に傾き、マムは倒されず、今後の進路に関係してくる。
と予想しています。
日和か桃か力を合わせか天羽々斬でオロチを切る。
キングの口から歴史の一部が語られ、キングは麦わら側に傾き、マムは倒されず、今後の進路に関係してくる。
と予想しています。
No title
空島の鐘もですけど。
ルフィは目の前に敵がいても大事なこと忘れないですね
鬼ヶ島を止めることもちゃんとずっと考えていたんだなぁ
ルフィは目の前に敵がいても大事なこと忘れないですね
鬼ヶ島を止めることもちゃんとずっと考えていたんだなぁ
No title
著作権で言うと 模写もトレースもアウトです。但し「親告罪」なので”著作権者が訴えない限りOK。愛好者がSNSetc.で楽しんでることなど実害がないので黙認ですね。人を非難したりせず、みんなで楽しくやりましょうよ。
著作権の話
別サイトにこうありました。
「ONEP.jpでは、サイト開設時に東映アニメーションにメールで確認しアニメ動画のキャプチャー画像は使ってはならないと返事を頂きました。アニメワンピースの視聴率の開示については「ビデオリサーチ社」に許可を得ています。
■ACCS/著作権についての記事
ゲームやアニメなどのキャラクターだけでなく、ゲーム画面、アニメのワンシーン、イラストなどを利用するには、個人で楽しむ場合などを除き、著作権を持っている人や会社(著作権者といいます)の許可が必要です。
著作物の利用に関しては、著作権者によって考え方が違います。全ての場合に対して許可が出るとは限りません。」
ということで、著作権は集英社および尾田先生にあり、赤の他人が「私のところから転載するな」と言うのはお門違い。
「ONEP.jpでは、サイト開設時に東映アニメーションにメールで確認しアニメ動画のキャプチャー画像は使ってはならないと返事を頂きました。アニメワンピースの視聴率の開示については「ビデオリサーチ社」に許可を得ています。
■ACCS/著作権についての記事
ゲームやアニメなどのキャラクターだけでなく、ゲーム画面、アニメのワンシーン、イラストなどを利用するには、個人で楽しむ場合などを除き、著作権を持っている人や会社(著作権者といいます)の許可が必要です。
著作物の利用に関しては、著作権者によって考え方が違います。全ての場合に対して許可が出るとは限りません。」
ということで、著作権は集英社および尾田先生にあり、赤の他人が「私のところから転載するな」と言うのはお門違い。
今週も変わらず面白かったです。少しずつ終幕にむかっているのが寂しく感じる…
モモがどうやって鬼ヶ島を止めるか見物です。
ワンちゃんネコちゃん頑張った
個人的にですがおでん一刀流は
自分自身がおでん様の刀だぞ。の意味合いがこもっているのかも。なんて思ったり。
実際イヌちゃんはカイドウ戦で
おでん二刀流の桃源十拳使ってますしね
モモがどうやって鬼ヶ島を止めるか見物です。
ワンちゃんネコちゃん頑張った
個人的にですがおでん一刀流は
自分自身がおでん様の刀だぞ。の意味合いがこもっているのかも。なんて思ったり。
実際イヌちゃんはカイドウ戦で
おでん二刀流の桃源十拳使ってますしね
天王山で調べたら勝敗の分かれ目の出来事とあるのですが、今回の話しでそういった、直接勝敗に繋がるようなシーンや会話はあったでしょうか?
