コメント
レイドスーツに鼻血(血液)が大量に付着したから
だったりして笑
だったりして笑
魚人島編に次いでサンジの鼻血ブーが、またもシリアスに繋がりましたね。尾田さんは、やっぱり天丼好き
ふと思い返してみると、鬼ヶ島上陸前にカン十郎の攻撃から身を呈して仲間を守っている時の描写もなんか違和感…
武装色をまとってる訳でも無さそうだし、既に外骨格発現してた!?
武装色をまとってる訳でも無さそうだし、既に外骨格発現してた!?
No title
スーツ着たあたりからって言ってるから違うかもしれませんがロビンに助けを求めた(助けてと口にした)事が発現のきっかけになったのかも
No title
サンジがさらに強くなるのは嬉しくもありますが
サンジにとっては受け入れ難い力ですよね
感情が残っているならばある意味でヴィンスモーク家の最高傑作にもなってしまう感じに
なかなか酷なことするじゃないかという感想を持ちました笑
仲間たちの為にこの力を受け入れるのか、その辺りの感情の折り合いもつけ辛そうです
サンジにとっては受け入れ難い力ですよね
感情が残っているならばある意味でヴィンスモーク家の最高傑作にもなってしまう感じに
なかなか酷なことするじゃないかという感想を持ちました笑
仲間たちの為にこの力を受け入れるのか、その辺りの感情の折り合いもつけ辛そうです
女湯を除くことは、男の夢ではありますが、紳士(人)としてはあるまじき行動。
スケベをしたら、ジェルマ化(強化)されてしまうというデメリットがスーツに付与されていたのでは。。。
スケベをしたら、ジェルマ化(強化)されてしまうというデメリットがスーツに付与されていたのでは。。。
透明になった時、体が透明になるためのレイドスーツの作用があって、それが外骨格の出現するきっかけになったのでは。
他の兄弟と違い、感情の変化や種類によって、それに応じたジェルマの力が発動する仕掛けになっているのかもしれませんね。でも、過去にサンジは足で大砲を跳ね返していたり、戦闘で骨が折れてしまうほどの打撃による重症や銃撃を負った記憶が無い(本人の口から肋が折れた…ということはあったかもしれない)ので、元々丈夫な身体だったっていうオチかもしれませんが。
あんな過去があったんだからサンジはコミカルに強くなってもいいと思いますw
昔から鉄塊を素足で蹴ったり常人離れはしてましたよね。エニエスロビーでもスリラーバークでも火が着くときは女性絡みなので、情熱の炎が燃え上がってるうちは氷の心にはならないのではと…
昔から鉄塊を素足で蹴ったり常人離れはしてましたよね。エニエスロビーでもスリラーバークでも火が着くときは女性絡みなので、情熱の炎が燃え上がってるうちは氷の心にはならないのではと…
強い衝撃か幸せパンチか。
どちらも可能性がありますよね。
逃走する描写がコミカルっぽく?描かれてる印象があるから、湯屋に潜入した時の幸せパンチだろうかと…。
「おれは何をした!?」
女湯を覗いただろう…という。笑
どちらも可能性がありますよね。
逃走する描写がコミカルっぽく?描かれてる印象があるから、湯屋に潜入した時の幸せパンチだろうかと…。
「おれは何をした!?」
女湯を覗いただろう…という。笑
いずれにしろ、遺伝子操作によるパワーアップ自体が安直すぎる。
主人公の両翼的存在のサンジにこんな安い設定を採用するなんてなぁ…。
努力も何もあったもんじゃない。
連載24年のなかでサンジが特訓してる描写なんて皆無だったし仕方ないか。
主人公の両翼的存在のサンジにこんな安い設定を採用するなんてなぁ…。
努力も何もあったもんじゃない。
連載24年のなかでサンジが特訓してる描写なんて皆無だったし仕方ないか。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]