天王山を巡る山崎の合戦で勝ったのは”猿”と呼ばれた豊臣秀吉
今思うとオロチの命が八岐大蛇にそって
8個以上あるのは、ワノ国でバジルホーキンスが出てきたり、ビックマムが来たところから
伏線になってたのかもしれないですね。
でもバジルホーキンスは能力で本来の命にプラスで合計11のライフがあることから
オロチもまだ2回分 ライフがあるのかもしれない。
8個以上あるのは、ワノ国でバジルホーキンスが出てきたり、ビックマムが来たところから
伏線になってたのかもしれないですね。
でもバジルホーキンスは能力で本来の命にプラスで合計11のライフがあることから
オロチもまだ2回分 ライフがあるのかもしれない。
桃のすけがおでんにそっくりでヤマトがおでんは僕じゃない君だとかで洋服桃のすけに着せてヤマトは戦闘員女子キャラで一味入り予想
フジテレビに勝手に許可なくキャプチャーした画像を許可なく載せるなとか何様なんだ
ネコニコバーン
子供の頃の教育テレビのライオンのじゃじゃ丸の
ニコニコプーンを思いだしたよ(笑)
違うかもだけど。
子供の頃の教育テレビのライオンのじゃじゃ丸の
ニコニコプーンを思いだしたよ(笑)
違うかもだけど。
天王山。羽柴秀吉と明智光秀が戦った山崎の戦いで趨勢を左右する重要拠点であり、このことから現在では「天下分け目」として使われる言葉。
今回の話ではジャックとペロスが撃破されたものの、個人的には「天王山」というには少し弱いかなと感じました。
ワノ国編が完結した後に振り返ったときに今回の話が「天王山」だった、つまり勝敗を決する分岐点だったと思えるような話がこれから展開されるんですかね?
次回以降に期待です。
今回の話ではジャックとペロスが撃破されたものの、個人的には「天王山」というには少し弱いかなと感じました。
ワノ国編が完結した後に振り返ったときに今回の話が「天王山」だった、つまり勝敗を決する分岐点だったと思えるような話がこれから展開されるんですかね?
次回以降に期待です。
感動
生きてんだから無限にあんだろが名言すぎて座右の銘にしたくなるほどでした
あとはルフィが天割してずっとワンピースを追ってきた身としてはルフィの成長にすごく感慨深いものがありました!
あとはルフィが天割してずっとワンピースを追ってきた身としてはルフィの成長にすごく感慨深いものがありました!
ちょっと角度でわかりにくいけど、ぺロスペロー飴で作った義手の右腕が砕けたけど、左腕も吹き飛ばされて両腕欠損になった?
それとも腹に貫通して風穴が空いた?
それとも腹に貫通して風穴が空いた?
No title
ジャックさん、技名を1つも叫ばないまま倒されたのか…
キジはマルコで確定?
ルフィは弟子を育てる才能あるかもね。
やや強引な手法だけれども 笑
やや強引な手法だけれども 笑
ついにジャックが撃破されましたか…
明日はジャックの誕生日なんですが、
去年も誕生日にイヌネコにやられてましたね。
明日はジャックの誕生日なんですが、
去年も誕生日にイヌネコにやられてましたね。
犬と猫が2人同時におでん一刀流を使用したから2人合わせて二刀流を表しているんじゃね?
No title
他の方のコメントでビッグマム海賊団の事を思い出しました(笑)いましたねそういえば。
今の流れだとマムがキッド達に大ダメージを与えられて、マムの子供達がカイドウを倒したルフィにビビりまくって、負傷したマムを守りながら和の国から撤退という感じになりそうな気がします。
今の流れだとマムがキッド達に大ダメージを与えられて、マムの子供達がカイドウを倒したルフィにビビりまくって、負傷したマムを守りながら和の国から撤退という感じになりそうな気がします。
引き続きモモの助とカイドウの対面、ルフィvsカイドウの再戦、ラストはジャックとペロスペロー撃破となりました。
モモの助も、最初は怖がっていましたが直ぐにあの燃える城の出来事を思い出してあの時の恨みを思い切りぶつける感じでカイドウに噛み付くことに成功したのでした!それは同時に恐れていた事を克服できた証拠だとルフィから教えてもらい、彼は鬼ヶ島を止める役割へと移っていき、ルフィはカイドウへと再び動くことになりました。
メアリーズから、城の皆に前回のあのピンクの龍の正体とルフィが無事かつカイドウ撃破の宣言を聞いたことでますます士気をあげていく⤴︎事に成功しました!
そしてラスト、一度は隠れてしまった満月がルフィvsカイドウの覇王色のぶつかり合いのおかげで再び顔を出してスーロン発動をし見事にジャックとペロスペローを倒したのでした!
ところで、モモの助はカイドウのあれが原因で高所恐怖症でしたがルフィのあのセリフからそれも克服できた......のでしょうか?それとも、それとこれとは別なのでしょうか?
モモの助も、最初は怖がっていましたが直ぐにあの燃える城の出来事を思い出してあの時の恨みを思い切りぶつける感じでカイドウに噛み付くことに成功したのでした!それは同時に恐れていた事を克服できた証拠だとルフィから教えてもらい、彼は鬼ヶ島を止める役割へと移っていき、ルフィはカイドウへと再び動くことになりました。
メアリーズから、城の皆に前回のあのピンクの龍の正体とルフィが無事かつカイドウ撃破の宣言を聞いたことでますます士気をあげていく⤴︎事に成功しました!
そしてラスト、一度は隠れてしまった満月がルフィvsカイドウの覇王色のぶつかり合いのおかげで再び顔を出してスーロン発動をし見事にジャックとペロスペローを倒したのでした!
ところで、モモの助はカイドウのあれが原因で高所恐怖症でしたがルフィのあのセリフからそれも克服できた......のでしょうか?それとも、それとこれとは別なのでしょうか?
No title
技名、、、、ただのダジャレじゃないかと、、、
バーンとパイヤーで
バンパイヤ(笑)
二匹合わせて二刀流、別のトコで戦ってはいても、気持ち、心は一心同体の気持ちでいることを表したかったと察します。
バーンとパイヤーで
バンパイヤ(笑)
二匹合わせて二刀流、別のトコで戦ってはいても、気持ち、心は一心同体の気持ちでいることを表したかったと察します。
@mana__ ←は?
残りのナンバーズ
せっかくだから残り4人(確か一、二、三、六)とも登場してほしいです。バトルシーンでまだ見せ場の少ない河松、イゾウや、誰かを撃破した描写がまだ無いウソップ、チョッパーと対戦してほしい。
満月が出たならキャロット(+ワンダ?)もまた月の獅子化できるかもしれないし、ヒョウ五郎親分も余ってる(アプーはドレークとの1対1?)から、マッチアップもあり得る?
そういえば、ビッグマム海賊団の船ごと落とされたダイフク達は、「次に来る時は時代が動いてるかも」しれないタイミング=カイドウ&ビッグマムを撃破した後に、やっと到着?
どう繋げるか、楽しみに待つしかないですね。
満月が出たならキャロット(+ワンダ?)もまた月の獅子化できるかもしれないし、ヒョウ五郎親分も余ってる(アプーはドレークとの1対1?)から、マッチアップもあり得る?
そういえば、ビッグマム海賊団の船ごと落とされたダイフク達は、「次に来る時は時代が動いてるかも」しれないタイミング=カイドウ&ビッグマムを撃破した後に、やっと到着?
どう繋げるか、楽しみに待つしかないですね。
No title
Twitter上に個人が投稿しているテレビ番組の画像、映像は、ほとんどが引用の要件を満たしていない無断転載
画像に140文字程度の能書き付けても著作権侵害さ
みんなゲリラで楽しんでるわけじゃん。
画像に140文字程度の能書き付けても著作権侵害さ
みんなゲリラで楽しんでるわけじゃん。
ジャックはこの形が人獣型ですかね?
しっかり書いて欲しかったのとブラックマリアと同様にスマイルっぽいですね。。。
しっかり書いて欲しかったのとブラックマリアと同様にスマイルっぽいですね。。。
No title
ジャックは結局固有の技とか出さないまま退場しちゃったな
ゾウでイヌネコが昼夜戦い続けて倒せなかったのと、センゴク藤虎が乗った護送船襲うヤバイやつ感あったときがピークだったな
ゾウでイヌネコが昼夜戦い続けて倒せなかったのと、センゴク藤虎が乗った護送船襲うヤバイやつ感あったときがピークだったな
No title
ネコ二コバーンは 猫に小判
犬スパイヤーは 犬 expire で 犬死に?(笑)
犬スパイヤーは 犬 expire で 犬死に?(笑)
No title
キッドのセリフ
ルフィに対しての「当然の話だろ」。
つまり 自分もきっちり ビッグマムに勝つと。
マムに勝てば ローと共闘とはいえ
キッドも ここにきてやっと強キャラとして格が上がりそうになってきた。
ルフィに対しての「当然の話だろ」。
つまり 自分もきっちり ビッグマムに勝つと。
マムに勝てば ローと共闘とはいえ
キッドも ここにきてやっと強キャラとして格が上がりそうになってきた。
モモの助は離脱したし日和がオロチと戦うならもう桃太郎の話の構図は崩れてるし、雉枠が誰かなんて話も意味は無かったんでしょうか?
No title
今回のイヌネコの新技の由来はおそらくなんですけど、ネコニコバーン→猫に小判、イヌスパイヤー→インスパイアじゃないですかね?
No title
鍋関連なので光月の血筋
@mana__さん
1.アニメのキャプチャーを、引用以外でTwitterに掲載する行為はやめてください。
これは、@mana__さんがキャプチャしたアニワンの画像を使用するな、という事でしょうか?
Twitterを調べてみるとブロックされておりましたので、@mana__さんのキャプチャを使う事は出来ないと思うのですが…
流れてきたキャプチャ画面をついつい使う事はありますので、それが@mana__さんのものだったという事でしょうか?
2.私が撮影した画像をブログに掲載しないでください。
これは具体的にどのページのものでしょうか?
ご指摘いただけたら削除いたします!
深く考えずにネットで探して載せたものもあるので、ご迷惑おかけしたなら申し訳ございませんでした。
こんにちは。@mana__と申します。
以前にも何度かご連絡しましたが、ご対応頂けていないようですので再度注意喚起いたします。
1.アニメのキャプチャーを、引用以外でTwitterに掲載する行為はやめてください。
プロフィールに記載がある通り許可しておりません。削除願います。
2.私が撮影した画像をブログに掲載しないでください。
こちらも一切許可していません。
ジャンプフェスタで撮影したサイン色紙については、1ヶ月後までに削除されない場合、違反報告いたします。
何度も連絡する行為はこちらも面倒ですので、何卒ご理解頂けないでしょうか。
誠実あるご対応をお願いします。
以前にも何度かご連絡しましたが、ご対応頂けていないようですので再度注意喚起いたします。
1.アニメのキャプチャーを、引用以外でTwitterに掲載する行為はやめてください。
プロフィールに記載がある通り許可しておりません。削除願います。
2.私が撮影した画像をブログに掲載しないでください。
こちらも一切許可していません。
ジャンプフェスタで撮影したサイン色紙については、1ヶ月後までに削除されない場合、違反報告いたします。
何度も連絡する行為はこちらも面倒ですので、何卒ご理解頂けないでしょうか。
誠実あるご対応をお願いします。
No title
ここに来て飛徹のウシ丸説が僕の中で・・・
あの後、命からがら鬼ヶ島から逃げ延びていたら。
人を待っているのもおでんの航海日誌を読んでいたからとか。
ウシ丸の隣の不思議な髪型の人物もありですけど。
ワノ国編の最初に出てきたお玉。
何があるのか楽しみです!
あの後、命からがら鬼ヶ島から逃げ延びていたら。
人を待っているのもおでんの航海日誌を読んでいたからとか。
ウシ丸の隣の不思議な髪型の人物もありですけど。
ワノ国編の最初に出てきたお玉。
何があるのか楽しみです!
以前から噂されている「飛徹=スキヤキ説」、もしそうなら20年以上身を隠してたもっともらしい理由がほしいな〜。カイドウ軍に挑んで死んでいった侍やひもじい生活をしている国民を横目に自分は天狗の面付けて美少女こけしをコレクションしてたとしたらあまりにも…。
No title
トコが食べているのは綿菓子(綿飴)ですね。
綿(わた)と聞くと、ナミに「わた」と呼ばれた新ゼウスを思い出しますが。
綿菓子(綿飴)について調べたところ、綿菓子機という専用の機械で作られるようです。
1897年(日本では明治30年)にアメリカで世界最初の電動綿菓子製造機が製作され、日本ではその後、明治時代後半から大正時代に広まり人気が出たようです。
ワノ国は明治や大正時代風の世界観ではなく、それより前の江戸時代風の世界観なので、トコが綿菓子を食べているところを見ると、「昔の人間が未来の食べ物を食べている」ようにも見えます。
ただ一部の文献によると、江戸時代にも綿飴らしきものは一応あったようですが、それがどういう物なのかは不明で、謎に包まれています。
綿菓子(綿飴)は身近なお菓子ですが、その存在は意外とミステリアスなのかもしれませんね。
綿(わた)と聞くと、ナミに「わた」と呼ばれた新ゼウスを思い出しますが。
綿菓子(綿飴)について調べたところ、綿菓子機という専用の機械で作られるようです。
1897年(日本では明治30年)にアメリカで世界最初の電動綿菓子製造機が製作され、日本ではその後、明治時代後半から大正時代に広まり人気が出たようです。
ワノ国は明治や大正時代風の世界観ではなく、それより前の江戸時代風の世界観なので、トコが綿菓子を食べているところを見ると、「昔の人間が未来の食べ物を食べている」ようにも見えます。
ただ一部の文献によると、江戸時代にも綿飴らしきものは一応あったようですが、それがどういう物なのかは不明で、謎に包まれています。
綿菓子(綿飴)は身近なお菓子ですが、その存在は意外とミステリアスなのかもしれませんね。
No title
飛徹は福耳ですが、スキヤキは違いましたよね?
同一人物ではないんじゃないかと思ってます。
同一人物ではないんじゃないかと思ってます。
No title
飛徹を見たらまず思うのは「正体が光月スキヤキかどうか」ってとこですね。
飛徹は現在81歳で、39歳没の光月おでんは20年後の今も生きているとしたら現在59歳。
もし飛徹の正体が光月スキヤキだとすれば、スキヤキがおでんの父親になったのは22歳の時。 (81-59=22)
まあ年齢的には問題ないですね。将軍家の人間なら結婚するのも早そうですし、様々な女性とお見合いする機会もあったと思いますし。
果たして飛徹の正体は光月スキヤキその人なのか?ワノ国編の決戦も近いことですし気になります。
飛徹は現在81歳で、39歳没の光月おでんは20年後の今も生きているとしたら現在59歳。
もし飛徹の正体が光月スキヤキだとすれば、スキヤキがおでんの父親になったのは22歳の時。 (81-59=22)
まあ年齢的には問題ないですね。将軍家の人間なら結婚するのも早そうですし、様々な女性とお見合いする機会もあったと思いますし。
果たして飛徹の正体は光月スキヤキその人なのか?ワノ国編の決戦も近いことですし気になります。
ジュクジュクの実の見た目は
さぞ青々してく未成熟な実だっのかな。逆に〜
さぞ青々してく未成熟な実だっのかな。逆に〜
玉というか編笠村?のことは何か描かれるかなとは思うので、玉もまだ何かあるかもしれませんね
でもワノ国編もいろいろ抱えたキャラや設定がもう既に多すぎて、今さら玉個人の掘り下げとかいらないなあ……
玉は活躍も充分したので、もっと他が描かれたらいいなと思います
でもワノ国編もいろいろ抱えたキャラや設定がもう既に多すぎて、今さら玉個人の掘り下げとかいらないなあ……
玉は活躍も充分したので、もっと他が描かれたらいいなと思います
おでんとトキの子供
実は妊娠してて飛徹に保護してもらって出産
最後の力で10年後ぐらいに飛徹と一緒に飛ばしたとか
実は妊娠してて飛徹に保護してもらって出産
最後の力で10年後ぐらいに飛徹と一緒に飛ばしたとか
ここに来て再度飛徹とオトコのくだり。
トノ康の娘のオトコに対しての飛徹の喋り方。
大名(元)の娘に上から話が出来るのは、やっぱり位の高い人?
カイドウとの戦いの先も気になりますが、飛徹の正体も気になりますね。
過去に色んな人が予想してますが、現状では飛徹の正体は誰の確率が高いのでしょうか。
やっぱり光月家の…。
まぁ、ワノ国編での重要人物である事は間違いないですがね。
トノ康の娘のオトコに対しての飛徹の喋り方。
大名(元)の娘に上から話が出来るのは、やっぱり位の高い人?
カイドウとの戦いの先も気になりますが、飛徹の正体も気になりますね。
過去に色んな人が予想してますが、現状では飛徹の正体は誰の確率が高いのでしょうか。
やっぱり光月家の…。
まぁ、ワノ国編での重要人物である事は間違いないですがね。
お玉もジュクジュクの実で大人になるかな?
おトコちゃんに笑顔が戻っててなんだか嬉しくてしかたないよ
日和の子供
お玉はハーピー族
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]